facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どどん ★
  • 2021/01/14(木) 20:23:51.07
億万長者の誕生です。
先月31日に抽選が行われた年末ジャンボ宝くじで盛岡市の売り場から1等前後賞合わせて10億円の当せんが出ていたことがわかりました。
高額当せんが出たのは盛岡市上堂のマッハランドチャンスセンターです。
10億円の当せんは県内では過去最高額だということです。
2012年の年末ジャンボでは盛岡市大通本店チャンスセンターから1等前後賞合わせて6億円の当せんが出ていて、県内の売り場から1等が出るのは8年ぶりです。
最終更新:1/14(木) 20:09
岩手朝日テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc40a583054aab7b06e53552c080deaa7c8991a7

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:43:01.07
>>134
その指摘は、ごもっともです
お金使い方を知らな人にそれを言っても理解出来ないのでは?
夢だけ見せてあげる制度として宝くじというものを作り出したので本来の目的は、足りない税収を補う為手法である様に思われます

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:43:15.54
非課税だから実質20億円だよ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:44:49.64
盛岡はコロナ少ないし
10億当たるし

神ってるよな
住むなら盛岡

東京からさんさ見に行きたい(´・ω・`)

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:46:33.46
>>31
10枚連番で購入したって言ってたぞ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:46:41.97
>>142
みずほ銀行は、県庁所在地全てに支店が有る。
三菱、住友、りそなは、盛岡には無いけど。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:47:11.38
>>278
みずほがレクチャーするから大丈夫だよ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:48:06.92
もひとつインチキの根拠
1等を高額にし過ぎた
これなら偽造されてもおかしくない
設備投資しても元が取れる
なんたってあの印刷レベルだ
個人は無理でも企業(外国)や大きな団体レベル(やくざ・宗教)なら簡単
でも、やらない、捕まらない。
だって1等はないんだからすぐバレル


ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:48:13.44
>>271
身の丈に合わない金は要らない。(と言うよりも大金を持つのが怖いよ)
それよりも、コロナが収束して欲しい。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:49:16.39
当選者の記者会見を法律で義務付けてくれ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:49:19.42
珍しいな

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:49:48.28
>>249
保管してある後ろから出してくれる店があるかどうかは分からないけど、面倒だから後ろから出したふりをする店員もいそう
最終日の最終時間に残り全部買えば当選の可能性は高くなるかもね
でも当選番号買われたら番号変えてくるかもね

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:49:48.87
>>56
そっか 当たる人が税金払うのイヤだし非課税にしよ〜っと
てことか
そういう小細工できる立場の人間が当たるって自白してるようなものだな
アンタ頭良いな

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:49:49.31
>>285
つ蘇民将来のお札

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:50:57.82
>>283
久方ぶりに、吹き出して笑いました。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:52:01.61
384ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 13:47:08.91ID:vFR1Lrl/0
>>361
北東北3県総人口
秋田県95万人 岩手県121万人 青森県122万人
 
北陸3県総人口
福井県76万人 石川県111万人 富山県103万人

北東北の人口より北陸の人口は50万人少ないんだよなぁ
日本列島の中央部に北陸はあるけど活気が全くないし
人口減少も上がってきてるし想像以上に住みにくいんじゃないの?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:52:03.10
>>274
1ユニット2000万枚の中で1等が1本
当選確率は2000万分の1

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:52:25.11
ほら、疎開しとけば良かったのに

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:53:12.41
売場の生活圏内で数年以内に豪邸や車を買ったら噂になる
仕事辞めたら近所の噂になる
元職場の人にも暮らしぶりがバレる
子供が先生や友達に喋っちゃう
家族が実家や親戚に喋っちゃう
親戚が職場や友達に喋っちゃう
喋っちゃう喋っちゃう喋っちゃう
親戚にお祝い、金欠、病人がいれば教えちゃう
災害、事故には相手方に教えちゃう
商売失敗した人も自宅介護してる人にも教えちゃう
身銭は切らないけど優しくて親切な人が沢山いるよ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:53:47.54
ラッキーマンが存在したのか

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:54:27.07
初めて宝くじ買ったけども、なんか良いもんだね
ハズレと分かるまでは、ささやかな夢を見せてくれる
それだけ十分に元が取れたかなと
毎回3000円分だけ買って、束の間の夢に浸ろうじゃないか

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:55:01.82
>>1
震えが止まらない
寒気がする

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:56:04.33
>>275
宝くじ売場のおばちゃんって旧帝大卒の学歴の人もいるし割と高学歴なんだよ
金融関係に勤めてた人を優先的に雇うからね
高卒だと恥ずかしいくらい
売場のババア同士で学歴のマウント取りしてるからな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:56:20.32
>>2
「当たらない」と批判記事が出てくると次のくじは当たりが出る
つまりそういう事

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:57:19.01
岩手で10億あれば全土地買い占めできるやん!

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:58:10.37
当たったことにしておかないと誰も買わなくなるからな

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:59:37.03
銀座に 山買うだ〜

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:59:42.75
そんなに売上が下がってるのか

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2021/01/14(木) 22:59:45.69
>>293
すると10枚買って
2等以上が当たる確率は20万分の1か

これは当たる気しかしないね

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:00:22.77
ガス抜きやろ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:01:20.03
>>303 無理。10億じゃせいぜい10坪

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:01:21.12
岩手って宝くじ当たると殺される部落やんか!

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:02:18.73
痴情波で複数人の芸no人使ってCMしてる物って詐欺ばっか

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:03:30.01
よっしゃー
買わなくてよかった

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:04:33.29
>>31
売れ残りが当たってた場合はどうなるの?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:04:58.73
インチキしなくても売り上げの半分はタダどりなのに
欲だしちゃったん?バカだよ
パチンコや競馬もそうだけど 八百長のインチキだ

博打打たせろよ。八百長なしの。公表した寺銭以上取るなよ。
カジノは八百長ないのかな。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:05:04.92
どうせどこかの上級なんだろ
宝くじの当選は操作されているわけで

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:06:43.35
>>311 どうもならん、タダどり
しかもその辺のデータ・明細・収支報告・一切なし

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:06:47.43
>>31
売れ残りくじから出た時は世間には公表されない
世間に公表されたって事はイカサマだろうが何だろうが当たった人は確実にいる

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:06:53.81
盛岡まで買いにいけないから買う事はないな

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:07:10.32
>>307
まさかのマジレス

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:07:51.45
>>314
店が貰うの?
というか仕組みがそもそも理解できてないわ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:08:53.06
>>318 宝くじは国が売ってるんだよ。国が貰うの

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:09:18.07
イカサマwwww

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:10:18.81
県内の売り場から出るのは8年ぶりって
結構絶望的に出ないのな

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:11:23.93
>>297
夢から醒めたくないから宝くじの当たり確認するのは半年後

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:11:45.17
>>312
プレーヤーから半分取り上げるのは、
派遣業界も似たようなもんだからなw

一応、公共施設にもカネが回る宝くじと
どっちが悪どいかな?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:13:06.14
おまえら、競馬ならインチキできないと思ってるだろ?
甘い
競馬の寺銭は何%か知らないけど
そこ!、簡単にピンハネできるじゃん。
1%多くとられていても、おまえら分からないじゃん
締め切り時のオッズと実際の払い戻し金額、いつも同じですか?


ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:13:07.22
岩手だからばれたら燃やされる

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:13:21.56
>>319
あぁそりゃそうかw

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:13:57.99
10億円当たったら
2億円は貯金して、8億円分の不動産家か株を買って、配当金だけで暮らすなぁ

もちろん株はいま異常に高値圏なので、大暴落するかで買わんがね

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:15:23.29
>>13
これ。
ほとんど当たらないが数年な1人、逆見せしめ的に当選w

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:16:10.05
>>327 幸せですね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード