facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東京都営地下鉄大江戸線が昨年末から今月11日まで間引き運行した原因となった運転士間の新型コロナの集団感染が、共同利用する庁舎の洗面所の蛇口経由で広がった可能性が高いことが14日、都交通局への取材で分かった。手をかざすと自動的に水が流れるセンサー式ではなく、手で回すタイプの蛇口だった。センサー式への置き換えを検討する。

 交通局によると、大江戸線では昨年12月15日以降、江東区の同じ庁舎を使う運転士ら計39人の感染が判明。大江戸線は12月27日から今月11日まで、運行本数を通常の7割程度に減らしていた。庁舎には始発電車の乗務に備えて運転士が泊まり込んでいる。

2021/1/14 19:45 (JST)
https://this.kiji.is/722401486006910976?c=39550187727945729

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:34.08
>>8
ドアがない公衆トイレはぐるぐる回って入ってぐるぐる回って出るからどっちに向かえばいいのか一瞬わからなくなる

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:35.09
これが本当ならほぼ全ての会社&学校でクラスターだろ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:22:53.96
物で感染しないなら色んなとこにアルコール置かれてるはずないもんな

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:29.76
>>920
大半のウェットティッシュに殺菌やウイルス不活化の効果はない
流水があるなら流水で洗い流すのが基本
ウェットティッシュより消毒液・消毒ジェルを持ち歩け

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:30.48
刺身はこの一年食べていない
好物なんだけどなー

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:34.00
だれか尻穴につっこんでたな

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:44.49
自分の手がばい菌等で汚染されていた場合に、最初に開けた時に蛇口へ移ったのが
手洗い後の蛇口をしめる際に再汚染は聞くな。手洗い無意味w

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:51.22
>>929
うちの会社、馬車馬の如くみんな働いてるから
アルコール消毒しても風邪なんか引いてたら
瞬殺で汚染されたされてしまう
それを、隣からきたやつがワチャワチャ奪うように使うんだな
気がつくとフロワーのあちこちで発病者が出る始末

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:23:52.11
>>937
そうそう、コールセンターもあったし。
その時は喋ってるからって歯磨き悪くないと歯磨き厨が叫んでたけどw

歯磨きでの一連の流れからの感染だろ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:18.10
大きい大学病院だといたるとこに、センサーで自動でピュレルでるやついまだにあるからいいなーと思う
ゴージョーのピュレルも不足してて大学病院やコネないと在庫まわしてもらえないから

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:24.02
昨今のワイドショーって本当にコロナ対策に関する見解が偏ってきてて危険。

アホなコメンテーターがさらにアホな視聴者を産む負の連鎖になっている。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:25.64
>>103
え?今頃その話か?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:29.02
>>789
そう。だから不特定多数が使ってかつ衛生上ドアで区画するのが必要なら自動ドアが望ましい。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:38.55
仮に奇跡的に蛇口にウイルスが残っててもその触った指をそのまま舐めたり鼻ほじったりするの?
この時期にそれだけ多くの運転士がそんな不衛生な行動取るとは到底思えないけどな
そもそも蛇口って最後は濡れた手で触れるのにそんな長時間残ってるか?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:49.97
>>149
だから、触らねえんだよ。アホか。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:50.42
昼飯食った後、トイレの手洗いで歯磨いてる奴多いもんな

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:24:51.61
内気循環でどっかにウイルス溜まって高濃度化だと思うんだけどな
可能性の一つとしてすら専門家が誰も言わないのはなんでなんだ?

そのへんのビル全滅するから?w

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:25:10.55
マジかよ大江戸線明日乗んなきゃいかんのだが

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:25:11.05
そもそも大江戸線って車両自体が狭いからな
乗ってみれば対面の席の人間が近いのにびびる
車両自体がすでに密

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:25:14.24
地下鉄みたいに宿直があるとこは歯磨きもするから蛇口に唾液が付く可能性は高い

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:25:18.79
アホか?

今時、蛇口を素手で触るバカはいない!

感染元は電車内の飛沫空気感染だ!

もはや隠しきれないぞ!

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:25:32.72
なんだ、大江戸線が狭くてうるさいから感染広がったとかじゃないのかwww

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:25:51.24
>>828
どういう調査をしたのか具体的な説明がないしなw
こんなのガキの言い訳だw

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:25:56.19
>>958
そうかな
銀座線なんかは小さいなって感じるけど

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:26:15.12
>>1
いまだに気にせずにみんなが触れるものにベタベタ触れて、その後消毒もしないという感覚が理解できない。
1年近く経つんだぜ?

>>896
そうだけど対策は簡単。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:26:33.16
>>948
キーボードだよなぁ、去年の今頃なんて
SVが酷い咳したまま
明らかに汚そうな手でスタッフ周りの循環してるからな

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:26:33.90
>>960
ちゃんと読めよ

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:26:48.34
それで感染するのかよ。
怖すぎワロタ。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:27:09.14
これで感染するならもう身近に感染者がいるかいないかの問題だろ、、

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:27:19.19
>>258
歯医者めちゃくちゃ神経質になってるし、歯石やクリーニング系は水とぶから予約数もかなりへらしてるよ
それより、バイト医師や派遣とかの医師が仕事なくなって困ってるのがちょっとだけかわいそう半分ざまーって思う

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:27:23.91
>>953
仮眠室もあるしな

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:27:37.52
大汚戸線
これでいいですか。
東京には何の恨みもないけどな。すまんな。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:27:59.91
何日かしたら、世間の反応にビビってやっぱり蛇口じゃありませんでしたって発表するんじゃね?w

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:28:11.06
尚 死して屍拾う者無し

死して屍拾う者無し

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:28:11.71
だからタッチパネルとかトイレとか危ないんだよ
映画館なんて以ての外

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:28:12.88
>>965
キーボードもあり得るだろうけど、コールセンターは歯磨きってキッパリ言われてた

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:28:28.38
>>944
パストリーゼ吹きかけたら良いんじゃない?

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:28:29.45
>>5
最初から普通そうだろ

いろんなくそがあそこ触った手でひねってるからまじで汚くて無理
毎回石鹸水かけてたわ 
時代がやっと追いついてきたな 不潔ども

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:28:31.06
なんか最近飛沫飛沫って言われてるけどもともとそこら中にくっついてるウイルスを触ってそれが口なりに入って感染するんよな

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:29:04.65
>>943
不活性化させなくても、表面から拭い去ればいいし、あと手にウイルスを直接つけないためじゃないの?
ティッシュを介してドアを開けるのは

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:29:23.05
消毒剤街中に
吹き掛けたほうがいいんじゃないの

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:29:33.28
もう飲食がどーのこーのの時期は通り越したなこりゃ

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:29:36.97
>>974
映画館は何故か安全てことになってるよな

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:29:40.61
とうとう電車も止める時が来たようだな
GOTOもやらず成人式もやらずもっと早く自粛してればこんんな長引くことはなかったのに

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:29:43.41
唾液、鼻水、糞尿もうつる

ここまで見た
>>957
(; ゚Д゚)人 合掌 ちーん

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:30:29.63
一昨年の冬、歯医者で治療してもらったら風邪引いた。患者もリスクあるよ。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:31:11.22
>>979
手を洗わずにウェットティッシュでって言ってるから
そんなことはないよってこと
というか消毒液数十ミリリットルを持ち歩くのってそんなに大変?

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:31:38.48
俄には信じがたい

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:32:19.80
ところでイソジンはいみあるのか?歯科医でイソジンうがいさせられた

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:33:11.39
やっぱり手洗いしたあと
アルコールも必要だって
はっきりわかんだね。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード