facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東京都営地下鉄大江戸線が昨年末から今月11日まで間引き運行した原因となった運転士間の新型コロナの集団感染が、共同利用する庁舎の洗面所の蛇口経由で広がった可能性が高いことが14日、都交通局への取材で分かった。手をかざすと自動的に水が流れるセンサー式ではなく、手で回すタイプの蛇口だった。センサー式への置き換えを検討する。

 交通局によると、大江戸線では昨年12月15日以降、江東区の同じ庁舎を使う運転士ら計39人の感染が判明。大江戸線は12月27日から今月11日まで、運行本数を通常の7割程度に減らしていた。庁舎には始発電車の乗務に備えて運転士が泊まり込んでいる。

2021/1/14 19:45 (JST)
https://this.kiji.is/722401486006910976?c=39550187727945729

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:35.03
全員が蛇口触った手で自分の顔とか触って感染?そんな訳ないでしょ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:41.21
家も職場もセンサー式で自動で水やお湯が出てくるやつだから盲点だったわ
今時、蛇口式のとこもあるんだね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:44.52
飲食が急所じゃなかったの?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:52.74
自販機でコーヒーを買って飲もうとしてふと考えるわけよ。この飲み口どーなのよと。そもそも缶を握って大事なのかと。さらに商品選択ボタンや100円玉はどーなのよと。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:55.80
今年の格付けで出演者がAB扉開ける前に必ずアルコール消毒してたけどあれは必要だったんだな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:58.02
>>50
エレベーターのボタン押さないで指定出来るようになったらいいな

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:02.08
蛇口なわけねーだろw
うがいとかだろ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:22.59
>>8
それなら映画館だってヤバいね

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:28.49
俺の蛇口は安全だぜ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:35.50
>>5
本当の感染予防対策ってそういうことだよね

手を洗ったからOK、なんてあり得ない
その後、安全なところしか触らないのが重要なのに
すべてが「やってる感」
効果のないウレタンマスクして市民権得てるのもそう

日本人は本当、本質が見れない民族になった

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:44.18
ほんとかよ…飲み会でもしたんじゃないのか

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:45.22
コロナのおかげで幻想商売は不要ってのが分かったよな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:45.38
蛇口やらドアノブやら券売機やら、
世の中には触らなきゃならないモノが多すぎる
せめて公共設備はこれを機会に非接触にして欲しいもんだ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:56.91
運転手いらない電車の運転手ってのは仕事としてどうよ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:59.58
人→モノ→人
が感染ルートであることは知られているけどな

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:02:06.84
>>72
便座も自動で閉開するタイプにするべきだな
それか便座拭く消毒液常備とか

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:02:11.36
蛇口だったら、学校内や家庭内感染しまくりじゃん
んなわけないだろ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:02:39.23
>>75
キャップ付きの缶コーヒーおススメだよ
正直缶コーヒーバカにしてた時期あるけど飲んだら美味しくて申し訳なく思った

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:02:45.33
まあ蛇口はリスキーなのは分かるけど、電車の吊り革や手すりもアウトだぞ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:02:47.94
>>40
空気感染にしなきゃ気が済まない病の方は以前運転中の車内で軒並み感染したと主張しておりましたがw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:03:11.36
平成12年築でお役所だと普通に蛇口だろうな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:03:40.64
蛇口ってことにしとかないと後々面倒なんじゃないの。
大江戸線って車両がめちゃくちゃ細い。普通の車両よりもさらに感染しやすい環境。
それに加えて結構外国人乗車率高い路線だし・・・。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:03:51.07
手洗いとか便とか関係なく換気が悪く狭く比較的長時間いる場合があるのでトイレは危ない
特に換気の悪い公共のトイレは危険だろう
武漢で行われた空気検体の調査では病室とデパートのエントランスが同レベルで
それよりもトイレがはるかに汚染されてた

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:04:04.23
>>86
コンクリートにすれば解決だ!

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:04:10.75
こんなのもう防げないよね。外に出ないことしかできない

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:04:34.41
>>75
ボタンはパンチ
金は電子マネーで

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:04:59.20
目をこすったり鼻くそ取ったりで感染する

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:05:02.77
トイレで手を洗わないのが一番いいな

ここまで見た
  • 100
  • ぴーす
  • 2021/01/14(木) 20:05:10.59
>>52

???!

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:05:13.80
六本木が1番危険なんだよ馬鹿

ここまで見た
  • 102
  • 2021/01/14(木) 20:05:20.34
便器が原因じゃね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:05:21.37
>>8
じゃ、満員電車とか吊革とかもダメだね。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:05:21.99
>>88
そりゃ感染者が触ってなきゃセーフだからだろw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:05:29.05
電車の吊革素手で触ってる奴おる?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:05:53.29
これって、そのあとアルコール消毒液を手に塗っても効果がないという事?

ここまで見た
ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:05:57.25
そういや最近蛇口ひねる事なんてないな…
便利な世の中だわ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:00.80
>>90
やっぱり、満員電車もだよね

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:10.87
SARSでも感染源になったのはエスカレーターの手すり。
喋っての感染よりも、直接手に触っての感染の方が
圧倒的に感染する可能性が高いからね。

ある意味、オニギリはあるけど箸文化圏で
感染者が少ない理由のひとつにはなってると思う。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:11.71
パチンコも台からうつるね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:12.01
>>93
換気率がヤバいのかな
構造上莫大な金がかかるとか

ここまで見た
  • 113
  • 2021/01/14(木) 20:06:13.31
仮に蛇口が原因ならコンビニファミレスも手遅れ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:14.43
>>101
病院に高校にクラスター出した光が丘じゃない

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:21.45
工場勤務なんだけど、休憩ごとにうがいをする職場だから恐怖だわ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:21.97
>>12
そのあと手をアルコール消毒するから問題ない

蛇口は手を洗ったあとに触るから問題があるわけで

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:24.26
>>94
それ。確かにやばいよなぁ。盲点だと思う。
下からも真ん中からも出るしズボンも下ろすだろうからもういろいろヤバいよなぁ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:28.09
馬鹿くせー。
こんなの気にして生きてらんねーよ。
そもそもお金触ってる時点で感染予防も糞もねーだろ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:31.07
ノロウイルスみたいに感染するのか?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:32.73
エレベーターとATMは非接触を導入してるとこもあるよ!
スポーツジムなんかは触らないとトレーニングにならんから厳しいけど

大変な時代になったな、自分の家のノブでさえ躊躇するわ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:52.24
>>5
潔癖症は、必ず蛇口も石鹸で洗って、水をかけてすすぐ
それをやらないのは潔癖症とは認めない

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:06:55.69
石けんが置いてあれば
洗ってから手洗いすると思うんだけどね。^^

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:07:12.33
結論を出すなら、専門家と都知事の署名入りのもんで出してほしい。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード