facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東京都営地下鉄大江戸線が昨年末から今月11日まで間引き運行した原因となった運転士間の新型コロナの集団感染が、共同利用する庁舎の洗面所の蛇口経由で広がった可能性が高いことが14日、都交通局への取材で分かった。手をかざすと自動的に水が流れるセンサー式ではなく、手で回すタイプの蛇口だった。センサー式への置き換えを検討する。

 交通局によると、大江戸線では昨年12月15日以降、江東区の同じ庁舎を使う運転士ら計39人の感染が判明。大江戸線は12月27日から今月11日まで、運行本数を通常の7割程度に減らしていた。庁舎には始発電車の乗務に備えて運転士が泊まり込んでいる。

2021/1/14 19:45 (JST)
https://this.kiji.is/722401486006910976?c=39550187727945729

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:36:49.92
>>41
それね
ぞっとする

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:36:53.29
車内クラスターと発表したら電車止めなきゃいけないから絶対に蛇口クラスターってことにしたいんだろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:02.70
>>440
おまえは手を洗う前に顔をあらうのか?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:10.75
生きてるから感染するんだよ
みんな死ねば感染しない
不要不急の生存

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:14.58
感染源は飲食店!→蛇口でした
手洗い、うがいで感染予防!→拡大しました

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:15.85
>>189
満員電車では感染しない、これは公式見解です
疑ってはいけません

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:19.32
接触感染とか嘘くさいな。設備更新するための方便だろ。

そして、水道蛇口で感染するなら、トイレのレバーでも感染するだろ。全部センサー式に切り替えるんか?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:32.83
タマ菌もウンコも最期にテイクアウトしちゃうからな
触る式だったら意地でも使わないわ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:35.28
>>447
むしろ何故やらない奴が多いのかわからない

>>457
入り口は外から見えようが開けっ放しにしとくわ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:39.44
>>467
飲食店のトイレも危ないだろ
手洗ったあと食べるわけだし

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:41.54
外出時は「手にウンコがついている」と思う事。
人間どれだけ手洗いしようが気付かないうちに手すりや壁を触っている。
「手にウンコが付いている。 顔を触らない。」
これだけ念じ続ければOK。

おにぎり・サンドウィッチ等 ハンドフードは避けたほうが良い
特に自宅療養者があふれている今はなおさら危ない

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:45.87
>>463 花粉なのか乾燥なのか確かに最近目がかゆくなるな

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:47.14
歯磨きはコップの使い回しかなぁ
さすがに歯ブラシを使いまわしてはいないだろうけど
飲食店があぶねーのは、ロクに食器やコップ、箸を洗ってねーからだよ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:37:56.77
これがマジなら全ての対策を見直さなきゃいけないのでは?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:07.63
>>4
五人感染したらクラスターだからね。
例えば運転手にスーパースプレッダーがいればあり得る。

飲食とかで手洗いを習ったやつは水道のバルブなどは汚染されているという前提での手順を教わったはず。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:11.81
>>149
電車で感染してたらこんな人数で済む訳ないけどな

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:13.69
>>9
俺もそう思ったわ。いくらなんでもおかしい。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:16.37
歯磨きは外でやらなきゃいけないのかな

ここまで見た
  • 486
  • 2021/01/14(木) 20:38:16.75
蛇口1つでそこまで広がるって、
みんな口に手突っ込んでるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 487
  • ぴーす
  • 2021/01/14(木) 20:38:33.10
マスクの真の目的が顔を触らないことだったりする

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:40.24
やっぱりジアイーノとか低濃度オゾン発生装置設置しろよ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:41.13
蛇口ってどうやってひねるんだよw
ひねるのはハンドルだろ?

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:42.12
あんまり神経質になると疲れるから気にしてないわ
40代だからどうせ重症にならんだろうし

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:52.28
コロナ関係なく、つり革だってめちゃくちゃ汚い言われてるよな。スマホですらトイレの便座より汚いよな。

なぜ共用スペースの洗面所の蛇口に危険がないと思えるのか、全くわからない

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:52.77
>>473
逆に満員電車で感染するっていう根拠はなんなの?
エイズも肝炎も全部満員電車でうつると
あなたの見解によると

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:53.31
昔から家でも外でも手洗ったらその泡でレバーも洗って流して水とめてる
そのまま触ったら洗った意味ないじゃん

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:55.39
ほんとかこれ?
蛇口でクラスターが発生するなら、東京の1日の感染者は余裕で万単位行ってるだろ。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:38:58.98
ちなみにわが街大阪メトロのトイレには石鹸すらない
自動栓?食べ物?

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:03.03
>>22
いても塩素で死ぬ。

馬鹿は死んでろ。間抜け。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:14.97
TOTO株全力か?!

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:24.09
銀魂のタマ菌回を笑えない

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:24.47
>>447
手すりなんて絶対触ったらだめだよね。

鉄道会社も、満員電車を放置しているくらいだから
意識してないと思うが。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:27.64
ホンマに蛇口か??

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:33.70
>>481
そうだね
蛇口どころじゃない
蛇口のように触ることが前提になっている運用を例外なく全てだ

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:35.84
>>457
アルコールを持ち歩いて何か触れるたびにマメに手を消毒したほうが

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:40.06
タンを吐くジジイが多いからな

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:40.20
>>486
歯磨きとかするんじゃね??

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:42.00
センター試験も要注意だな

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:44.05
>>478
ノーマスクやアゴマスクははうんこまみれの人と思ってる
ウレタンはうんこついた服きた人
見かけたらとっとと逃げる

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:44.91
1人は車内かもしれないけど
さすがに残りは詰所だと思う
集団の寝泊まりという点では
多くのスーパースプレッディングイベントを起こした病院や介護施設やドミトリーと同じような環境

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:45.04
>>469
駅員が変な客と応対して感染(ゲロとか汚物処理とかもやるしな)→運転士
これが一番ありえる

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:49.07
>>394
保健所の通常業務は食中毒の原因追及でそれこそ鑑識ドラマみてえなことしてるんだぞ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:49.10
>>492
ウイルスが口から出てるんだぞ
スカスカのマスクで防げるわけがないだろ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:50.28
>>470
顔洗って蛇口閉じてタオルもって顔拭くだろ
運転士なんかは仮眠開け業務があるし

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:53.36
店の入り口に置いてあるアルコールスプレー
あれ手で押してる?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:39:56.62
>>29
同じ室内で仕事してる人はかなり移ってるかもね

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:40:12.19
>>454
飲食店はカウンターの割り箸・卓上調味料等々 

検温スルーの無症状感染者が

一発咳・くしゃみぶっぱなせば全部汚染

その後利用する客は全員高確率で感染する

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:40:18.24
>>463
>>479
今日は黄砂とPM2.5

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:40:20.99
>>494
正直言って飛沫感染の方だと思うけど、運転手や車掌、駅係員が飛沫感染の感染源と認めたくないのだろう。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:40:24.09
>>428
ノーマークではないな。ずっと言われてきた。
これまでは市中感染が少なかったのでそこまでしなくても大丈夫だったが、
街中にウイルスが付着し始めたら危ない。そろそろ、意識を一段階上げないと。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:40:24.39
>>463
花粉かわからんが確かにちょっと目が痒くなった
今年は花粉症の薬どうするか悩むな

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:40:24.76
会社と自宅の往来しかしてなかった俺も普通に感染したから
感染するときゃするんだよ。対策しててもこれ。半分運なところもあると思う

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード