facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 愛の戦士 ★
  • 2021/01/14(木) 19:22:25.19
東洋経済ONLINE

経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? 
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。

■国際ランキングで、トップから34位に転落

 さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。

 しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。

 デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。

 日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。

 それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。

 しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。

 定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。

 新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。

 霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。

 他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。

 コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610592634/
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610606077/

★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:52:58.56
>>340
大きなお世話です
日本は衰退するならあなたの国には喜ばしいんじゃないの?

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:53:09.80
韓国人が中国に負けたら大騒ぎしていいが
韓国に一度も勝てない分野で中国に大差をつけられたと言いだすとか
なにも見てなかったか20代の人が書いた文章だ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:53:15.33
Windows95から25年だぞ
その時の大卒ほやほやが
もう50歳
一太郎とか使っていた年齢は
もう60歳やろ どないなってるねん
デジテル世代はもう現役世代を
覆い尽くしてるんじゃないのか

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:53:25.70
そんな大国と張り合ってどうすんの?
ドイツやイギリスくらいにならまだ勝ってるだろw

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:53:30.93
日本人がパソコンとか使えないのは
転職前提の文化じゃないからだろうな
生きるため、年収増のためのスキルアップの動機がない

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:53:33.13
過去の栄光があるからな
人間と同じで下手に過去の栄光とプライドがある奴はすぐに変わることが出来ず廃れていく
残念ながらダサい老害って感じだわ

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:54:08.29
>>351
なぜ日本人には”日本すげえ”の人しかいないと思うの?w

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:54:16.37
>>347
で、紙の稟議書と同じ様式のWeb稟議システムとか
それに押印するためのデジタル印鑑とか無駄な
技術開発にカネを注ぎ込むwww

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:54:17.88
一極集中の何が駄目かって、あらゆる事がギチギチに詰まってて何か変えるのも調整調整で全然進まないからだよ
フロンティアじゃないし、スクラップビルドもできない

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:02.41
受託開発とか請負客先常駐の人月商売の人売りIT企業が殆どなので優秀な人材が入りません

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:05.15
あれ中国の停電の話は?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:07.22
老人たちはIT化の失敗を望んでるからな
情報流出などの悪いニュースが出ると手を叩いて喜ぶ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:11.97
>>13
あの発言から20年か

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:21.46
政治家がゴミ
皆殺しにしてリセットが必要
割とマジで

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:25.41
>>336
え?
ここで
便所の落書きと同じことしてるだけで

カネをもらって、生活のために書いてるわけじゃねえしw

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:30.43
日本は今の地位で満足しているから
世界に自分の力を認めさせることに関心がないから
それは平和主義と言い訳しているが怠惰の現れと思ってる
日本は戦後レジームに安住してはダメなんだよ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:32.28
お前らリンク先読んでから書け

お前らが言ってる事は頓珍漢だから

リンク先の結論は
これまで何十年もかけて作り上げてきたサグラダファミリアの保守にIT予算のほとんどを使っていて新しい事をやってないというものだ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:36.79
>>360
というか、その構造だと「優秀な人」は求められてはいないw

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:37.29
>>355
ジョブホッパーという言葉を最近知ったw

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:55:51.12
今の若者は韓国スゲえの意識だよ

ここまで見た
ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:56:13.85
>>346
実力に大差があって
若いダメ世代が70歳以上の老人に太刀打ちできない
70歳以上の老人は若い時に老人どもをぶちのめしてきたんだけどねw

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:56:35.70
>>368
いやでもユーザー企業のIT化するのはこの人達だよ?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:56:40.93
>>340
負け犬の遠吠えはお前だろ
中国に技術なんてないから
東南アジアの国を巨大にしたようなものだから
中国の戦闘機のエンジンはロシア製のコピーだけど、冶金技術が劣っているので、ロシア製より大幅に寿命が短い
中国なんて軍事に一番力を入れる国なのにそんなもんだ
途上国なんだよ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:57:11.67
>>1
リアル中国を知ってて言ってるのだろうか

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:57:24.66
>>259
全然理解してなくて草
だならそんなのは息を吸うように使いこなせて当たり前
更に今の日本に必要なのは新しいシステムを構築できる能力を持った者

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:58:06.80
そうやって焦らせてマイナンバーカード作らせて
ワクチン打たせて人口削減したいんだろ?
ビルゲイツから菅も早くワクチン打てや!
って突っつかれてたもんな。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:58:11.42
ユーザー企業がベンダーに丸投げで、自前のIT部隊を
持っていないからダメなんだよな。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:58:16.81
老害政治家が足かせになって
どんどん遅れる日本

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:58:21.03
>>358
これはIT知らんというより日本人はアスペみたいな拘りがあるのが原因だとおもうんだよな

だから日本とそれに近いドイツのUIUXも使いにくく
逆におおらかwなアメリカとシナのUIUXは比較的まとも

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:58:43.10
人間すらソフトウェアでなくハードウェア(=消耗財)として扱う国だし

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:58:51.89
新しいものを作り出し、古くなったものは捨てる
そのサイクルを早めることで変化に強い社会になる
日本のやってることは真逆だよね
終身雇用で人の流れをとどめて古い会社がいつまでも生き残る
変化を怖がる社会のできあがりです

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:58:59.76
それでもマリオとか全世界に売ってるでしょ
ソニーのプレステも欧米にプラットフォームとして普及させてるし

アメリカ以外じゃ、どこの先進国、ヨーロッパの国よりよく張り合った方だと思うけど

中国がなんか世界中で売れてるゲーム作れたか?

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:59:19.17
中国では今習近平がDS+上海閥

と交戦中

DSと上海閥の目的は商売に邪魔なトランプと習近平を排除すること。。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:59:33.38
でも、シナに住みたいとは思わんけど

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:59:38.15
>>383
麻雀

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:59:38.96
>>383
ゲームITちゃうやん

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:59:46.51
>>333
むしろそこにプログラミングの創造力はいらんよ。むしろ数理理論が必要。
それを実体化させるのがプログラミングな。
結局、必要なものが何かを創造して、そいつを頭で論理的に組み立てる能力が
本来のプログラミングなわけ。イノベーション起こしてるアプリの多くは、
天才のひらめきで開発してる事が多々あるんだよ。ガチガチの設計書に
支配される日本じゃ想像もできないだろうけどさ。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:00:15.59
プログラマーレベルはそこそこいる。だが、グランドデザインできる人材が皆無。
グランドデザインは誰にでもできるわけではないが、そのグランドデザイナーを評価できる人もいないし、仕組みもない。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:00:32.58
>>383
まず中国で売れれば莫大だからなあ
とくに世界を意識しなくてもいいだろ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:00:47.43
>>378
まさにこれw

しかしそれをやるには人材たりないから
幼稚園からプログラミング教育して
名門大にはコンピュータサイエンス学部を新設するしかない

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:01:07.76
村の発展じゃなくて村の維持(支配層の固定)を選んだからじゃないかなあ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:01:09.78
>>383
ゲーム作らずゲーム作った会社に金流してんだよあいつらw

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:01:11.67
>>357
確かに
今の若者は韓国イケてる韓国おしゃれの意識だからな
まさかこんな時代が来るとは想像もしなかった

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:01:24.89
>>365
便所の落書きにおいても主張を要約できない人間は
仕事においても何を取り/何を捨てるかの判断・決断すらできないよ
優先順位すらつけれないのに仕事ができるわけがない

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:01:26.19
コレじゃあね…

・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・ポール・アレン(Microsoft)コンピュータサイエンス専攻
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電気工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・セルゲイ・ブリン(Google)計算機科学と数学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)コンピュータエンジニアリング専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
・デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
ラリー・エリソン(オラクル) 計算機科学(データベース)
ジェームス・ダイソン(ダイソン) 工学、美術
ジェンスン・ファン(NVidia) 電気工学
ジェリー・サンダース(AMD) 電気工学
リサ・スー(AMD) 電気工学(PhD)
Albert Bourla(ファイザー) バイオテクノロジー
以上、理系

以下、文系
・平井卓也(日本国政府デジタル改革担当大臣)上智大学外国語学部

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:01:46.26
日本人の老人の若い時>>>外人の老人の若い時
外人の若い奴      >>>日本人の若い奴

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:01:59.76
>>383
テンセントあたりゲーム会社やろアホかw

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:02:15.35
ドローンって、結局はセミAI技術なわけだが
センサの情報をプログラミング技術でリアルタイムで処理して、
コンマ秒以下で姿勢制御して飛行させてるわけだからな

中華ドローンが世界シェア断トツ1位ってのは、日本としては最悪な状況
センサ応用のリアルタイム制御技術は軍事から車、飛行機、鉄道などで
活用範囲が広いからなあ、日本はマジでヤバイ状況

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:02:21.56
当たり前だろ。
憧れの職業がyoutuberだのマーケターだのコンサルだのとか抜かしてる国だぞ(笑)

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/01/14(木) 21:02:35.71
>>389
グランドデザインできる
能力つける教育ではないからなあ
それはそれで長所もあるだろうが
日本人はそういうのが嫌いなんだろ
偏差値にこだわってる教育じゃあなあ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード