-
- 1
- 愛の戦士 ★
- 2021/01/14(木) 19:22:25.19
-
東洋経済ONLINE
経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか?
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。
■国際ランキングで、トップから34位に転落
さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。
しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。
デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。
日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。
それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。
しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。
定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。
新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。
霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。
他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。
コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610592634/
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610606077/
★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66
-
- 129
- 2021/01/14(木) 19:59:33.79
-
>>122
恨むんなら小泉さんと竹中さんだろ。
-
- 130
- 2021/01/14(木) 19:59:47.04
-
>>127
韓国は儒教だろ
-
- 131
- 2021/01/14(木) 20:00:03.83
-
とりあえずFAXは廃止しようぜマジで
-
- 132
- 2021/01/14(木) 20:00:07.13
-
公務員と教育現場がIT下層に合わせすぎて
IT原始人化してそれが民間にも波及してしまったんだよね
-
- 133
- 2021/01/14(木) 20:00:15.34
-
何かあったときの責任を他人におっかぶせるのが日本文化だからな。
判断を日経が言っただのコンサルが言っただのの後ろ盾なしにやらないのも
自分達でITを使いこなすために設計や運用をせずベンダーに丸投げなのも。
全ての元凶はその根性だよ。
-
- 134
- 2021/01/14(木) 20:00:33.01
-
>>73
三峡ダム崩壊とか信じてそう
-
- 135
- 2021/01/14(木) 20:00:33.06
-
送金システムにしたって、
銀行間の即時の口座振り込みを昭和の時代に実現してたのは日本ぐらいで、
アメリカとか最近まで家賃の支払いは小切手郵送で、
同じ銀行の支店でも州をまたぐと口座残高照会すらできないとか当たり前だったんだよね。
それが先日のドコモ口座の凋落ぶりだしな
-
- 136
- 2021/01/14(木) 20:00:43.43
-
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度
「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
-
- 137
- 2021/01/14(木) 20:01:02.58
-
共産主義のくせに日本とは比べ物にならないぐらいめちゃくちゃ資本主義だからな
-
- 138
- 2021/01/14(木) 20:01:03.72
-
>>117
【川端祐一郎】東京一極集中と日本の小国化
https://the-criterion.jp/mail-magazine/20180517/
札幌シンポジウムでも話題になりましたが、日本における東京一極集中というのは凄まじいものがあります。
国連による都市圏の定義にしたがって世銀が算出している「総人口に占める最大都市圏の人口」のデータをみると、
G20の中では1位がアルゼンチンの約35%、2位が日本(東京圏:1都3県)で約30%、3位がサウジアラビアの約20%ですが、
20%を超えているのはこの3カ国だけで、例えば米・独・伊・中・露といった国々の集中度は10%未満です。
しかも日本は、他の主要国と違って集中度が一貫して上昇し続けています。
一極集中に関する研究はたくさん行われているわけではないのですが、
世界各国の人口一極集中度と他の指標の関係を分析したいくつかの研究によると、
一つの傾向として「民主的」で「豊か」な国ほど一極集中度が低いと言われます。
逆に言うと、一極集中度が高い国は「非民主的」で「貧しい」という傾向があるわけですが、
例えば途上国が外国資本に頼って開発をする際に首都に投資が集中するようなケースや、
軍事独裁政権が強権を振るっているケースを考えるとわかりやすいでしょう。
-
- 139
- 2021/01/14(木) 20:01:04.93
-
7億人が月収1万円以下で暮らしてる国がなんだって????
-
- 140
- 2021/01/14(木) 20:01:08.23
-
>>124
愛国心こそが発展阻害の元。
愛国心というのは個人の利己心を拡大しただけだから。
-
- 141
- 2021/01/14(木) 20:01:41.29
-
>>103
チョン。違うな。
日本の経済が凋落したのは、安倍が長年、円安を進めて来たからだよ。
-
- 142
- 2021/01/14(木) 20:02:39.59
-
人権が認められてない国との比較は無意味だから他の先進国と比べろよ
それでも日本は遅れてるけど
-
- 143
- 2021/01/14(木) 20:02:44.43
-
>>117
何も分かってないのね
地方だからこそITが必須だった
それを相変わらず国策で一極集中させた
東京一極集中させるならITなんか必要ないんだよ
それで今どん詰まりになってる
-
- 144
- 2021/01/14(木) 20:02:46.10
-
全ては伯v画の失敗から始まったんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 145
- 2021/01/14(木) 20:03:06.38
-
日本の場合は就職じゃなくて就社だから、スキルがないやつに職業訓練をさせれば
就業の機会が増える、という発想がそもそも間違ってるんだな
スキルがあろうがなかろうが会社に滅私奉公してくれる可能性が無いやつにはバイト以下の
処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる
-
- 146
- 2021/01/14(木) 20:03:12.01
-
>>126
汎用CPUやマイコンでプログラミングで賄える程度のものを
わざわざ複数IC使って設計するなんてケースは聞いたことないけどな。
おれ半導体屋だけど。
-
- 147
- 2021/01/14(木) 20:03:20.75
-
規制が多いのと
マスコミが糞すぎる
バカをもてはやす、楽して儲ける
努力しても潰される、詐欺師が儲かる
マスコミと政府
右と左両方とも愚民化政策やって
それに洗脳されたのが日本人
-
- 148
- 2021/01/14(木) 20:03:24.36
-
>>1
どんどんアメリカに留学させてどんどん技術を盗む
これは確かに早い
しかし今、中国はその代償を払っている
-
- 149
- 2021/01/14(木) 20:04:06.06
-
日本に働きながらまともに勉強してる大人がどれほどいるんだろうな
-
- 150
- 2021/01/14(木) 20:04:22.15
-
軍隊が有るか無いかの違いは大きい
-
- 151
- 2021/01/14(木) 20:04:36.79
-
>>1
大停電で大変みたいたがw
-
- 152
- 2021/01/14(木) 20:04:43.30
-
>>136
就活でも複数の業界を跨いで特定の人物が内定取りまくるからな
どの業界も同じような奴隷しか求めてない
スペシャリストなんて育てる気がない
-
- 153
- 2021/01/14(木) 20:05:07.18
-
中国はネット禁止だろ?
中国にITは無いぞ
-
- 154
- 2021/01/14(木) 20:05:15.88
-
だってIT化、デジタル化しちゃったら、ログ取られて政治家が悪いことできないじゃん
頭が腐ったジジイ共がやるわけがない
-
- 155
- 2021/01/14(木) 20:05:23.47
-
中国台湾韓国にボロ負けした理由
やっぱ老害だろうなあ
手書きの履歴書 ハンコ FAX
-
- 156
- 2021/01/14(木) 20:05:30.37
-
>>136
それで企業が力を出せるのはその時だけだからな
そんな自分の頭で考えない奴らから次のリーダーは生まれないからね。
-
- 157
- 2021/01/14(木) 20:06:02.38
-
強要罪や脅迫罪が仕事だと正当化するの老害ヤクザがいるし
-
- 158
- 2021/01/14(木) 20:06:15.56
-
>>139
反面、5億人が億万長者なんだよw
で、自国の現金信じていないから
爆買い浪費してくれてたのをアテにしてたのが日本人なんだよ・・・
春節ウエルカム
-
- 159
- 2021/01/14(木) 20:06:20.43
-
逆説的に日本が発展途上国みたいに東京一極集中が進むのはIT化が遅れてるからと言えるのかもな
-
- 160
- 2021/01/14(木) 20:06:25.21
-
俺は、マイコン時代からプログラミングで簡易ワープロを作って
会社の定型文なんかを記憶させて、既存の書類と同等な書面を作れるようにしたけど
上司は、真面目にやれよ パソコンで遊ぶために給料払ってるんじゃねえぞ
ドットパターンの印刷物なんか汚くて読めないし
客が信用しない、だから書類は絶対に手書きじゃないと認めないって言い張ったからな。
そのあとで、ワープロ専用機とかが普及を始めたあとでも、
パソコンでロータス123を使って計算処理してたら、
上司はパソコンの表計算なんかバグだらけって聞いたぞ
信用できない電卓で計算しなおせとか
まあ今じゃあ考えられないことを、平気で言ってたからな
日本が、IT技術で最下位レベルなのは当然の結果だわ
-
- 161
- 2021/01/14(木) 20:06:42.24
-
>>155
そいつらゲームもアニメも作れん国やで
日本のPSやスイッチを有難がってる土人国家
-
- 162
- 2021/01/14(木) 20:06:44.37
-
実力者を出る杭として叩き落して
相対的に自身が上とするだけの社会が出来上がって
絶対的には下がる一方てだけ。
年齢関係なく口だけ、資格だけみたいなの排除しないと。
最近は学歴だけもあるか
-
- 163
- 2021/01/14(木) 20:07:32.96
-
>>158
5億人は多過ぎ
1億人は富裕層だが
日本の10倍はいるよ
-
- 164
- 2021/01/14(木) 20:07:46.68
-
そりゃIT化したら自分の仕事なくなるよね
若い人が上にでもいない限りやらんわな
-
- 165
- 2021/01/14(木) 20:08:10.07
-
プログラミングする為の英語力がない
プログラミングを学ぶための専門の教育機関がない
日本のit業界にレジェンドがいないから魅力がない
これ
-
- 166
- 2021/01/14(木) 20:08:22.35
-
>>161
いまやソシャゲも中国ばっかりだし、アニメも中韓ばかりだぞ
-
- 167
- 2021/01/14(木) 20:08:33.44
-
>>145
まさに、リアル植木等が多かったわけだ
上司の言うことだけ聴いてりゃ、収入と身分は保証される
でも、それじゃあ、国はつぶれるな
-
- 168
- 2021/01/14(木) 20:08:45.01
-
五毛党必死スレw
-
- 169
- 2021/01/14(木) 20:09:08.69
-
資源の無い国が豊かになるには働くしかないだろ
だから24時間猛烈に働いて来たんだよ
それが「ゆとり」だ「働き方改革」だと、働かなくなったら貧しくなるのは当たり前
-
- 170
- 2021/01/14(木) 20:09:17.55
-
四苦八苦してやっと繋がったzoom会議で上座がどうとかで揉めてんだからもうね
-
- 171
- 2021/01/14(木) 20:09:29.59
-
>>161
日本はHENTAIとかスカトロAVぐらいだろ
-
- 172
- 2021/01/14(木) 20:09:32.94
-
IT化が進むと格差がうまれるけど
日本だけ進まないとなにをやるにしてもコストがかかる社会になるから生産性がこれまで以上に墜ちる
-
- 173
- 2021/01/14(木) 20:09:52.49
-
>>149
結局そこに行きつくよね。 最先端に触れていなければ、進歩は無い。 SIerにしろ、日本は同じことのリピートとジョブ忙殺で何もできていない。
チップデザインもIPデザインもプロセス開発も日本は既に蚊帳の外。 世界に対等に相手してもらえるようにならないと人は育たない。
-
- 174
- 2021/01/14(木) 20:10:07.17
-
DSがソ連に次ぐ仮想敵を中国に決めたから
属国日本の富を粛々と移行させたんだよ
反対したまともな政治家はCIAに自殺と見せかけて暗殺されたね
-
- 175
- 2021/01/14(木) 20:10:12.59
-
桜田サイバーセキュリティ大臣が衝撃的だった
俺の近所の桜田建設の社長だった人
たぶん悪い人ではないと思うが大臣の器ではない
ましてサイバーセキュリティは全くの畑違い
アベが彼を任命したのは「当選回数が多いし大臣やらせてやろう」という考えだろうが、アベがいかにITを軽く見ていたかの証明である
俺の持論だが、ITの価値を理解するには頭の良さが必要
なぜなら抽象的概念が多く、理解するのが難しい一方で「新しい技術であり無くてもとりあえず生きていける」からボケ老人にとっては必須なものではないから
一方で単に技術を理解しているだけではIT分野のリーダーとしては不十分
我々はITで何を目指すのかという思想、また世界の趨勢、将来の方向性を見通す見識が必要
そんな人材が日本にいるかどうかは分からんが
-
- 176
- 2021/01/14(木) 20:10:50.69
-
>>165
プログラミングに英語力なんていらねえだろw
-
- 177
- 2021/01/14(木) 20:11:00.78
-
つい30年前まで
世界の半導体のほとんどを日本が製造してたんだがなあ
どうしてこうなった
-
- 178
- 2021/01/14(木) 20:11:00.87
-
利権でガチガチだからだよ
-
- 179
- 2021/01/14(木) 20:11:21.49
-
テスラの設立は2003年7月1日
いまから13年前
創業者のイーロン・マスクは先ごろ世界一の資産家になった
すぐに2位に落ちたが
49歳
1971年6月28日
世界標準の経済発展の仕組みとは新しい企業を育て上げてその時代にあったサービスを提供するというものだ
若者がどんどんチャンスをつかんでお金を掴んでいく社会こそうまく経済発展できる社会だ
日本は古い企業とそこに巣食う老人の雇用を守るという名目のもと保護したつけを払っているのだ
世界標準の経済の法則とは企業はどんどんあたらしいものが増えるということだ
このページを共有する
おすすめワード