facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 愛の戦士 ★
  • 2021/01/14(木) 19:22:25.19
東洋経済ONLINE

経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? 
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。

■国際ランキングで、トップから34位に転落

 さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。

 しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。

 デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。

 日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。

 それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。

 しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。

 定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。

 新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。

 霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。

 他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。

 コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610592634/
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610606077/

★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:53:10.21
頭の悪い日本人にITなんて無理なんだよ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:53:19.74
企業のトップや役員が全く技術動向を理解してないから。
日本は単なる広告でしかない「記事」で日経がこうだと言うと
たいていのジジイはそれが本当の情報だと信じる。

部下が違うと言っても聞かない。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:53:26.78
これでハッキリしたな
日本が先進国から滑り落ちた理由はIT化の遅れだった

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:53:28.47
日本の産業構造は基本的に奴隷労働だしな。
土建が基本だからIT化が進まない。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:53:35.25
ハンコしかつかえないお年寄りを大切にしよう
で70ねんやってきたから

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:53:41.19
既存の古いインフラとそれにしがみつく既得権層は中々に強固で
ひっぺがすのも時間が掛かる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:53:52.76
にぽんはおとしよりをたいせつにするしばらしいくに

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:54:32.22
日本から出ないから
現状に不満が出ないんだろうな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:54:35.64
コロナ対策でも中国はIT使ってこれぞ先進国って感じだったからな
日本より先に進んでるとはっきり解らされた

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:54:46.16
IT後進国から脱却するには河野に首相やってもらうのが良さそう

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:55:36.43
東京一極集中が全てを破壊する

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:55:57.76
地方に行くと
未だに、交通系カードに対応してない駅があって
驚いた

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:56:07.56
日本の老害「クラウドでオンプレミス」

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:56:11.22
結局、日本語で日本人相手に商売してるだけだからスケールしない

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:56:13.01
一般的に「優秀」が意味するところは英語が話せる、決算書が読めるといった高い技能や知識を有する
人材を想起させるが日本企業においては少々意味が異なる。

思考停止して上司の無茶な指示でも黙って従う事、会社のためには家庭を犠牲にして長時間労働に励む事
会社の不正を見つけても口外しない事、いざとなったら会社のためには死さえ受け入れる覚悟ができてる事

このような心構えが22歳の時に出来ている人間が日本企業において「優秀」なのである

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:56:18.79
サイトの賑やかしのためか
既に品切れで買えないものを
いつまでも表示し続けるネット通販サイトも多いしな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:56:46.70
>>111
地方なんてITとは無縁だろ。芋でも掘ってろ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:56:51.59
>>1
・レガシーシステムの刷新
・出世社長と経営専門家の差

出世システムがおかしい、と言ってる

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:56:57.91
安倍がわざと観光立国だけで後進国にしようとしてITに無関心だった
ようやく菅がスマホを安くしてIT化を進めようとしてる 国民にまずスマホがいきわたらないとIT化も意味ないんでな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:57:10.15
>>31
時代は

クラウド!クラウド!
AI!AI!    
IPv6!IPv6!       !!

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:57:12.88
トップが
老害の森元だったからな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:57:14.40
日本のIT、デジタル化遅れの理由は明白
90年代後半から00年前半の間にパソコンとブロードバンドが世界で広がった時代、本来は流行に敏感な若者を中心に爆発的に広まっていくところを無能なジジイどもが当時の新卒世代つまり氷河期世代を徹底的に干してITデジタルに疎いジジイだけ組織に残ってしまった
企業でもIT進まないし、金がないから家でも進まない

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:57:59.97
現状維持が仕事のクレーマー公務員がいるし

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:58:02.59
答えはいくつかあるけど
あえて1つというなら愛国心の欠如
愛国心の欠如した利己的国民ばかりになったから
利己的国民は自分の生活の安定第一主義になる
その結果、公務員・医者等(国の税金が使われる倒産しない職業)に就職したがる

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:58:14.41
一党独裁の中国は人民の管理のためにIT化急ぐわな
陰毛の数や禿か、不倫してるかどうかまで全部情報をにぎってるからな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:58:30.27
ハード開発にこだわりを持ち過ぎたわな。

ICとかのトランジスター、半導体技術の応用で、高品質な物を作れば
勝てると思い込んでた。

数種類のICを利用して、スイッチング回路を設計しても
アプリでやれば、数行のコードで同等以上の性能が出せるのに

そういうことを認めると、自分の持ってる電子回路技術を否定されることであり
開発技術陣は受け入れがたかった

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:59:04.64
>>115
なんだかんだいって、中国や韓国とは比べものにならないの儒教社会だからね
学校教育と部活動でナチュラルに培養されてるのもたちが悪い

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:59:12.49
ペーパーとハンコでは革新のスピードについていけないんだよ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:59:33.79
>>122
恨むんなら小泉さんと竹中さんだろ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:59:47.04
>>127
韓国は儒教だろ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:03.83
とりあえずFAXは廃止しようぜマジで

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:07.13
公務員と教育現場がIT下層に合わせすぎて
IT原始人化してそれが民間にも波及してしまったんだよね

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:15.34
何かあったときの責任を他人におっかぶせるのが日本文化だからな。

判断を日経が言っただのコンサルが言っただのの後ろ盾なしにやらないのも
自分達でITを使いこなすために設計や運用をせずベンダーに丸投げなのも。
全ての元凶はその根性だよ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:33.01
>>73
三峡ダム崩壊とか信じてそう

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:33.06
送金システムにしたって、
銀行間の即時の口座振り込みを昭和の時代に実現してたのは日本ぐらいで、
アメリカとか最近まで家賃の支払いは小切手郵送で、
同じ銀行の支店でも州をまたぐと口座残高照会すらできないとか当たり前だったんだよね。
それが先日のドコモ口座の凋落ぶりだしな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:00:43.43
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度

「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:02.58
共産主義のくせに日本とは比べ物にならないぐらいめちゃくちゃ資本主義だからな

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:03.72
>>117
【川端祐一郎】東京一極集中と日本の小国化
https://the-criterion.jp/mail-magazine/20180517/

札幌シンポジウムでも話題になりましたが、日本における東京一極集中というのは凄まじいものがあります。
国連による都市圏の定義にしたがって世銀が算出している「総人口に占める最大都市圏の人口」のデータをみると、
G20の中では1位がアルゼンチンの約35%、2位が日本(東京圏:1都3県)で約30%、3位がサウジアラビアの約20%ですが、
20%を超えているのはこの3カ国だけで、例えば米・独・伊・中・露といった国々の集中度は10%未満です。
しかも日本は、他の主要国と違って集中度が一貫して上昇し続けています。

一極集中に関する研究はたくさん行われているわけではないのですが、  
世界各国の人口一極集中度と他の指標の関係を分析したいくつかの研究によると、
一つの傾向として「民主的」で「豊か」な国ほど一極集中度が低いと言われます。
逆に言うと、一極集中度が高い国は「非民主的」で「貧しい」という傾向があるわけですが、  
例えば途上国が外国資本に頼って開発をする際に首都に投資が集中するようなケースや、
軍事独裁政権が強権を振るっているケースを考えるとわかりやすいでしょう。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:04.93
7億人が月収1万円以下で暮らしてる国がなんだって????

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:08.23
>>124
愛国心こそが発展阻害の元。

愛国心というのは個人の利己心を拡大しただけだから。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:01:41.29
>>103

チョン。違うな。

日本の経済が凋落したのは、安倍が長年、円安を進めて来たからだよ。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:02:39.59
人権が認められてない国との比較は無意味だから他の先進国と比べろよ
それでも日本は遅れてるけど

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:02:44.43
>>117
何も分かってないのね
地方だからこそITが必須だった
それを相変わらず国策で一極集中させた
東京一極集中させるならITなんか必要ないんだよ
それで今どん詰まりになってる

ここまで見た
  • 144
  • 2021/01/14(木) 20:02:46.10
全ては伯v画の失敗から始まったんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:03:06.38
日本の場合は就職じゃなくて就社だから、スキルがないやつに職業訓練をさせれば
就業の機会が増える、という発想がそもそも間違ってるんだな

スキルがあろうがなかろうが会社に滅私奉公してくれる可能性が無いやつにはバイト以下の
処遇しか用意するつもりないんだから、家で寝てた方がマシという結論になる

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:03:12.01
>>126
汎用CPUやマイコンでプログラミングで賄える程度のものを
わざわざ複数IC使って設計するなんてケースは聞いたことないけどな。
おれ半導体屋だけど。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:03:20.75
規制が多いのと
マスコミが糞すぎる
バカをもてはやす、楽して儲ける
努力しても潰される、詐欺師が儲かる
マスコミと政府
右と左両方とも愚民化政策やって
それに洗脳されたのが日本人

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:03:24.36
>>1
どんどんアメリカに留学させてどんどん技術を盗む

これは確かに早い

しかし今、中国はその代償を払っている

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:04:06.06
日本に働きながらまともに勉強してる大人がどれほどいるんだろうな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:04:22.15
軍隊が有るか無いかの違いは大きい

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/01/14(木) 20:04:36.79
>>1
大停電で大変みたいたがw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード