facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2021/01/14(木) 19:15:21.23
※朝日新聞デジタル

 感染者が疫学的に異常な増え方をしている――。新型コロナウイルスの東京都内での感染者数が、政府の対策分科会でそう指摘された。大みそかに1337人と初めて1千人台が確認されると、その後も急激に増え続け、1日あたりの感染者数(週平均)は1700人を超えた。専門家が「異常」とまで表現する急増ぶりは、なぜ起きたのか。都が公表するデータや専門家の言葉から探ってみた。

 「ベースラインが1千未満だったものが10日程度で2千のベースラインを超えるっていうのは、ちょっと考えにくい」

 政府の分科会の押谷仁・東北大教授は8日、都内の感染者の急増についてそう語った。感染者は年始はいったん800人前後に下がったものの5日に再び1278人、6日は1591人と再び増加傾向が強まり、1月7日には2447人と初めて2千人台に。その後、9日まで3日連続で2千人を超える感染状況となった。

 年末年始以降に急増した要因として、押谷教授は、忘年会などのイベントに加え、年末に53歳だった立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が死亡したことを受け、今まで検査を受けなかった人たちが受け始めたことが要因の一つと考えられるとの見方を示した。

 ただ、感染者の急増は、こうした特別な事情だけが原因ではない。それを象徴するのが、都内での感染状況を判断する指標の一つで、市中感染の広がりを示すとされる陽性率だ。

 都内の陽性率は、11月初旬に…

https://www.asahi.com/articles/ASP1G3FQ5P1FUTIL02K.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20210114001181_comm.jpg

★1 2021/01/14(木) 12:08:46.13
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610599038/

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:35:58.32
感染爆発5秒前

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:36:10.55
>>1
素人が普通に考えると、増えれば増えるほど増加ペースは上がると思うんだが
そういうもんじゃないのか?

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:37:00.15
>ちょっと考えにくい

それは、実態が包み隠さずタイムリーに発表されているという前提に基づいた考察だから。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:37:46.28
疫学的に異常なんじゃなくて必要数まで検査が出来てないんじゃねえの?
検査厨は置いといて

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:39:02.65
疫学的に異常なのは
疫学的じゃに要素に異常値があるからだろ
問題は疫学要因以外に感染拡大を促す要素があるという意味だろ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:39:03.72
検査数的にありえない陽性者数ではある。
明らかにステージ分けを振りきっている現状は想定外なのだろう。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:39:32.40
>>369
もうやめたほうがいい
あんたの地元はそんなに病院充実してるのか?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:40:33.89
再生産が1日1.1倍として、前日の1.1倍がキレイなライン

ここに統計的なブレを単純化して正規分布としても、
「倍増はあり得ない」という話なんだよ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:42:44.31
>>367
自費検査の陰性の検査数は入れてない

今日の東京だっら
2分の1くらい陽性で?東京即死レベルだろ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:42:54.10
>>376
2000-3000人ってそれ半年ぐらい前の話だろ。
検査数は少しずつ増えてきて今は1万人を超えるようになってきて
急激な検査数の増加があるわけではない。
増加率はほぼ一定。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:43:54.51
例えば、一日加湿器のある室内でボチボチ飛沫を浴びて居るのだが、これはマスクに吸着されて防がれている。
仕事を終え乾燥した冬の外気に出るとマスクの外側に付着している一日分の飛沫は一気に水分を奪われ、超微細化した大量のウィルス粒子は勢いよく肺胞の奥深く送り込まれる…
こんな妄想に苛まれ、一日に何回もマスクを使い捨てずにいられない。
自慢の富嶽とやらのシミュレーションも、もう少し精密なモデルをたててやってもらえないものか?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:44:02.11
>>372
今ミッドウェー敗退したとこ
本当に苦しいのはこれからだ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:44:20.91
冬だからだろ馬鹿

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:45:12.66
 
 そりゃ完全キャッシュレスにしなきゃこうなるだろwwwwwwwwww
 

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:45:39.27
>>389
2020年12月31日の約1300人で検査約4000人
約2500人の時は検査約16000人

これはネット検索したら出て来ると思うよ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:45:47.80
検査数でいくらでも変わるだろ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:46:46.00
風俗で増えてるって。
ピンサロとか1人の嬢が1日何十人と移し合ってるんだぜ。
それが10人も出勤してたらどうなるかわかるよな。
それが普通に営業出来るんだから。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:48:15.43
ドミニオンで数字をいじってるな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:49:20.38
今まで検査してないだけで
無症状者を野放しにしてただけだろ
世界150位ぐらいの検査数しかしてない 人口かなり多い国なのにアホだろ

さっさと全頭検査して無症状者を隔離するしか収束しねーよ
小池無能は今すぐやめろや
全国にばら撒いた責任を取れ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:49:48.60
みんながコロナに慣れてしまったからだよ。
第一次非常事態宣言時と比べて、明らかに緩いでしょ。

ラーメン店だって激混みだし。
店内でマスクしてても
外でマスクしてなかったりする人、多いし。

特にマラソンしている人とか、マスクしてない人多いけどなんで?
苦しくてもしろよ。
苦しいからできないなら、マラソンそのものやめろよ。そうすりゃ苦しくないから。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:50:19.07
>>1
データ改竄しすぎて本当の数値わからなくなっちゃったパターン

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:50:43.88
「感染拡大はしてる」けど「2500人の数値を持って感染爆発とは言い切れない」

おそらく分科会の見解はこんな感じだと思うし、
ほとんどのデータ分析をした経験がある人の意見も同じだと思うよ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:51:51.31
検査数が多ければ陽性者が増えるってことは、普通に市中感染で蔓延してるってことじゃないの?
東京の街角で、道行く人を無作為にPCR検査しても、何%かの割合で陽性者になってるのでは?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:52:24.14
健康保険は医者の懐に税金を流し込む制度。診療報酬を高く設定して、健康保険を通して莫大な税金を医者に投入している。税金投入により、医者の平均年収は2000万円超。医者としてはこれだけ給料高いと、面倒なコロナ感染者を受け入れる必要性を感じない。医療崩壊の根本原因は税金投入して医者の給料が高すぎて余計に働く必要ないこと。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:54:02.77
東京は隠蔽が多いからな
オリンピック延期が決定したら急に感染者が増えたり

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:54:51.55
外国と比較すりゃ、それでもまだ頑張っていると思うけどね

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:55:06.57
1行で言えば「再生産1.1として1.1倍になる所が2倍になってる」

これが分からないなら、西浦とかが言ってる再生産1.1の意味も分かってない

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:55:48.87
検査数で感染者数をコントロールしてるからな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:56:01.73
>>403
レベル高い医者がアメリカに流出するだけだよ。
そこまでアメリカの医師免許とるのはハードル高くないからね。でヨーロッパみたいに外国人医者が増える

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:57:56.67
感染済みの外人を入れてるからだろ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:58:46.46
>>1
自分たちのこれまでの考え方が間違っていたと考えないのは常識的に異常

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2021/01/14(木) 23:59:04.54
バイオテロだろ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:00:32.41
新コロってもしかして天然の予防接種みたいなもんじゃねーの
感染した人は次に来る新型ウィルスに感染せずに済み壊滅的パンデミックを生き延びるとか

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:01:35.52
百合子「明日は覚悟してわよ!!」

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:03:13.11
>>406
現在の実行再生産数は約1.4、2020年4月初頭は2.0以上、2020年7月初頭は1.8以上。
実行再生産数の上昇率も2020年3月のほうが大きい。

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:06:34.50
もう感染爆発のフェーズに入ったってこった

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:08:06.96
>>8
新宿でやっていた

感染者が多いからわざと感染したやつとかいたかもな

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:09:24.17
帰省前に検査しただけでは?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:10:04.64
ソースが東洋経済スポーツ新聞の時点で見る気がないわ
たぶんそれ「世界標準」であって「日本の数値」ではない

マスク着用率や公共衛生の意識では「再生産は変わる」

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:10:16.58
俺日本人だけど

人に近づく必要が全く無い地方居住者で感染している方が異常だと思うわ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:10:35.24
今までが数字ごまかしてきただけじゃ?ごまかしの差が開き過ぎてきたから発表増やしてから濃厚接触者は検査しないことにした

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:11:17.46
民間の検査を年末の帰省予定者が利用したからだろ。
もうすでにそれくらい蔓延してたってことだ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:11:50.60
明日 1000台なら 楽勝コース
2000なら 想定の範囲内
3000行ったら 終わる。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:12:35.56
近くで感染者が出たから念のためとか、
年末年始に実家に帰るためとか、
会社から受診を要求されたからとか、
そんな理由で無症状者がPCR検査受けたからだろ? 安くなったからな。
もうずいぶん前から市中感染広がってるんだよ。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:12:47.98
疫学より心理学の問題なんじゃねーの?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:12:52.89
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://www.huscvy.shop/wrf5410287.html

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:14:02.67
ちゃんと数えさせなかったか検査させてなかったから

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:14:51.25
>>422
明日検査数17000件の結果でる日だし3000行くっしょ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:15:13.43
>>2
篠沢教授を馬鹿にするな!

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:15:55.13
トンキンはバカばっかりだから、、

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2021/01/15(金) 00:16:01.56
大阪と比べて東京の数字おかしいしな 大阪人の生活様式だけじゃ説明つかない

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード