facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 235
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:37:32.95
>>158
「感染」って意味、すごく噛み砕いて教えてやる。

ウイルスのエンベロープに生えてるスパイクが細胞表面のACE2にくっついて、それをシグナルに細胞膜を破ってコロナのタンパク質とRNAを細胞内に注入、これで感染成立。

つまり、コロナウイルスが口腔内や鼻腔にフラフラ存在していても、ACE2を発現している細胞に出会えなければ感染成立せず免疫に駆逐される。
そしてACE2が多く発現している細胞は、主なところで気道、肺、血管。口腔内にはあまりない。
目から感染云々言ってるのは理論上あり得るよというレベルで、ウイルス入りの飛沫を吸い込むのと比べたらリスクの度合いは段違いに低い。
バカは十把一絡げで何でもかんでも感染感染危ない危ない騒ぐけど、正しい理解が必要。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード