facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みつを ★
  • 2021/01/14(木) 16:09:51.00
https://courrier.jp/news/archives/228293/

POLITICS
5min2021.1.13
経済状況とメディア文化が似ている2つの国
アメリカのネットがフェイクに塗れたのは、日本の2ちゃんねるが一因か?

ノエマ(米国)ノエマ(米国)
Text by Brett Fujioka
トランプ大統領はことあるごとに「フェイクニュースを報じている」とメディアを非難してきた。そんな彼に同調する人々がネット上で、果ては現実世界でも過激な言動を取る様子を目にした人も多いだろう。

これはトランプ支持者のみならず、様々な思想を持つ集団に見られる現象だ。ネットで緩やかにつながり、排他的で過激な言動を強める彼らを生んだのは日本発のネットカルチャー「2ちゃん」だ──そう主張する人もアメリカにはいるという。

日本とアメリカ、まったく異なる文化圏に共通して存在する闇は、どのようにして生まれたのか。

前スレ
【嘘を嘘と】「日本の2ちゃん文化がドナルド・トランプを大統領に就かせた」米国で議論に ★3 [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610585233/

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2021/01/15(金) 14:41:55.17
2ちゃんがエライ評価されてて草

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2021/01/15(金) 17:08:03.71
>>836
たらこが自分の気に入らない意見書く奴をBANしてたら
ここがこんなに続く事はなかったろうな
日本が10年前にやられた事を今アメリカがやられて
たらこは勝って、ザッカーバーグは負けた。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2021/01/15(金) 18:07:33.72
俺たちがイルミナティだ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2021/01/15(金) 19:02:05.15
>>838
学者に興味を持たれないのが不思議だ

大学教授が小学3年生に「馬鹿か」って罵られる世界
匿名での意思疎通てのは
あまりにも興味深い

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2021/01/15(金) 19:09:19.00
んなワケないでしょwww
アホを煽ったら勝ちのアメリカ大統領選挙でホイホイしてたのは
アメリカ国民でしょ?
ニュースで集会(と云う名の、カタルシス馴れ合い同調圧力大満足決起集会)大量に報じられてて

「相変わらずバカな事しかしねーなこいつら」とか思ってたけど、
その延長線上が言い掛かりと云う、

まぁ予想の範囲内だけど、
やっぱアホだわ。


コメントとしては
「だからお前はアホなのだー!」
くらいが妥当な所か。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2021/01/15(金) 19:17:52.39
このスレをトランプ問題冷静になる傍観者の会のスレにしよう・・・。

とりあえずこれはソースとスレタイの内容が違ったらしいから注意してね・・・。

FBI、トランプ支持者に偽装して議事堂の暴動を扇動したBLMのメンバー・ジョン・サリバンを逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610700611/

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2021/01/15(金) 20:09:41.96
地球温暖化防止に従わない奴は、死有るのみ。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:07:26.12
もはや出がらししか残ってないけどな

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:21:05.06
>>35
まー無理だよなw
世界最強の引きこもりだし。

20年前はまだ世界に打って出ようという気概もあったけど、今は完全日本語で国内でグタグタやるだけ、しかも外に出てデモとかしないw
これでアメリカに影響及ぼしてたら逆にビビるわw

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:30:38.12
>>346
日本の保守は東日本大震災のせいもあってミンスを打倒できたからな

アメリカの保守はアメリカミンスとDSととシナ独裁の野合と戦っている。
大変すよ。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:43:46.74
>>844
地球寒冷化に対抗する方法は二酸化炭素の増大しかない

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:47:33.01
>>1
久しぶりに「2ちゃん脳」を見た
2ちゃん脳という言葉も忘れてた

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:50:08.81
>>849
アメリカ人が2ちゃんについて幻想を持ってるのを
2ちゃん脳とはいわん

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:55:48.75
>そう主張する人もアメリカにはいるという

いねーよ
アホか

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2021/01/15(金) 21:57:35.51
権力者の第三列を自主的にやってくれるネット掲示板なんて権力者の夢だろう

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:01:19.21
アメリカ人といってもブレット藤岡という日系人で日本語も余裕
2ちゃんやモナー、ニダーについても書いている
https://courrier.jp/news/archives/228309/

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:02:18.09
>>852
民主国家では多数派が政府をとるので
普通そうなる。

そうじゃないのがシナとアメリカバイデン

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:03:38.52
>>853
この人はエプスタインや選挙不正をフェイクって強弁するんかな

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:04:55.31
>>140
明日CNNでその恨み節が流れるのかwww

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:06:21.82
おまえらって大統領選に投票したよね

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:06:27.38
2ちょんねるがトランプ帝を?
それはまあ「風が吹けば桶屋が儲かる」式の詭弁か
ブラジルで羽ばたいた蝶々がテキサスでハリケーンを生む式の
「バタフライ・エフェクト」の話題かしらないがw
まあ、そんなことはないだろうね。

もちろん「2ちょん的なアレコレ」がまわりまわって…って話で
牽強付会しまくりゃどうかしらんがねw
電車男とかのま猫とかの往時最盛期の2ちょんならともかく
今の2ちょんにそんなリアルのメインストリームの政局を
左右するような力量があるわけないじゃないかwww

まあ強いて言えば精々がその2ちょんのカキコを抽出した
まとめサイトが些少の世論を差配することはあるかしらんし
おそらくは2ちょんでフシゼンなスレ世論の操作を企図している諸君は
まとめサイトに視座を置いて何が楽しいのか苦しい論旨の
しょうもないカキコを繰り返しんだろうと思うところはあるがねwww

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:07:16.26
>>169
それは無い

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:09:49.90
>>254
scはバックアップ機構として稼働してるよ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:12:05.83
>>860
scはなんであんなに書きにくいんだ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:15:02.13
>>351
年内には第3次安倍政権で再度頑張って貰わないとね

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:16:16.14
トランプは、色々問題もあるが、ポリコレ白人ではない。
そこが日本人の琴線に触れたわけよ。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:16:17.77
>>861
sc本来の書き込みと5ちゃんからのコピーが混雑してるからだろw
仕様だと思って諦メロン

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:21:40.74
4chって2chの後追いだったの?
ひろゆき最強か?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:28:29.02
英文ソースも貼らずにこんなニュース出すクーリエじゃぽん

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:30:25.30
>>864
ちゃう。書く前に認証要求するじゃん

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:31:12.59
今どきディープLに貼れば英文一発で日本語になるんだから
一次ソース(原文)を訳した上に
二次的に編集し直されるニュースの意義がわからん

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:31:43.35
>>863
というか普通の民主主義者

>>865
2chはふたばかなんかの後追い

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:36:15.33
普通の民主主義というか、衆愚主義だよな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:39:09.20
>>870
選挙不正がないことを求めるのは衆愚でない。

ミンスバイデンが反社だよ。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:40:16.02
>>870
反社の方でしたか
乙です

悪魔教の儀式とかに参加しました?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:51:02.25
SNS登場前はアメリカも匿名掲示板じゃなかったのか?
最初からアカウント制が隆盛?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:51:19.22
プロパガンダ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2021/01/15(金) 22:53:33.90
4chanでやれ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:04:35.63
>>867
そんなめんどくさいのか
5ちゃんねるにもう負けるべくして負けたって感じだな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:06:52.64
>>876
うん。わざとやってるのかもしれん。
管理コスト下げるために

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:08:17.27
ひろゆきが逮捕されて軍事裁判にかけられるの?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:14:47.17
2ch・5chのサーバーはアメリカだからな
つまりここはアメリカなんだよ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:15:45.80
英語で語り合おう!!!!

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:17:44.51
サーバーはどこでもいいだろ
バンされたら出ていけばいい

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:19:51.34
日本ではオワコンなのに、米国では絶大な影響力を持ってるんだな。nice boat.

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:21:52.87
日本の掲示板を真似た4chがQアノンの巣窟だったんだっけ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:25:26.22
2chスゲー
世界獲れるじゃん

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:30:42.85
○民党ネットサポーターズの前身は名前の存在しない地下組織、チーム世耕です。この世耕と言う国会議員は世論工作に特に秀でており日本のゲッペルスと言うリングネームまで与えられていた人物です。彼は2ちゃんを舞台にした世論工作で小泉政権の成立や、竹中構造改革の実行に大きく寄与した人物です。

とアメリカのマスコミに教えてやりたいが英語が苦手で出来ない。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:35:33.41
>>885
嘘教えんなよ。

だいたい、日本のミンス系はシナに最初に殺されるで

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:36:39.03
これがチャネリングって奴か!

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2021/01/15(金) 23:46:05.56
>>290
4chから派生した8chの管理人が5ちゃんねるのジム・ワトキンス
Qが投稿してたのがこの8ch
確実に2ちゃんねるの影響は受けてるよ
ちなみに2ちゃんがジムの管理になったのが2014年。この頃から何か動きはあったのかもね

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード