facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/11/23(月) 10:25:16.02
部下に舌打ちやため息を繰り返した県職員が懲戒処分に――。職場の指導方法をめぐり、鹿児島県が初めて職員を処分しました。

読売新聞(11月11日)によると、課長級の50代男性は2019年から20年4月、部下に指導する際、舌打ちやため息を繰り返したほか、「こんな資料でどうやって上司に説明できるんだ」などと感情的に強い口調で叱責するなどしたという。

男性は過去に不適切な指導について注意されたこともあり、県は戒告処分としたが、パワハラに当たるとは判断していない。

この記事に対し、ネットでは「よくある光景」「全部署の日常だった」と見覚えのある人も多そうだったが、はたしてどこからがパワハラに当たるのだろうか。

●パワハラに該当する可能性はある

労働問題に詳しい徳田隆裕弁護士は、「舌打ちやため息を繰り返すだけでも、パワハラに当たる可能性はある」と話す。

「パワハラとは、『職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、業務上必要かつ相当な範囲を超えたものによりその雇用する労働者の就業環境が害されること』(改正労働施策総合推進法30条の2第1項)と定義されています。

このパワハラの定義だけでは、どのような言動がパワハラに該当するのか、判断に迷いますので、厚生労働省は2020年1月15日、指針を公表して、どのような場合にパワハラに該当するかの判断基準を明確にしました。

『業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動』の判断の際には、その言動の態様・頻度・継続性といった要素が考慮されます。

さらに、言葉の暴力などの精神的攻撃の例として、『業務の遂行に関する必要以上に長時間にわたる厳しい叱責を繰り返し行うこと』、『他の労働者の面前における大声での威圧的な叱責を繰り返すこと』が挙げられています。

そのため、上司が部下を指導するにあたり、一度注意すれば足りるはずなのに、他の社員のが見ている前で、長時間、延々と舌打ちやため息を繰り返し、それが何回も実施されたのであれば、『業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動』として、パワハラに該当する可能性があると考えます」

●不適切な指導であることは間違いない

今回のケースは、どう考えられるのだろうか。徳田弁護士は「舌打ちやため息を繰り返すことが、パワハラに該当しないとしても、不適切な指導であることは間違いない」と指摘する。

「報道されている事実のみを前提にすれば、舌打ちやため息が繰り返されていたとしても、短時間で、他の社員がいない場所で、回数もそれほど多くないのであれば、パワハラに該当しないという判断もありえます。

今回のケースでは、パワハラには該当しないにしても、不適切な指導の期間が長期間であったこと、一度不適切な指導を注意されていたのにもかかわらず、不適切な指導を続けたことを考慮すれば、他の職員への注意喚起の意味も含めて、一番軽い懲戒処分である戒告とした、鹿児島県の判断は妥当なものと考えます。

なお、労働者がパワハラを争うためには、パワハラの言動があったことを証明する必要がありますので、言葉の暴力といった精神的攻撃のパワハラを受けた場合には、録音するようにしてください」

https://news.yahoo.co.jp/articles/199426951486136869c4a8882c04737a7eb2f0dc

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:13:10.05
>>688
そうだよな
「ワンマン社長」
って揶揄した言い方だけど
ワンマンじゃない社長経営者なんかいない

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:13:29.25
>>672
舌打ちする奴はほとんど貧乏ゆすり、そしてクチャラー
生きてる価値の無いみっともないクソジジイ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:13:31.92
>>693
法的な話だよ
これで懲戒処分にもっていくには
舌打ちやため息と部下のメンタルとの因果関係の立証が必要だから
かなり難しいと思う

殴る蹴る暴言ならはっきりわかりやすいんだけどね

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:13:41.18
人間誰でもイライラしたり感情的になるときもあるからな難しいね
上司と部下の考え方の違いかな。

個人的には小さな事柄なら、部下の方が一歩譲るべきだと思う。昭和の考え方かもしれないが

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:14:15.96
できる上司は怒らないからな
必要な場合だけ注意するけど、基本は放置で部下同士のコミュニケーションに任せる
そうして上手く回ってる職場なら不満はあまり出ない
例え外部から見て多少ブラックな労働条件だったとしてもね

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:14:23.66
舌打ちやため息て治せるのか?

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:14:31.75
>>703
外面はいいんだけどね
秘書とか部下とかにはめちゃくちゃ当たるから

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:15:13.09
>>706
一歩譲ってもらえるようにするのが上司の役割だな笑笑嫌な仕事だ笑笑

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:15:16.84
>>650
人数しか見ない人事がどうして自分の仕事を増やして喜ぶのか
(喜ぶのは部門上司)
リストラ対象探しで有っても人事は頭数しか言わない

もう良いこれ以上話したくない

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:15:17.75
>>698
残念ながら先に手を出した方(お前)が負け
警察呼ばれてたら捕まるのはお前

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:15:26.52
>>706
昭和なら昼にがーっと怒って
夜に「ちょっと行こうか」とフォローするものだったが
今はそんなフォローをする上司もいなくなった

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:15:34.40
>>4
反省してまーす!

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:15:36.07
これは許されない当然

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:15:41.40
>>702
アスペとか発達障害の大多数はそもそも会社勤めができないが
ごく一部、堀江貴文みたいなのがいたりするからなあ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:16:16.65
この程度でパワハラとかw
メンタル弱すぎの過保護甘ちゃんが増えたよな
親に散々甘やかされて育ったんだろな

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:16:28.01
オレラ非正規なら楽ちんじゃん。代わりはいくらでもいると考える会社側と仕事はいくらでもあると考えるオレラWIN-WIN
各個人の能力や適正なんて転職によって解消すべき。正社員制度が悪い

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:16:34.44
>>711
え?だって人件費減ったら自分の部署の業績上がるだろ?
だからいるよりいない方がいい奴はいなくていいんだ
それでもいた方がいいのなら単純定型業務させるしかない

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:16:35.25
>>713
美味しんぼの山岡さんは、社主とか専務とかに頭殴られているしなw

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:16:45.29
>>713
飲み会強要もパワハラでっす!

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:16:48.27
>>658
もし相手がご年配で口を開くタイミングでそれらしい音が聞こえたら舌打ちじゃない可能性も高い
いつも舌打ちをしてる人だと思ってたら単に口を開く時にモゴモゴして変な音が鳴ってただけの事があった

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:16:55.49
サッカーのライセンス制度のように役員や取締役社長などには
ライセンスがないとつけないようにしたらきい具体的には
東証一部上場にはS級ライセンスでそこらへんの家族経営の酒屋みたいな
ところはC級のように事業規模に応じて柔軟に免許の種類も用意するんだ

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:04.73
仕事が出来る会社や、職場は 皆さんイキイキ キラキラとなされておられますでしょう?

本人次第なんですね

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:14.76
ため息って気分のリフレッシュにいいと思うんだよな
ウチの会社に嫌な顔や不快な顔するのもパワハラなので上司と部下だけでなく
同僚間でも禁止にしろって人がいる。案の定他人に負担かけまくってる人

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:22.19
>>711
お前が部下思いなのは分かるけど経営的に判断したら?笑笑マシーンになれよ笑笑

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:22.20
これをなくすためには、どこもプロの世界にしよう
プロの世界は結果がでなければ即クビやで(´・ω・`)観客からの野次も酷い

あまりにも酷い事柄なら逮捕でええけど、どこでも小さな意地悪はあるよ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:22.38
溜息は大体意図的な気がするけど
舌打ちは良い悪いは別にして、する奴は反射的にしてるから
止めろってのも難しかろ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:28.24
これ、俺もようやるので上司から注意を受けたが、まあいい気分じゃなかろうけど、
係長ほぼノーチェックで部下の決裁書類を回される身になれと思わんでもない。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:29.27
>ネットでは「よくある光景」「全部署の日常だった」と見覚えのある人も多そうだったが、

団塊・バブル世代は全裸踊りとか、会社全体で賭けゴルフとか賭け麻雀とか、
喫煙しながら仕事とか、よくある風景で日常風景だったわけだけど
時代は変わってるんだぜ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:34.11
>>696
押し付けて回っていくならいいけどここまでに用意しないと年内納期間に合わないと散々説明して
何度も進捗確認してヘルプ必要なら早めに言ってと散々念押しした上で
直前になって間に合いそうにありませんとか言われるからな
もう人に任せるの疲れた

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:38.73
>>719
だから人事は喜ばん
経理か財務に喜べと言え

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:43.69
>>707
それ
頭のいい出来る上司は注意するにしても的確に指示を出す
頭も育ちも悪い無能な奴は発狂するしか脳がない
自分の言った事も忘れてこんなになって!(無能が指示した)と発狂する
デカい声出して大暴れ、猿以下

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:52.15
>>698
ただのゴミカップルでワロタ
お前が被害届出される側じゃん

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:17:56.83
韓国人ってすぐ舌打ちするよね

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:05.40
仕事出来ない奴にも問題あるから難しいよなぁ
その分周りに負担が来るんだし

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:17.18
部下がパワハラと感じたら、そこからがパワハラです(´・ω・`)

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:19.47
>>728
半沢直樹の第一部で机をコンコン叩く上司がいたけど
あれもパワハラなんだよな あれは認められやすい

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:22.05
それでS級クラスの上場企業役員などについては会社法や労働基準法それから
労働者派遣法に下請法など使用するにあたっての法律的な知識と同時に
自己愛性人格障害でないこと、アスペルガーや自閉症でないことを条件としたら良い

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:31.27
目を合わせたらパワハラだよ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:32.91
そもそも会社で舌打ちするなよ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:41.64
>>698
ぶつかったらまず謝るのが先だろバカが

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:49.81
指なめて紙めくるのもスメハラ認定して欲しいわ

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:51.72
自分がされて気分を害することは人にもすんな

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:56.39
パワハラと騒がれたら何も指導できない、とかいう無能おるけど
実際問題、ハラスメント系全般に言えるのは
全部 「上司のコミュニケーション能力不足」なんだよな 
女社員の尻を叩いても何も言われない好々爺も現実に俺の職場にいるし
嫌われるやつは何をやっても嫌われる、それだけの話

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:57.11
>>712
そもそもぶつかった時に謝らない奴が舌打ちしただけの人にお互い様とか言えるのが自己中過ぎて怖いわ
彼女もだけどちと狂ってる

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:18:58.98
元警官だが部長が変な奴で「こっち見んな!ぶっ殺すぞ!」が口癖で100回は言われたな。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:19:10.92
人間関係を良くしたいなら小さなことなら我慢や(´・ω・`)
イライラして文句があるなら、同僚同士で悪口を言えばよい

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:19:18.08
>>732
え?どこでも人は足りないと言ってるし
猫の手も借りたい部署はたくさんあるから
人事は重荷一つ降ろせてラッキーだよ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:19:26.16
>>728
どっちも意図的にやってたものが癖になってるだけじゃね?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:19:40.80
>>740
熊 「目をそらしてもパワハラだよ」

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:19:47.51
新所長着任から2年で
元々居たバイト2名と
新規採用するたびに5名が自主退職で全滅

遂には片腕だったはずの社員が
その所長の様を見て退職決意

何百人って大規模な職場なら成立するんだろうが
十人未満の営業所でパワハラ全開だと
営業所無くなる末路哀れ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:19:51.54
>>747
警察のパワハラはすごいからなあ
最近ではA県警とか

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:19:51.58
>>731
昔から操れるのは4人くらいまでなんだから直属の部下2人くらいに割り振れよ笑笑

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード