facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/11/23(月) 07:54:49.36
新型コロナ感染の急拡大を受け、「経済重視」から一転“GoTo見直し”へー
具体的なスケジュールは?なぜ連休中に発表したのか?『疑問だらけ』な一連の動きについて、専門家に聞きました。

▽「データサイエンス」が専門・宮田裕章教授(慶応大医学部)
宮田「感染者数は厳しい状態だと思います。1週間前と比べて1.5倍に増加、陽性率も上がり重症者数もじわじわ増えている、全国的に予断を許さない状況であることは間違いないと思います。」

▽テレビ朝日・藤川みな代経済部長
Q:菅総理の“心変わり”、背中を押したのは何でしょうか。
藤川「ここ数日間の感染者の急増ですね。政府として何かメッセージを出さなくてはいけない、という危機感の表れだと言えますね。」
Q:GoToトラベル、イート、それぞれ見直し案に「いつから」などは示されていない…これは想定していなかったということでしょうか。
藤川「急な見直しの表明に、制度設計が全く追い付いていない状況です。GoToトラベルを所管する観光庁幹部によると、官邸の雰囲気が急変し、徹夜で制度設計の作業を進めているということです。」「制度設計上は“全面中止”の方が簡単ですが、政府は経済ダメージを減らすため「面」でなく「点」で抑えたい考えで、北海道では『札幌市』を除外する方向で制度設計が進められており、数日かかるのではないかと見られています。」
Q:全国の制度設計にはさらに時間がかかるということでしょうか。
藤川「そうですね。今後、政府と知事が連携しながら決めていくということになるので、現場は混乱を極めている状況ですね。

▽エコノミスト・崔真淑氏
Q:経済界はどのように受け止めているのでしょうか。
崔「宿泊、飲食が回復しだした時期は明確にGoToがスタートした時です。見直しとなれば「マイナス影響は出る」との声が経済学者の間でも多く出ています。経営者たちに取材したところ、居酒屋や小売りメーカーからは『直接の影響もそうだが、“自粛ムード”の広がりが怖い』や『業績予想への影響は否めない』といった声がありました。

Q:利用者としても「キャンセル料の支払い」や「貯めたポイントはどうなる」など気になります。
崔「キャンセル料は最初から議論されるべきでした。経済政策で重要なのは先行きの不安を取り除く、そのためにもしっかりと議論、モラルハザードを起こさないためにも明確な基準が必要だと思っています。」「ポイントの有効期限も延長が必要ではないかと思います。『政府の政策はすぐとん挫する』と国民に思われてしまうと、GoToが復活した時にうまく回らないと思うのです。」

[2020/11/22 22:30] テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000199164.html

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:19:52.99
>>55
尾身は医者に信頼されてないってこと

分かれよ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:20:04.56
マスク会食するか嫌なやつはステイホームでええやん
年単位でコロナ続くのにずっと家にいるのかよと言いたい
早くこの生活にバカ国民は慣れろよ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:20:12.49
>>24
その韓国以下のコロナ対策たけどネトウヨ今どんな気持ち?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:21:00.64
段取り悪すぎ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:21:47.95
菅なんか思い出作り内閣でしょう
カンペ棒読みよ、これが国の長?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:21:49.94
>>61
結局、こいつみたいにアベガースガガーが発狂してるだけという
もちろんインフルエンザのほうが圧倒的に死ぬ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:22:10.40
想定外で別案ないのがびっくりだわ
トラベルが感染拡大の証拠ない言ってるが、トラベルの影響、分析もしてないのね
影響ないくらいのエビデンスつくって続行しろよ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:22:13.69
>>29
決まったことはできる
想定外のことはできない

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:22:50.19
クラスター対策もう限界ってさっきニュース出た
専門家が春の会見で、
クラスター潰しができているので現状は感染爆発を抑えられている・
クラスターが追えなくなったら感染爆発に向かう、 と言ったけれど、そろそろかね

分科会が提言したコロナ対策
・外国人入国対応
・外国人クラスター対策
・飲食の対応
・GOTOキャンペーン見直し
・これまで以上にテレワーク
・営業時間短縮
・学校の課外活動への対応
・年末年始休暇の分散
・地域間移動の自粛

GOTOキャンペーンの対応だけで手一杯で徹夜してるようじゃ間に合わなんね

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:10.13
無能が考え無能が運用

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:24.75
>>60
なら「コロナはただの風邪です」って政府が表明すればいい。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:24.88
>>67
明らかに小さい
てかGOTO始まってから何ヶ月経ってるんだ?
ほら、早く調べて書き込んでみな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:34.51
は?
政府はもしかして、感染者増える可能性を考えてなかったの?
物忘れ外来に行った方がいいのでは

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:37.59
>>1
重症化しやすい高齢者と既往症のある人が自粛を続ければ大丈夫じゃね?
と言いたいところだけど、既往症は分からないが高齢者が普通に旅行を楽しんでいるんだよな・・・
バカは死ななきゃ治らないとはこのこと

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:40.50
菅内閣支持率66% 更にUP

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:50.86
半年前から予想されてた事が起こってるだけなのに
どんだけ無能なんだこいつら
夏休みの宿題を8月31日にやり始めるタイプか

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:54.19
想定しとけよ
小学生でもわかってた事だろ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:55.45
>>32
周囲を太鼓持ちで固めるタイプ
成金社長とかに多いよな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:23:59.45
札幌だけ除外なら小樽に泊まればいい

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:24:08.90
まだ気温が10度超だから良いけど2月になったら本当の地獄が来るぞ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:24:11.03
>>68
それで民間行けば高給取りなのに官僚の給与は安いって片腹痛いよな。
指示業務なんて官僚さんが行くような会社だと全部子会社か派遣のすることなのに…

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:24:25.38
10万配るよりは効果はある

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:24:40.69
リスク管理がなっとらんということだね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:24:55.20
文句ばっか言ってるけど、お前らだって大して対策してないじゃん
国のせいにすんなゴミ国民どもが

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:25:03.57
>>71
なんで政府?
それ言うのはエビデンスをしっかり持ってる医療関係者でしょ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:25:25.42
てっきり感染者が増えたときのフローチャートくらいはあるものだとばかり思ってたがないのか…

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:25:45.00
厚労省が実効性のある感染防止対策を啓蒙しないからだろ。
日本人の衛生観念に助けられてきただけなんだよ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:25:46.18
>>17
見たくないことは頭から消える
上級国民的特有のあれだな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:25:58.58
>>63
韓国並みの追跡や隔離するには
プライヴァシ―保護やら緊急事態時の政府の強制力やら人権の制限かけなきゃ難しいから
右と左で分けるならより足引っ張っているのは左の原理主義者だけどな
まあ特措法改正は事態終息後とか言っている菅もどうしようもないが

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:26:22.15
GoToを将棋で例えると相手の次の手を予想することがなく常に今目の前で打たれた手に反応するだけって感じか

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:26:24.15
まさしく旧日本軍
菅政権恐るべしwww

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:26:42.76
最近は「菅内閣」と書いて「むさく・むのう」と読むらしい。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:26:50.10
政府からして、コロナを舐めきってたんだもん
そりゃ感染者も激増するよね

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:26:58.79
>>85
政治的責務を負えるのが政府しかないからだぜ
医者には政策決定権はないからなぁ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:26:59.13
>>81
結局権限が無くて上通さないといけないからねえ
だからトップがアクティブだと、スピード早くなる

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:26:59.90
みんな根本的な知識を思い出そう

ウイルスは勝手に県をまたぐ移動はしない
人が運ぶんだよ

人が体内でウイルスを増やしながら運んで、放出するんだよ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:27:24.87
GOTOクラスターの責任は誰が取るの?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:27:37.74
アヘの失態から何も学ばなかったのかね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:27:43.59
コロナは2月からは付き合ってるし、gotoも、もう4ヶ月もやってきたのに!

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:28:04.28
安倍「よんだ?」

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:28:11.88
>>94
ただの風邪にヒステリックになってる医師会の問題なのになに逃げてんだ?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:28:12.11
政府が肝煎りで始めてヤバくなったら自治体に丸投げ
要は政府は打つ手なし、もう解散したら?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:28:37.84
>>85
コロナで死ぬ死なないが医療崩壊ではないからね。
国がコロナは風邪ではないと指定しているんだから医療関係者に治療を拒否する権限なんてない。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:28:39.45
>>66
こいつみたいな違う病気と一緒にするバカはいつ消えるの?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:29:01.08
泥縄

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:29:12.07
>>90
しかも、相手はこう打つに違いないと思い込んでいるから、違う手が来たら想定外すぎて長い間固まる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:29:13.73
>>101
なら政府が医師会を納得させる施策を出せば済むことなだけだよ
というか、それすら出来ない政府ってなんのためにあるの?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:29:16.74
>>1
ブレーキ付けていなかったとか笑止www

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:29:41.01
また馬車車のように働かされてる若手官僚の退職が続出するんか?
今年は退職者100人超えか?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:29:46.01
ハゲ政権の無能さは異常

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:29:49.99
>>86
なんかこれまでも行き当たりばったりだけど結果オーライみたいなことを言ってた気がする

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード