facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/11/23(月) 07:54:49.36
新型コロナ感染の急拡大を受け、「経済重視」から一転“GoTo見直し”へー
具体的なスケジュールは?なぜ連休中に発表したのか?『疑問だらけ』な一連の動きについて、専門家に聞きました。

▽「データサイエンス」が専門・宮田裕章教授(慶応大医学部)
宮田「感染者数は厳しい状態だと思います。1週間前と比べて1.5倍に増加、陽性率も上がり重症者数もじわじわ増えている、全国的に予断を許さない状況であることは間違いないと思います。」

▽テレビ朝日・藤川みな代経済部長
Q:菅総理の“心変わり”、背中を押したのは何でしょうか。
藤川「ここ数日間の感染者の急増ですね。政府として何かメッセージを出さなくてはいけない、という危機感の表れだと言えますね。」
Q:GoToトラベル、イート、それぞれ見直し案に「いつから」などは示されていない…これは想定していなかったということでしょうか。
藤川「急な見直しの表明に、制度設計が全く追い付いていない状況です。GoToトラベルを所管する観光庁幹部によると、官邸の雰囲気が急変し、徹夜で制度設計の作業を進めているということです。」「制度設計上は“全面中止”の方が簡単ですが、政府は経済ダメージを減らすため「面」でなく「点」で抑えたい考えで、北海道では『札幌市』を除外する方向で制度設計が進められており、数日かかるのではないかと見られています。」
Q:全国の制度設計にはさらに時間がかかるということでしょうか。
藤川「そうですね。今後、政府と知事が連携しながら決めていくということになるので、現場は混乱を極めている状況ですね。

▽エコノミスト・崔真淑氏
Q:経済界はどのように受け止めているのでしょうか。
崔「宿泊、飲食が回復しだした時期は明確にGoToがスタートした時です。見直しとなれば「マイナス影響は出る」との声が経済学者の間でも多く出ています。経営者たちに取材したところ、居酒屋や小売りメーカーからは『直接の影響もそうだが、“自粛ムード”の広がりが怖い』や『業績予想への影響は否めない』といった声がありました。

Q:利用者としても「キャンセル料の支払い」や「貯めたポイントはどうなる」など気になります。
崔「キャンセル料は最初から議論されるべきでした。経済政策で重要なのは先行きの不安を取り除く、そのためにもしっかりと議論、モラルハザードを起こさないためにも明確な基準が必要だと思っています。」「ポイントの有効期限も延長が必要ではないかと思います。『政府の政策はすぐとん挫する』と国民に思われてしまうと、GoToが復活した時にうまく回らないと思うのです。」

[2020/11/22 22:30] テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000199164.html

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:40:03.36
でも結局はコロナ前と同じ生活しだしてるせいなんでしょ
十何人で旅行行ったり何十人もの忘年会企画してたりそんなの政府に規制されないとやめられないことなの?
ダメなのわかりきってるのに

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:40:23.43
>>432
そもそも大変なのは飲食や観光やそこに関わる業種だけじゃない
今みたいな状態ズルズル続けたって結局は全部が共倒れになると思うぞ
そこに医療崩壊まで起きたら誰が責任とる?
また責任は自分にありますって口で言うだけで終わらせるのか?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:40:24.81
可能性に対しては柔軟に対応できるように常に選択肢はいくつか用意しておけよ
国会答弁作成みたいな糞みたいな仕事に労力かけてるから、必要な作業にリソースを振り分けれないんだよ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:40:44.33
全て手遅れ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:40:53.70
どうなったら止めるか考えてもおらず、止める方法も何も考えてなかったとか、、、どんなけ無能な政府なんだ。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:41:05.00
>>496
やめられないからやってるんだろw
国民なんてそんな馬鹿がいっぱいいるんだよ
だから公権力で規制するんだよw

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:41:17.40
武漢愛国ウイルスが巻き起こしたこういった混迷ぶりを見て、
中国はさぞかしご満悦で高笑いしているのだろうな

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:41:21.76
>>491
補償や自宅隔離支援の話はずっと出てるよね
具体的に韓国のどんな施策を見習うべきと言ってるの?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:41:25.37
>>478
安倍は7月頃に、二階を幹事長から降ろすつもりだった
しかし二階がどうしてもしがみついて降りようとしなかったんだよ
降ろされる前に安倍を降ろそうと思ったんじゃないか
その頃からポスト安倍を露骨に探し始めたね

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:41:26.01
歴代で国民から最も自殺者の出た内閣なんて不名誉なこと言われないようにな

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:42:00.26
自殺増えてくぞ〜

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:42:07.51
無能だよね
負けることも想定して動いていない
場当たり的な政権運営
まじアホだと思う

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:42:32.61
受験生には不安な冬になった

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:42:41.46
>>489
というか、検査は自治体がやるもんなんだよ
保健所は各自治体の管轄。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:43:02.33
ことしスーパーにバターいっぱい売ってる
毎年バター不足で棚にないのに
業務用向けの需要へってんのかな

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:43:32.41
>>505
中国に文句言えよ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:43:36.70
谷垣が幹事長のままだったらなぁ。党内に良識がなくなってしまった。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:43:36.75
>>42
ほんとこれ

アホな政治家に振り回されて
また辞めていく官僚が増えるな

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:43:42.86
野党批判話に一生懸命すりかえようとしてる人がいるようだけどさ、、、

官僚と官邸がミスや失敗の想定せずに根性論で準備不足で突っ走ったのが一番の問題でしょ。
そしてもっといかんのは、そのミスを認めずに静かなマスク会食だの、政府判断はしないから知事に丸投げ、という態度。

そりゃ、優秀な若手官僚ほど退職しますよ、河野大臣。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:43:47.60
官僚も顔色伺わなくてはいけなくなってから
ろくでもないわ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:43:52.33
自殺が増えてるのに観光飲食にしか支援してないのがおかしいんだよ
その金を給付金で配ってたら人いるだろう

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:44:00.63
>>509
>>489
>というか、検査は自治体がやるもんなんだよ
>保健所は各自治体の管轄。

人事は厚労省で捻れてるね

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:44:16.41
フクイチもコロナも企業を優遇して対策を怠った自民党の人災
てか、投票した奴らと棄権した奴らのせいか

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:44:17.02
うちの会社も似たようなものなんだけどさ
上からの穴だらけの提案に何の突っ込みも入れず唯々諾々と従う
んでそのまま下に下ろしてくるんだよなぁ 当然そこで突っ込み入れる訳だけど上には返さないで悶々としてる
なんなんだろうな

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:44:52.01
>>510
外食需要が完全に終わってる状態
ヤバいよ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:45:07.25
夏休みの宿題最後の日までやらないガキ見たい

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:45:17.82
>>512
二階のような媚中と利権が議員の皮かぶってる男が、日本の生殺与奪を握ってる。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:45:24.89
>>504
ソースは?初めて聞いたけど。
あなた、もしかして安倍ちゃんか自民に近い方ですか?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:45:30.34
go to始める時に、そんなものは作ってないとあかんやろが

基本やろが

どうなれば、見直すのか、中止するのか、
作ってないなら、なにをしていたんだ

アクセルだけか

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:45:36.83
https://twitter.com/hirox246/status/1330439912378806284

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:45:45.98
安全神話再びか
負ける事を考えて戦う奴がどこにいる?はいいんだけどさ
それは個人は勝手にすればいいけど、国がそれじゃ駄目なんじゃないの?
あらゆる事を想定して迅速に対応する
それくらいの時間はあっただろ、脳味噌どこに落とした?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:46:01.25
>>518
コロナは中国の嘘に騙された人災
安倍が中国人韓国人を入国禁止にしてなんとか収束させたのに
11月から入国制限が緩和されてる

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:46:21.72
そもそもgo toで狙った世代って金も暇もある70代あたりの世代だろ?ダイプリに乗ってたような
その世代が感染したらどうなるのかって想定してなかったのか、呆れるくらい杜撰だな

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:46:46.59
>>519
それでなにか意見したら「ネガティブな事言うな!」って怒られるんだろ。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:46:49.97
菅とかいうアホ売国奴じゃ消費税コロナ大恐慌は乗り切れん
さっさと辞めろ

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:46:52.59
こんなの想定もできないとは無能すぎる

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:46:54.02
>>509
そういう縦割り意識が政権の問題なのかもね
「人権がー」とか「ドライブスルーw」バカにしてる暇があれば
ドライブスルー検査補助とか真っ先にすれば良かったのに

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:46:57.60
こんなのでも多額の給料貰えるんだから
社会の厳しさとは何なのか

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:47:28.80
え、安全で五輪を完璧な形でやるって言ったじゃんか
五輪のおえらいさんも来日して太鼓判押してたじゃん
なんでGOTO中断するの?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:47:35.48
>>524
ほんとこれな。
戦争負けたときから変わってない。
あの学者支持してるわけちゃうけどな。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:47:54.12
>>518
公務員のおまえがいうならそうなんだろうな
経済両立はやめろーとか基地外

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:48:09.84
>>517
それで初期にかなり混乱を引き起こした。
保健所なんて平時は食中毒とかしか扱ってない所だからなあ
日本は感染症に対して全く実効性のない仕組みになっていた。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:48:54.16
>>523
記事になってるよ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:49:27.11
戦後すべて平時ベースで物事考えるようになってっからな

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:49:38.78
>>533
詐欺師は儲けが大きい
堅実に生きてる人間がバカを見る日本社会
終わってるわな

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:49:54.27
この期に及んで「点で抑えたい」とか言ってるから、各個撃破されて本拠地まで侵攻されて全面降伏パターンになるんじゃん、、、
少しは歴史に学べよ、、

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:49:55.44
文系を馬鹿にするつもりはなかったけど、ちょっと考え変えるわw
制度設計するときに安全対策は考えないの?
大学の研究室レベルでも理系では考えられないんだけど…
ブレーキの無い車を走らせるとか勘弁してくれ、文系無能w

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:49:58.27
官邸すごいな中卒の集まりかよ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:50:07.00
>>518
官僚が立案し官僚が実行するんだから政治屋にどうこう言っても無駄、自民がろうが立民だろうがそれは一緒
本気になった中央省庁に異を唱えられる政治屋なんて日本には存在しない、そういうシステムだから

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:50:20.83
馬鹿なのか?
想定外で今から対策考えるって… 普通前もってこういう場合の対策用意しとくんじゃないの?

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:50:52.32
>>539
戦前だって勝つ前提でしか考えてなかっただろ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード