facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/11/23(月) 07:38:16.45
 新型コロナウイルスの感染者が再び増加する中で迎えた3連休初日の21日、千葉県内は秋晴れとなり、行楽地に多くの人が繰り出した。観光客らは感染防止策を徹底し、人混みを避けたレジャーや屋外の施設を選ぶ人も目立った。

 東京ディズニーリゾートの玄関口である浦安市のJR舞浜駅。朝早くから、マスク姿の親子連れらが次々と降り立った。

 埼玉県深谷市の会社員の女性(23)は友人5人と来園。ディズニーキャラクターのシールを貼ったマスクとフェースシールドを装着し、消毒液を持参した。「レストランでの食事は控える。フードワゴンで買って、風通しの良い場所で食べたい」と言いながらゲートへ向かった。

 妻と娘2人を連れてきた市川市の会社員の男性(43)は「感染再拡大は不安だが、普段我慢している娘に諦めようとは言えなかった。密を避けながら、楽しませてあげたい」と語った。

 千葉市花見川区の花島公園では、テントを張って昼寝をしたり、バドミントンをしたりする家族連れの姿が見られた。市内外の水辺でイベントを企画している同区の会社員の男性(48)らによるカヤック体験会もあり、堰堤(えんてい)に挟まれた約4キロの区間で6組が楽しんだ。夫婦で参加した習志野市の公務員(55)は「密にならないし、リフレッシュできた」と話していた。

 10月に開業50周年を迎えた鴨川市の水族館「鴨川シーワールド」は密集を防ぐため、事前予約制でチケットを販売。来園者に検温と手指消毒、マスク着用を求め、人気のシャチのパフォーマンスの観覧には整理券を配布している。

 松戸市の会社員の男性(36)は妻、娘2人と来園し、「笑うアシカ」のカンジと記念写真を撮った。「次女が生まれて半年たち、久しぶりの旅行。コロナは心配だが、ここは屋外施設が中心で、対策もしっかりしているから安心」と述べた。

 館山市の観光名所「城山公園」では、多くの行楽客らが高台に立つ「館山城」(八犬伝博物館)へと足を運び、城からの眺望や園内の散策を満喫した。家族4人で訪れた東京都中央区の会社員の男性(47)は「小学4年の長男が歴史好きで、館山城を見せたいと思って連れてきた。屋外で感染のリスクは低いし、海からの風も気持ちがいい」と、くつろいでいた。

11/22(日) 11:47配信 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ec87e5cc1fecea75a8c899134006adef140cba

★1か立った時間 2020/11/22(日) 12:52:38.54
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606024619/

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:07:05.25
稼いでから一人で行ってこいと言うのが普通の親
ニュース見てこいと言うのが理想の親

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:42.21
>>38
子供のために馬鹿になれるのも大事なこと。
『親バカ』と『馬鹿な親』はまったく違うんだよ。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:08:50.84
馬鹿親増えすぎ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:09:00.45
数年後に親の問題行動に娘が気付く
そして娘から信頼を無くすパターンだな
娘をダシにしたと言われても仕方がない

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:10:24.53
ディズニーくらい別にいいだろ
土曜日に高尾山いったけどすごい人手だったぞ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:10:29.17
>>353
ヒモが増えたからだろ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:11:50.09
田舎だからスーパーの方が余程密

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:12:57.29
>>427
生きた人間だったかそいつら
滑落者とか入山自殺者の行列だったりして

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:13:46.38
>>3
そもそもディズニーに行くこと自体が女子供のためだからな。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:13:51.39
気にするなどんどん行け

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:14:11.39
>>412
悪いけど満員電車の方がリスクは多い
換気は悪い
狭い車内で目の前でマスクごしとはいえゴホゴホしてる奴から逃げられない
小田急や田園調布線など30分以上同じ場所に滞在するのもザラである
学生同士や連れと乗ってる人はおしゃべりもしている
どう考えてもディズニーランドの方が害は少ないよ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:16:05.84
感染拡大する前だってディズニーなんて
いこうとする人間なんて頭おかしいし
我慢なんて何もしてきてねーだろw

猿のくせに人間のフリすんなやw

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:16:41.64
>>1
池沼一家

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:18:46.18
市川市在住ってところがこの記事の突っ込みどころ?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:18:53.58
新型コロナなんてたいしたことないと、みんな気づいてるんだよ

テレビだって以前ほど騒いでないぞ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:19:42.31
>>434
ガキなんざ人の服着たサルだろ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:22:23.07
まあ実際屋外ならいいんじゃねーかって気はする
密になるような移動手段や食事場所も除外してるならな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:23:08.07
>>427
今日も多いよ
ただの観光地化された田舎ってだけで何が良いのかさっぱりわからんわ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:23:40.41
>>434
サルに失礼だろw

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:26:28.53
いつの時代にもいる子供をだしに使う親

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:28:08.93
高尾山は朝6時台から上り始めれば快適

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:33:22.95
バカ親に育てられた子もバカ親の価値観を引き継ぎ、バカ親になる
バカ再生産

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:36:33.79
関係ないけどカリブ海賊に隣接してるレストランで食べてみたい

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:39:26.60
知性も教養も美意識もない空っぽな親だし仕方ない

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:40:35.22
これを教育とか躾に活かすという考えはないんだな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:40:51.68
そういう親じゃないと生きていけないのが今の世の中

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:43:00.83
これは分かる
負けると分かっててもパチンコしちゃう病気と一緒だよな

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:44:19.09
自粛警察に負けない適切な状況判断ができているご家庭ですね
勝ち組

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:45:04.13
>>433
危険度はそうかもしれないが
満員電車に乗らないと生活できないが
ディズニーは遊びじゃん

遊びでリスクをあげる意味がわからん

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:46:48.91
いや、言えよ
普通の家庭は言っている

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:47:51.11
そういうことをしっかり言うのも親の務めだろう

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:49:01.87
>>452
言ったらギャン泣き大暴れだぞ
なあにそうそう当たらないよダイジョーブダイジョーブ。
みんなも感染して応援しようぜ!!

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:49:49.01
>>437
本当に大したことないならニュースや情報番組で触れやしないはずだけどね
それこそ風邪やインフルエンザをいちいちニュースで報道しないのと同じ

自分や周辺の身に降りかからないだけで大したことないと言い切るのは単なる想像力が無い愚者

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:49:58.81
昨日の夜、コンビニとかスシローとか色んな駐車場で若者たちがたむろってんのいっぱい見たわ
遊びたいんだけど行くとこないんだろうなぁと

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:51:26.82
Pythonを使った機械学習は現時点で目標の55%程度
我慢の三連休の中、頑張っておりますw

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:52:07.48
旅行してもええんやで
ジジババ以外はただの風邪や

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:54:20.80
ディズニーなんか安全な部類なんだから気にしないで楽しめばいい。
むしろ、おとうさんが忘年会や飲み会をあきらめなさい。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:55:35.77
>>451
それね
生活に必要な部分で感染するのはある程度仕方ないとしても
余暇の部分で感染するやつの自業自得感

自粛してたら寿命が尽きちゃうようなお年寄りとかなら
ほどほどに遊ぶ必要もあるかも知れないけど…

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:55:46.14
今日ホテル泊まって明日遊ぶけど
気をつけることとかある?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:56:14.37
>>425
ホントそれ
親も子も利口なら
上手に説得出来るわ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:56:41.21
>>461
コロナ脳にグチグチ言われた時
やんわりと交わすスキル

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:57:27.16
「諦めよう」とかネガティブなこと言わなきゃいいじゃん
普通にコロナ禍の説明して、安心になったらディズニー行こうな!で3密避けた他の楽しみを提案すりゃいいじゃん
自分の選択なのに子どもにかこつけて言い訳する男じゃん

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:57:37.93
>>463
そんなキチガイは知人にいないよ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:58:08.67
女っ子はこういう時に正しい判断ができないからダメやな
うちは子供3人男でよかったわ
昨日俺が海釣りに行こうとしたら二番目に
「まあ釣りなら密はないから大丈夫やろ。でも道中はどこにも寄らずに行くことや。楽しんできてくれ」
って送り出してくれたわ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:58:34.27
>>452
ディズニーランドに連れてってあげるから
パパとママのわがままも我慢してねっていう
みんなやりたい放題で自制が効かないタイプの
機能不全系家族なんじゃないかな

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:58:55.34
デズニーは酒がなくてね…
すべての売店でワンカップくらい置いてて欲しい
おじさんは酔ってでもなきゃつらいんよ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:59:41.71
>>1
我慢しなくてイイ〜んだよ
死ぬのはほぼほぼ老害とデブ?だけ
だから心配するな
娘のストレス解消が大事

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:00:21.33
>>1

すが内閣。

はい、コロナ。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:01:10.12
家族を説得できるだけの情報を仕入れることが出來なかった無能どもW

感染すればブラックリスト入りだといふのにねえW

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:01:43.35
子供がわがまま言っていうこときかないって
たいてい家庭に問題がある
泣き叫ぶとか妙に大声出して目立とうとするとか
普段から親子のコミュニケーションや家庭環境が温厚じゃないから
「今コロナだからね」「おとなしくしてようね」とか言っても言うことをきかなくなる

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:04:07.00
>>433
昼間の比較的空いてる時間は話してる人いるかも知れないが、
満員になる時間はみんな無言
そもそもほとんどがお一人様

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:04:21.14
ディズニーリゾートなら親だって行きたいよ

だから行く前提の上で、子供のわがままのせいにして言い訳の理由にしたとと読んてみた

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード