facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欧州をはじめ、世界最大の自動車市場を誇る中国、米カリフォルニア州などが、ガソリン車、ディーゼル車の新車販売を2030〜2040年にかけて禁止する政策を打ち出してきている。菅義偉首相は2020年10月26日に開会した臨時国会の所信表明演説で、国内の温暖化ガスの排出を2050年までに「実質ゼロ」とする方針を表明した。

次期アメリカ大統領のジョー・バイデン氏も2020年1月の大統領就任初日に地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」への復帰の手続きを取る見通しで、2050年までに温室効果ガスの実質排出ゼロを目指すことも公約に掲げている。また中国の自動車汽車工程学会は、2020年10月27日に発表した「省エネルギー・新エネルギー車技術ロードマップ2.0」に基づき、2035年にはガソリン車をゼロ、HV車は50%、新エネルギー車を50%とする目標を掲げている。

これを受けて中国政府は2035年をめどに新車販売のすべてを環境対応車にする方向で検討していく模様だ。さらに2020年11月17日には英国政府が2035年にガソリン車、ディーゼル車の新規販売を禁止するとしていた計画を5年早めて2030年にし、HV車に関しても2035年禁止を維持。温暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、EVの普及を推進する方針を固めた。このように2020年下半期に入り、脱炭素化社会に向けての動きが急加速してきている。信じたくないが、このままいけば欧州各国が打ち出してきているガソリン車、ディーゼル車の新車販売禁止まで、あと10年しかない。そこで本当にあと10年でガソリン車、ディーゼル車に乗れなくなってしまうのか、モータージャーナリストの国沢光宏氏が解説する。

ここにきて再び「地球温暖化ガスを排出しないようにする!」と動きだしている。菅義偉首相は就任直後に「2050年に排出ガスゼロを目指す」と発言した。中国が2020年10月に「2035年に電気自動車5割。ハイブリッド5割」という政策を打ち出し、11月にはイギリスも突如、エンジン車の販売禁止時期を5年間前倒しして2030年からにした。直近の状況はどうなっているのだろう?まずエンジン車の販売禁止措置だけれど、各国の動きを見たら2030〜2035年に集中している。

こう書くと「我が国は2050年と言っている。少し遅い」みたいなことを考えるだろうけれど、日本の場合「カーボンニュートラルが2050年」となってます。つまり2050年には排出ガスを増やさないということ。エンジン車の全廃を意味する。2050年でエンジン車を全廃するためには、クルマの寿命を考えたら2030〜2035年にはエンジン車の販売を止めなければならない。2045年にエンジン車を買っても5年しか乗れないですから。クルマの寿命を15年とすれば2035年からエンジン車は売れなくなると考えていい。一方、イギリスの規制だと、2030年までエンジン車を売ってよい。ほとんど同じですね。いずれにしろ世界的な流れを見ると、新型コロナ禍による景気の低迷を受けながらもエンジン車全廃の方向に向かっていることは間違いない。

■世界各国のガソリン車、ディーゼル車禁止の動き
・ノルウェー/2025年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・デンマーク/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・スウェーデン/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・オランダ/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・ドイツ/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・フランス/2040年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・イギリス/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止、HV車は2035年販売禁止
・スペイン/2040年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・アイルランド/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・アイスランド/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
・アメリカ・カリフォルニア州/2035年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止

今後、新型コロナ禍より大きい「異変」があると思えないため、エンジン車全廃へのカウントダウンは粛々と進んでいくことだろう。以下、最新の状況をレポートしてみたい。まず、日本。菅義偉首相の宣言通り、2050年に少なくとも自家用自動車はカーボンニュートラルを目指すと思う。前述の通り、2035年時点で事実上エンジン車の販売停止ということです。可能かどうかを技術的に検証すると、十分対応できる(長文の為以下はリンク先で)。

ベストカー web 2020年11月22日
https://bestcarweb.jp/feature/column/217630

★1
【社会】エンジン車全廃へ秒読み開始 世界で広がるエンジン車排斥でどうなるクルマ社会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606005900/
2020/11/22(日) 11:29:17.70

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:01:54.27
>>807
ガソリンが減った分、電力の消費があがるわけだし
原子力発電所増やさないなら

ガソリンで発電すればいいじゃない?ってなるんじゃね
つまり、ガソリン発電所ができるわけですよ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:02:13.38
>>807
燃やすしか無いかな。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:02:17.35
>>802
まあまあ良い落とし所かな
電制技術は頑張ってるメーカーなので、持ち直して欲しいが
先日アリアのルノー版コンセプトカーが
発表されたけれど、三菱版も出るのだろうか

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:02:19.95
テスラのモデル3の動画をみたが、中距離旅行もなんなくこなしている印象を受けたが
問題もある。今はまだEV車に乗ってる人が少ないので、
旅の途中の急速充電器で30分ぐらい充電して出発できているが、
充電に数十分もかかってしまうと、
EV利用者が多くなるほどすぐにEV充電所が大渋滞になってしまう懸念があり
EV充電所もガソリン給油に比べて車の回転率が悪くてとても経営はなりたたないだろう

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:02:41.78
トヨタも終わりか
盛者必衰だなー

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:02:51.53
>>812
初代リーフの酷いイメージが強いが、今のリーフはそこまで酷くない。そして今のリーフも一昔前のEV。
今のEVは、電池の温度管理するのが普通で劣化も少ない。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:03:06.00
EV戦車が戦場を走り回る時代がくるのか
胸熱だな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:03:13.12
>>807
ガソリン質は他の用途にも使える
むしろ他の油は余ってるのにガソリンを取るため油を多く買ってるから他の油の需要を無理矢理増やしたり安くして帳尻合わせてるくらいの感じ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:03:21.03
オイルマネーがらみで中東で戦争
EV車がらみで中国で戦争
ってパターンになるの?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:03:35.62
>>804
いやいや 鈍感なHV乗りだと ほんとはやいよw
ガソリン車のりなら絶対に感じるエンジンのトルク変動をEVだと感じない。
動力性能的に単なる直線になる。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:04:22.90
>>818
1tのガソリン車と2.5tのテスラってそもそも車格が違うだろ?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:04:35.33
>>824
バーガーショップでスマホ充電できるように
充電サービス単体じゃなくて複合的なサービスになるんじゃないかな
コンビニで充電とかありそう

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:04:38.67
>>809
クルマの燃費の向上と
あと小泉悪政のガソリンスタンドのセルフ化
あれでガソリンは安くなったが
フルサービスで利益を上げていた店が閉店に追い込まれた
変化に付いていける都市部は良いけど
変化に取り残された過疎地島嶼部は
閉店が相次いでいるから
ガソリン類の訪問販売に頼らなくてはいけなくなった
これも小泉悪政の賜物

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:04:43.89
>>781
小型なら電動飛行機がある
ソーラープレーンだと故障しない限り飛び続けられる
ハイブリッドは開発中

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:04:48.46
EVで必要な電力どうすんだよ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:05:14.69
もはや政治の問題なのに、いまだ技術の話してるバカ。
コロナを利用して日本叩きのためなのに。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:05:15.21
欧州はアホだからな
無理な規制したら、クリーンディーゼルみたいな詐欺が横行する

あいつらは、他国が達成できないような規制をしいて、排除し
自国も達成できないけど、それは詐欺でなんとかする
それが欧州

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:05:38.13
タウンカーはEV、それ以外は水素ベースで決まりだろう。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:05:40.97
脱炭素詐欺になぜ騙される

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:06:14.64
>>827
戦争となると環境より性能重視でしょう
EV戦車のほうが高性能になれば自然と移行する

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:06:15.14
新車販売だろ?
どうせうまく行かないよ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:06:16.08
後は充電速度向上だけど、事実として、何十年も向上してない。
携帯などの消費電力が低い物は大容量化と消費電力低下で使用感では向上してるけどね。
駆動モーターだとそれも難しいし、どっかで技術確信が無いとね。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:06:32.01
大量に廃棄される電池を処分できるプラントも必要だな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:06:40.29
>>838
水素はまだちょっと分からん。
ミライ800万円もするからな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:06:45.16
これまで世界で50万台販売されてきた日産EVのリーフは
リチウムイオンバッテリーの漏電、発熱、発火という駆動用バッテリーに起因する事故は1度も報告されていない。

バッテリー自然発火や爆発という重大事故が相次ぐテ◯ラ社に比べて
日産EV技術の圧倒的信頼性の証明である

リーフe+
バッテリー総電力量62kWh
モーター最高出力218PS/最大トルク34.7kgm
0-100km/h加速6.6秒 最高速度160km/h
WLTCモード航続距離458km
441万円〜

リーフNISMO
バッテリー総電力量40kWh
モーター最高出力150ps/最大トルク32.6kgm
0-100km/h加速7.0秒 最高速度150km/h
WLTCモード航続距離281km
429万〜

2020モデル
NEW 日産 リーフNISMO 誕生
https://youtu.be/k4il1F0j7OQ

2020モデル
NEW 日産 リーフNISMO誕生 プロパイロット パーキング篇
https://youtu.be/vlgs27BhR_M


ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:06:58.97
>>789
>エンジン音を響かせながら

プリウスとかの擬似走行音を知らないのか

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:07:01.60
思ったより早く来そうだな
日本車メーカーの動きが鈍いのは心配だね

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:07:24.46
全部電気自動車になるなら道路の真ん中に溝付けて電線仕込めばイイじゃん。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:07:26.67
解体屋の株でも買えばいいのかな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:07:36.62
>>826
電池交換は新型でも出来ないポンコツ
トヨタのプリウスは初代登場の時から電池交換が出来るシステム

日産は売っちゃえ!あと知らね!の日産

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:07:44.26
>>842
事実として何十年も向上してないは嘘。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:08:11.83
コロナで潰れた飲食店がEV充電に業態を変えてくパターン?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:08:47.51
>>852
それはすぐに利益を出せないから無理だろうな

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:09:15.82
エンジン自動車は日本の主力産業なのに
日本が終わるな

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:09:20.94
オイルマネーで中東で戦争
EV車マネーで中国で戦争
ってパターンになるの?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:09:22.81
問題はバイクだな
航続距離がネック

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:09:26.77
ガソリンスタンド潰れて、コンビニで電池売るようになるんじゃね
電池交換したら1000キロぐらい走る感じで

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:10:14.55
>>846
これか
https://www.youtube.com/watch?v=s1uNg19G29E


ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:10:16.61
>>856
エンジンの容積をバッテリーにすれば?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:10:25.35
舐め腐った日本がまた返り討ちに合うん?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:10:31.01
内燃はこれ以上安くならないけどEVは安くなるからね、部品点数が少なく減税対象でもある
ボディをカーボンにして部品・規格の共通化、内燃のおこぼれに与れなかった企業にとっては
ブルーオーシャンだ、期間を決めて廃止はいい手だよ
あとは駅前、都市部、トンネル、観光地から内燃禁止を始めていけば
あっという間に置換される、臭さかったり煩さかったりしないから反対意見も出ない、そりゃ各国乗り気だわ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:11:17.65
バッテリーが今の技術のまま革新的な進化がなければ水素自動車が一番現実的では?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:11:32.34
>>501
成果主義かな?
チャレンジしないで
ほどほどの成果で
確実に上に上がれる。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:11:57.48
>>818
それと5乗ってなんの式?
運動エネルギーなら乗ってあるの二乗だけど、5乗ってあるの?
単純に知らないから教えてくれ。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:11:59.96
>>837
技術のない欧州がハチャメチャな策で出したのがクリーンディーゼルだよな。
ディーゼルはエコでもクリーンでもないのに、欧州車生き残りのためにディーゼルしかなかったからな。
それを一部のアホな日本国民が有り難がって輸入ディーゼル車を購入してた。
いまでは欧州でも見捨てられたディーゼル車を、驚いたことにまだ日本で購入する連中がいること。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:12:06.53
>>830
確に直線加速は速いがカーブは物理の法則を無視しなければ無理な

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:12:22.46
>>817
その割には炎上してるな

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:12:24.10
>>756
自動運転になったら利便性ないのけ?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:12:31.14
>>861
道路の管理維持費の捻出はどうする
ガソリン車に乗っている人達に押し付けるのか?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:13:05.78
国によって規格が違うし、想定する距離が違うから日本の車は大幅に仕様を変えないと売れなくなる。

自動車業界のガラパゴス化。
国内需要の見込める景気のいい国だけ量産化の中で技術を何歩もリードさせる事ができる。

規格が統一化され海外販売も容易になる頃には日本の自動車メーカーは潰れてる。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:13:21.84
テクニカルな小型精密技術がどんどん失われて行く...

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2020/11/23(月) 09:13:33.50
>>866
これ見てみ?
https://youtu.be/QIHEzHLTzvY


お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード