facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/11/23(月) 04:29:53.58
 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中で迎えた3連休初日の21日、政府が需要喚起策「Go To キャンペーン」の運用を見直す方針を打ち出した。観光業者や旅行者からは、回復傾向にある観光への打撃を懸念する声や、方針変更に戸惑う声が相次いだ。

■◆「政府対応遅い」

 1日の新規感染者数が20〜50人台で推移する沖縄県。那覇市の観光名所・国際通りの人通りは少なかった。土産店を営む男性(35)は「急なキャンペーンの中止は困るが、感染拡大も怖く、気持ちは半々。政府の対応はいつも遅く、振り回される」と困惑気味だ。

 観光支援事業「Go To トラベル」では、政府の対策分科会が示した感染状況を示す四つのステージのうち、2番目に深刻なステージ3相当に達したかどうかが、新規予約の一時停止の判断材料となる。

 「感染拡大の中、見直しは理解できるが、本音は続けてほしい」。こう打ち明けるのは、那覇空港内の土産品店「リウボウ那覇空港店」の国吉恵子ショップ長(48)。「トラベル」事業の地域共通クーポンを使う観光客が2〜3割いるという。「運用を見直すなら、観光業者側の負担を減らす対策も求めたい」と注文した。

 同事業を利用し、友人3人と卒業旅行で訪れていた名古屋市の大学生(22)は「感染拡大で見直しは仕方がないと思うが、観光しづらくなるのは残念だ」と話した。

 感染者数が増加傾向にある福岡県。太宰府市の太宰府天満宮にはこの日、多くの観光客が訪れた。土産物店のパート従業員(64)は「キャンペーンで客足が戻ったが、例年と比べるとまだ少ない。(運用見直しで)観光客がまた減るのが心配」と語った。

 飲食店などでクラスター(感染集団)が発生した山口県岩国市の国名勝・錦帯橋では、「トラベル」事業を利用した岡山市の自営業男性(76)が「キャンペーンが見直されれば低価格で行ける楽しみが減るので、残念」と話していた。

 福岡市の旅行会社「トラベルウエスト」では、11月以降、九州や東京への旅行予約は9月から約1・5倍に増加したが、北海道への予約は約3割がキャンセルになった。年末年始の予約を見合わせる動きがあり、釘丸浩一取締役は「(運用見直しの対象が)利用者の多い大都市であれば影響は大きい。ようやく回復してきたのにショックだ」と心配そうに話した。

 飲食店支援事業「Go To イート」を巡っても、プレミアム付き食事券の新規発行が一時的に止まる可能性がある。

 東京都では、食事券の販売と利用が20日に始まったばかり。台東区内の販売窓口を訪れた足立区の会社員の女性(37)は「一定期間使えなくなっても、感染状況が落ち着けば、また利用できるようになるはず」と話した。

 大分県最大の繁華街・大分市都町の居酒屋は同事業で売り上げは回復していたが、県内での感染拡大を受け、先週から客足が遠のき始めた。店長の男性(26)は「できる限りの感染対策はやっているが、もう駄目かもしれない」と語った。

以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2b3f0768dad3d18d78f62841699bebf57ea659

※前スレ ★1 11/22(日) 13:59 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606053627/

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:25:56.45
>>152
もやし炒め500円とかなのに(´・ω・`)

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:25:57.81
ここで東京をトンキンと表現する土人カッペは
恐らく分断を図る何処かな国な工作かも知れない。本当に気持ちの悪いスラングだ。
田舎者の書き込みは低脳で野蛮だ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:26:33.75
お前はもう死んでいる

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:26:41.16
>>144
そのコンビニも売り上げ落ちてるって話よね
ちょこっと間に合わせで買うんならコンビニで済ませるけど
ほぼ全面的に家で食べるとなると、スーパーでガッツリ買うようになった
コンビニの上げ底工業製品より、スーパー店内で作ってるほうがいい

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:26:49.74
今の状況で客にgoto使って来てください!っていうクソ度胸が凄い

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:27:06.73
>>156
お前IDかぶっとるぞ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:28:17.80
>>160
今はスーパーも上底や

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:29:10.63
>>162
分かってるがどうしようもないw

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:29:19.62
旅行や飲食店がダメで、東京の電車や人混みが放置されてるのは忖度にも程があると思う
少なくとも、東京以外ではGOTOやってもいいよ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:29:32.76
緊急事態宣言中より感染者増えてんのに、旅行行けだ経済回せがバカすぎる

あの自粛なんだったのという事だ

国債追加が嫌ならカネ出さなくていいんだよ
そもそも飲食店や旅行代理店など無くてもいい
スーパーと物流、医療だけあればいいのだ
旅行団体から5千万にもなる献金受け取っている自民党の言いなりに何故なる?
日本人は自らの判断力が著しく欠如している

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:32:00.47
コンビニで買うのは日本製のマスク

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:32:01.25
>>158
分断でもなんでも、とにかく自分達のところに来なければいいってのが本音じゃないの

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:33:28.91
実際のところ週末や連休になる度に東京へ出てくる田舎者の数は計り知れない。
都内を他府県ナンバーの車が闊歩し、高速バスは田舎者を満載にして都内で捨てていく。
そして東京中をウロウロしコロナを拡散しまた田舎へ持ち帰る。
田舎者は自分の村や県に感染者が出ると東京のせいにする事でギリギリの精神状況を維持している。田舎特有の監視社会にはあまりに残酷だ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:33:36.67
お前らも電車やバスで便意をもよおしてもうダメかも!!
って思うことあるよね
意外と何とかなるもんよ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:33:37.62
この冬はコロナ感染者数がすごいことになるって世界各国の機関が
発表しているんだから飲食業は自分でデリバリーして苦境を乗り切れよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:33:47.26
藁掴むとこまで追い込まれてる飲食にGOTOなんてぶら下げたらね
そうゆうやり口を国がやってるってのがゲスい。
ルンペンまで拾い上げないと社会全体が巻き込まれる感染症ってわかってるのにね。
国がいかに国民を見捨ててるかわかる施策でしたわ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:34:10.38
もう一度給付金配って自粛要請するしかない

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:34:12.84
>>159
馬鹿なの?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:34:42.61
>>166
というより、gotoって一時しのぎなんだよ
期間限定で安いから殺到ひてるだけ

感染を押さえられなきゃいずれは沈没する
だから一時しのぎしてる間に抜本的に感染を抑えなきゃならなかったのに、何もしてない
これだと倒産をたった3ヶ月先延ばしするためだけに、国税1兆7000億ぶちこんだだけになってしまう

とりあえず3ヶ月先延ばしにすれば、そのうちなんとかなるんじゃないか、
くらいしか考えてないだろ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:35:20.45
人口が密集してる大都市圏は外出禁止にした方がいいよ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:35:24.42
感染爆発したら
どのみち駄目になるんだよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:36:20.52
読売も捏造記事始めたか?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:36:47.46
飲食店多すぎなんだから減って丁度いいくらいだろ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:36:55.42
もう駄目かも分からんねって言ったら終わりのフラグ立つんだよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:37:00.34
オリンピック中止にしたら、給付も非常事態宣言、人の動き止められるロックダウンに近い施策できる予算沸くのにね
そればれるのがいやで色々あの手この手で目くらまし。
飲食国民とその他国民が争ってる間に中抜きしたろ。ってのが政治家と公務員のやり口かなと

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:38:52.92
なーにがもうダメかもだよ。
お前らはもう死に体だったんだよ。
それを少し延命させてもらってたんだろ?
アホだから気づきませんでした!なんてのは理由になんねーぞ?
その延命期間でいくらでも店をたたむ準備できたろーに。
アホだから飲食しか仕事できねーんだろうけどなw

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:39:38.77
>>1
知らんがな
まともに補助してくれない政府を恨め

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:39:52.29
水商売の宿命とは言え、中国ウイルスが原因であることは忘れてはいけない。どうしても
また店をやりたかったら、他の仕事をしながら捲土重来を期すしかないな。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:41:11.24
人間が生きていく上で居酒屋や旅行は必要ないものだからな
コロナ過で虚業があぶり出され倒産しているだけで
堅実に生きている人達には何の影響もない

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:41:43.73
飲食は仕方ないよ、時流によって左右されるいわゆる「水商売」だからな
やってる奴もそれは覚悟で始めてる筈、全部潰れても大して困んねーよ
どうせ落ち着いたら又ウジャウジャ開店するのが飲食業界でもあるしな

問題はその特定の業種にじゃぶじゃぶ国民の税金を突っ込むのは違うだろって話
実際コロナで痛手受けてる業種はゴマンとある

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:41:54.54
>>182
匿名だと強いねw
実際はキモデブハゲでまともに自身の意思や論理を伝えられない土人さんでしょw

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:43:07.23
>>184
素晴らしい投稿です。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:43:26.03
同じところに違う店が何度入ったことか、もともとそんな商売

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:43:51.94
建築 ドカタ 運送 介護
業界お待ちしております!

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:44:11.31
暗黒啓蒙するしかないな

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:44:19.88
従業員の人は気の毒だが、家で呑む方が気楽だ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:44:42.39
>>3
でもね、余力がある人は地方へ出稼ぎすると思うんですよ。
風俗嬢がそうでしょ?ホストもそうでしょ? 無症状キャリアが
日本中飛び回ることになるんだよね。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:44:51.73
暗黒啓蒙ってのは一言で言えば民主主義は失敗しましたという諦観だよ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:45:30.91
go to介護

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:46:11.33
いや普通に営業自粛しろよ
感染者出てもいないパチ屋を散々叩いて自粛させてたのに
自分は嫌だってのはねーだろ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:46:33.75
>>184
それを全国に撒き散らしたのはトンキンということも忘れないでねー。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:47:44.56
飲食店やってるヤツらのモラルなんてひどいもんだからな

なにが入ってるか分かったもんじゃない

良心的な店以外、全滅でよし

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:49:36.21
>>197
お前はさっさと母国へ帰れ、馬鹿

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:50:10.71
感染者どんどん増やした後の居酒屋や旅行会社はGoTo中止した時よりも悲惨な事が起きるだろう
旅行好きの高齢者は二度と旅行できない身体になるから

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:50:47.79
というかgoto無駄だったしな
仮に一時しのぎでも、その間に感染対策して押さえ込めるなら1兆7000億円も意味があった
抜本的な対策を何にもしないなら、ただ倒産を数ヶ月遅くするためだけに、国税1兆7000億円投入w

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:51:08.47
>>199
タヒねトンキン!
東京から出て来んな!

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:51:47.15
居酒屋が第3波の戦犯だから業界として痛手を被るのは仕方ない
自分たちが生きるために営業した結果、国民に危険にさらしたのだから
それなりに罰を受けてもらわないと困ります
クビになった人は可哀そうですが、居酒屋は暫く無理です
これを機会に別の業種に移ってください

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:52:03.29
武漢で感染が落ち着いた頃、中国がどっかの観光地を開放したら山程人が集まったってのを春先ニュースでやってた
で、昨日一昨日それと同じような事が日本で起きている
やっぱり人間って馬鹿なんだなと思うよ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:52:44.06
飲食店や旅行業ばかり気にして日本終了するわけにはいかんからな
気の毒だけどまあドンマイ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:52:50.12
>>202
ダサw
カッペか半島人だろ?
さっさと日本から出てけよw

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/11/23(月) 05:53:47.80
連休初日の観光地、東京からの人出最多 
3月連休後のデータ分析
何してくれてんだトンキン
キッショ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード