facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2020/11/22(日) 23:24:07.21
国内では2月13日に初の死者が報告されて以降、500人増えるのに79日、79日、59日、66日経過した。
今のところ死者が急増している兆候はないが、最近は1日当たり十数人と高めの水準で推移している。

1日当たりの最多は5月2日の31人。

厚生労働省の集計では、11月18日時点の死者1857人のうち、80代以上が1092人と半数を占めた。
感染した人のうち死亡した人の割合を示す致死率は全体で1・5%だが、60代1・9%、70代6・2%、
80代以上は14・8%と、高齢になるほど致死率が高くなる。

しかし、20代で2人、30代で6人、40代で20人の死亡報告があり、油断はできない。19歳以下の死亡の公表はない。

国内では22日、新型コロナウイルスの新規感染者2167人と死者7人が報告された。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/11/22/kiji/20201122s00042000361000c.html

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:08.09
>>360
念のためPCR検査したがいいかもね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:09.09
>>337
そういうのはやめれ
コロナ禍に>>50みたいな氷河期対策を期待する奴らもたくさん出てくるから

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:35.95
>>270
正月の餅は1月だけで千人超えだよ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:46.06
しななきゃいいってわけでもないしな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:47.61
富岳の計算結果では不織布マスクは
たった8割しか飛沫を抑えないらしい

たったの8割を抑えるためにマスクするの?
飛沫を好きなだけお互いに飛ばし合うのが悟り世代の生き様ってもんでしょうが

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:48.67
>>338
すまん
質問の答えになってないし納得出来ない
頼むから誰か論破してくれや

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:56.64
>>366
サイトカイン・ストームな

・・・その「免疫の暴走」というのが出やすい体質、とかもあるんだろうな
(まぁなんでも体質に帰するのもアレだが)

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:56.96
>>269
10万人以上いるんだからそこそこいるんじゃない?
自分から進んでする話ではないから聞かんだけで
近所のスーパーの店の1つの店員の家族が陽性になったってのは聞いた
陽性疑いでpcr検査受けたって話はたくさん聞いた

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:16:05.15
ここは40代50代が多いから微妙な感じだな

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:16:19.30
>>1
20代力士の他にも誰か死んだんだっけ?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:16:37.33
>>375
もたなくていい。人間は害獣だからそのうち滅びる。地球には必要ない存在。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:16:47.52
氷河期はITにも対応してるしまだ使えるでしょ
全く使い物にならないのに数が多い連中に忖度する
この国は終わってるよ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:13.65
>>3
怖いのは後遺症

・5人に1人は3ヶ月以内に精神疾患を発症(自殺者増の原因か)
・肺,腎臓,心臓,脳に後遺症
・その他にも息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下など後遺症報告多数
・しかも既往症の有無が関係ない
・男性不妊
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:16.36
>>377
反論できなくなって悲しいねぇ。

後、日本の感染症の法律って、基本的にアメリカ模倣の運用なんだわ。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:19.26
>>364
第一弾で無症状でも次にばらまくウィルスに感染すれば確実に死ぬとか
2段構えの兵器かもしれん
そのほうが第一弾で感染した人たちが対中国の戦争に反対するだろうから

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:20.24
いつまで風邪の一種でヒビってんだ、アホw

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:23.59
>>345
だから高齢って何歳からよ?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:31.64
>>358
SARSなんて生き残りの最大4割に出たらしいな。

社会不適応も2割くらい出たとか。

人権無視の不衛生な中国があれだけやるんだから、その可能性を考えてるんだろ。

10年したら中国が天下をとってるかもしれん。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:37.83
後遺症は40代を中心に多くて年寄りには少ないんだっけ
免疫低いおかげもあるかもしれんが結構死んでるのも理由の一つだな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:46.48
>>269
病院だから来るよ。
中年から若いのまで。もういい加減にしてほしい。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:17:48.14
>>383
あんなスカスカで80%抑えるんだったら大したもんだろ

N95とかじゃないんだから

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:09.80
楽に死ねればいいが、苦しむんだよね。
苦しんで死なず、ずーっと苦しむ方がもっと辛いだろ。
後遺症で

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:21.45
>>339
そもそもその米すら「新型コロナ関連ビジネス」で盛りに盛ってその数字だからね
感染症の権威とコロナ関連企業(機器、ワクチン等)、政治家、マスコミがグルになってやってる
曖昧な検査法であるPCR検査の感度は簡単に上げ下げ可能で陽性者を簡単に盛れる
更には病院は陽性者を引き受けると金貰えるのでここでも容易に「増える」
こんな盛りに盛りまくった陽性者(≠患者)が何かしらの理由で亡くなったら「コロナの死者」も増える
そりゃ毎日「コロナ」で数千人亡くなってることになるわw

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:28.69
>>3
株価上がりまくってんじゃん

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:30.75
>>387
40〜50代も切り捨てられる側ではあるよ
平成30年間の日本の衰退は丸ごとこの世代だからな
その下の世代から見れば日本を腐らせた世代

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:31.34
高齢者であろうがなかろうが、庶民は働かなければどのみち死ぬので、
感染即死でもない限り外に出なればならない
そこを理解せずコロナ連呼してる奴は、どっかの回し者と思われても仕方ない

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:32.62
外を出歩く若者が死なないからこそそこで感染拡大が続くんだよね
結局問答無用で緊急事態宣言を出してロックダウンさせるしかコロナ収束の道は無い

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:33.70
>>269
都内勤務
濃厚接触者ではないけど、濃厚接触者の接触くらいの位置付けは何度か経験してる

知人というほど親しくはないが、同じフロアで勤務している人が8月頃にコロナ陽性になったよ
勤務しているビルで言えば別フロア含めてあと数人は陽性者がでてる
それとは別によく出入りしている客先のフロアでも感染者がでたりもした

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:36.35
>>313
20人しかだぞ
数字の解釈がしっかりできるようになるのが先だあなたの場合

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:39.64
そりゃどんな病でも同じだろw

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:42.38
この高齢化国家で老人を見捨ててかまわんという
コンセンサスが得られると思うのー?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:43.36
若くても後遺症と再感染は不気味
罹らないのが一番

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:46.24
>>363
ソースは?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:18:58.53
>>153
>>147が正しいよ。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:00.16
>>359
お前みたいな医療関係者が変な論調するから、馬鹿みたいに大丈夫!関係ねー!って奴が増える
ちと考えたらどうかね

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:03.36
>>19
この調子でインフルエンザが撲滅できそうな勢い

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:05.78
>>85
35過ぎたらもう年寄よ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:13.91
しかしインフルエンザが消え去ったのにコロナだけは拡大し続けるとか
これノーガードだったらどうなってたんだろね

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:16.52
てか死ななくても重症なんて死ぬほどツレーだろうから重症者内訳も出してくれ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:18.32
>>368
つーかどの道インフル扱いにするしかないだろ
急に消えて無くなる訳でもなし
弱毒化するまで延々自粛しろってか
食糧配給と住まいさえ何とかしてくれるなら1年くらいは応じるけどさ
現実的に無理やろ
なら諦めるしかないやん
いつまで騒ぐん

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:27.35
これ絶対ユダ公がウイルス設計してるよね

奴隷は定年までこきつかって、働けなくなったら社会保障費かかるから殺す

そういう意図で設計されたようにしか見えん

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:28.33
確実にインフルの方が危険だけど

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:32.95
40代でもコロナでころっと4にたいな

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:46.32
死んだ人間が陽性ってだけで
コロナ単体で何人死んだの?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:53.47
死者の平均年齢87歳

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:20:13.28
もしも若者の死亡率が高かったとしても
若者は自分事として考えず今と変わらないと思う

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:20:13.68
>>57
インフルエンザ脳症は怖いよ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:20:15.50
1けたの死者っておもち早食い競争して死ぬ数と一緒じゃね?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:20:17.34
これはあくまで医療をちゃんと出来ての数字。
これから確実に起こる医療崩壊後は若者の犠牲者も間違いなく出るから勘違いしないように。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:20:18.71
>>392
アメリカなんて州で違いそうなのに何故ドヤ顔でそんな事を…

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:20:18.98
20代力士の死亡なんてかなり特殊なのにカウントするんだ?共同生活で糖尿持ち血痰出てから病院探し

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:20:21.21
>>1
高齢者でもすぐに検査できて糖尿とかなくて
適切な治療が受けられる人間ならほとんど死なない
貧乏な年寄りが死んで
高齢化社会への時間を稼ぐのと
経済を回すのとGoToは一石二鳥

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード