facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2020/11/22(日) 23:24:07.21
国内では2月13日に初の死者が報告されて以降、500人増えるのに79日、79日、59日、66日経過した。
今のところ死者が急増している兆候はないが、最近は1日当たり十数人と高めの水準で推移している。

1日当たりの最多は5月2日の31人。

厚生労働省の集計では、11月18日時点の死者1857人のうち、80代以上が1092人と半数を占めた。
感染した人のうち死亡した人の割合を示す致死率は全体で1・5%だが、60代1・9%、70代6・2%、
80代以上は14・8%と、高齢になるほど致死率が高くなる。

しかし、20代で2人、30代で6人、40代で20人の死亡報告があり、油断はできない。19歳以下の死亡の公表はない。

国内では22日、新型コロナウイルスの新規感染者2167人と死者7人が報告された。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/11/22/kiji/20201122s00042000361000c.html

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:09:49.13
1年も騒いで40代以下の死亡は28人
これインフル並じゃん
てか治療薬やワクチンなくてこれだからな

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:09:49.74
>>207
9月からの10週で直近5年のデータでみたら今年のインフル感染者数は例年の1%以下だってさ
だから今年のインフルエンザの死者は殆どいないのだろうね
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00867/

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:09:50.59
>>224
今のところ、人工的に作られたウイルスってのは否定されてる
ウイルスが変異しやすい環境作って大流行したって線は
まだ否定も肯定もできんが

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:09:57.89
年寄りがいなくなって高齢化社会の問題が回避できるのなら
もう何の対応もしないくらいでちょうどいいのかもなあ・・

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:10:01.70
>>254
病院がうまったら若い人がコロナ以外の病気を治療できなくなるよ。それで死ぬこともあるわいなー。
そしてコロナももろてきたら最悪だーーね。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:10:05.35
>>269
アメリカで罹るのは月0.3-1%程度。日本は現在その1/100だから、知り合いにいない方が普通。その程度で大騒ぎしてるマスゴミ。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:10:12.71
>>331
日本てこんなわかいくにだった!

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:10:38.31
高齢者ほど致死率高いって当たり前の事じゃないの

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:10:38.67
ジジババの死亡率データだけでいい

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:10:58.37
20代で相撲取り意外で、もう一人死んでたんだ
情報隠し過ぎて、啓蒙も何もなくなっちゃってるよなー

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:10:59.51
>>291
団塊のコピーロボットばっかりで
格好だけで仕事できない奴が多いんだけど

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:10:59.91
>>283
厚労省のデータも見てないのか。持病より高齢がヤバいってのは、研究者、医療者の間ではもはや常識。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:01.78
スペイン風邪でも1波では少数の高齢者が死んだだけだったけど
冬場の2波では20代30代が死にまくった
同じことが起こるとは言えないが起こらないとも言えない

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:08.41
>>1
武漢では12歳前後の子供が、、
アメ国では16くらいの女子が死んでんぞ、、
嘘800おつ、、、www

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:12.46
まあ30代までだな大丈夫そうなのは

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:22.86
>>3
底辺B層の自己紹介の定型文!!(笑)

キミのお父さん、お母さんに、心から心から同情いたします(^-^;

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:33.93
若者は治療すればすぐ元気なる
医療崩壊して治療できなくなるとどうなるんだろうw

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:36.00
>>325
50代ももちろん死んでる
東洋経済のサイトでは62人

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:49.13
感染しても9割ぐらいは退院してるしな
それか年齢別で活動する日を決めてまとめて処分でもいいけど

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:50.94
>>305
去年末まではここまでの感染対策をしてなかったから感染者が多くなったしそうなればそりゃあ死者も増えるだろうなぁ
夏場にインプレスの感染者が少なかったがこれからどれだけ増えるか次第だわ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:52.56
うん、風邪だよねそれ
肺炎の死亡率が高いのも高齢者だし

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:56.36
>>223
無症状だろうが、死ぬ確率が低かろうが、罹れば若いのだって医療機関の世話になるわけだから、

医療体制に余裕を持たせるためにも、自分さえよければいいという思いは慎んでほしいよ。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:11:58.77
後遺症があるから若者でも罹れば地獄でしょ
それに毒性が変わることもあるしな

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:12:02.41
まだ餅の方が強い

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:12:16.81
後遺症がどの程度のものか判明するまで楽観視できねーよ
子供のときコロナったら一生インポになるとかあるかもしれんぞw

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:12:31.51
>>291
に日本人なら「俺の屍を乗り越えていけ」と言えよ。おまえらはその上の世代の屍乗り越えたんだから。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:12:35.90
>>269
旦那の会社の人がなってたな。味覚がなくなったから検査したらコロナだった。
子供にもうつってて家族みんなコロナになってた。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:12:37.50
血管年齢というやつかな

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:12:45.50
>>334
それなのに医学の上の人等、若しくは政治の上の人らは
「ワクチンを打たないと罪」くらいの雰囲気醸し出してきてるんだよな
さて、このワクチン、何が入ってるんだろうねw

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:12:52.05
>>336
それ確定?
フランスのウイルス学の大家が「人工的につくられたもの。でないと、
エボラとエイズがいっしょくたになるなんて考えられない」とか
言ってなかった??

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:13:36.62
もし《新型コロナウイルスは中国共産党の作った生物兵器》が真実だったら、感染者が無症状のまま完治すると思うか?
“全人類の敵”中共はそんなに優しくないぞ。
高温多湿の夏でもコロナは感染拡大したし。
中国はワクチンと特効薬を完成させ、2022年北京冬季オリンピックを成功させてから、このウイルスを世界中にバラ撒くはずだった。
ところが去年、実験動物のコウモリが市場に転売されたせいで予定が狂ったわけだ。
だから「若けりゃ死なないから大丈夫」とノーガードで感染した若い奴らも数年後、エイズに似た後遺症でバタバタと死ぬ可能性がある。
横浜流星もハゲるだけで済めば儲けもんだ。
まぁ、すぐエサ(GoTo)に食い付いて感染した大勢のバカどもや、飲食・観光の業者たちが「コロナはただの風邪」「インフル以下」と言い張りたい気持ちは分からんでもないが、安心するのはまだ早いんだよ。
とにかく中共をナメんな。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:13:57.60
老人の方がウッキウキしながら食品以外の不要な物を買いにうろついてるんだけどね
ババアとかゲホゲホしてもお構い無しにショッピングしてるよ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:13:58.64
>>346
すでに蔓延してる欧米、南米、インドは危ないかもな

中途半端な免役が暴走すると若い奴ほど危ないというから

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:13:58.94
コロナじゃなくても病気なんてそんなもんだろ
なのに何故か銀座を飲み歩いてる高齢者
かかって死ねば良いと思うよ

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:02.03
つーかもう開き直ってさああ
今後はコロナの治療は一切しませんって宣言したらどうだい?
弱い奴が死ぬだけなんだろ?死ぬだけ死んで集団免疫ができたら無双じゃん!
人の命がどうこういう奴にはただ一言、今は緊急事態じゃけんね!って言い放てばええ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:13.34
>>346
フランスでは高校生が
感染症対策が不十分な学校に行きたくないと
校門にバリケード築いて入れなくして
警官隊と激突して、対策しろと揉めまくり

家族を殺すかも知れないし
川崎病の様な症状や、徐々に重症例も出てきている
日本も時間の問題だと思うな
スペイン風邪も2年後ぐらいに突然若者がバタバタ死に始めたんだよな

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:15.56
白人はアルビノが定着しちゃった種族だから抵抗力が弱いと
直射日光にも弱くてサングラスかけるほどたい
まだまだ白人種の特に弱い奴は亡くなっていくとよ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:23.67
ちょうど去年のいまごろから
武漢の市場で発生したんだよな

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:24.02
>>358
どんな病気にも後遺症なんて付き物なんだから過剰に恐れるな

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:28.84
んで権力者に政治家は老人おおいだろ
そいつらが政策するんだし
自粛をやめるわけがない

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:34.60
>>256
ICUってかいたアホに言えよ。

ICUよりコロナ専用病棟の、病室の方が遥かに怖いわ。
で「ICU」とかイメージデカいたことが恥ずかしくて。後出しで条件付けてんじゃねー。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:35.50
年寄りが支配し年寄りだけが優遇される国
そりゃ衰退するわw

あと100年もつかも怪しいね

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:49.62
>>269
全然いない

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:14:59.08
>>317
バカ丸出しのレスだなw

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:00.76
>>338
つーか高齢者見捨てたらいいんだよ
高齢者の余命一人あたり5年として
40歳なら40年あるから命の重さは8倍と言うことになる
単純に人数で損失をカウントできない

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:08.09
>>360
念のためPCR検査したがいいかもね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:09.09
>>337
そういうのはやめれ
コロナ禍に>>50みたいな氷河期対策を期待する奴らもたくさん出てくるから

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:35.95
>>270
正月の餅は1月だけで千人超えだよ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:46.06
しななきゃいいってわけでもないしな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:47.61
富岳の計算結果では不織布マスクは
たった8割しか飛沫を抑えないらしい

たったの8割を抑えるためにマスクするの?
飛沫を好きなだけお互いに飛ばし合うのが悟り世代の生き様ってもんでしょうが

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:15:48.67
>>338
すまん
質問の答えになってないし納得出来ない
頼むから誰か論破してくれや

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード