-
- 1
- 雷 ★
- 2020/11/22(日) 23:13:42.48
-
経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」
2020年11月22日 08:01
経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会で求められる能力も変化しているとして、将来、活躍できる人材を育成するためには、学校教育や教員も変わるべきとする提言を発表した。
■“就活で初めて将来の仕事を考える”は遅い
経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。職業観を養うことを重視し、そのために、高校は、学習内容を実社会での活用につながるものに改善する必要があるとしている。
一例として、経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員などを講師として招くことや、高校生が大学の研究室のプロジェクトに研究助手として参加する取り組みを紹介した。就職後のミスマッチが起きないように、カリキュラムを共同開発することなども提案した。
■教育デジタル改革 規制見直しも必須
経団連はまた、AIを活用することで、生徒一人ひとりのレベルにあった個別指導が可能になるとして、教員には、生徒の関心や能力に応じてテーマを設定する「ファシリテーター」としての能力が新たに求められるとしている。オンライン教育に関する法規制の改善点もあげた。
現行の規制は、教室内でネットなどを活用したオンライン教育を受けることを想定していて、自宅など遠隔でオンライン授業を受ける必要性は考えられていなかった。
そのため、オンライン教育の際に、「受信する生徒のそばに教員がいること」が義務付けられている。
コロナ禍での緊急措置ではこの要件が特別に緩和されたが、今後もこの条件は撤廃されるべきとしている。
また、“オンライン授業への参加は、全単位数のおよそ半分までしか認められていない”などの制度も見直すべきとしている。
さらに、デジタル教科書の利点として、紙にはできない「動画」や「音声」を活用できることをあげ、現在、デジタル教科書に課されている“紙の教科書と同一の内容でなければいけない”というルールに疑問を呈した。
デジタル教科書を、まずは「主な教材」と位置づけ、その後、一定の移行期間を経たあとは「デジタル教科書のみとすべき」というところまで踏み込んだ。
■未来を担う人材の育成 気概持て
経団連は、日本は他の先進国に比べて、学校教育でのデジタル活用が圧倒的に少ないことを示すデータを引用し、「旧態依然の教育が行われていることの証左」だと指摘した。
その上で、「学校の教職員や教育委員会は、“未来の社会を支える人材を育成している”という気概を持つことが重要である」として、学校改革の重要性を強調した。
https://www.news24.jp/articles/2020/11/22/06766967.html
★1 :2020/11/22(日) 20:46:19.33
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606045579/
-
- 567
- 2020/11/23(月) 00:55:38.57
-
>>1
自分に喝!だろ
搾って貯めた500兆の内部留保、今こそ吐き出すんだ!
それで若年労働者のスキルアップを図るんだ!
-
- 568
- 2020/11/23(月) 00:55:48.04
-
専門学校作れよ
企業専門の
-
- 569
- 2020/11/23(月) 00:56:39.51
-
>>553
インドや中国は手の届かないほど高い位置に行ってしまい、
韓国に遅れを取っている
韓国に追い抜かれた分野が多いのを認めないのはネトウヨ脳
どう追い抜き返すか考えるのがこれからの課題
-
- 570
- 2020/11/23(月) 00:57:02.32
-
経団連(電通)が日教組の上部組織なのは分かった
-
- 571
- 2020/11/23(月) 00:57:04.19
-
>>563
これが問題なんだよな。
大学に入れちゃいけない人間が一杯入っている。
大学進学率はどうでも良い。
大学の中身なんだ(・∀・)
-
- 572
- 2020/11/23(月) 00:57:34.53
-
>>565
人間を材料扱いしてんのな
貴族以外の平民の命など知ったもんかというスタンスだな
-
- 573
- 2020/11/23(月) 00:57:39.22
-
>>566
その一般教養の内容をどうにかセエって事なんやと思うよ。
その教養なん?ってレベルなら、何かを変える必要はあるわね
-
- 574
- 2020/11/23(月) 00:57:57.78
-
>>565
いや、学歴は大きい。
若い条件で
4年間遊んでるのと。
4年間企業の専門分野勉強するのでは。
アルバイトと正社員くらい差が出来てしまう。
-
- 575
- 2020/11/23(月) 00:57:59.49
-
で、無能経営で世界で負けまくってる責任は取るの?
経団連の上級さんたちは
-
- 576
- 2020/11/23(月) 00:58:10.83
-
大学全入とかコストの無駄すぎるので廃止
バカ大学も社会悪だから廃止
-
- 577
- 2020/11/23(月) 00:58:13.96
-
二十歳越えて即戦力にならないような半人前を量産されても
困るだろ
18ならともかくな
-
- 578
- 2020/11/23(月) 00:58:16.07
-
>>541
私立でもそういう教育はやってるよ
企業がそういう学生を敬遠してるだけだよ
だからだいたい大学院で研究者を目指すようになる
大半は路頭に迷う
-
- 579
- 2020/11/23(月) 00:58:16.46
-
>>563
高卒だからわからないけど
大学生でもそんなことしてるんだ
-
- 580
- 2020/11/23(月) 00:58:30.10
-
>>552
基礎教養はありがたかったけどな
他学部の先生の講義聞けるし
-
- 581
- 2020/11/23(月) 00:58:31.39
-
お前らは労働者にちゃんと給料を払うことだけ考えてりゃ良いんだよ
-
- 582
- 2020/11/23(月) 00:58:41.55
-
人にとやかく言う前に、やるべき事が有るでしょ?
-
- 583
- 2020/11/23(月) 00:58:47.06
-
>>570
日教組が存在しない県はどうなるの?
存在しない県があるんだけど。
(系統が異なる他の教職員組合ならある)
-
- 584
- 2020/11/23(月) 00:58:50.59
-
じゃ俺にも言わせろ
おい経団連
お前ら外資に負けてるぞ
育成でも処遇でも
ついでに株主との関係でも
-
- 585
- 2020/11/23(月) 00:58:58.75
-
経団連の欲しいのは
羊の奴隷
-
- 586
- 2020/11/23(月) 00:59:21.91
-
>>568
企業にそんな金無いから、補助金出てる大学出やれって事でしょ。
企業に負担させてるから、競争力が落ちてる。
これは雇用制度にも言える事。
-
- 587
- 2020/11/23(月) 00:59:23.36
-
でも、相変わらず、コミュニケーション能力という名の、
説明する能力がない上司を忖度する能力で採用するんでしょ?
-
- 588
- 2020/11/23(月) 00:59:23.97
-
経団連は奴隷の輸入、育成をもっと真剣にやれ!
-
- 589
- 2020/11/23(月) 00:59:24.96
-
中国の犬
-
- 590
- 2020/11/23(月) 00:59:30.51
-
>>562
大学では無理だぞ。
学生の期間中に活動を通してなら出きるが。
そもそも個性なんて、教育では身につかない。
-
- 591
- 2020/11/23(月) 00:59:44.26
-
自分達ができないこと
学校に求めるなよ…って話だよね
-
- 593
- 2020/11/23(月) 00:59:58.61
-
>>1
ばっかじゃねーの?
海外の一流の学校出た奴を雇えよ!
どうした? 急に静かになったな?あん?w
-
- 594
- 2020/11/23(月) 01:00:04.07
-
>>583
ドコドコ┗(^o^)┛ドコドコ┏(^o^)┓ドコドコ?
-
- 595
- 2020/11/23(月) 01:00:23.19
-
>>585
それすら要らないようだ。
欲しいのはトカゲの尻尾だろ?(・∀・)
-
- 596
- 2020/11/23(月) 01:00:29.58
-
まず最初に失業者数と新規採用者数を増やす所に視点を置いて欲しいんだけどな
コロナのせいにして氷河期をやり直すつもりなのか?
-
- 597
- 2020/11/23(月) 01:00:32.76
-
体育会系の人材ばかり
-
- 598
- 2020/11/23(月) 01:00:54.72
-
>>590
そうだよね
人生経験していらいろ学ぶものなのに
一回レールから外れたらおしまいの日本教育じゃそもそも難しいよね
-
- 599
- 2020/11/23(月) 01:00:55.55
-
>>580
必要は必要なのは判るんやけど
それを薄い密度で長くやってしまうと
それが主になるやん?
-
- 600
- 2020/11/23(月) 01:01:09.61
-
デジタル教育で旧態依然の考えない奴隷を効率良く量産したいのだろ
旧態依然の産業構造にしがみつく経団連を支えるために無意味な教育は続けられる
他の国は人材育成と技術革新で産業転換してどんどん先にいくのに
-
- 601
- 2020/11/23(月) 01:01:27.91
-
日本は戦前の旧帝大のような教養主義に立ち返らないといけない。
あと間違っても私立大学出身者に仕事を与えてはならない、採用も控えるべきだ。彼らは思考ができない猿と同じである。
歴史的仮名遣いの復活と古典文学、高等数学の必修化で、ようやくヒヨコと呼べる程度に大卒のレベルの底上げが図れるのではないか?
私は高卒で65歳の再任用の老兵であるが、今の幼児化した若者の行く末を憂う。
-
- 602
- 2020/11/23(月) 01:01:48.58
-
>>584
経団連が弱っちいのは。
政府が過保護にし過ぎてるからだよな。
政府がもっと外資系企業の受け入れをやるべき
だよな。
そうすれば人材獲得競争ができるから。
企業の教育も充実して。
労働者の買い手市場にも繋がる。
給料が良くなれば自然とデフレも
解消する。
-
- 603
- 2020/11/23(月) 01:02:05.72
-
>>592
無い人が大学に入学できて、そのまま卒業出来る現状よ。
-
- 604
- 2020/11/23(月) 01:02:15.73
-
お前ら欲しいのは新卒で実務経験豊富で安月給で長時間労働してくれる奴隷だろ
-
- 605
- 2020/11/23(月) 01:02:18.27
-
人材使い使い潰してきたお前らが言うことかよ
マジでどうかしてんなこの国の権力者どもって
-
- 606
- 2020/11/23(月) 01:02:18.27
-
>>581
公営企業を民営化しまくってやりたい放題の労組が消え失せたら
今度は財界がやりたい放題というところだろうな
-
- 607
- 2020/11/23(月) 01:02:19.46
-
>経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会 で求められる能力も変化している
立派な事言ってるようだが 変化についていけなくて
どえらいヘマしたり 落ちこぼれたり 周回遅れになってる企業が多々あるのにw
求めてる能力がどんなものなのか 企業が発信したらいいんじゃね?
それこそ 発達したデジタルがあるんだし
あと啓蒙したいなら キモまでは見せなくても興味持ってもらえるように
それぞれの仕事の魅力や意義や将来性がわかるものもな
-
- 608
- 2020/11/23(月) 01:02:25.60
-
>>551
あるけど経団連の構成企業群を考えると製造業以外は極端に少ないな。製造業も飛び抜けて多いというわけではないけど
この学校を卒業した者はソルジャー要員で幹部は結局大卒新卒採用から取る構図だと経団連の言ってる事は所詮は学校に対して人材育成コストの押し付けとブーたれ文句でしか無い
-
- 609
- 2020/11/23(月) 01:02:34.99
-
なに言ってるのコイツら……
学校は学問する場所であって、労働者の育成機関じゃないよ?
そういう教育は会社がやるべきことだろ?
おいおい、ふざけんなよ?
-
- 610
- 2020/11/23(月) 01:02:37.22
-
>>604
ほんとそれ
-
- 611
- 2020/11/23(月) 01:02:42.60
-
ダイエーの中内みたいな気概のある人いないの?
-
- 612
- 2020/11/23(月) 01:02:59.33
-
>>399
批判力だけはみんな一流だよな
批判力なんてビジネスでは否定することだから本来なくていいんだよ
-
- 613
- 2020/11/23(月) 01:03:47.03
-
というか今は社会の要求水準が本当に高くなったから
ぬるい仕事がなくなった
若い人はかわいそうだ
ろくろく仕事の教育もしてくれなくなったし
-
- 614
- 2020/11/23(月) 01:03:49.63
-
>>594
栃木県、岐阜県、愛媛県などはほぼゼロ
-
- 615
- 2020/11/23(月) 01:03:49.79
-
現状でも工業高校や商業高校など
高校生の段階で就職を意識した教育はあるじゃないか
就職を早い段階から意識してる
工業高校・商業高校の人材を拒否して、
就職を意識してない大卒を優遇してるのは
日本企業の方だろ
このページを共有する
おすすめワード