facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/11/22(日) 22:42:47.94
 政府の需要喚起策「GoToキャンペーン」がなくなるかもしれない――。もんじゃ焼きの街として知られる東京都中央区の下町・月島の店舗から不安の声が上がった。新型コロナウイルスの「第3波」の到来で、政府が「GoTo」の見直しを始めた。売り上げの減少に悩むなか、GoToに救われた店も多いだけに戸惑いが広がった。

 月島の「もんじゃストリート」にある専門店「おしお」。

 例年なら、11月中旬を過ぎると忘年会などの団体客で満席になることが多いが、客はまばらだ。感染者の急増により先週の予約は前週比で3割減。この3連休も予約はほとんど入っていないという。

 このタイミングで浮上したのが「GoTo」の見直しだ。さらなる売り上げ減が予想されるなか、店舗を統括する平野雅之さん(57)は「頑張ってやるしかない」と話す。

 おしおは月島で6店舗を展開する。アルバイトを含め従業員は約60人。4、5月は営業を1店舗に絞り、営業時間の短縮要請に従った。お好み焼きなどのテークアウトも始めたが客足は戻らず、雇用調整助成金を使ってなんとか従業員の雇用を維持してきた。


月島もんじゃ振興会協同組合が作ったマスクケース=2020年11月16日午後7時22分、島田信幸撮影
 苦境が続くなか、10月に始まった「GoToイート」のポイント付与事業は救世主だった。特に休日の夜は予約が戻り、10月は売り上げが前年比5割程度まで回復した。その事業は主要サイトではすでに終了したが、今月20日から始まった「GoToイート」プレミアム付き食事券による利用増に新たに期待をかけていた。

 オーナーの砂賀勇一さん(56)は「客足が戻ったところに『第3波』が来た。今後の人出も予測がつかず、ショックは大きい」とため息をつく。

修学旅行生4万人がゼロに
 今春以降、もんじゃ焼き店はずっと打撃を受けてきた。

 「修学旅行で来てくれた学校はゼロ。こんなことは初めてですよ」。53店が加盟する「月島もんじゃ振興会協同組合」の松井勝美理事長(70)は嘆く。

 もんじゃ焼きは東京名物として人気があり、修学旅行はランチタイムの収益の柱の一つだ。組合は学校から依頼を受け、児童・生徒を各店に割り振ってきた。2019年は37道府県から約4万人が訪れた。

 例年、修学旅行のピークは4、5月だが、今年は東京が感染の震源地となったことで春の予約はすべて吹き飛んだ。

 組合は現状を変えようとプラスチックのマスクケースを3万個作製。今月12日から加盟店を通じて利用客にプレゼントし、次回の来店でケースを提示すれば代金を10%割り引くサービスを始めた。

 これまで加盟店の中で倒産した店は出ていない。だが、今後感染爆発となれば、家賃を払えない店も出てくると松井理事長は感じている。「この半年で限界を経験した。休業補償なしで再び緊急事態宣言が出たらどうなるか。戦々恐々です」と声を落とす。【島田信幸】

https://mainichi.jp/articles/20201122/k00/00m/040/205000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/22/20201122k0000m040232000p/9.jpg

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:13:16.87
昔東京のタクの運ちゃんが
「もんじゃは浅草が発祥、月島がパクりよったんですわ」
って標準語で話してた記憶があるような、無いような。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:15:27.55
>>837
Mr.サンデー見たクチやろ?
番組ではやってなかったけど、その結果がどの県もなっていない病床利用率100%超えやで。同じ病床に1日2回患者入れても足りないってw

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:16:38.15
現実は、経済に止めを刺した感じだが
また自粛へまっしぐら

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:17:14.51
広島風お好み焼きのテイクアウトに切り替えたらダメなのか
あれけっこう好き!
ちょっとジャンキーなもの食べたい日に
ビールやコーラにも合わせたらおいしそう
あと鉄板焼きの焼きそばも好き!

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:21:13.22
大阪のお好み焼き屋はどうなってるの
テイクアウトが乗り切れる?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:22:12.78
もんじゃ焼きなんてコテペロペロ舐めて食べるだろ。喋らないで食べてもコロナ注射するようなもん。非常にハイリスク。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:24:06.49
>>837
専門家のポジショントークを鵜呑みにする情弱かつ思慮不足乙

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:24:37.98
>>840
見た
イソジンがトップやからしょうがないやろ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:24:44.32
客足書き込みって、もう3で出てるんだなw

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:36:26.78
観光とか外食とか日本の産業構造がコロナに弱すぎるんだと思うな。
もっとITをやれ、ITを。

あれコロナ関係ないから。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:45:21.34
>>842
GoToイートを止めるときはGoToニートをやることにすれば
経済は止まらないと思うのだが、なぜ誰も言わんのだろうね?

やはり二階がらみ?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:05:14.47
小池はトラベルの東京停止の協議を拒否しているし、イート食事券の販売も続けさせている。
東京版CDCを立ち上げ、自信をもって5つの小の対策を都民に提案した。

あとは小池が感染拡大を抑止し飲食店を支援するのだろう。
結果は小池が責任をもつはず。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:09:50.59
飯アっての飲食だけにかけてるのかな

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:22:09.38
>>29
もう一つ聞いていいか?
岩田と内田はどこ行った!?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:39:47.88
>>683

五反田あたりで飲み食いしたほうが良いかもね

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2020/11/23(月) 16:08:02.19
>>797
>>799
そうか、やはりな
俺みたいな一見さんが話のネタに食べるんだな

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/11/23(月) 16:50:24.22
大阪のお好み焼きも広島のも美味しいけどもんじゃは東京の人もほとんど食べない超ローカルマイナー観光向けの不味い物、食い物とも呼びたくない
昔の下町の子供にとっては普通のものだったらしいけど

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2020/11/23(月) 17:41:53.18
もんじゃ嫌いじゃないけど駄目な人は駄目

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:00:44.50
月島のもんじゃ屋なんてクソみたいな店しかないからなぁ
潰れても問題ない

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:38:15.12
もんじゃにワクチンいれたら?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:41:51.01
〇〇〇〇

満員電車を許容してるのに
同じ電車を利用するトラベルが感染源と言い切るのは無理があるだろう

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:43:02.89
そりゃ人が集まるんだから拡大するよ。
感染対策? んなもん意味ねえ。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:43:30.05
救世主?つけてなきゃ死ぬ延命治療の機械だろ馬鹿なのか

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:47:05.24
飲食店は、国が出している、感染リスクが高まる5つの場面のなかで、
感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫で、4人以下にするとリスクが減るとか
向かい合わせでなく、斜め向かいにとか、マウスシールドは意味が無いみたいな
提言を出してるから、まず、それを参考に予防するんだろうね。
ワイドショーばかり見ているとそういう情報は入ってこない。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:47:50.20
>>857
煮込みもつ焼き屋のガチで美味い所
はGOTOなんざ頼ってないしな
もんじゃも模倣した企業が割高の美味くもない店出してるだけだったんだから
マジで問題ないぞ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:58:59.68
なんでもかんでもトラベルのせいにするなよ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/11/23(月) 19:49:29.93
>>864
gotoが第3波とは無関係だとお考え?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:06:08.59
>>865

満員電車を許容してるのに
同じ電車を利用するトラベルが感染源と言い切るのは無理があるだろう

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:14:50.45
物価の変動と、価格の上昇がぜんぜん釣り合わないボッタクリ業種

佃の渡船近くの店に子供が5円玉握り締めて上がるような食べ物だったんだよ

これを昭和37年と仮定すると、バスの運賃が15円。ラーメンが40円か50円の時代だよ。

↑バスとラーメンの価格比は今と同じだろ?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:16:47.66
>>866
gotoは第3波と無関係?
yes or noでお願いします

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:18:43.42
月島近辺はタワマンだいぶ建ったから、地価上がってるのかね

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:19:39.04
飲食店以外で擁護する奴いるの?これ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:20:47.10
月島のもんじゃとかぼったくりもいいところだろ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:20:48.52
つまりね 西仲商店街の運動靴屋、肉屋、味噌屋、書店、プラモデル屋、何もかもがモンジャ・レストランに入れ替わった姿というのは、ノスタルジアではないってことを言いたいんです。
作られたノスタルジア。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:21:01.28
>>866
満員電車に税金使っているの?
問題が全く分かってない

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:21:57.41
チャイナマンの次は補助金頼み

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:22:44.56
飲食と観光だけ優遇されてんの忘れんなよ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:24:23.87
駄菓子屋で少量の小麦粉を水で溶いて焼くもの
貧乏な時代の貧乏な下町の子供のおやつ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:28:10.34
>>868
yes

あるかないならいくらかは関係はあるでしょ
ただし、移動手段自体の問題より行った先での行動

go toが大きく関与してるなら
感染拡大地域の主要都市から地方に行って、地方の感染者数がどんどん増えるはずだけど、そうでもなく主要都市が増える傾向は変わらない
北海道は増えたけど、北海道から寒さが早まったのはあるし主要都市と同じくススキノとか夜の街がもともとある

追跡できてない以上、誰もgo toのせいとは決定付けられない

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:29:54.10
>>873
go toが原因と確定する根拠があるならその主張は成立するけど
確定的根拠がない以上、go toが税金の無駄遣いとする主張は通らない

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:58:18.96
>>877
擁護が苦しくすぎ
詭弁すぎ

子供だね

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2020/11/23(月) 21:08:51.81
>>879
その手の発言は
俺の意見に対して合理的なレスが出来なくなったからと解釈するのが適当だろうな

では、一応聞いておくが
go to は第三波と関係してる?
あなたは明確にyes だろうけど

俺の意見も踏まえた上でその根拠を説明して

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2020/11/23(月) 21:10:53.04
戻ったのと来たのが同時ってことはそういうことだろ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2020/11/23(月) 21:49:11.28
>>879
というか敢えて少数派の意見の方に逆張りして
それに反論する人との暇潰しの会話を楽しんでるのもある

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2020/11/23(月) 22:10:04.70
刑事裁判やろうってんじゃない
疑わしきは有害の推認でかまわない

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2020/11/23(月) 22:10:36.77
修学旅行でもんじゃ焼きって貧乏くせーw
まあ、貧乏くせーだけで値段はしっかり取るんだけどさ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2020/11/23(月) 22:12:02.91
>>1
もんじゃが対象になるザルGOTO
ホント糞

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2020/11/23(月) 22:12:58.94
>>882
ディベートの難易度高いやつな
信長の野望で姉小路でプレイするようなもんだな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2020/11/23(月) 22:16:46.63
>>886
まあそんな感じww
一番は逆張りしたほうがレスがよく来るから

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2020/11/23(月) 22:26:28.22
>>547
直参旗本は明治維新の頃食えなくなって
自分の知行地に行って帰農してる場合が多いので
ずっと東京にいるのは少ない
御家人で上手いこと東京で仕事見つけたのとかならいるかな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2020/11/23(月) 22:49:16.32
唾液が付いたはがしで直接こねて食べる

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2020/11/23(月) 23:27:02.96
そもそも誰がばら撒いてんだ?

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード