facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/11/22(日) 22:42:47.94
 政府の需要喚起策「GoToキャンペーン」がなくなるかもしれない――。もんじゃ焼きの街として知られる東京都中央区の下町・月島の店舗から不安の声が上がった。新型コロナウイルスの「第3波」の到来で、政府が「GoTo」の見直しを始めた。売り上げの減少に悩むなか、GoToに救われた店も多いだけに戸惑いが広がった。

 月島の「もんじゃストリート」にある専門店「おしお」。

 例年なら、11月中旬を過ぎると忘年会などの団体客で満席になることが多いが、客はまばらだ。感染者の急増により先週の予約は前週比で3割減。この3連休も予約はほとんど入っていないという。

 このタイミングで浮上したのが「GoTo」の見直しだ。さらなる売り上げ減が予想されるなか、店舗を統括する平野雅之さん(57)は「頑張ってやるしかない」と話す。

 おしおは月島で6店舗を展開する。アルバイトを含め従業員は約60人。4、5月は営業を1店舗に絞り、営業時間の短縮要請に従った。お好み焼きなどのテークアウトも始めたが客足は戻らず、雇用調整助成金を使ってなんとか従業員の雇用を維持してきた。


月島もんじゃ振興会協同組合が作ったマスクケース=2020年11月16日午後7時22分、島田信幸撮影
 苦境が続くなか、10月に始まった「GoToイート」のポイント付与事業は救世主だった。特に休日の夜は予約が戻り、10月は売り上げが前年比5割程度まで回復した。その事業は主要サイトではすでに終了したが、今月20日から始まった「GoToイート」プレミアム付き食事券による利用増に新たに期待をかけていた。

 オーナーの砂賀勇一さん(56)は「客足が戻ったところに『第3波』が来た。今後の人出も予測がつかず、ショックは大きい」とため息をつく。

修学旅行生4万人がゼロに
 今春以降、もんじゃ焼き店はずっと打撃を受けてきた。

 「修学旅行で来てくれた学校はゼロ。こんなことは初めてですよ」。53店が加盟する「月島もんじゃ振興会協同組合」の松井勝美理事長(70)は嘆く。

 もんじゃ焼きは東京名物として人気があり、修学旅行はランチタイムの収益の柱の一つだ。組合は学校から依頼を受け、児童・生徒を各店に割り振ってきた。2019年は37道府県から約4万人が訪れた。

 例年、修学旅行のピークは4、5月だが、今年は東京が感染の震源地となったことで春の予約はすべて吹き飛んだ。

 組合は現状を変えようとプラスチックのマスクケースを3万個作製。今月12日から加盟店を通じて利用客にプレゼントし、次回の来店でケースを提示すれば代金を10%割り引くサービスを始めた。

 これまで加盟店の中で倒産した店は出ていない。だが、今後感染爆発となれば、家賃を払えない店も出てくると松井理事長は感じている。「この半年で限界を経験した。休業補償なしで再び緊急事態宣言が出たらどうなるか。戦々恐々です」と声を落とす。【島田信幸】

https://mainichi.jp/articles/20201122/k00/00m/040/205000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/22/20201122k0000m040232000p/9.jpg

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:54.13
元々観光客向けの店が多い
小分けが出来ない
お一人様が少ない
詰んでるだろこれ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:07.65
>>252
まーたはじまった
自殺するする厨
はやく死ねよ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:20.20
>>257
「免疫力って何?草
エセ医学はいらないから

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:31.97
>>227
結局さイートって居酒屋を救う策なんだよ  持ち帰りじゃ全然だからな居酒屋
多分GOTOイートじゃなくてGOTO居酒屋  沢山人が働いてるからなー

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:45.34
東京ってうまいものがいっぱいあるのに
何でもんじゃなんかが名物扱いされてるのだろう

全く理解に苦しむ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:58.31
お店ではみんなで無口で黙々と味わって食事をすればいいよ
不気味な光景だけど感染しないためにはこれしかない
研究者も喋りながら食事をした場合と
余り話さないで食事をした場合の飛沫データを取らないのかと思う

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:00.12
もんじゃ食べたことないわ
猫舌やし

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:47.14
>>257
『免疫力』ですか、、、
で何それ?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:47.49
もんじゃ美味しいよね
でも家でやったら安くつくしなあ
コロナ下でわざわざ食べに行かないよね…

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:54.20
月島ってそんな影響あるか?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:19.48
お好み焼き屋は全国どこの都道府県に行っても必ずある
もんじゃ焼き屋は煽り抜きにして東京以外だと探すほうが難しい
それだけお好み焼きともんじゃ焼きには食べ物としての完成度に差があるということ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:47.94
もんじゃは店の人が作るんじゃなくて
自分で作るし感染対策していれば感染は大丈夫なんでは?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:50.65
>>250
製造業だよ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:59.20
>>273
地方のカッペには作れないからな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:00.11
もんじゃなんてあんなものまともな東京の食い物でもないし
商売にしてた人たちは辛いだろうけど

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:08.51
福岡のようにアビガン使ったら?


11月22日

福岡
人口510万人
人口密度1024
感染者数30人
積極検査
アビガン積極使用

北海道
人口522万人
人口密度66
感染者数245人

大阪
人口882万人
人口密度4631
感染者数490人
イソジン

東京
人口1390万人
人口密度6354
感染数391人

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:17.86
無症状者が多いからどこにいるか解らない

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:24.11
もんじゃ焼屋で仕切る野郎は、鍋奉行よりウザいよな

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:24.60
これがもしGO TO ホストならふざけんな 加害者意識は無いのか?ってなるだろ?
今飲食店はそう見られていると自覚した方がいい

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:30.69
>>268
法律で無口でのみ外食認めますってしたら、ほとんど誰も店に行かないと思うw さすがに
結局お一人様じゃ金落とすのに限界があるからな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:41.93
>>251
ナカーマw 近いわ。
飲兵衛はあれをツマミにビールや酒を飲むんだよ。
月島は高過ぎてね、利用しなくなったわ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:51.49
>>274
ひたすら黙々ともんじゃ食うの?
田舎モンか?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:54.14
なんで業態変えることなく続けられると思ってるんだろうな
そういう意識でいるなら潰れていくしかない、自然淘汰が起こっているだけだ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:54.86
>>265
基礎知識として
体温が1℃下がると、免疫力が30%下がる
気温と体温は相関関係がある
であるなら論理的に冬の気温の低下は、免疫力を下げる理屈

0コンマ数℃下がるだけでも免疫力がかなり低下する

馬鹿でもわかるだろ?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:22.53
月島にはもんじゃ星からきた美少女がいるのは秘密だよ。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:22.70
客足が戻ってきた時に第三波が来たんじゃない
客足が戻ったから第三波が来たんだ

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:31.20
>>270

基礎知識として
体温が1℃下がると、免疫力が30%下がる
気温と体温は相関関係がある
であるなら論理的に冬の気温の低下は、免疫力を下げる理屈

0コンマ数℃下がるだけでも免疫力がかなり低下する

お前のような阿呆でもわかるだろ?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:47.59
>>275
その根拠は?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:47.74
ゲロ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:23.16
>>268
静かなバーのような会話の飛沫は、どんなものか知りたいな

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:31.82
台湾で感染拡大のニュースを聞かないんだから
自民党の責任ですね

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:40.40
年300日くらい外食してるがgo toイートの恩恵0
なんなのアレ
普通のラーメン店とかの飲食で普通に適用されなきゃ何の意味も無い特定のとこに金配ってるだけ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:51.66
片栗粉といてやくだけの
賤民のくいもん

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:52.86
黙って食うとか、いちいちマスク付け外ししながら食うとかめんどくさくてやってられないわ
行かないってのは余裕だけど

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:17.22
>>290
前にニュースでやってたと思うけど

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:23.49
俺江東区民 もんじゃなくなっても全然困らない
いいよ 潰れてくれ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:26.02
誰の責任か?

中国共産党の責任

損害賠償を日本国として全企業として
賠償を要求しよう!

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:37.09
>>286
かなり馬鹿だね
医者板行って質問スレで聞いてみなよ
「免疫力って何ですか?」って


「免疫力」って非科学用語だから

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:44.10
>>284
元々食事中はおしゃべりしないよ
学校で躾けられているから必要以上は話さない
食事前か終わってから話すことが多い

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:45.70
土手作れとか、うるせーんだよ!!
好きなように食わせろ!!

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:03.45
えっ?

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:07.17
もんじゃ? 
正式名は東京ゲロ焼だろう、コロナの巣だわな。
こんな下品な食い物を東京名物にしたの間違い、
未だお好み焼き・たこ焼きの方が上品だぞ。
令和もんじゃ禁止令出せよ!

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:17.86
もんじゃって対面でべちゃくちゃしゃべりながら食うもんだよね
やれ土手を作らなきゃだめだよとか

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:18.70
水商売なんて水物なんだから水商売なのであってね

そんなことより 日本の基幹産業 製造業を救うことを考えろよ!

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:20.75
客が増えたら コロなも増える。予想できるだろ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:44.94
マクロファージ活性化が免疫力向上につながるからな

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:31:11.69
GoToトラベルは理解できるが、
イートは理解できなかった。
なんせ、コロナ対策で一番の害悪たる会食の推奨制度だからな。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:31:21.04
>>6
こんな家でも出来る底辺食を食いにワザワザ行かないな〜

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:31:30.03
お一人様、テイクアウト、個室、デリバリーでやっていけない所は消えてもらうしかない
損切りが必要

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:31:30.42
>修学旅行はランチタイムの収益の柱の一つだ

食わされる生徒はたまったもんじゃないなw

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:31:34.04
>>297
自分の言葉でなぜ製造業か説明できないの?

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:31:41.37
緊急事態宣言中に廃業してれば借金重ねないで済んだ店も
近所の応援とかで借金という輸血で生き延びて悲惨なことになってるだけだな
コロナ倒産だろうが銀行は容赦なく取り立てるから覚悟しておけよ

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード