facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/11/22(日) 22:42:47.94
 政府の需要喚起策「GoToキャンペーン」がなくなるかもしれない――。もんじゃ焼きの街として知られる東京都中央区の下町・月島の店舗から不安の声が上がった。新型コロナウイルスの「第3波」の到来で、政府が「GoTo」の見直しを始めた。売り上げの減少に悩むなか、GoToに救われた店も多いだけに戸惑いが広がった。

 月島の「もんじゃストリート」にある専門店「おしお」。

 例年なら、11月中旬を過ぎると忘年会などの団体客で満席になることが多いが、客はまばらだ。感染者の急増により先週の予約は前週比で3割減。この3連休も予約はほとんど入っていないという。

 このタイミングで浮上したのが「GoTo」の見直しだ。さらなる売り上げ減が予想されるなか、店舗を統括する平野雅之さん(57)は「頑張ってやるしかない」と話す。

 おしおは月島で6店舗を展開する。アルバイトを含め従業員は約60人。4、5月は営業を1店舗に絞り、営業時間の短縮要請に従った。お好み焼きなどのテークアウトも始めたが客足は戻らず、雇用調整助成金を使ってなんとか従業員の雇用を維持してきた。


月島もんじゃ振興会協同組合が作ったマスクケース=2020年11月16日午後7時22分、島田信幸撮影
 苦境が続くなか、10月に始まった「GoToイート」のポイント付与事業は救世主だった。特に休日の夜は予約が戻り、10月は売り上げが前年比5割程度まで回復した。その事業は主要サイトではすでに終了したが、今月20日から始まった「GoToイート」プレミアム付き食事券による利用増に新たに期待をかけていた。

 オーナーの砂賀勇一さん(56)は「客足が戻ったところに『第3波』が来た。今後の人出も予測がつかず、ショックは大きい」とため息をつく。

修学旅行生4万人がゼロに
 今春以降、もんじゃ焼き店はずっと打撃を受けてきた。

 「修学旅行で来てくれた学校はゼロ。こんなことは初めてですよ」。53店が加盟する「月島もんじゃ振興会協同組合」の松井勝美理事長(70)は嘆く。

 もんじゃ焼きは東京名物として人気があり、修学旅行はランチタイムの収益の柱の一つだ。組合は学校から依頼を受け、児童・生徒を各店に割り振ってきた。2019年は37道府県から約4万人が訪れた。

 例年、修学旅行のピークは4、5月だが、今年は東京が感染の震源地となったことで春の予約はすべて吹き飛んだ。

 組合は現状を変えようとプラスチックのマスクケースを3万個作製。今月12日から加盟店を通じて利用客にプレゼントし、次回の来店でケースを提示すれば代金を10%割り引くサービスを始めた。

 これまで加盟店の中で倒産した店は出ていない。だが、今後感染爆発となれば、家賃を払えない店も出てくると松井理事長は感じている。「この半年で限界を経験した。休業補償なしで再び緊急事態宣言が出たらどうなるか。戦々恐々です」と声を落とす。【島田信幸】

https://mainichi.jp/articles/20201122/k00/00m/040/205000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/22/20201122k0000m040232000p/9.jpg

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:17:06.80
豊洲のコロナ 100人以上だよね
東京で生魚食ってる人いるの?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:17:12.77
>>225
何故って経済止めてたらアウトだろ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:17:46.04
モンジャストリートって知らんかった

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:08.53
>>230
経済ったってGOTOは飲食観光関連ばっかりじゃん

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:12.60
>>226
渡り鳥か何かが運んできたとでも?(笑

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:14.97
観光もんじゃに用はない

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:17.80
>>229
でもクラスター認定はしない!!!
これが都の実態だよ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:18.67
国内で回しているだけならまだ良かった
外国からの入国制限を緩和したのが致命的

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:24.78
もんじゃ?
ぼったくり商売がどうなろうが知ったこっちゃないよ 激笑

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:30.99
もんじゃ焼きってお好み焼きを出汁でゆるゆるにしただけだよね

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:34.59
大変だろうけどコロナの影響は飲食だけじゃないよ。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:10.45
もんじゃ焼きは自称お好み焼きとライバルのトンキン名物w
実際はお好み焼きと比べるべくもなく完成度の低い食べ物w

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:10.70
>>228
プラの容器開けたら、焦げカス、半熟のグジグジしたやつがボロボロ入ってんの。。はい900円ね!

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:15.67
Go To なんてフレーズて固定してるから感染拡大するんだろ。普通にデリバリーオーダーとかでもええやん。この政府あたまおかしいて。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:16.93
金のためには客の命なんてどうでもいいんだな

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:17.34
>>1
国から補助金もらう為に記事にしてるんだろうけど都知事が決断出来るらしいから国から補助金は出ないぞ。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:24.28
>>1
>客足が戻ったところに『第3波』が来た。

なんでそう難しく考えるのかね?
「客足が戻ったから『第3波』が来た」だろ?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:34.22
お好み焼きならまだしも、もんじゃはなぁ・・・

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:34.23
>>1の画像って、この距離で向かい合って食わせてんのか
そりゃあ感染爆発するわ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:35.15
>>230
夜の街やもんじゃ屋はGDPの何%?w

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:36.69
修学旅行でもんじゃとか行ってたんだ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:19:57.28
>>232
飲食と観光が1番ダメージ受けとるから当たり前やん

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:09.59
もんじゃって、何が旨いのかよくわからない。
八丁堀住人だけど、路上で酔客がうるさいから無くなって良いよ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:15.40
自粛警察「自殺はコロナ関係ないから」

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:31.13
>>214
鉄板で焼くからもんじゃ自体は安全かもしれない
換気もしてるだろう
でも同じテーブルでくっちゃべったらドリンクとか皿とか箸とかは防御できないしなあ…

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:36.99
廃業して他の事業やればいいだけだろ?
なんでこだわるの?
不思議?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:51.06
税金にたかるなクズ
さっさと店たたんで首でも吊っとけ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:57.54
>>231
あたりまえだが、右みても左みても、もんじゃ焼屋だらけ
コロナ前からよくあれで経営が在り立つと思っていた

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:58.47
>>233
気温の低下、体温の低下で免疫力ダウン
乾燥はウィルスを活発に動かす

以上、冬の拡大要因

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:05.57
もんじゃの鉄板は洗わない
削るだけ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:15.12
もんじゃとか
感染するために食ってるようなもの

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:29.03
>>248
なんでもじゃ限定やねん
屁理屈こねんなや

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:50.92
人が動けば
コロナも動く
客足戻れば
波も来る

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:53.85
べつにいいけど
月島はもんじゃの街じゃない。
というか、
呼ばわり御免こうむる食いもんだろ
もんじゃなんか

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:54.13
元々観光客向けの店が多い
小分けが出来ない
お一人様が少ない
詰んでるだろこれ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:07.65
>>252
まーたはじまった
自殺するする厨
はやく死ねよ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:20.20
>>257
「免疫力って何?草
エセ医学はいらないから

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:31.97
>>227
結局さイートって居酒屋を救う策なんだよ  持ち帰りじゃ全然だからな居酒屋
多分GOTOイートじゃなくてGOTO居酒屋  沢山人が働いてるからなー

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:45.34
東京ってうまいものがいっぱいあるのに
何でもんじゃなんかが名物扱いされてるのだろう

全く理解に苦しむ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:58.31
お店ではみんなで無口で黙々と味わって食事をすればいいよ
不気味な光景だけど感染しないためにはこれしかない
研究者も喋りながら食事をした場合と
余り話さないで食事をした場合の飛沫データを取らないのかと思う

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:00.12
もんじゃ食べたことないわ
猫舌やし

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:47.14
>>257
『免疫力』ですか、、、
で何それ?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:47.49
もんじゃ美味しいよね
でも家でやったら安くつくしなあ
コロナ下でわざわざ食べに行かないよね…

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:54.20
月島ってそんな影響あるか?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:19.48
お好み焼き屋は全国どこの都道府県に行っても必ずある
もんじゃ焼き屋は煽り抜きにして東京以外だと探すほうが難しい
それだけお好み焼きともんじゃ焼きには食べ物としての完成度に差があるということ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:47.94
もんじゃは店の人が作るんじゃなくて
自分で作るし感染対策していれば感染は大丈夫なんでは?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:50.65
>>250
製造業だよ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:59.20
>>273
地方のカッペには作れないからな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:00.11
もんじゃなんてあんなものまともな東京の食い物でもないし
商売にしてた人たちは辛いだろうけど

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:08.51
福岡のようにアビガン使ったら?


11月22日

福岡
人口510万人
人口密度1024
感染者数30人
積極検査
アビガン積極使用

北海道
人口522万人
人口密度66
感染者数245人

大阪
人口882万人
人口密度4631
感染者数490人
イソジン

東京
人口1390万人
人口密度6354
感染数391人

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:17.86
無症状者が多いからどこにいるか解らない

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード