facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/11/22(日) 21:49:30.50
22日、東京都の小池知事は、菅首相が表明した「GoToトラベル」の運用の見直しについて、改めて「国の施策であって、国の判断で進めるべきだ」と話しました。

小池知事「(GoToトラベルは)国の施策であって、国の判断で東京都が後から加わるという事態になったわけであります。この状況で、国が新たな判断を下されているということかと思います」

小池知事は22日、記者団の問いかけに対し、このように話し、GoToトラベルの運用の見直しはあくまでも国の判断で進めるべきだとの認識を示しました。

その上で、感染拡大を防ぐことについては「国と連携しながらやっていく必要はある」とし、重症者の増加を抑えるための早期の検査や病床確保がむしろ重要だと改めて主張しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/083d7b2779d8be4df1f6028e9b908ead445facda
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201122-00000380-nnn-000-1-thumb.jpg

関連
【小池百合子都知事】GoTo 国が判断し責任を★4 [トモハアリ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605992288/

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:31.35
まず
二階麻生安倍を抹消しろ
話はそれからだ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:32.70
>>316
は?国の施策だろ
意味わかんないお前

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:33.33
旅行業観光業飲食業その他の都民に恨み買いたくないから国に決めさせたいんだろ
それか都の専門家がGOTO と感染拡大は関係無いと考えているか

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:46.67
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://www.bbive.homingbeacon.net/1601979065.html

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:48.30
有能な知事は即決断、無能はゴネゴネグダグダグヂグヂ、(*_*;

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:52.09
>>354
オリンピックが開催された時にANAが倒産してたらまずいだろw

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:55.67
>>365
飲食の代わりなんて幾らでもある
むしろ需要に対して多すぎるから淘汰するべき

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:57.91
 





朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している

【法の支配Rule of law - 法よりも上位の者はいない】
【法に従え!】

日本国憲法9条2項に「前項の目的を達するため、」と書かれてある。
日本国憲法9条1項に「国際紛争を解決する手段として」と書いてある。
日本語で「紛争」と「戦争」は全く異なる言葉である。
日本語の「紛争」は、「戦争」に発展する前の段階を意味する。
日本語の「紛争」とは、話し合いで解決出来る可能性のある段階。
日本語の「戦争」になったら、それは「紛争」ではない。
「紛争時の交戦権」を認めないは、国連憲章2条4項武力による威嚇放棄。

ようするに日本国憲法第9条に書かれてあることは、「国際紛争について
は話し合いによって解決し、戦争という手段はとらないことを日本国民は
宣言する。」ということだ。

いいかえれば日本国憲法第9条によると、もちろんこれは「話し合いでは
解決出来ないと判断出来た場合、我ら日本国民はあらゆる種類の武力行使
の手段をとることを辞さないとここに宣言を行う。」という意味になる。

● 第十章最高法規!
日 本 国 憲 法 第 第 九 十 八 条
2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、
これを誠実に遵守することを必要とする。 
  
● すべての政治責任は憲法の義務に基づく!
日 本 国 憲 法 第 九 十 九 条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。  
    
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





      

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:00.27
 





所得税の累進税率を戦後昭和の高度経済成長時代に戻せ!!!!

所得のうち消費に行く割合(消費性向)の少ない人から
多く税を徴収してないので、日本はお金を貯め込むだけの
結果になり、世の中にお金が回らなくなり、景気が悪く
なる原因になっている!  だから、日本は経済成長しない!

【平均消費性向】=【乗数効果】
平均消費性向が低いから、乗数効果が無い!
だから、景気が良くならない!

"It’s the economy, stupid."
"Why We Need Smart Government for a Strong Economy."
- Bill Clinton, 42nd president of the United States
米国ではビル・クリントン大統領が、米国の累進税率を上げ、
その後の米国経済繁栄に貢献した!   
    
日本では逆に小泉・竹中が累進税率を下げ、以後の日本は
経済成長が完全ストップした!   





      

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:03.74
>>310
うんん。コロナ対策については
厚生労働大臣も経産大臣も内閣官房の麻生も菅総理も
役職の権限が実質ない感じだな。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:05.50
>>348
航空業界は世界的にどうしようもないのでは…

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:06.45
>>343
「仕事はいくらでも有る」が新自由主義者とネトウヨの口癖だぞ。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:09.53
>>364
どっちかというと、全日空の方が赤字地方路線多いの知っての物言い?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:11.77
>>348
一ヶ月我慢して守るべき産業だけ投資したら
一人10万も投げなくて済んだわ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:28.34
>>364
そのANAがかなりヤバいがな

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:34.38
まあ、何をやっても菅と西村が、責任を持つってことなんでしょう
しっかり責任持てよ?

責任なんて取れない気もするが

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:35.50
全部他人任せで自分では一切責任を取ろうとはしないよなこいつ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:39.32
GOTOを支持してる人もいっぱいいるのにやめる必要はない
お前らだってGOTO風俗とかあったらコロナ関係なく行くんでしょーがw

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:42.85
基本、国は継続
停止、継続は、自治体が判断するって話だろ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:00.83
>>379
他国の航空機を離発着させとけ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:09.24
>>367
仕事中の昼休憩すら一人メシだよ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:16.80
>>372
最近会食してたよ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:17.41
>>331
大阪はもう医療がパンクしそうでGO TOなんてやってられない
吉村もここ数日は白旗状態だぞ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:17.84
国に投げたか
これで都税使わなくて済むってわけだ
そもそも今までジャブジャブ無意味に使っちゃったから
底ついてるんじゃないか

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:18.71
>>290
ネットの世界で商売するのよ。レシピ提供とか。市場は世界だよ!

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:20.10
夏に嫌がらせでトンキンはずしたのがブーメランで効いてんな
あれは国の判断だもんな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:23.38
国策でるまで都民見殺しか
待ってるだけなら自治体の権限なくせ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:25.70
どちらにしろ、こんな状況でも国会開いたら学術会議しかやらん野党は酷すぎる・・

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:28.66
>>391
なくても自腹で行ってるわw

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:28.71
自治体はコロナ対策で既に資金つきかけてるからな。
小池的には補償とかそう言うお金次は国で出して欲しい。
だって責任取れって言われても補償出来なきゃみんな怒るでしょって事だと思う。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:35.69
>>386
一社だけ残して
赤字路線撤退してして需要に合うまで縮小するべき
全部救う必要はない

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:36.33
>>347
有事の際に丸投げするってことだろうが。
寝言は寝て言え。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:39.95
ANAかJALかってなったら、残すのはJAL一択だろうよ国としては

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:55.27
無能は大間違いを、正論だ!( ゚∀゚)サル

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:57.52
じゃあさ、GOTOで売り上げた税金はどこが吸い上げるんだ 国だろ アホ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:59.98
>>392
丸投げということだな

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:12.19
>>340
あたり前だ。国に税金を一番納めてるのは都民と都内企業なんだから、東京を除くのではなく中止すべき。小池は東京都の権利を主張しただけ。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:17.52
ババア どうして重症患者数を誤魔化すの 既にバッハにバレたよww

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:21.51
>>384
日本固有の問題はバッハにオリンピックを確約してるのと
小池の公約がオリンピック開催だってとこじゃね

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:22.87
>>1
細かい情報は地方自治体の方が集められるだろう
政府が全ての都道府県の情報を集めて精査するには
時間のラグが大きくなりすぎる

これは自治体が実際の状況に合わせたタイムリーな判断をするべき

政府が無能なんだからがんばれー

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:26.14
自粛の時は「決定の権限は知事に」と言ってたくせに、手の平を返しても恥とも思わない厚顔無恥厚化粧ババア。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:26.60
>>368
北海道知事なんかかわいそうだなと
政府の方針にただ従うしかない
国から見捨てられないように
大阪の知事は菅さんとのパイプアピールすることに
精一杯

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:34.91
>>288
群馬と東京じゃ状況が違いすぎる

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:45.41
そもそもコイツがやってんの前は大阪の猿真似で今度は札幌の後追いでロクに決断できねーで首都の知事の器じゃねーんだよ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:45.85
国がGoto 決めたんだから
国が決めるべきだろ
最初東京除外してたのは国の判断やん
おかしい

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:47.58
>>396
吉村は涼しい顔をしてるが
まともな神経なら府民に土下座して詫びるレベルできてる

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:00.31
>>403
補償のはもうできんだろ。
海外でも補償の選択肢はなくなってきている。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:01.38
白痴アベ一味の自国民大虐殺戦略発動月間!

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:09.99
>>393
最悪そうなるなw

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:10.14
>>1
山本太郎は2月から言い続けてたな
こんな世界的パンデミックを地方自治体にどうにかしろってのは間違っている
国に提言すべき

ってな
山本太郎が全面的に正しい事が分かったんで次の衆院選はれいわ一択にするわ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:16.11
東京だろうが大阪だろうが北海道だろうが鳥取だろうが岩手だろうがgo toは国税を使った国策
予算割り当ててから各自治体にその予算の運用を最初から任せてるならまだしも、政府の都合次第のこんな責任転嫁はさすがに許されんよ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:24.10
>>401
お前は自分が与党に搾取されていることも気づかないのか

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード