-
- 1
- 七波羅探題 ★
- 2020/11/22(日) 21:35:07.10
-
第2青函トンネルに新案 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/484109
北海道新聞 11/22 05:00
建設会社や商社など全国200の企業・団体でつくる日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、東京)が、本州と道内を海底で結ぶ新たな第2青函トンネル構想をまとめた。「第2青函」を巡っては道内の研究会なども発表しており、今回が4案目。新たな案は自動運転車両と貨物列車が走行できるのが特長で、関係者からも「集大成に近い案」との声も上がっている。
今月上旬に札幌市内で開かれたシンポジウムで発表した。年内にも赤羽一嘉国土交通相に提案する。
トンネル名は「津軽海峡トンネル」で、最大の特長はトンネル内部を上下に分け、下部に貨物列車用の単線、上部に自動運転専用の2車線の道路を整備する。
総工費7200億円。JAPICは「第2青函」として2017年に貨物列車用と自動運転車用道路の2本のトンネルを建設する案を発表しているが、今回は上部と下部に分けてトンネルを1本化し、前回案よりもコストや工期を抑えた。既存の青函トンネル東側の海底を想定。通行料は大型車1万8千円、普通車9千円で、32年で整備費用を回収できると試算する。
JAPICの新案について、以前に自動車用の第2青函トンネル案を発表した道内の有識者らでつくる「第二青函多用途トンネル構想研究会」座長の石井吉春・北大大学院客員教授は「10〜15年後を想定すれば、自動車の自動運転も可能で安全性は高まる。貨物列車専用だと経済効果も小さい。これまでの案の折衷案であり、現時点では最も可能性が高い」と評価する。
第2青函を巡っては大手ゼネコンや民間コンサルタントらでつくる「鉄道路線強化検討会」も貨物列車用のトンネル案を発表している。
青函トンネル内は現在、北海道新幹線と貨物列車が路線を共用しているため、新幹線のトンネル内の最高速度を160キロに制限している。抜本的な解決策として貨物列車用の第2青函トンネルをつくり、新幹線の高速走行が可能になれば観光面などでの経済効果が期待される。
イメージ図
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb72bc09e19263e54b276347484315d83bb3b52/images/000
-
- 618
- 2020/11/23(月) 00:13:47.00
-
NHK新社屋2つ分の金でできると思えば、安い買い物としか思えないだろ
-
- 619
- 2020/11/23(月) 00:14:54.34
-
よっしゃ!漁業補償でまたがっぽりだな!
なんといっても前回青函トンネル工事でマグロが取れなくなった事実があるからな、漁師一人、2億は貰わないとね
-
- 620
- 2020/11/23(月) 00:15:40.00
-
>>613
四国の重要港湾は3つどころではないよ。
徳島小松島港、橘港
高松港、坂出港
松山港、三島川之江港、宇和島港、今治港、新居浜港、東予港
高知港、須崎港、宿毛港
13箇所もある。
https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk3_000002.html
-
- 621
- 2020/11/23(月) 00:17:05.70
-
ユーロトンネルみたいにトラックや乗用車を列車に乗せて運ぶ方式でもいいだろ。
新トンネル掘るなら今の在来線規格に縛られる必要ないんだし。
-
- 622
- 2020/11/23(月) 00:17:34.77
-
>>620
松山、高松、徳島しか数えてなかったわw
本州との間に航路が設定されてるのが、この3つだけだと思ったから
-
- 623
- 2020/11/23(月) 00:18:05.18
-
>>617
プライムなんてやらなくてもアマゾン翌日に届くとか?w
運送屋もギリギリの時間でやっても翌日届けてくれるもんな
-
- 624
- 2020/11/23(月) 00:18:55.58
-
>>621
ガソリン抜かなきゃならない
-
- 625
- 2020/11/23(月) 00:19:37.08
-
また埋もれて大量2死者出るな
-
- 626
- 2020/11/23(月) 00:19:50.03
-
>>617
終電が30分早くなるとかで不満ブーブーとかの時点でもうね
-
- 627
- 2020/11/23(月) 00:20:04.84
-
おい待て紀淡海峡トンネルが先だろ
第二青函は札幌まで新幹線通したあとの需要見てからでいい
-
- 628
- 2020/11/23(月) 00:20:25.40
-
鉄道が単線とかふざけるな無能
-
- 629
- 2020/11/23(月) 00:20:40.43
-
>>619
マグロの絶滅危惧種認定、禁漁とセットやな。
払わなくて済む。
-
- 630
- 2020/11/23(月) 00:21:13.73
-
ナッチャンレラを10分毎に運行すればトンネルいらないだろ(´・ω・`)
-
- 631
- 2020/11/23(月) 00:21:19.92
-
第2アオカンねぇ...
料金高すぎじゃね?
-
- 632
- 2020/11/23(月) 00:22:12.75
-
自動運転車両専用って誰得よw
すぐにやりたいなら片側2車線は最低ライン
自動運転車両なんぞ出てから考えるべき
-
- 633
- 2020/11/23(月) 00:22:47.65
-
>>622
本州との間で定期旅客営業しているフェリーがある港ってだけでも、
東予や新居浜があるし、貨物専用船が就航している港は多い。
-
- 634
- 2020/11/23(月) 00:23:12.57
-
青函フェリーがほぼ24時間運航してるんだから不要だろ。
-
- 635
- 2020/11/23(月) 00:23:29.76
-
俺が、まだ高校生くらいだったころかな
JRの列車で「Moto Train」なる列車があって
東京と北海道の間を直通するんだけど
愛車のオートバイを貨物積載して、人間は寝台で運ぶという風変わり列車あったけど
ガソリンを抜けというのは、たしか規定されてたな
東京・浜松町駅と札幌・白石駅の間だった気がする
要するに貨物駅が隣接してるからなんだろな
-
- 636
- 2020/11/23(月) 00:24:53.01
-
韓日トンれるも早く作るべき
-
- 637
- 2020/11/23(月) 00:25:50.61
-
採算取るためには仕方ないのかもしれんけど…
高いなぁ……
通行料は大型車1万8千円、普通車9千円で
-
- 638
- 2020/11/23(月) 00:25:51.31
-
抜いたガソリンをどうしたんだ?
JRに献上とかかいな
-
- 639
- 2020/11/23(月) 00:26:03.62
-
2050年には人口1億切ってるのに需要あるの
-
- 640
- 2020/11/23(月) 00:26:08.58
-
札幌市民だけど、青森に車で行ってみたい。
もちろんコロナの時には自粛だけど、自分の車で行きたいな。
フェリー面倒くさそうで。
-
- 642
- 2020/11/23(月) 00:26:56.85
-
>>630
必要な数揃える建造費だけで90億✕30隻とかになって
3000億くらいかかるだろそれw
-
- 643
- 2020/11/23(月) 00:27:01.27
-
>>623
たしかに届くといえば届く
深夜に注文して、朝一で来るのがあるから、数時間だな
ただしこれは、自分の居住地と勤務地がamazon倉庫の隣町だからだよ
俺の居住地、東京都江戸川区。amazon倉庫、千葉県市川市。
-
- 644
- 2020/11/23(月) 00:27:25.43
-
自動車はフェリーで運べばいい
貨物列車は既存のトンネルで十分
作るだけ無駄
-
- 645
- 2020/11/23(月) 00:27:35.70
-
>>1
鉄道部分が単線ってアホかよ
青函トンネルの大規模改修があっても代替にはならんだろう
-
- 646
- 2020/11/23(月) 00:27:56.09
-
青函トンネルができる前は
雑誌などの出版物は本州の2〜3週間遅れ、宅配便はいつ届くかわからないレベルだったからなぁ
いまさら船に戻すとかねぇ
-
- 647
- 2020/11/23(月) 00:27:57.19
-
石川さゆり、、、
-
- 648
- 2020/11/23(月) 00:28:28.64
-
( ・ω・)
パイプライン用と戦車用の2本追加で。
-
- 649
- 2020/11/23(月) 00:28:59.92
-
>>640
フェリーのほうが楽だよ。
青函自動車トンネルがこの記事の構想通りできたとしても、
函館から木古内を通って福島まで行き、そこから50kmの
トンネルを運転して、竜飛の近所から青森市内まで運転。
函館でフェリーに乗って4時間のんびりするほうが遥かに
快適なのは自明だろう。
-
- 650
- 2020/11/23(月) 00:29:01.72
-
>>406
上りはロープリフトにつかまるだけ方式で人力ゼロ
-
- 651
- 雲黒斎
- 2020/11/23(月) 00:29:43.18
-
>>22
大人の本州上陸作戦、ご教示ください。
-
- 653
- 2020/11/23(月) 00:30:52.95
-
>>646
何おかしなこと言ってんだ
札幌でも精々2日遅れ
青森もそれくらい遅いし大して変わらん
輸送時間なんて数時間しか短縮されてないのに変わるわけが無い
-
- 654
- 2020/11/23(月) 00:30:54.97
-
知恵遅れてすぐ分かるよな
国家インフラに
採算とか、税金使うなとかwwwwwww
親も知恵遅れなんやろなw
-
- 655
- 2020/11/23(月) 00:32:06.82
-
函館〜大間の航路はもっと注目されていいはず・・・大函丸!
マグロ、ご期待ください!
-
- 656
- 2020/11/23(月) 00:32:25.47
-
>>253
先進導坑のことを言ってるんだと思うぞ
-
- 657
- 2020/11/23(月) 00:32:31.30
-
スイスのカートレインとかドーバー海峡のルシャトルみたいなのにすりゃいいだろ
-
- 658
- 2020/11/23(月) 00:32:34.38
-
>>109
https://www.jrtt.go.jp/construction/outline/seikan-tunnel.html
これでどうやって陸地側を低くできるのかと。定点付近の排水基地は確かに低そうだが、それは言ってる意味と違うだろう。
-
- 659
- 2020/11/23(月) 00:32:38.62
-
>>655
大間が遠いんだよw
-
- 660
- 2020/11/23(月) 00:33:02.81
-
新幹線つぶして貨物専用にすればいい
車?フェリーで運べよ
-
- 661
- 2020/11/23(月) 00:33:16.49
-
鉄道は複線にしとけよ
-
- 662
- 2020/11/23(月) 00:33:54.78
-
>101
無知バカ乙
北の新幹は、コロナ前も今も黒字な
黒字だからこそ、それ隠すために
青函の改修費北が負担してんだが
-
- 663
- 2020/11/23(月) 00:34:50.86
-
>>654
政府や自治体から見れば自分が不採算な存在かもしれんのになw
-
- 664
- 2020/11/23(月) 00:34:56.23
-
>>2
こういう反応が出てくるところが、日本が国力を無くしてる原因。
物流は国力と直結するんだよ。
日本の食糧生産基地としての北海道の役割がどんだけでかいと思ってるんだ。
-
- 665
- 2020/11/23(月) 00:35:02.40
-
>>659
その通り、本州側は八戸からが遠いのなんの・・・。
八戸〜大間だけで3時間くらい見ておかんといかん。
くだらないトンネル造る位なら、八戸〜六ケ所〜大間で高速道建設でもしたほうがいいよな
-
- 666
- 2020/11/23(月) 00:35:09.56
-
首都圏対北海道は、旅客は飛行機でいいし、自動車はフェリー。
むしろ青函トンネルは貨物専用線にしていいぐらいだ。
-
- 667
- 2020/11/23(月) 00:35:25.45
-
大間函館間に無人の電気船でも運航してみたら良い
あれ程度の距離だと電気船も実用レベル
尻屋崎の風車の電力で充電しよう
-
- 668
- 2020/11/23(月) 00:35:47.62
-
青函トンネルとドーバーを比較して研究してスイスのゴッタルドの新線トンネルは大激論の末
複線じゃなくて双単線にしたんだよな。スレ違いの問題がない。
このページを共有する
おすすめワード