-
- 1
- 七波羅探題 ★
- 2020/11/22(日) 21:35:07.10
-
第2青函トンネルに新案 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/484109
北海道新聞 11/22 05:00
建設会社や商社など全国200の企業・団体でつくる日本プロジェクト産業協議会(JAPIC、東京)が、本州と道内を海底で結ぶ新たな第2青函トンネル構想をまとめた。「第2青函」を巡っては道内の研究会なども発表しており、今回が4案目。新たな案は自動運転車両と貨物列車が走行できるのが特長で、関係者からも「集大成に近い案」との声も上がっている。
今月上旬に札幌市内で開かれたシンポジウムで発表した。年内にも赤羽一嘉国土交通相に提案する。
トンネル名は「津軽海峡トンネル」で、最大の特長はトンネル内部を上下に分け、下部に貨物列車用の単線、上部に自動運転専用の2車線の道路を整備する。
総工費7200億円。JAPICは「第2青函」として2017年に貨物列車用と自動運転車用道路の2本のトンネルを建設する案を発表しているが、今回は上部と下部に分けてトンネルを1本化し、前回案よりもコストや工期を抑えた。既存の青函トンネル東側の海底を想定。通行料は大型車1万8千円、普通車9千円で、32年で整備費用を回収できると試算する。
JAPICの新案について、以前に自動車用の第2青函トンネル案を発表した道内の有識者らでつくる「第二青函多用途トンネル構想研究会」座長の石井吉春・北大大学院客員教授は「10〜15年後を想定すれば、自動車の自動運転も可能で安全性は高まる。貨物列車専用だと経済効果も小さい。これまでの案の折衷案であり、現時点では最も可能性が高い」と評価する。
第2青函を巡っては大手ゼネコンや民間コンサルタントらでつくる「鉄道路線強化検討会」も貨物列車用のトンネル案を発表している。
青函トンネル内は現在、北海道新幹線と貨物列車が路線を共用しているため、新幹線のトンネル内の最高速度を160キロに制限している。抜本的な解決策として貨物列車用の第2青函トンネルをつくり、新幹線の高速走行が可能になれば観光面などでの経済効果が期待される。
イメージ図
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb72bc09e19263e54b276347484315d83bb3b52/images/000
-
- 6
- 2020/11/22(日) 21:36:43.39
-
考えるのはタダだけど、採算はとれるの?
-
- 7
- 2020/11/22(日) 21:36:56.69
-
漏水をポンプで排出し続けないといけないんだよね
停電になると水没する
-
- 8
- 2020/11/22(日) 21:37:12.45
-
貨物の鉄道輸送のメリットってあるんか?
-
- 9
- 2020/11/22(日) 21:37:22.31
-
人口減る国にこれ以上インフラいらないだろ
-
- 10
- 2020/11/22(日) 21:37:35.46
-
青森も北海道もさびれてるから、いらないね
-
- 11
- 2020/11/22(日) 21:37:42.22
-
青函でやらせてくれないんだったら日韓で掘りますからって言うかも!
-
- 12
- 2020/11/22(日) 21:37:49.56
-
青函トンネル通るたび
海水入ってきたらどうしよって思う
-
- 13
- 2020/11/22(日) 21:38:40.12
-
トンネルって金かかりそう
橋じゃだめなんか
-
- 14
- 夏厨
- 2020/11/22(日) 21:38:53.49
-
そんなことより、第2アクアライン作って鉄道通した方が良いよ。。
-
- 15
- 2020/11/22(日) 21:39:02.67
-
完成した頃には維持するだけの体力が日本にはないだろ
青函連絡船を復活させろよ
-
- 16
- 2020/11/22(日) 21:39:51.03
-
どちらにしろ青函トンネルの代替ルートは必要
-
- 17
- 2020/11/22(日) 21:40:08.32
-
>>8
本来は大量貨物を比較的高速で輸送できること。
でも、日本の現状では、せいぜい20m車の20両
ぐらいだから、あんまりメリットない。
-
- 18
- 2020/11/22(日) 21:40:11.88
-
要らんがな。
これから経済がますますシュリンクして
貨物も人も減るっちゅーねん。
-
- 19
- 2020/11/22(日) 21:40:50.50
-
どんぶり勘定だな
工事が遅延して費用がかさむだろうし
32年後には修繕費もかかってくるだろうし
-
- 20
- 2020/11/22(日) 21:40:51.30
-
青函トンネルはもう一本あってもいいと思うわ
-
- 21
- 2020/11/22(日) 21:40:52.57
-
>>7
原発もセットか
-
- 22
- 2020/11/22(日) 21:41:03.72
-
>>1
ロシアが北海道を占領すれば本州も終るね
爆破すれば良い?とか子どもみたいなこと言うなよ
-
- 23
- 2020/11/22(日) 21:41:29.59
-
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。
>
>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)
>
>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?
4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?
>
>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である
>
>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね
>
>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね
>
>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです
※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください k83.
-
- 24
- 2020/11/22(日) 21:41:49.63
-
フェリーじゃダメなの?
-
- 25
- 2020/11/22(日) 21:41:53.76
-
>>2
今の青函トンネルの寿命が
100年であと70年ぐらいで
壊れるのは確実
ただ費用対効果で今後もトンネルが必要かどうかは別
-
- 26
- 2020/11/22(日) 21:42:02.25
-
東北からの旅行者は北海道でレンタカー借りなくて良くなるな
-
- 27
- 2020/11/22(日) 21:42:03.51
-
ながーい橋が欲しい。
-
- 28
- 2020/11/22(日) 21:42:33.03
-
>>1
もういいっつーの
これからは空を飛ぶ時代なのに
津軽海峡くらい空飛ぶバスで
ひとっ飛びやろ
-
- 29
- 2020/11/22(日) 21:42:36.76
-
何十年後に出来るの?
-
- 30
- 2020/11/22(日) 21:43:10.44
-
工期15年だと早くて2040年頃か
-
- 31
- 2020/11/22(日) 21:43:41.20
-
>>17
あんまりどころか全くメリットないわなぁ
駅まで持ち込んで駅まで取りに行ってさ
しかも国交省が運賃半分(税金で)持ってくれてもトラックより高くて遅い
-
- 32
- 2020/11/22(日) 21:43:43.15
-
やめたほうがいいと思うよ。
-
- 33
- 2020/11/22(日) 21:43:55.31
-
コースはどこを通すんだ?
-
- 34
- 2020/11/22(日) 21:44:02.09
-
下北の先端からフェリーで十分なんじゃねえかな
-
- 35
- 2020/11/22(日) 21:44:19.68
-
>>6
ただでもないよ
-
- 36
- 2020/11/22(日) 21:44:23.56
-
あー完成する頃には生きてないかも
それか免許返納
-
- 37
- 2020/11/22(日) 21:44:26.65
-
>>28
空輸禁止貨物もあるから、未だに船も使われるんだよ。
もちろん、輸送効率もあるけど。
-
- 38
- 2020/11/22(日) 21:44:33.23
-
有料でもいいから自転車道も...ダメですよね。
-
- 39
- 2020/11/22(日) 21:44:59.33
-
>>34
それなら今の大間函館フェリーがある。
-
- 40
- 2020/11/22(日) 21:45:18.78
-
ドーバー海峡のトンネルのように列車でクルマを運んでくれたほうがいいわ
暴走で事故でもあったら場所が場所だけに怖い
-
- 41
- 2020/11/22(日) 21:45:29.72
-
下北からのが北海道に近いが地盤とか海流が駄目なんだろうな
-
- 42
- 2020/11/22(日) 21:45:36.06
-
上の初の夜行列車降りたときから青森駅から泳げばいいよ
-
- 43
- 2020/11/22(日) 21:45:47.88
-
>>28
天候が悪化するとダメでしょ
-
- 44
- 2020/11/22(日) 21:45:54.70
-
そんなことより大間ー函館に自動車トンネル造ってよ
-
- 45
- 2020/11/22(日) 21:46:10.54
-
下北半島と結べよ。
-
- 46
- 2020/11/22(日) 21:46:27.41
-
費用対効果が薄い
-
- 47
- 2020/11/22(日) 21:46:27.90
-
>>6
国鉄も旧鉄建公団も今のJRTTも、採算なんて一度も考えたことがない
-
- 48
- 2020/11/22(日) 21:46:31.82
-
工期15年なら完成時期考えたら
電気自動車限定にしてもよさげだから
もうちょっと安くなんないんかね
-
- 49
- 2020/11/22(日) 21:46:42.27
-
>>37
いや速さが求められてるのは旅客だけやで
どっちにしろ青函トンネルは遠回りで滅茶苦茶遅い
-
- 50
- 2020/11/22(日) 21:46:46.81
-
サハリンにつなげてサハリンと大陸をつなげるんだろ
電車に乗ってモスクワまでいけるぞ
-
- 51
- 2020/11/22(日) 21:46:51.72
-
北斗から室蘭のルートにしなよ
その方がよくない?
-
- 52
- 2020/11/22(日) 21:46:55.10
-
自転車とか言ってる奴は頭沸いてるのか
50キロだぞ
-
- 53
- 2020/11/22(日) 21:47:02.47
-
っつーか
EVしか走れねぇトンネル作ったらよかね?
-
- 54
- 2020/11/22(日) 21:47:04.09
-
>>8
1000?超の長距離貨物ならメリット大有り
アメリカやロシアのような国土の広い国ならむしろ旅客より貨物の方が鉄道輸送がメイン
日本の場合は四方を海に囲まれていて旧運輸省時代から港湾整備をしてきたから
鉄道にとって内航海運が長距離貨物の分野で強力なライバルになってる
-
- 55
- 2020/11/22(日) 21:47:12.12
-
>>47
まあ、鉄道インフラ単体での採算なんて考慮するのは
世界広しと言えども日本ぐらいだけどの。
このページを共有する
おすすめワード