facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どどん ★
  • 2020/11/22(日) 21:34:57.46
大阪府は22日、過去最多となる490人の、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
この日発表された東京都の感染者数を大幅に上回りました。

新たな検査数は2611人分で、陽性率は18.9%でした。

重症者は4人増えて91人となり、重症病床の使用率は44.2%まで上がりました。
大阪府の吉村知事は、重症病床の使用率が50%になれば、休業要請などを検討する意向を示しています。

大阪府では、感染の拡大に歯止めがかからない状況で1日に確認された感染者数は4日続けて最多を更新しました。
関西テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/33b4f9472d59af8d8a7dfa32b444cf1026bece7b

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:42:01.93
>>39
USJ行ってるの?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2020/11/23(月) 12:47:58.90
>>786
>11/19(木)時点で重症病床確保数は206床

おそらく206の数字が間違っていますよ。

現在、366が正しく、今後の計画で重症用+215のようだ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00023.html

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:02:28.11
>>831
自分の都合で基準を変える意味が分からん。同じ基準で推移をみるから意味があるのに。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:02:39.39
>>833
一般の患者さんに出て行ってもらえばね。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201116/2000037343.html
大阪府は、新型コロナウイルスの患者が急増した場合に備えて、重症患者用の病床を206床、確保していますが、受け入れる病院では、患者が少ない時期は、一般の患者用に運用しています。
新型コロナの感染拡大に伴い、府は今月9日、重症患者用の病床を150床まで増やすため、府内14の医療機関に対して、16日までに重症患者用のベッドを空けてもらえるよう依頼しました。
その結果、15日の時点で107床が運用できる状態になったということです。
府内の重症患者は15日の時点で66人で、大阪府が確保している206床をもとにした使用率は32%になりますが、実際に運用可能な病床数をもとにした使用率は61.6%になります。
府によりますと、各病院が重症患者用に病床を増やすためには、▼入院中の一般の患者を移したり、▼医療スタッフを確保したりする必要があるため、調整に時間がかかっているということです。
大阪府健康医療部では「実際に運用できる病床のうち6割以上が埋まっているので楽観できない状況にある。各病院に協力をお願いして徐々に増える見込みだが、患者の発生状況を見極めながら必要な対応をしていきたい」としています。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:06:36.10
こんな時期ですから一般の患者さんは自宅療養り御協力くださいね。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:14:12.80
>>831
だから何だと橋下に言いたい
問題は大阪の重傷者が増えてるってことなのに
他所の方は〜と言えば大阪の重症率が下がるわけでもなければ重症者の治療がうまく行くわけでもない

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:16:17.43
@hiroyoshimura で見るとだいぶ辛辣な意見が増えてきたのが分かる

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:17:45.21
>>842
今頃になって辛辣とか、大阪人は仏なのか。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:21:59.69
>>843
想像以上にみんな優しいんだよ
俺だったらブチ切れてるのにさw
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1330154504461971464

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:26:21.07
>>808

軽症初期の陽性者がN人、その重症化率がPjであったとする。

サイコロ1/6の試行で60回試行時期待回数は10回であるが、ある時は15回またある時は
5回・・・と多め・少なめにも出現する可能性が、つまり60回中S回出現の可能性が存在し
平均とし期待回数:10回という性質のはずである。

このN人の中から重症人数予測する場合も同じ考え方を適応する事とする、
この時医療崩壊の数がMで残り100名であったしよう、

期待重症人数では崩壊しなくても、重症者が期待人数よりも多く振るまった場合・状況を
想定し安全圏を定めておく。

N人、重症化率Pjにおいて残り100人に対し98%100人を超えない安全圏を設定する。
引き強(期待人数より多く振舞う)であっても98%安全・医療崩壊しない、という考え方だ。

この98%医療崩壊しない安全圏において、事前に緊急事態宣言を発動する。

岐阜のおじちゃん、とい より

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:30:42.30
価格の安い人工呼吸器の量産を!

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:31:32.95
大阪ゴキブリはロックダウンせーよ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:35:46.21
>>839

情報ありがとう

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:45:22.32
正直、医療関係者はむちゃくちゃムカついてるんだろうな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:50:09.89
普段は社会的ステータスも高く尊敬される医師もこう言う時は使い捨てだね
結局一番力のあるのは陰で命令して人にやらせて自分は安全地帯にいる政治家だわ
政治家は嫌いだが

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:51:14.23
>>850
近くの町医者に風邪で行ったら、医者がガクガク震えてて笑えたw
医者も自分の命が大事なのよね

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:55:58.96
そろそろ知り合いで出そうだな
毎日飲み歩いてる身としては恐ろしい話や

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2020/11/23(月) 13:58:27.48
>>851
そりゃまぁな
自分の命大事にできない人は他人も守れないよ
俺はかかってもいい!みたいにして患者にばら撒いてたら目も当てられん

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:02:31.72
吉村シネ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:05:23.60
5人にひとりが陽性か
たぶん東京もそうだろうね

ここまで見た
  • 856
  • 大阪最終フェーズなんでしょ。完全に止めないと。
  • 2020/11/23(月) 14:09:22.19
>>1

大阪最終フェーズなんでしょ。完全に止めないと。

止めてから、15+5=20日程、重症者は増加し続ける
15は軽症初期からの重症化期間とし、データからおよそこれぐらいと自分が設定した
5に関しては感染初期から発症までの、つまり潜伏期間:5.8日の値を用いた。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:14:14.78
外国並にもっと検査したらえらい人数になりそう

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:15:13.49
検査したら患者増えて病院麻痺する
抑えるのはそのため

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:17:16.55
>>851
でも事前に電話して受入れてもらえたんでしょ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:19:17.91
いそむらはどう責任とるつもりだ!

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:20:27.99
そもそも、日本の場合、
開業医が多すぎて、ICUを持つ大病院が少ない。

医師会と自民党が、開業医を増やす政策をずっとやってきた。
野党はここにメスを入れろ。

https://i.imgur.com/zhiK7ou.jpg


ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:25:36.69
吉村「嘘のような本当の話!イソジンでうがいすればコロナ検査に引っかかりません!」

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:25:58.97
>>858
すぐ麻痺するくらい半年何もしてなかったてこと?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:29:12.88
>>856
>15は軽症初期からの重症化期間とし、データからおよそこれぐらいと自分が設定した

東京コロナページの入院グラフと陽性者グラフ、
重症グラフの7月ピーク発生の遅れ期間に注目


引用:以下のページ6を参照
https://www.mhlw.go.jp/content/000641267.pdf

中国では発症から医療機関受診までの期間は約 5 日,入院までの
期間は約 7 日と報告されており,症例によっては発症から 1 週間程度で
重症化してくるものと考えられる.さらに重症化する事例では
10 日目以降に集中治療室に入室という経過をたど
る傾向がある

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:32:01.66
>>864

>東京コロナページの入院グラフと陽性者グラフ、
>重症グラフの7月ピーク発生の遅れ期間に注目

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/11/23(月) 14:32:29.17
周りの金持ちは誰も旅行してませんわ。
今は行かないほうがよいと。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/11/23(月) 15:30:32.02
バカ知事のせいでこんな被害になってしまったな
大阪府民はバカ知事を恨んでも恨みきれんやろ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/11/23(月) 15:38:56.82
>>866
そらそうだろ。安い旅行なんて客の質も低いから一緒に歩きたくない。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2020/11/23(月) 16:52:25.52
>>476
京都はあんだけ外国人来てた時も感染者少ないし今回のGOTOでも大量に観光客来てるのに感染者が少ない
少なすぎて逆に怪しい、数字ごまかしてんのとちゃうかと疑ってしまう

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2020/11/23(月) 17:08:11.57
27日から大阪市の飲食店に
時短要請と、TVにて言ってます

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:11:36.05
お前らは眼鏡もしてるか?
データは少ないけど眼鏡している方が感染率少ないというデータがあるぞ
マスクだけじゃなくて眼鏡もセットな

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2020/11/23(月) 21:17:08.95
>>871
理にはかなってるね。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2020/11/23(月) 23:17:40.66
扁桃腺腫れて耳鼻科に行ったらそもそも診察すらしてくれなかった。違う耳鼻科に行ったら、抗生剤だけ処方された。

こんな感じの対応をする病院が増えそう。確かに病院でコロナが出たら、誰も来なくなってしまうもんな。扁桃腺炎持ちは今のうちに抗生剤買っとけ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2020/11/23(月) 23:24:31.78
>>1
都抗争ボケして冬のコロナ対策を怠った感じの大阪は、そのうち全国でもダントツになると予測する。

この冬は医療崩壊も凄そうだし、下らぬ都抗争住民投票で使った100オクターブを、重症患者用のベッド代にしとけば
一体どれだけのベッドや医療機器が買えたものか!!

ベッドが足りなくなったら府知事及び維新さんは責任取るのかな?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2020/11/24(火) 04:23:43.43
>>873
個人輸入のサイトで抗生剤ポチった。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2020/11/24(火) 07:03:01.53
>>659
本拠地東京なんだからわざわざ大阪に来るなよ
東京のどこかの球場探せよ と思う大阪民

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2020/11/24(火) 07:04:22.52
諸悪の根源のトンキンを何とかしないと民国も変わらんぞ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2020/11/24(火) 07:17:01.52
>>869
京都は寺とかの観光メインで大阪は飲食メインだからじゃないか?
寺の観光は主に外だしマスクしたままだし感染リスクも少なそう

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2020/11/24(火) 07:25:45.02
>>869
コロナの拡大防止には感染者の数が増える前に検査で見つけて隔離しか方法がない。
京都の陽性率は4.2%、一方大阪は18%
つまり京都の検査は大阪の4倍足りていると言うこと。
トコーソーで一ヶ月も公務をほったらかしにしているどこかの自治体とはちがうのてすよ。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2020/11/24(火) 08:06:14.50
都構想の投票が原因なの?

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2020/11/24(火) 09:55:31.40
観光や旅行はともかく飲食店どうにかしろや
いまだに店頭のアルコール設置だけで仕切りも付けてない店山ほどあるやろ
マスクかて食う時は顎マスクして喋る時は上げればそれだけで予防効果上がるんだから店内ルールにして守らない奴は入れないぐらいの事やれや
つあでに、面倒だのそんな事無理だの言うクソカス馬鹿どもの意見ばっか取り上げて予防の邪魔してるクソメディアもどうにかしろ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2020/11/24(火) 09:58:40.14
>>880
投票行ったけど、マスク率100パーで誰も喋らず投票だけして帰っていく場で感染拡大なんかするわけない
これが要因になるなら満員電車も混雑した駅も何もかもアウトやろ
反維新は都構想投票と言う、リア充嫌いはハロウィンが原因と言う、三連休のせいだGo toのせいだと、皆自分の気にくわんもんを責めたいだけやろ
どう考えてもマスク無し飲食や飲み会が1番やばい

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2020/11/24(火) 10:08:55.85
>>849
コロナに関わってる医者は患者増えてむかつくだろうけど
コロナ関わってない医者は国民がロックダウンになると患者は全く来なくなってそれまた
病院経営が危なくなるわな

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2020/11/24(火) 10:11:35.21
90歳超えて人工呼吸器つけるともう取れなくなりそうだな

ここまで見た
  • 885
  • kazu01
  • 2020/11/24(火) 11:10:59.41
今こそイソジンをプッシュ!

ここまで見た
  • 886
  • kazu01
  • 2020/11/24(火) 11:13:04.12
まだまだ。
ピークは1月末。

まだ3号目だからな。

数倍になるからな。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード