facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/11/22(日) 21:30:14.35
政府が表明した観光支援策「Go To トラベル」と飲食業界支援策「Go To イート」の運用見直しについて、群馬県の山本一太知事は22日、臨時会見を行い、いずれも継続する意向を明らかにした。

 政府は、「トラベル」について、感染拡大地域を目的地とした旅行の新規予約を一時停止する方針を都道府県と連携して急ぎ検討するとし、「イート」も事業の部分的な制限の検討を都道府県に要請した。

 これを受けて山本知事は会見で、県内の感染状況は、国が示す4段階の基準のうち「ステージ3」(感染急増)に該当する状況ではないと指摘。社会経済活動への配慮も必要だとして、トラベル、イートとも継続すべきだとした。

 また、「トラベル」により感染が拡大した事実は「ほとんどない」とも述べた。

 ただ、感染が拡大している東京都などの影響を受けやすい群馬は今後、悪化する懸念がある。山本知事は飲食店への注意喚起、広報活動の強化などを進めると表明。さらにマスクなしでの会話など感染リスクが高まる「5つの場面」に警戒するよう呼び掛けていく。

https://www.sankei.com/politics/news/201122/plt2011220017-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/201122/plt2011220017-p1.jpg

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:14:20.47
小物界の小物だっけ?

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:14:51.55
>>473
奴らは 危険だぞ
@群馬

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:15:01.71
12月5日(土)高崎市に、盗難とコロナ率が高いベトナム人が集結します。
高崎市の商店は盗難に注意し、市民はその日は戸締りをしっかりした上で外出しないようにしましょう。

https://www.pref.gunma.jp/03/c42g_00151.html
群馬交響楽団創立75周年記念プロジェクト

音楽の力でベトナムと「つなぐ」
 ベトナムをはじめ世界に向けて、群響の演奏をオンラインでライブ配信するとともに、べトナム国立交響楽団の演奏を現地からオンラインでライブ配信します。
また、県内在住・在勤のベトナム出身者を演奏会場にご招待し、ベトナムとの交流を図ります。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:15:05.72
トラベルどうのこうの以前に人通りの多い所でマスクしないで会話してる奴は罰金取ってほしいわ

宿泊施設もトラベル対象にするならもっと厳しくしろよ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:15:30.77
そりゃ群馬大学なんて誰も行かねーからな

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:16:22.04
からっ風がコロナを吹き飛ばしてるから大丈夫

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:17:08.81
>>473
先月だったか、検査対象800だかの外人絡みがあったな。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:17:52.68
車で行って秋名山を登って降りてくるだけなら危険はないだろ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:31.23
それ以前に群馬には観光客が来ないんでは?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:04.80
>>7
伊香保温泉めちゃ混みらしい

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:22.96
群馬にトラベルしないからな

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:50.18
グンマーに歓迎されても行かないよなあ

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:27.50
そもそも群馬には行かないが多くて笑うわ
GO TOあっても無くても客足変わらんまであるな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:50.68
GOTOなんて9月末からやってるんだからそこまで主要原因じゃないだろ。
気温が下がったのが一番だよ。
旅行するにも密な空間とか会話とか避ければ普通に大丈夫なはず。
今はちょっとパニックになりすぎ。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:14.80
本当は最初からこんな感じで各都道府県で地産地消させてそっから感染率の少ない地域結びつけていけばよかったのに
完全に闇鍋状態で始めたからな。グンマーなら丁度いいサンプル取れんじゃねえの

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:23:26.07
>>404
それやりましたw

草津はメジャーじゃないのかね、去年の観光客は327万で大部分が首都圏から。
今年も東京からのお手軽宿泊観光地として伊香保と合わせて人気でした。遠く行くと後ろ指さされるからなw

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:07.59
石和温泉があるじゃない

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:34.55
群馬に行かないからだろw

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:57.02
こんないい加減な事ばっかり言ってるから群馬は人気ないんだよ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:18.97
この前、東京・足立区の会社がグンマーに日帰りバスツアー(フルーツ狩り)をして帰ったら12名が感染のニュースあったよ。
クラスター起きたけど、グンマーで感染し拡がったのか、感染者がいてバスの中で拡がったのかは不明。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:52.60
>>490
それ、山梨w

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:55.13
群馬は何もしなくても自動的にソーシャルディスタンスだからな
隣の人まで1kmとかザラやろ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:56.68
天然の要塞だからな

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:41.82
どこも後手後手のようだな

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:56.94
まあグンマーなんかいかんしな

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:29:12.89
群馬はゴルフ場しかねぇだろwww
わざわざ家族でゴルフなんて行くか?
いい加減にしろやグンマー土人www

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:31:43.33
隣県にとっても迷惑

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:32:44.81
クラスター発生したら山本は非難され辞任だな

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:33:12.69
重傷者、死亡者が少ないのはいいことなんだけど、それがGoToが無関係って理屈に直結してるのがどうも・・・・

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:33:50.84
調子に乗るなよ
全く興味がなくて誰も行かないだけだぞ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:35:58.26
>>40
矛盾してるな

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:36:23.65
宝川温泉 尻焼温泉 
老神温泉(≧∇≦)
群馬は温泉の宝庫や

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:37:25.45
>>1
さすがは群馬、国内最強の民族

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:37:31.82
これだからスガトモはだめなんだよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:39:17.98
草津温泉は別府温泉と並んで日本一の温泉場だからな。
群馬は十分観光地だよ。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:42:25.70
こいつもクズだな

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:45:56.39
温泉地自体が隔離施設みたいなもんだからな、湯治とコロナ治療って似たようなもんだろ

ここまで見た
  • 511
  • 朝鮮漬
  • 2020/11/22(日) 23:46:27.54
>>509
一太やであの(^。^)y-.。o○

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:46:54.54
空気が綺麗だからじゃね?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:47:50.17
やっぱり外国人だろうな、群馬が実証した

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:55:33.50
だってグンマーがコロナ作ったんでしょ?よつばでも広まっちゃってるよ…
これからは日本人みたら投石するのがいるんだわどころじゃないかもね

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:55:52.84
マトモな政治家の知事ならこういう結論になる
あのアホは医者だから分からんのだろうがエビデンスも無いくせに語る方が頭イカれてる
居酒屋トークじゃ無いんだからエビデンスも無しに語るとか無責任過ぎるわ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:56:54.04
珍しくまともだな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:57:45.71
>>141
焼き討ち殺人にいくやつなんていないでしょ特に目も舌も肥えてる都民が観光地もない、飯は不味く陰湿な僻地寒村地なんかに何しに行くの?
出自が焼き討ちで巣戻りとかならあるんじゃ?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:57:49.47
群馬で増えているのはやはり都市部
太田・高崎・前橋

草津・伊香保・四万等の温泉地での感染者増加の報はない。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:58:14.17
>>33
これ100人に聞きましたやろ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:02:27.88
>>486
群馬だけじゃなくどこも行けないやつが正論に発狂してるたけだろw
温泉はメジャーだぞ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:02:31.12
温泉て普段から全く興味無いから例え何キャンペーンでも行く事は無いんだけど
コロナ禍で温泉てのはどうなの?

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:06:07.48
グンマーも感染者がこれから増えるよ。
千葉県や茨城県もここ数週間で倍々で増えたからな。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:06:15.51
>>521
密着するわけでもないし免疫力上がっていいんじゃね
家に引きこもるよりはリスクあるが
それ言い出したらキリがない

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:13:23.41
どうやって調べた?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:19:32.53
>>486
地理わかるの?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード