facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 雷 ★
  • 2020/11/22(日) 20:46:19.33
経団連が学校に喝「人材育成の気概を持て」
2020年11月22日 08:01
経団連は、AIやビッグデータの活用で社会が急速に変化していて、これに伴い、社会で求められる能力も変化しているとして、将来、活躍できる人材を育成するためには、学校教育や教員も変わるべきとする提言を発表した。

■“就活で初めて将来の仕事を考える”は遅い

経団連は、現状では、高等学校では将来の職業を念頭に置いた教育を受ける機会が不足していると指摘。職業観を養うことを重視し、そのために、高校は、学習内容を実社会での活用につながるものに改善する必要があるとしている。

一例として、経済界や大学、自治体との連携で、企業の社員などを講師として招くことや、高校生が大学の研究室のプロジェクトに研究助手として参加する取り組みを紹介した。就職後のミスマッチが起きないように、カリキュラムを共同開発することなども提案した。

■教育デジタル改革 規制見直しも必須

経団連はまた、AIを活用することで、生徒一人ひとりのレベルにあった個別指導が可能になるとして、教員には、生徒の関心や能力に応じてテーマを設定する「ファシリテーター」としての能力が新たに求められるとしている。オンライン教育に関する法規制の改善点もあげた。

現行の規制は、教室内でネットなどを活用したオンライン教育を受けることを想定していて、自宅など遠隔でオンライン授業を受ける必要性は考えられていなかった。

そのため、オンライン教育の際に、「受信する生徒のそばに教員がいること」が義務付けられている。

コロナ禍での緊急措置ではこの要件が特別に緩和されたが、今後もこの条件は撤廃されるべきとしている。

また、“オンライン授業への参加は、全単位数のおよそ半分までしか認められていない”などの制度も見直すべきとしている。

さらに、デジタル教科書の利点として、紙にはできない「動画」や「音声」を活用できることをあげ、現在、デジタル教科書に課されている“紙の教科書と同一の内容でなければいけない”というルールに疑問を呈した。

デジタル教科書を、まずは「主な教材」と位置づけ、その後、一定の移行期間を経たあとは「デジタル教科書のみとすべき」というところまで踏み込んだ。

■未来を担う人材の育成 気概持て

経団連は、日本は他の先進国に比べて、学校教育でのデジタル活用が圧倒的に少ないことを示すデータを引用し、「旧態依然の教育が行われていることの証左」だと指摘した。

その上で、「学校の教職員や教育委員会は、“未来の社会を支える人材を育成している”という気概を持つことが重要である」として、学校改革の重要性を強調した。
https://www.news24.jp/articles/2020/11/22/06766967.html

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:05.20
>>247
>学校教育ではほぼ社会に出て役に立つこと教えないってのは
二行目に嘘を書いている。

学校教育ではほぼ社会に出て役に立つことしか教えないってのに、
だろ?w

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:05.99
「人材育成の気概を持て」なんて言うけど
雇う側の企業だって保身ばっかじゃねーか
そもそも経団連が時代に即してないんだよ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:10.72
>>532
明治大学か!

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:21.75
経団連加盟企業のFAX廃止してから言え

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:22.40
>>559
いや調べたらそんなもんつい最近も文科省の委員会で議論した所だよ
法案作成する為に頑張ってる最中なのに経団連は何がしたいのかさっぱり分からん

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:24.17
先を見通せない亡国先導者がうるせえよ
教員は目先の授業と事務作業と行事に追われてる生き物だから自分の年金以外に先の事なんて考えてないって

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:27.00
>>280
今の時代、もはやプログラミングの基礎は義務教育で施すべきだよな

あと大学の英語学部とか語学に特化した学部も要らないね
そんなに語学に浸りたきゃ駅前留学でもしろって思う

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:49.90
経団連はシナの犬
人権より経済

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:50.46
これからは生化学つまりバイオ
昔の生物学とは違うが、伝統は早々変えられない日本

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:40:56.82
また経団連がバカ晒す

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:03.74
商人が教育に口をだしたらおしまいよ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:06.45
大学を東大だけにしなさい。
これだけでOKです。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:11.60
>>576
社畜や奴隷にすらならんと思うぞ。
それを間違えてはならない。

経団連は日本人ではない。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:11.98
売国奴連ふざけやがって
中国に日本を売るような団体が

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:15.06
そもそも企業が資格持ちの低学歴よりも
学歴だけの大卒を優遇してきたじゃないか

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:15.86
結局、経済界が一番資本主義を
理解出来ていないのかもしれんな

全てはこれまでの投資の結果にすぎん
教育界に禄な投資もしてない
経済界が言う権利無いだろ
文句言う前にそこへの投資を行い
結果を出せば良いだけ

そこに参入障壁があるなら
規制緩和を呼びかける必要はあるかもしれんが

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:16.43
>>566
まあ単位を厳格にするのは賛成だな

ここまで見た
こんなキチガイ並みにオツムの弱い経営者ばかりだと、そりゃ日本沈むわな( ´,_ゝ`)

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:20.76
>>579
痴呆ジジイの利権団体だからな。
今すぐ皆殺しでも日本は回るレベルで必要ない。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:23.39
お前らで学校作れよw

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:32.47
>>571
ドイツの大学進学率はすでに4割以上で日本に近づいている
科学技術の高等化で職人制では対応できないから大学進学が推奨されている
ドイツのプロサッカー選手もほとんどが大学入学資格を取得済み

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:33.57
優秀な人「日本の企業なんかに就職しねーよ、ばーかwww」

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:36.52
ドイツ式で教育と職業訓練を別のコースにすればいいのに

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:37.63
>>584
必要ない。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:40.65
会社では「考えるな 従え!!!」と教えてきただろ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:45.09
>>571
COEプログラムって仕組みがあるけど
ただの青田刈りになってるのでちょっと

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:45.27
今日のおまいうスレ

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:55.93
大学減らせばすむ話だわな
大学を狭き門にすれば必然と職業訓練を意識するようになる

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:56.10
士農工商の最底辺が経団連

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:41:59.79
こいつら完全に学校=社畜養成所だと思ってるだろ?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:04.40
「人は駒」

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:06.88
>>589
馬鹿w

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:10.76
日本企業潰して回る、
経団連、たらい回し社長、
りそな、瑞穂、チョンパチ銀行、
安くたたき売り、バカ高く買収、
日本諸悪の根源厄災だけもたらすごろつき朝鮮人、

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:10.94
37になって職業訓練行ってくるよ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:10.93
企業に巣食う老害の役員どもは教育でなんともできないから、まずリストラしろ。話はそれからだ

ここまで見た
  • 613
  • 2020/11/22(日) 21:42:12.80
>>1
俺が卒業した総合高等職業訓練校、
ポリテクだかポリコレだか変な名前になってたのを戻せ。 (自動車整備科も無くなってたし、、、)

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:16.84
学校教育は300年前から変化がない。ほぼ化石。
新しい技術をめいっぱい取り込んだ最新の教育システムを財界が生み出してください。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:16.89
経団連
多国籍企業の集まりの癖に
日本の教育に意見する聞か?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:24.86
大量の人に最低限の知識を叩き込むマスプロダクションに特化してほしいよな
全部電子化して登校なんて週1くらいで良い
今の体制は既得利権に最適化されすぎて曖昧さと必要以上の冗長さを捨てられない
経団連は好きではないけどこの方針は賛成

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:32.62
経団連企業こそ害悪、潰れろ

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:33.14
経団連は社畜

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:37.62
黙れ商売人!

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:47.33
コロナを育ててるのが経団連

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:52.48
政治に口出しすんな

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:52.79
教師が最大限に能力を活かせるような労働環境を整えろ。残業も休日勤務も出会いのないのもなんとかしろ
上質な教師でも劣悪な環境で働かされてたらそりゃまともな教育は望めないわな
どんなに優秀な機械でも劣悪な環境でメンテもできなければすぐに壊れる。
その上で次第に質の低い教師を首にして教師の質を上げていくしか無い。今の教育界は地獄の様な負の連鎖で質が落ち続けてる。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:53.03
>>1
暗いと不平を言うよりも進んで明かりを付けましょう

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:42:57.44
どうせユダヤについていくんだろうしどうでもいいだろ
日本人は世界2位の人材だよ
アメリカよりはマシ
中国人なんて脅威にもならん

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:43:02.45
いや、学校にそれ求めるか?

ここまで見た
  • 626
  • sage
  • 2020/11/22(日) 21:43:02.86
60歳以上は例外なく老害だよ

早く引っ込めよ
日本経済にとって邪魔。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:43:04.53
経団連は人を育てないし、ピンハネばかり

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:43:04.99
五毛党氷河期党員一同「キチガイ経団連とはよく揶揄したものだ」

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード