facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://buzz-plus.com/article/2020/11/20/demon-slayer-kimetsu-no-yaiba-corona/

https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/10/kimetsu-no-yaiba3-1.jpg

漫画アニメーション「鬼滅の刃」(作: 吾峠呼世晴)の人気が止まらないなか、不穏な情報が飛び交っている。
興行収入が200億円を突破した人気映画作品「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の影響で新型コロナウイルス感染者が
増えているとの声が出ているのである。なかには、今回の急激な新型コロナウイルス感染拡大に対して
「第3波は鬼滅クラスターだ」と断言している人もいる。

・北海道では同日304人の感染が確認
日本で全国的に新型コロナウイルス感染者が増え続けているが、特に東京都は2020年11月20日に確認できた
感染者数が522人になり、2日間続けて500人越えの状態となっており、北海道では同日304人の感染が確認されている。

・鬼滅の刃を観に行く人が増えて感染?
そんな感染拡大の原因として「GoToイートで外食が増えたから」「GoToトラベルで旅行者が増えたから」
との憶測が飛び交っているが、一部から、「鬼滅の刃を観に行く人が増えて感染が拡大した可能性」があるとして
苦言を呈したり、怒っている人が出てきているのである。

<インターネット上の声>
「鬼滅のせいでコロナ感染拡大してるしか思えない」
「鬼滅の刃の大ヒットでコロナ感染者数が急増した」
「どこの映画館も密な上にろくな感染対策もしていない鬼滅キッズだらけ」
「鬼滅の刃とコロナ感染は比例してるんじゃないのか説」
「コロナ感染最多は絶対鬼滅の刃のせい コロナの刃になってしまった」
「鬼滅の刃とGotoトラベルのせいでコロナ感染者数が増えたと思う」
「東京の新型コロナ感染者数と鬼滅の刃の映画の売上で擬似相関のグラフ作れそう」
「鬼滅の刃の映画は爆発的大ヒットだがコロナ感染にも多大な影響を与えた何で報道しないのだろう?」

・鬼滅の刃を観に行ったことを起因とする感染?
鬼滅の刃が新型コロナウイルスの感染拡大の原因と断定するのは早計すぎるし、明確なエビデンスがない以上、
不確定な情報を事実として流布するのは避けるべきだ。しかし、鬼滅の刃を観に行き、映画館で感染、そのトイレで感染、
行き返りの交通機関で感染、観に行った恋人や友達とのコミュニケーションで感染、飲食店で感するなど、
「鬼滅の刃を観に行ったことを起因とする感染」がないとも言い切れない。

・感染者に対して「鬼滅の刃を観に行ったか?」調査
鬼滅の刃で感染した人が増えたとは決して言い切れないが、一部から鬼滅の刃の映画鑑賞者が
「新型コロナウイルスの感染リスク」にさらされた可能性はないとは言い切れない。一部から声が出ているように、
感染者に対する「鬼滅の刃を観に行ったか?」「家族は観に行ったか?」というアンケート調査は必要かもしれない。
そんな声も出ていいる。

・誰が感染してもおかしくない状況
映画館はマスク着用や検温を徹底しているはずだから鬼滅の刃で感染拡大するはずがない。と思っている人もいるようだが、
映画ライターの桃色のガンダルフ先生は以下のように語る。

・コメント
「私は映画が大好きだし映画館には儲かってもらいたいと思ってるけど、忖度なしで考えれば、
いまは映画館に行くべきじゃないんですよ。マスク着用で飛沫が飛ばなくても他の部分から感染するのではと
不安な人もいるわけです。飛沫を飛ばさなくても人体から出た皮脂、汗、粘液が椅子やら何やらに付着するわけです。
手で椅子とかいろいろ触るでしょう。衣類から椅子に、椅子から衣類や皮膚にも目に見えない他人が分泌した異物が
付着するかもしれない。マスク触りまくるやつも多い。映画館のトイレに行っても手を洗わず出てくる男なんて多いですよ。
もしくは手を水で濡らしただけで洗ったつもりのヤツとかいますよ。映画の後におしゃべりしたり、飯食いに行ったりするわけです。
汚い服を着ていたり、風呂に入ってないヤツもいるかもしれない。そんなところ行けませんよ」

鬼滅の刃を鑑賞中にマスクをしていれば飛沫感染リスクは低いかもしれない。しかし、鬼滅の刃を観に行った際、
他の場所でマスクを外していたり、マナーを守らない人がいれば、飛沫の刃が懸念されるのも仕方ないかもしれない。

以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605992962/
1が建った時刻:2020/11/21(土) 08:46:26.82

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:54:22.50
北海道って映画公開早めに始まったの?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:54:28.19
コレをこの時期に上映しようと決定した奴は
「上映中はしゃべらないからダイジョーブ」
ってな安易な発想だったんだろうな。
本編以外の時間、トイレ、公共交通機関、鑑賞後の飲食店、
ちょっと考えればわかることなのに頭が回らない脳みそが弱い人。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:55:35.49
>>237
名探偵コナンは1年延期したのに、
ドラえもんと鬼滅の上映は今年中にした東宝はぶれているな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:56:28.03
フリーメイソン系の文化に浸かってると最終的には気が狂うぞ
やつらが狙ってるのは精神破壊だから
けがれなき魂を貪り食うのが悪魔だからな
チェッカーボードが頻繁に出てきたらそんなもんは投げ捨てて昼寝でもしてたほうが精神衛生上いいと思うぞ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:56:45.18
>>134
それどこから持ってきたデータなの?
ttps://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:56:48.73
>>3
エモト?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:57:51.98
特定の原因というより全体の空気だろ
明らかに最近緩んできていた
日本人すぐ慣れるからなー

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:58:32.51
>>226
映画とフィルムが同時でも話は同じだろ。
原作からのアニメしてるなか、アニメでやらなかった部分を映画でするから見に行きたいって形。
なかには映画全く興味ない漫画だけ好きな人もいたり、アニメしか見てない人もいたりで好きな形式はバラバラなもんだよ。
むしろ妙なファンがアニメだけ見て好きな人を下げて評価したりとか、そっちのが意味わからん。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:59:01.88
>>1
裏事情を知らずに真に受ける情弱が多いんだろうな

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:00:23.59
>>244
ならドラ◯もんも同じなの?、で終わる記事

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:01:57.27
>>240
鬼滅の二週間後から爆増してるやん

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:02:26.64
>>238
鬼滅とドラえもんは視聴層被らないけど、コナンと鬼滅は被るとかじゃない?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:02:36.36
上映中にしゃべったり、マスクを外したりはあまりしないと思うけどな。
近所の映画館はドリンクのみOKで食べるのも禁止だった。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:03:13.42
映画を観た後に外の飲食店で感想を言い合うのはやめようね(ネタバレ禁止!)
友達と観に行ったらLINEで感想を言い合うのがマナー!

と、ネタバレ禁止野郎のフリして勝手に観賞マナーを提唱したらちょっとはマシになるかも知れない

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:03:29.62
>本編以外の時間、トイレ、公共交通機関、鑑賞後の飲食店
そういうのがアウトなら
会社の通勤や日常の生活用品の買い物もアウトだろ
生活自体が破綻するわ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:04:17.51
>>246
上の画像と感染者数が違っているんだが

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:05:45.80
外国からの入国緩和のタイミングとは無関係なのかねえ。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:06:57.83
>>251
上の画像は知らんけど
この資料では鬼滅の二週間後から爆増してるやん

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:07:04.11
逆キメハラにとって、コロナは最強の武器だよな。
公開日から約2週間で感染爆発が始まるっていう、潜伏期間と見事マッチしてる所が最大のポイント

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:08:32.58
次回作の無限発射編
https://blog-imgs-143.fc2.com/y/a/m/yamachan01/20201023112655672.jpg

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:09:09.05
>>253
鬼滅が原因なら2週間より前にも急増していてもおかしくないだろ?
誰でも約2週間で発症する時限式なのかコロナは?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:10:27.71
散々既出だろうけど、破滅の刃になった訳だな

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:11:29.79
>>256
鬼滅の二週間後から爆増している
潜伏期間は大体二週間
今一番流行って人を集めてる人気コンテンツ
めちゃくちゃ怪しいやん

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:13:25.65
>>258
2週間は最大で平均は5日か6日
公開からは3週間たってるな
というか単純に気温の低下とマッチしてる

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:13:43.12
>>258
2週間は推定最長潜伏期間じゃなかったか

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:15:05.26
>>258
ところで新型コロナの潜伏期間とはほぼ100%2週間ジャストなのかよ
映画館のちょうど2週間ピッタシになると急に感染するのか?
一体どういうプログラムでも内蔵されているんだ?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:15:34.41
ウイルスパンデミック系の映画や海外ドラマでは
感染者が映画館でクシャミするシーンが必ずあるよね
映画館で感染爆発が当たり前なんだろうね

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:16:37.14
とりあえず当初は間引き席だったらしいけど、途中から100%席になったとかじゃなかったか?
それがいつからかはわからんが

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:48.71
まあGWとかあの辺の時も2週間後が爆発してたから、おおよそ2週間後ってのは目安にはなってる

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:18:57.29
ドラえもんを売りたい電通が公開に合わせて鬼滅叩き
ドラえもんは鬼滅にトリプルスコアで大惨敗だが、鬼滅との差が開くと来週箱減らされるから電通総出で鬼滅叩き

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:10.05
>>258
新型コロナウイルスを防ぐには
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf

そもそもあれは捏造データの張り付に対してのレスだったんだがな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:20:25.45
コロナとかよりも、深夜アニメなのに大勢の小学生が見てるのが色々と大丈夫なのかと思ってしまうよ
映画を見てるってことは本編も全部見てるんだろ?
あれを面白いと思えるならそのまま抵抗なく深夜アニメに入っていけちゃうよ
最近は動画投稿サイトもあるし

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:24.24
>>259
>>260
関係ないわけないやんあんだけ人集めて
季節もあるだろうけど

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:21:36.43
>>266
それはごめん

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:22:06.02
>>260
いずれにせよ、公開してからさほど時間が経たないうちに感染爆発したんだ。
第3波の原因の一つとして鬼滅が挙げられることはどう考えても否定できない。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:02.00
映画館でクラスターが発生したのならまだしも
コロナ禍で儲かっているところへの嫉妬が見苦しいな

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:05.37
>>269
気にするな、その素直さはグッドだ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:27.06
>>268
直接的な感染場所としては薄いだろうって話で、全く関係ないはあり得ないってくらいだよ。
基本的にはマスクして話してないなら、十分な換気のみで対策終了。
接触感染は基本的にリスクはあるだろうから処理してるだけで、感染の可能性は低いってのが実際だし。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:24:36.67
ほんとに映画を観に行った人出が影響があたえるとしたら、映画館よりも映画鑑賞をトリガーとした会食機会とか他者との接触機会の増加じゃないかね。
あと映画の動員数でいうと、休日に人数が増えやすいので
影響があるとしたら10/31〜11/3あたりじゃないかなと。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:08.14
Twitterで検索してもこんなツイート殆ど見られなかったんだが

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:41.86
聖地巡礼もやばいよな

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:25:43.98
主役の声優の顔がキモメンでワロタwwwww

こりゃ冷めるわ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:26:40.20
国内の新規感染648人 空港検疫4カ月ぶりゼロ―新型コロナ

2020年10月27日21時40分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102700777&g=soc
いいですか?【空港検疫4カ月ぶりゼロ】ですよ
パチンコや電車で感染拡大しないとするなら原因は…

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:51.68
>>270
人出のうちの何パーセントが鬼滅なの?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:52.75
絶滅クラスター

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:27:54.78
>>268
寒いからとか、乾燥してるからとか季節・気候のせいにするのは
gotoのせいにしたくない役人の言い訳だよ。
ニュースとかワイドショーでコメンテーターとかが季節のせいにするのも、
何らかの圧力がかかっているからと思われる。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:28:44.61
補助金貰ってるわけでもないのに叩かれすぎで不自然だろ

ここまで見た
  • 283
  • 朝鮮漬
  • 2020/11/22(日) 23:29:39.89
>>273
マスク万能なんか?(^。^)y-.。o○

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:29:45.55
>>281
なんで北海道から3波が来たの?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:03.59
映画館はコロナショック以前から換気が徹底されてる 興行場法で定められてるからだ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:04.84
>>274
若い世代のデートムービーになってるもんね

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2020/11/22(日) 23:30:38.44
>>3
不細工だけど背景も相まってかっこいいな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード