facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」で悩む人は多いだろう。大学進学や就職などの一人暮らしをする際は賃貸を選んでも、結婚や出産を機に持ち家を購入する人は多い。

キャリコネニュース読者からは、

 「賃貸は家賃がムダ」(東京都/50代男性)
 「一生家賃を払い続けるのもリスクが高いと思う」(静岡県/30代男性)
 「持ち家は売れない」(大阪府/40代男性)
 「いずれ空き家が増えてくる」(東京都/50代女性)

と「持ち家派」「賃貸派」それぞれの声が寄せられている。(文:コティマム)

■賃貸は老後が心配「老人はなかなか入居できなくなると思う」

まずは「持ち家は必要」と考える人の声を紹介する。

 「家賃よりローン支払いの方が安い。持ち家なら子どもが騒いでも傷つけても気にしなくていい」(岩手県/20代女性)
 「自分の理想の間取りに住みたい。老後に車椅子が必要になれば、賃貸でない方が良い」(大阪府/50代女性)

持ち家であれば、部屋が汚れても壊れたとしても賃貸のように家主に気を遣う必要がない。またライフスタイルに合わせてのリフォームなども自由にできる。生活空間を快適に保つ上で縛りがないというのがメリットだろう。

また「持ち家派」は、賃貸の場合の将来を心配している。

 「今みたいにコロナがはやって収入が減ると、家賃は払えない」(愛媛県/60代男性)
 「老後は家賃負担だけでも大変になるし、老人はなかなか賃貸に入居できなくなると思う。自宅を持っていれば安心」(東京都/60代男性)

新型コロナウイルスでは、さまざまな業界が経済的なダメージを負っている。このような大規模な不況が起きた際、収入が減れば家賃を一生払い続けるのは難しい。また老後に年金収入となった場合も家賃は負担になる。

さらに年齢によっては新たな賃貸物件へ入ることが難しくなる可能性もある。こうした将来のリスクから、持ち家があるということは安心感につながるようだ。

■世の中が大きく変化している時代だからこそ

では、「賃貸派」はどうだろう。

 「ライフスタイルの変化によって変えられるから」(秋田県/40代男性)
 「相続する家族等がいれば持ち家が良いが、独りで暮らしていくつもりの人間には必要ないと考える。また隣近所と上手くやっていけない場合、賃貸であれば気軽に転居できるが、持ち家だと転居もなかなかできない」(神奈川県/60代男性)

賃貸の場合、持ち家のように部屋を自由にアレンジすることはできないが、ライフスタイルの変化によってそもそもの棲み家を変えることができる。ご近所や子どもの学校関連のトラブルがあった場合も、引っ越しをすぐに検討することもできる。この身軽さは、賃貸の魅力かもしれない。

また今後の世の中の流れを考えると、「持ち家」にこだわらなくてもいいと考えている人もいる。

 「世の中が早いスピードで大きく転換していく時代に、固定資産があると人生の転機に対する変化への対応が遅くなる。具体的には、転居、転職、働き方の変化、ライフステージの変化など」(東京都/30代女性)
 「災害が多いし、人口減少で住宅や土地の相対的価値は徐々に下落すると思う」(京都府/30代女性)

「結婚し子どもを産み、大黒柱が稼いでマイホームを建てる」というのは、これまでの日本では当たり前に見られてきた光景だ。しかし共働きや非正規雇用も増え、未婚率も上がり、人口も減少している現在、これまでのスタンダードに当てはまらない人々もたくさんいる。空き家が増え、残った持ち家が「負動産」となり処分に困っている人も多い。

「持ち家」か「賃貸」か。どちらが正しいという答えはないが、それぞれのライフスタイルや将来に合わせて住みやすい環境を選びたいものだ。

2020年11月21日 14時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19258436/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32bd4_1591_fd16f4f1c2dbe70c2f1a8c6f19d53b81.jpg

★1:2020/11/21(土) 20:20:20.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606018710/

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:23:22.18
>>504
上物は所詮消耗品だ、
そりゃ可能な限りメンテして大事に使うにしろ。
メンテを怠ると却って高く付く。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:23:38.84
>>384
下調べは深夜がいい
俺の青春を返せー、とかの喚き声や
人を殴る音とかが響き渡る

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:23:57.11
>>477

築40年で、20年前から建物の固定資産税が変わらないのなら分かるが、新築の時から20年後の現在迄建物の固定資産税が変わらないとは信じられない。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:24:07.43
古い家だと補修部品が廃盤になってて同じ物が手に入らないもんな。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:24:09.10
>>508
持ち家がリストラ候補にならない保証はない。
住宅ローン抱えてリストラに遭う人が存在しないとでも?

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:24:25.97
>>459
最近完済したけど、頭金半分くらい貯めといて10年くらいで完済できるなら余裕だよ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:24:51.65
>>460
プロパンを都市ガスにするぐらいならオール電化にする方が安上がりでね?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:25:02.90
>>497
わかる
洗濯機の排水はドア開けて、外の排水溝に流してたよ

ここまで見た
不動産は流動性が低い。スーモとかで見りゃ分かる。
ずっと売りに出てる中古マンションや戸建てばっか。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:25:53.98
>>514
ドアだの何だのの話なら、
最悪丸ごと取り替えりゃ良い。
別に見栄えさえ気にしなけりゃ部品程度どうとでもなる物だが。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:26:38.36
>>507
本宅が無いと電気が引けない・・・
昔、中学生が庭に鈴木ハウスを29万8千円で建ててもらってたのは、本宅から電気が引けるからだ。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:26:43.81
賃貸で十分です。まぁ、貯金も1億貯まったので家を買ってもいいけど、今は、運用して老後資金を貯めるわ

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:27:01.26
>>515
リストラが人生の終わりとでも?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:27:09.23
月一やね。
一時期の東京大阪、男女スレみたい。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:27:25.71
借り手に負担がないのは自らの不始末じゃない火事と地震と台風による被害

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:27:46.09
変化の対応ができる都心の持ち家一択だろ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:28:05.56
>>1

日本にはいまだに「家をもって一人前」という考え方が残っている。
だから持家信仰のプレミアム分だけ持家は賃貸より損

しかも、いまの地価は人口増加局面で形成されてきた価格 >>380

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:28:07.23
>>511
でも、丁寧にメンテしても、築年で価格決められる事実もあるからさ
割り切りは必要よ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:28:09.97
>>471
近所で工事してる人らに、「ちょっと小さい工事頼みたいんだけど」とか言って名刺貰うとか。
棟梁とかだったら良い工務店知ってることもあるし。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:28:36.56
>>506
たかが数百万の家を買うのに組む意味が無い。
そもそも不動産屋を通さずに買ったからな、奴等に中抜きされるのも面白くない。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:28:47.21
>>519
ネットの不動産で買うやつは馬鹿だよw
でも
稀に転売可能なスペシャルな物件も出てくるw

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:29:03.25
>>1
借り物はいつか返さないとな。
バス停で殴られる運命かもよ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:29:20.61
>>520
>最悪丸ごと取り替えりゃ良い。

夫「じゃあうちは古女房もいっしょに取り替えるかあ」
妻「それはこっちのセリフ、養子のくせに」
夫「オレが悪かった、ごめんね」

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:29:48.57
>>230
お茶入れたらピロリ~ンってメール送るシステムが何年も前からあるぞ。
それで生存確認出来る。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:30:11.48
>>528
売らないから別にどうでも良い。
万が一住まなくなったら、適当にリフォームして貸しに出す。
どうせ売ろうとしても売れないだろうしな、だが借り手なら付く。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:30:33.26
ローンというなの借金を背わないのが正解だよ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:30:34.91
>>387
買い手がつかないのなら投げ売りするしかないね。超低価格で。
実際、30年後にはそういう物件が溢れかえっているだろう。>>404

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:31:54.21
>>522
インベスターZって漫画でも言ってたね、利回りで老後資金

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:11.06
>>512
オレが住んでるボロアパート周辺はもともといい住人が揃ってたが
新しいアパートが出来たらDQNが住み着いたようで
24時過ぎの真夜中おうち飲み会が催されたり不法粗大ごみ投棄が発生している (´・ω・`)

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:11.85
リストラ食らったらローンがーって人いるけど
個人的にはリストラ食らったけど
普通に返してるよ?w
月々の支払いを何があっても返せるレベルに
しておけば大丈夫
むしろねリストラとか不慮の事故が起こった時、
貯蓄が重要だった
だから尚更、キャッシュフローを無用に削る
一括やら繰り上げ返済する気持ちがわからない

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:16.12
>>536
価値が下がらなきゃ同額で売れるんだから
返ってこない家賃を延々払うほうが池沼レベルのアホ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:32:38.36
>>6
てか2年前でも儲かってるよ
都内とか神奈川埼玉千葉の通勤圏駅近なら

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:10.39
>>513
マジで変動ないんだよ
千葉と埼玉にチャリで行ける距離の23区内だけど上がりも下がりもしない
2000年に新築して建物価値は倍近く上がったけどそれから20年全く同じ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:33:49.31
以下を資産と負債に区分しなさい。
1.マンション
2.戸建て住宅
3.マイカー
4.子供
5.定期預金
6.株式投資
7.投資信託
8.金
9.ジュエリー
10.マンション投資

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:21.88
熊本で連続して震度7が来た時
築5年の家が最初の地震で持ちこたえたのに
二回目の震度7で倒壊したけど、あれはなに?
日本の耐震基準は震度7二回目は諦めろってこと?
それとも土建屋の匠の技で抜けるものはとことん抜いて
削れるところはとことん削って、震度7一回こっきりよ
っていうモノづくり日本すごいですねぇ〜ってこと?

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:35.98
今から住宅ローン組むのは辞めておけ
既に貯蓄があり、あえてローンを組むのは別だがな
特に低年収サラリーマンで『賃貸でも結局お金払うでしょ?』
みたいは馬鹿な発想をする奴はなw

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:40.02
>>530
うーんキャッシュフローは考えないんだね
俺は数百万のセカンドハウスもローン組んだよw

リストラ食らってもダブルローン問題無しw

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:50.70
正直、結婚して賃貸選ぶって想像できない
自分たちだけの問題でもないでしょ
両親や兄弟や友人とかお客さんを招かない前提なの?
最初はそうでも持ち家じゃないと駄目だなってなるよ
そうならない生活スタイルなら仕方ないけど察しちゃうよね

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:34:58.46
>>512
深夜だけじゃあかんよ。
平日と休日で全然違うところもある。
通勤やレジャーの抜け道になってたりとかもあるし。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:01.91
>>230
確かにそうだ

「生存確認 孤独死 でググってみたよ」
「備えあれば憂いなし うれしいな」

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:20.33
>>539
まだでぇじょうぶだ!そのうちジャパニーズの通用しない文化圏に変貌する

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:24.40
財テク厨ども、誰もが資産価値の高い土地に家を建てる予定だと思うなよ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:33.12
>>541
2010年に都内駅近に1LDK買ったら10年以上、家賃ただで住んで
今売ってもプラスだしな

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:53.57
>>110、115、130、159、190

コピペに何マジになってんだか。。。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:35:55.87
>>538
元金減らさず利回りをちゃんとだすって話が前提だからねぇ
賃貸物件ってのは、国に保護されているから、土地価値を減らさずに
なんとか利回りだすってものだから
余剰金を作って、資産減らさず利回り出す投資ができる人ならいいが、
できるかって話だよね

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:03.37
うん?
どっちも持てばいいのでは?

持ち家と別荘

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:04.61
築30年くらいのやつはリフォーム会社が買って
フルリフォームして売り出すよ

ガワだけ新品にしとけば情弱が引っかかるから

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:14.48
>>1

1975年 総人口111,939,643人 (社会の中核となる人)15-64歳 75,807,317人 基準地価100
2005年 総人口127,245,267人 (社会の中核となる人)15-64歳 84,248,092人 基準地価500
2035年 総人口108,077,489人 (社会の中核となる人)15-64歳 60,843,826人 基準地価???

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:36:20.06
>>541

ローン返せるといいな

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:37:06.93
>>548
そりゃあんただけの価値観だけどな

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:37:38.85
>>539
俺はオーナーとして、不法ゴミ投棄と散々戦って、捜査しない警察とも
戦ったぜw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード