-
- 1
- ひぃぃ ★
- 2020/11/22(日) 19:48:56.22
-
住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」で悩む人は多いだろう。大学進学や就職などの一人暮らしをする際は賃貸を選んでも、結婚や出産を機に持ち家を購入する人は多い。
キャリコネニュース読者からは、
「賃貸は家賃がムダ」(東京都/50代男性)
「一生家賃を払い続けるのもリスクが高いと思う」(静岡県/30代男性)
「持ち家は売れない」(大阪府/40代男性)
「いずれ空き家が増えてくる」(東京都/50代女性)
と「持ち家派」「賃貸派」それぞれの声が寄せられている。(文:コティマム)
■賃貸は老後が心配「老人はなかなか入居できなくなると思う」
まずは「持ち家は必要」と考える人の声を紹介する。
「家賃よりローン支払いの方が安い。持ち家なら子どもが騒いでも傷つけても気にしなくていい」(岩手県/20代女性)
「自分の理想の間取りに住みたい。老後に車椅子が必要になれば、賃貸でない方が良い」(大阪府/50代女性)
持ち家であれば、部屋が汚れても壊れたとしても賃貸のように家主に気を遣う必要がない。またライフスタイルに合わせてのリフォームなども自由にできる。生活空間を快適に保つ上で縛りがないというのがメリットだろう。
また「持ち家派」は、賃貸の場合の将来を心配している。
「今みたいにコロナがはやって収入が減ると、家賃は払えない」(愛媛県/60代男性)
「老後は家賃負担だけでも大変になるし、老人はなかなか賃貸に入居できなくなると思う。自宅を持っていれば安心」(東京都/60代男性)
新型コロナウイルスでは、さまざまな業界が経済的なダメージを負っている。このような大規模な不況が起きた際、収入が減れば家賃を一生払い続けるのは難しい。また老後に年金収入となった場合も家賃は負担になる。
さらに年齢によっては新たな賃貸物件へ入ることが難しくなる可能性もある。こうした将来のリスクから、持ち家があるということは安心感につながるようだ。
■世の中が大きく変化している時代だからこそ
では、「賃貸派」はどうだろう。
「ライフスタイルの変化によって変えられるから」(秋田県/40代男性)
「相続する家族等がいれば持ち家が良いが、独りで暮らしていくつもりの人間には必要ないと考える。また隣近所と上手くやっていけない場合、賃貸であれば気軽に転居できるが、持ち家だと転居もなかなかできない」(神奈川県/60代男性)
賃貸の場合、持ち家のように部屋を自由にアレンジすることはできないが、ライフスタイルの変化によってそもそもの棲み家を変えることができる。ご近所や子どもの学校関連のトラブルがあった場合も、引っ越しをすぐに検討することもできる。この身軽さは、賃貸の魅力かもしれない。
また今後の世の中の流れを考えると、「持ち家」にこだわらなくてもいいと考えている人もいる。
「世の中が早いスピードで大きく転換していく時代に、固定資産があると人生の転機に対する変化への対応が遅くなる。具体的には、転居、転職、働き方の変化、ライフステージの変化など」(東京都/30代女性)
「災害が多いし、人口減少で住宅や土地の相対的価値は徐々に下落すると思う」(京都府/30代女性)
「結婚し子どもを産み、大黒柱が稼いでマイホームを建てる」というのは、これまでの日本では当たり前に見られてきた光景だ。しかし共働きや非正規雇用も増え、未婚率も上がり、人口も減少している現在、これまでのスタンダードに当てはまらない人々もたくさんいる。空き家が増え、残った持ち家が「負動産」となり処分に困っている人も多い。
「持ち家」か「賃貸」か。どちらが正しいという答えはないが、それぞれのライフスタイルや将来に合わせて住みやすい環境を選びたいものだ。
2020年11月21日 14時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19258436/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32bd4_1591_fd16f4f1c2dbe70c2f1a8c6f19d53b81.jpg
★1:2020/11/21(土) 20:20:20.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606018710/
-
- 420
- 2020/11/22(日) 21:59:30.24
-
>>397
>持ち家は全てが自己責任だが賃貸は借主の権利が圧倒的に保護されてる
おいら「持ち家の人って大変ね」
397「そうだな」
おいら「でも大変だから嬉しいのかもしれないね」
397「そうか?」
おいら「でも持ち家より賃貸の方がメリットが いっぱいあるかもね」
397「おっぱいは?」
おいら「わかんなーい」
-
- 421
- 2020/11/22(日) 22:00:31.80
-
>>405
俺自身中古を買って直してると書いてあるけどね。
中古が高いなんて一度もいってないよ。
ただ新築がぼったくりというのはおかしいといってるだけ。
一度他人が手にすれば価値が下がるなんて家に限った話ではない。
料理とかなら0円以下になるものもある。
ものの価値というのは複雑だからね。
-
- 422
- 2020/11/22(日) 22:00:42.04
-
原野商法で売ってそうなくらいの数十万円の山林(固定資産税0円)を買って
そこに小屋を建てればOK。厳密には違法なのかもしれんけど
国民の給料が減っているのに固定資産税を減額しない狂った為政者
のエゴに付き合うと自殺する羽目になるぞ。You tubeで「小屋暮らし」
とかでも検索していろいろ調べてみると良い。
-
- 423
- 2020/11/22(日) 22:00:43.47
-
トレーラーハウスでいいんじゃねw
税金逃れの究極だろあれ
-
- 424
- 2020/11/22(日) 22:01:11.65
-
そもそも住居費で一緒くたに
出来る話ではないけどね
借金の返済とレンタル料金
これを同一に語る事がナンセンス
-
- 425
- 2020/11/22(日) 22:01:29.89
-
>>410
それだと12歳から18歳までの6年だな。家賃10万として120万。6年間のオナニー代が720万だ。
-
- 426
- 2020/11/22(日) 22:01:31.61
-
>>419
貸してる間にどうやってメンテするんですかっと
そもそもの話を入退去時と言ってるのは自分じゃない
-
- 427
- 2020/11/22(日) 22:01:35.40
-
>>422
水道ガス電気も引けないようなところ買ってどうすんだよ?
-
- 428
- 2020/11/22(日) 22:01:46.86
-
>>421
新築がぼったくりっつーより、
中古だろうと知識持ちでよく見なけりゃぼったくられるっつーか。
-
- 429
- 2020/11/22(日) 22:03:09.99
-
>>426
数日間ホテルに泊まって貰ったわ俺は。
-
- 430
- 2020/11/22(日) 22:03:10.56
-
>>412
うちは家族三人でそんなもんだよ。
キッチン、トイレ、洗面所なんて潜水艦だよ。
無駄なスペースがまったくないから余裕もないww
-
- 431
- 2020/11/22(日) 22:03:25.09
-
>>392
購入するとなれば中まで見せてくれるだろう。
見せられないようなところは買うべきじゃないんでね?
-
- 432
- 2020/11/22(日) 22:03:29.20
-
公務員とか大手企業なら安定して給与が受け取れるけど
親の財産がない零細雇われ人が家買うとかありえない
-
- 433
- 2020/11/22(日) 22:03:41.01
-
高額の家賃補助があるうちは賃貸でいいや
今戸建を買っても3,40年後はボロボロ
-
- 434
- 2020/11/22(日) 22:03:54.37
-
>>428
相手によってはそうだね。
-
- 435
- 2020/11/22(日) 22:04:23.21
-
>>426
質問の意図がわからんけど
賃貸は、退去の段階でオーナーがメンテ入れるから、そうそう外れないわけ
10年入居とかだと、100マンかけてメンテとかあるからね
つまり、商売品だから手をかけてるわけさ。なんで、外れは少ない
でも、一軒家やマンションは買ってみたがボロボロの可能性をちゃんと考慮
しないとダメってこと
逆に売る場合も、修繕してからじゃないと買いたたかれる
-
- 436
- 2020/11/22(日) 22:04:48.31
-
>>431
構造見せてもらうって壁壊してもらうの?
-
- 437
- 2020/11/22(日) 22:04:55.38
-
戸建てを中古で住むなんてあり得ないって層は一定数いるんだから、得かどうかなんて不毛やな
-
- 438
- 2020/11/22(日) 22:05:32.18
-
>>1
すんなり再開発できれば問題ないけど、小分けされた宅地とか、マンションとか実質不可能に近い。
その場合、ゴーストタウン化やそこに外国人が住み着くスラム化が予想される。
近い将来、貧しい中国内陸部の人が、沿岸部を飛び越して日本に来る可能性は十分にある。
北朝鮮が崩壊して、親類を頼って日本に来る可能性は十分にある。
その場合、生活するとし たら、仕事の多い東京近辺に集中するだろう。
資産は分散投資さえしていれば問題ないが、
資産の大部分を、しかも流動性の極めて低い不動産で持つと、いざというとき動きが取れない。
-
- 439
- 2020/11/22(日) 22:05:48.91
-
>>429
そりゃまあそういうところってだけだろう
あえて突っ込まないでいてやるが、突っ込んで欲しいか?
-
- 440
- 2020/11/22(日) 22:05:54.69
-
中古買うなら品の良さそうな金持ちの家がいいよね。
元弁護士や医者の家だったら間違いないな。
-
- 441
- 2020/11/22(日) 22:06:07.82
-
>>416
家族ありで賃貸。
子どもの成長、進学、トラブルで引っ越し。
仕事引退したら数年おきに各地に住んでみたい。
飽きたらそのとき考える。
資産は金融資産で投資に回す。
-
- 442
- 2020/11/22(日) 22:06:24.60
-
>>406
なんかバランスが悪い人がやりそうなリフォームだな。
築30年の家をわざわざリフォームするなら、
気に入って残したいところもあるんだろうし、
総取っ替えはあり得ない気がする。
もっと新しいなら、全部ぶっ壊して骨組みだけにするなんて
もったいないと思うのが凡人でしょ?
-
- 443
- 2020/11/22(日) 22:06:45.54
-
まあでもお前ら素人は前の持ち主の職業までは見ないか?
-
- 444
- 2020/11/22(日) 22:06:51.19
-
>>435
UR程度なら個人で出来る。元建築士で注文住宅やってた母親は店子が出たら自分で掃除してる。
その程度のもん。
-
- 445
- 2020/11/22(日) 22:06:56.42
-
>>431
基礎や壁の中まで剥がして見るか?
見て分かるか?
一戸建てなら白蟻の状況、マンションならウン小杉みたいにならないかどうかまで調べにゃならない。
この辺は難しい所だ、新築中古問わず。
-
- 446
- 2020/11/22(日) 22:07:07.36
-
>>5
この異様な現金一括主義って
なんなんだろうなあ。。。
住宅ローンを組むってのはサラリーマンが
出来る最大のメリットなのに勿体ない
つか住宅ローン組めるのにわざわざ一括で
家を購入する人って希少種だと思うのだが
-
- 447
- 2020/11/22(日) 22:07:15.70
-
>>435
支離滅裂だよ、あんた
-
- 448
- 2020/11/22(日) 22:07:45.26
-
どっちにしても広い庭のある一軒家以外は価値が無い。
-
- 449
- 2020/11/22(日) 22:08:02.61
-
築浅賃貸は快適だよ
学生時代の1人くらしから数えたら30年以上賃貸だけど
設備や間取りの流行りすたりみたいのが結構おもしろい
-
- 450
- 2020/11/22(日) 22:08:16.57
-
>>317
>家賃スゲェ割高やぞ
おいら「へ〜」
317「家賃スゲェ割高やぞ」
おいら「へえ〜、そうかもしれないけど、メリットだって多いみたい」
>- 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産
>UR賃貸は相場より家賃が高いのは何故ですか? 大半のUR賃貸物件は築年数や設備、
>間取りを考えて相場より高いと思いました。
>
>築古でほったらかしの汚いボロボロの安い物件や、新しいデザイナーズでシステムキッチン付き、
>いくら使わず住まずとも、退去時10数万円以上絶対に請求される釣り物件が全くないので、
>家賃だけ見ると、平均的には高く感じると思います。かなり新しい物件も古い物件も極端な話、
>築10年も、築50年も基本的には金に糸目をつけずほとんど同じような程度に修繕されているので、
>実際に室内に入ってみるとおんなじつくりで、内装設備はほとんど新品か使用後10年まで民間のように、
>扉が外れかかってたりスイッチ古かったり、手垢が残ったりはなく補修され綺麗です。
>したがって、同じ築20年でも平均をとれば、URのほうが高いです。
>
>でも、退去時にほとんどの人が最高でも数千円払うだけで敷金全額戻してもらえるし、
>URからUR住み替えは2万円の金券をもらえたり、修理代タダになったり、新規でも、仲介手数料、
>火災保険(民間は年に7500から10000円、URは希望者だけで年に2-3000円)、カギ交換、
>ハウスクリーニング代、退去時修理費清算は実質ゼロ、巨大で立派な駐車場設置団地は、
>市場相場の半額で巨大な高級外車でも一切お咎めなしなので、公営住宅なのに500万円以上の
>高級車がぞろぞろ停まってる、などを加味すると、結局のところ高くはないと思います。
>同じようなところでマンションの家主やってますが、あれだけのことを、私財の金かけて
>古い物件でやると民間でははっきり言って完全に赤字ボランティア良心的家主です。
>URは使い回しの設備や資材ストックが何万戸分もあるようで見かけより経費は安いはずですが
>修繕の手間暇、工事代はかかっているわけで、全体としてはURも赤字で大変そうすね。
-
- 451
- 2020/11/22(日) 22:08:26.45
-
>>423
お前、アホやろ?上でも書いたが、更地だと固定資産税が高いんだよw
-
- 452
- 2020/11/22(日) 22:08:35.86
-
何で必死に出掛けてコロナに感染するか
住み心地の悪い家に住んでるから。
-
- 453
- 2020/11/22(日) 22:08:36.25
-
>>439
客が案外神経質な感じだった。
-
- 454
- 2020/11/22(日) 22:08:36.74
-
>>362
あの震災で計算狂った人多いだろうなあ
-
- 455
- 2020/11/22(日) 22:08:57.89
-
街中のマンション買うのが
最強だよ。貸せるし
-
- 456
- 2020/11/22(日) 22:09:11.26
-
>>441
なるほどね。
これほど人それぞれ価値観が多様なんだから決めつけることなんかナンセンスだな。
不毛なスレだ
-
- 457
- 2020/11/22(日) 22:09:17.54
-
>>446
一括の奴ってあぶく銭稼いでる半グレとか芸能人や脱税してるホストとか、
いきなり売れたユーチューバーくらいじゃないのかな。
彼らは社会的な信用がないのも多いから銀行からの融資もできず、
自ずと現金主義になっていくわけだから。
-
- 458
- 2020/11/22(日) 22:09:37.53
-
同じ家賃だったら持ち家の方が広いからな
-
- 459
- 2020/11/22(日) 22:09:43.47
-
>>446
払い切る見込みもないのに鬼ローン組むより余程健全。
サラリーマンが定年までその給料が保証されてる訳でもない。
リストラだってある。
-
- 460
- 2020/11/22(日) 22:09:49.48
-
築30年だと上物の価値はほぼなくなtってるので、土地代がメインだろ
ただ、30年前からメンテされてないから、電気系統とかガス系統とか
結構でかい部分にてを入れてないといけない可能性ある
プロパンを都市ガスに変えるのに何十万とかな
水回りとかも手を入れるとなると結構かかるから、ある程度覚悟はする
ことだ
-
- 461
- 2020/11/22(日) 22:09:50.35
-
>>416
一人暮らしの利点って何と言っても自由だから、家を買おうとは思わんわな
-
- 462
- 2020/11/22(日) 22:09:56.02
-
日本には中抜きという伝統文化があるの知らないのか
新築上物3000万円として元請けが800万、下請けが200万
抜いて孫請けに丸投げ、ここまでが土建業界の慣例。さらに
孫請けも中抜きしてひ孫請けが建てると欠陥住宅になる。
-
- 463
- 2020/11/22(日) 22:10:20.37
-
>>450
水道管が腐ってるので水が飲めない。
-
- 464
- 2020/11/22(日) 22:10:53.00
-
>>462
最初から孫請けで注文すりゃいいんじゃないのかい?
-
- 465
- 2020/11/22(日) 22:10:53.26
-
大家が死んで遺産相続になったら売られるし、
大家の胸三寸で家賃がどんどん上がっていくし、
引っ越しするには敷金礼金が必要だし、
賃貸暮らしは負け犬
-
- 466
- 2020/11/22(日) 22:10:57.60
-
>>455
40年過ぎるとババ抜きゲームが始まる
-
- 467
- 2020/11/22(日) 22:11:17.26
-
>>451
何で土地を買うんだよw
買ったとしても毎月の家賃払うよりか安いだろ
-
- 468
- 2020/11/22(日) 22:11:28.38
-
>>445
だからプロに見てもらったくらいで簡単にはわかる話じゃないと。
小杉のマンションにしてもプロが設計していてもああなってるわけで…
プロならわかると信じ込むとかえって騙される元だと思う。
-
- 469
- 2020/11/22(日) 22:11:46.95
-
建売住宅は築30年でボロボロ。
-
- 470
- 2020/11/22(日) 22:11:47.42
-
>>461
近所に賃貸暮らしの毒がいたら怖い
-
- 471
- 2020/11/22(日) 22:11:51.63
-
>>464
どうやってその人にアクセスするかが問題。
このページを共有する
おすすめワード