facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住居を選ぶ際、将来的に「持ち家か賃貸か」で悩む人は多いだろう。大学進学や就職などの一人暮らしをする際は賃貸を選んでも、結婚や出産を機に持ち家を購入する人は多い。

キャリコネニュース読者からは、

 「賃貸は家賃がムダ」(東京都/50代男性)
 「一生家賃を払い続けるのもリスクが高いと思う」(静岡県/30代男性)
 「持ち家は売れない」(大阪府/40代男性)
 「いずれ空き家が増えてくる」(東京都/50代女性)

と「持ち家派」「賃貸派」それぞれの声が寄せられている。(文:コティマム)

■賃貸は老後が心配「老人はなかなか入居できなくなると思う」

まずは「持ち家は必要」と考える人の声を紹介する。

 「家賃よりローン支払いの方が安い。持ち家なら子どもが騒いでも傷つけても気にしなくていい」(岩手県/20代女性)
 「自分の理想の間取りに住みたい。老後に車椅子が必要になれば、賃貸でない方が良い」(大阪府/50代女性)

持ち家であれば、部屋が汚れても壊れたとしても賃貸のように家主に気を遣う必要がない。またライフスタイルに合わせてのリフォームなども自由にできる。生活空間を快適に保つ上で縛りがないというのがメリットだろう。

また「持ち家派」は、賃貸の場合の将来を心配している。

 「今みたいにコロナがはやって収入が減ると、家賃は払えない」(愛媛県/60代男性)
 「老後は家賃負担だけでも大変になるし、老人はなかなか賃貸に入居できなくなると思う。自宅を持っていれば安心」(東京都/60代男性)

新型コロナウイルスでは、さまざまな業界が経済的なダメージを負っている。このような大規模な不況が起きた際、収入が減れば家賃を一生払い続けるのは難しい。また老後に年金収入となった場合も家賃は負担になる。

さらに年齢によっては新たな賃貸物件へ入ることが難しくなる可能性もある。こうした将来のリスクから、持ち家があるということは安心感につながるようだ。

■世の中が大きく変化している時代だからこそ

では、「賃貸派」はどうだろう。

 「ライフスタイルの変化によって変えられるから」(秋田県/40代男性)
 「相続する家族等がいれば持ち家が良いが、独りで暮らしていくつもりの人間には必要ないと考える。また隣近所と上手くやっていけない場合、賃貸であれば気軽に転居できるが、持ち家だと転居もなかなかできない」(神奈川県/60代男性)

賃貸の場合、持ち家のように部屋を自由にアレンジすることはできないが、ライフスタイルの変化によってそもそもの棲み家を変えることができる。ご近所や子どもの学校関連のトラブルがあった場合も、引っ越しをすぐに検討することもできる。この身軽さは、賃貸の魅力かもしれない。

また今後の世の中の流れを考えると、「持ち家」にこだわらなくてもいいと考えている人もいる。

 「世の中が早いスピードで大きく転換していく時代に、固定資産があると人生の転機に対する変化への対応が遅くなる。具体的には、転居、転職、働き方の変化、ライフステージの変化など」(東京都/30代女性)
 「災害が多いし、人口減少で住宅や土地の相対的価値は徐々に下落すると思う」(京都府/30代女性)

「結婚し子どもを産み、大黒柱が稼いでマイホームを建てる」というのは、これまでの日本では当たり前に見られてきた光景だ。しかし共働きや非正規雇用も増え、未婚率も上がり、人口も減少している現在、これまでのスタンダードに当てはまらない人々もたくさんいる。空き家が増え、残った持ち家が「負動産」となり処分に困っている人も多い。

「持ち家」か「賃貸」か。どちらが正しいという答えはないが、それぞれのライフスタイルや将来に合わせて住みやすい環境を選びたいものだ。

2020年11月21日 14時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19258436/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32bd4_1591_fd16f4f1c2dbe70c2f1a8c6f19d53b81.jpg

★1:2020/11/21(土) 20:20:20.23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606018710/

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:45:59.15
>>364
目先の損得というより流動性だよね
35年今の収入で今の相手と暮らせる自信があるならすごい度胸だと思う
そりゃ賃貸叩かないとやってられんわなw

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:46:32.89
>>336
自身、姉が引き篭もりで散々苦労し、
この国に親・兄妹の縁が切れる法律ない以上、
子供は怖くて作れないと実践している。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:46:45.98
>>349
新築は0から作るけど、リフォームは壊してから作るところもあるんだよ。
サッシの入れ替えともなれば内外の壁を壊すことになる。
ユニットバスやキッチン、便器の交換もそう。
断熱性能や耐震性を考えれば壊す範囲はさらに広がる。
壊せばごみ代も出る。
外壁塗装とクロスの張替え、畳の表替えだけなら安いだろうけどね。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:46:53.60
>>367
いやぁ保険ってなかなか建て直せるほどの全額出ないんだよ
地震にしても火災にしても中途半端に破損すると厄介

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:46:57.77
>>369
大阪だと8万程度で3DKとか余裕であるよ
探せばもっと安いのもある

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:47:28.42
>>357
1年の賃料で家が建つけど
費用が関係ないなら、丸の内や銀座のオフィスビル丸々一棟だって賃貸できる

賃貸最強だよな

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:47:39.40
>>1
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は不良債権と呼ばれる時代になるよ。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:48:51.30
独身なら隣人ガチャ
既婚ならこどもの学校ガチャ

何かあったらフットワーク軽く逃げられるように賃貸しか考えられない

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:48:53.97
それと持ち家は投資用より高く売られてることが多いので目利きは必須

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:49:11.03
>>371
どっちにしろ築30年過ぎたらリフォームで新築分の金がかかるよ
ボロ屋敷と言われても平気ならリフォームしなくていいけど

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:49:23.74
コロナでヒキニート増えるだろうし治安も悪くなるから引っ越せない持ち家はこれからは地獄かと
最低でもご近所を下調べした方がいい

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:49:28.95
>>365
そう。子どものオナニールームとして10年も使えればいい。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:49:30.18
>>29
買えない人は知らないみたいだけど固定資産税って、そのくらいの物件だと月三千円程度なんだね。スマホ維持費より安いじゃん。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:49:41.20
>>380
築30年超えた物件なんて誰が買うの?
戦前くらいまでの古民家とかならともかく

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:50:00.66
>>380
土地がお買い求めやすくなるから金持ちが家を広くするだけだぞ
地方都市とかでも払い下げになった要地はあっという間に買い漁られるからな

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:50:21.48
>>362
>1000mm辺り10mm傾いた家は平衡感覚狂って吐きそうなぐらい気持ち悪かった

おいら「おもしろそう」
362「持ち主には、たまったもんじゃねえよな」
おいら「そうだね、日本は地震多いモンね、大地震起きたら都内はどうなるのかな」
362「保険があるだろ」
おいら「来年から月に住もうかしら?」
362「住めばあ?」

>Yahoo!知恵袋
>地震保険を契約している、千葉県在住の者です。先日の東日本大震災で家の所々の
>内壁にひびや玄関タイルが割れて剥がれるなどの被害を受けました。
>柱、基礎までは分かりません。これでも地震保険の対象となりますか?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:50:48.94
>>376
だからなんでそんな大規模修繕する前提なのw
基本居抜きの小改修で住めるところを探す話をしてるのに論点ぶれまくりだよねー
あとあなたは今すぐぼったくりじゃないまともな業者を探すべき
悪いけど人に説教たれるレベルじゃない

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:50:49.28
>>383
築30年で新築並みのリフォーム費用は流石に大袈裟過ぎですわ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:51:06.18
>>372
外から見て基礎や構造の状態が分かるくらいなら苦労しないよ。
わかるのはぼろぼろになってる時くらいじゃないの?
新築並にリフォームするとなれば壊す範囲も大きくなる。
範囲によっては新築以上にかかる場合も当然あるよ。
ぼったくりとかではなく工事範囲や品質の問題。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:51:45.36
>>365
子供部屋は下手をすると、コドオジ部屋になる危険があるから、オープンスペースが良いと思うのだが
どうやろ?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:51:50.16
連帯保証人問題だけ解決出来れば賃貸でもいいかな

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:52:27.39
>>387
賃貸とか、築30年は普通だよ
まぁ、賃貸は入退去の段階で常にメンテするから
意外と安心だけどね

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:52:30.37
>>390
新築がぼったくりとは限らないというだけの話だからね。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:52:53.11
持ち家は全てが自己責任だが賃貸は借主の権利が圧倒的に保護されてる
敷金全額返還や家賃減額が簡単に出来るようになった、が知らん人が多い
賃貸に出されてる分譲マンションの部屋はおすすめ。壁は分厚いし
オーナーが一般人で法律に疎い人が多い。上手く丸め込んで
格安で買ったりできる

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:53:04.79
>>37
なんかわかる。
いつでも家一括で買えるぐらいの財力ありながらフレキシブルさをとって賃貸住まいしてるとかならともかく
ギリギリの生活で賃貸やってる人の一生って単なる宿なしじゃん
老後は薄壁のボロアパート住まいとかなのか
孫も遊びに来れないじゃん、、

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:53:14.27
>>1
どちらか明確にジャッジ出来ねーくせに
記事にすんなっ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:53:27.06
>>376
ゴミコンテナ1つで精々8万+輸送賃だ。
つーか何をどれだけ直すかって所じゃないかね、
風呂とトイレとキッチンをぶっ壊して総入れ替え?
ぶっちゃけ、原価と人工自体はそんな掛らない。

身内なら安くしておくぜ、ただ今忙し過ぎて
その手の細かい仕事は中々手が回らないが。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:53:29.89
絶対ここにすみたい!て場所がある人は土地込で買うべし
大事なことなので二回言いました

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:53:31.09
>>357
持ち家と同じグレードの物件を賃貸で借り続けますかって話だ。

コストだけで考えると持ち家有利は必然で、気にしない金持ちはどっちでもいいよ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:53:48.57
コロナのせいで地方の自然豊かな一軒家が高値で売れるのをN〇Kで観た

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:54:21.96
>>1
 物の価格は需要と供給により決まる。

 人口増 → 需要増要因
 人口減 → 供給増要因 (死亡等による放出)

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:54:28.34
>>396
基本新築が見栄っ張りターゲットにしたぼったくりなことは事実だけどねw
鍵を通しただけで三割下がるんだから
あり得ない設定持ち出して中古は高い連呼してるだけでしょあんた
そういうの詭弁って言うんだよ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:54:31.15
>>391
単価は新築よりもリフォームの方が高いのだけどね
屋根壁床内装水回り全部リフォームするのと新築で見積り比べてみたらいい

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:54:35.46
>>378
8万の家賃子供が産まれて成人するまでの20年払ったら2000万だぞ
そんな家賃安い地域ならローン組んで家買った方がいい家住めて安上がりやろw住宅ローン減税もあるんだしw
激安賃貸に住む趣味とか賃貸住宅フェチなら別にいいがw

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:54:49.80
>>374
オレの隣人、大手製薬会社で関西圏での転勤しかないって話だったが、
経営方針が変わって、新築3年でコロナのまっただ中、関東に引っ越してったわ。
二人目の子も生まれたばかりだったのに・・・
元家は売却したようだが、大変だなと思った。

ああいうの見ると賃貸の方が良いのかもと思うわ。
老後心配なら、その前に郊外の格安物件でも買っとくって手もあるし。

まあ、そういう計算外の出来事も楽しめる人なら良いんだろうけど www

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:54:55.65
>>395
つまり賃貸は住み続けている限りそのメンテが先送りになるということだが、何年で移り住むつもりなの?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:55:11.45
>>385
それで苦労したわ
扉の音を凄い敏感に注意してました。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:56:16.64
>>397
乞食かよ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:56:21.32
住宅や設備の質云々以前に、家族で3人で70?や
一人暮らしで30?とか刑務所暮らしと変わらない。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:56:22.31
>>408
大手ならそれなりのもん出るでしょ
公社の転勤族は貸し一軒家コロコロだったしな

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:56:38.82
>>400
建設会社にも利益や経費も必要だからね。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:58:10.07
東京で持ち家は負け組だよ
今年の冬になったらわかる

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:58:16.41
転勤無しなら持家
家族ありなら持家
逆なら賃貸
これで良くないか?
賃貸は最終的に引退と同時に田舎で安い家買って永住

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:58:17.36
とりあえずプロパンな時点で毎月1万くらいをドブに捨ててるようなもん

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:58:37.91
>>406
なんせ修繕は新築より面倒臭い、蓋を開けてみたら腐海状態でしたなんてのがザラにある。
だから当然アフターケア込みの価格だ、
原価自体は新築+解体費くらいなもんだが。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:58:45.38
>>409
いや、俺はオーナーなので
自宅は新築いらい20年以上メンテしてないけど、賃貸の部屋は
頻繁にメンテしてるよ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:59:30.24
>>397
>持ち家は全てが自己責任だが賃貸は借主の権利が圧倒的に保護されてる

おいら「持ち家の人って大変ね」
397「そうだな」
おいら「でも大変だから嬉しいのかもしれないね」
397「そうか?」
おいら「でも持ち家より賃貸の方がメリットが いっぱいあるかもね」
397「おっぱいは?」
おいら「わかんなーい」

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:00:31.80
>>405
俺自身中古を買って直してると書いてあるけどね。
中古が高いなんて一度もいってないよ。
ただ新築がぼったくりというのはおかしいといってるだけ。
一度他人が手にすれば価値が下がるなんて家に限った話ではない。
料理とかなら0円以下になるものもある。
ものの価値というのは複雑だからね。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:00:42.04
原野商法で売ってそうなくらいの数十万円の山林(固定資産税0円)を買って
そこに小屋を建てればOK。厳密には違法なのかもしれんけど
国民の給料が減っているのに固定資産税を減額しない狂った為政者
のエゴに付き合うと自殺する羽目になるぞ。You tubeで「小屋暮らし」
とかでも検索していろいろ調べてみると良い。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:00:43.47
トレーラーハウスでいいんじゃねw
税金逃れの究極だろあれ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:01:11.65
そもそも住居費で一緒くたに
出来る話ではないけどね

借金の返済とレンタル料金
これを同一に語る事がナンセンス

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2020/11/22(日) 22:01:29.89
>>410
それだと12歳から18歳までの6年だな。家賃10万として120万。6年間のオナニー代が720万だ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード