facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/10/19(月) 08:03:26.03
出口治明氏、「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる
日本企業が外国人材を活かすための条件(3)
日経ビジネス 2020年10月15日 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/
出口治明(でぐち・はるあき)
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/p1.jpg
長文なので詳しくはリンク先へ

 混ぜると強くなる──。
それはサッカーでもプロ野球でも大相撲でも同じでしょう。
では、ビジネスの世界ではどうなのか。
ビジネスの基本もダイバーシティであり、混ぜないといけない。
スポーツ界ではこれだけ混ぜるのが当たり前になっており、
海外に活躍の場を求める日本人選手も多いのに、
なぜビジネス界では「混ぜる」がなかなか進まないのか、
という問題を日本は抱えています。

 答えは簡単で、現状認識能力が乏しいからです。
これはメディアにも責任があります。
「日本はGDP(国内総生産)で中国には負けたが、
今でも世界第3位だ」。
こういう話が広くいきわたっています。

 本当にそうなのか。
例えば、購買力平価ベースで見た
1人当たりGDPランキング(2019年)を見てみましょう。
アメリカが10位で約6万5000ドル、
ドイツが19位で約5万6000ドル、
日本が33位で約4万3000ドルです。
スイスのビジネススクールIMDの
国際競争力ランキング(2020)を見ても、
日本は34位にすぎません。

 1人当たりGDPが33位というのは、
米国、英国、フランス、ドイツ、
カナダ、イタリア、日本で構成される
G7の中で最下位です。
労働生産性が1970年以降、
半世紀連続して最下位というのとぴったり符合していて、
データはうそをつかないと思います。

 日本の約4万3000ドルは34位の韓国とほぼ同じ。
シンガポール(約10万1000ドル)やマカオ(約12万9000ドル)、
香港(約6万2000ドル)よりもはるかに低いのです。
アジアの中でもトップ5に入れないのです。

前スレ ★1 10月18日23時42分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603057264/

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:51:57.41
努力する真面目な人がすごく多いのに
それ以上に怠け者アホが大きな顔してのさばっている国
それが日本

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:00.36
>>781
衝撃的に実態と違うよね、労働時間は長いし。
そうじゃないとこがあるよねぇ…だらだらだらしてるとこが。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:13.80
>>656
>1の人は、なんで

WEF国際競争力ランキングにおける
日本の国際競争力:6位

の方は、無視するんだろうね

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:14.10
余所の文化を簡単に受け入れられるほど人は寛容ではないよ
動物だってテリトリーがあるだろ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:14.49
教育投資も日本は先進国最低レベルだからな
資源のない国なのに人を育てるのを放棄してるとか
国として詰んでるわ
メキシコみたいに大麻でも輸出するか?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:14.53
本当に貧しい国になったよね。
地方は夜になると暗闇だし関東圏まで軽自動車ばかり。
大学卒業して働いても働いても生活は豊かにならないし
ポイント詐欺やGOTO詐欺とかでメシっている奴が多いし。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:15.06
>>768
そりゃ安倍の前は1ドル80円とかだったからな

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:17.00
米国債や外貨保有による為替の話を無視した
頭の悪い論でスレ立てるなよ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:17.50
でも氷河期は自己責任なんでしょ?w


氷河期は

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:17.61
財務省のモクロミ通り。もっと落とすことを日夜研究中。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:28.26
>>508
どこが成功やねん
思いっきり失敗しとるがな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:37.37
>>743
同じ意見の人がいてうれしいわw
現実でそれを言ったら袋叩きにされかねないから心強いw

俺的には日本の地理から考える適正人口は5000万程度だろうと思ってる
(江戸時代には2000万程度、それに北海道を加え全体的に引き上げたらこれくらいと思ってる)

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:47.89
>>388
都内も駅前とか買われてるよ
オフィスビルとかワンルームマンションとか経営してるよ
法人立ち上げて、日本人雇って、日本人を社長にするから分かりにくい

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:53.71
日生の社内出世レースに敗れ、日生のカネで子会社を設立したことを自分の業績にして、留学生向けの4流私大の学長になった人、それが出口さん。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:54.17
>>1
金で全ての物事を計るのか(笑)
物価とかも加味して可処分所得の割合をみたほうがいいのに。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:05.24
その時々のNo1がよいとは限らない。永遠の価値と言うのだ
その価値が分かったたときには順位や値段すら付けられない貴重な存在となるのだ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:11.13
>>738
いつまでも化石みたいな階級闘争に縛られてるからサヨク老人は支持を失うんだぜ
なぜ日本のサヨクが弱者から支持されないか冷静になって考えようぜ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:11.68
豊かな国にしたいなら必要なのは底辺外人じゃなくて上辺外人

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:15.65
アホかっ、アジアの中での日本の為替の位置を考えてみろや

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:17.45
移民を入れるより
中の人が、外を見て現実を知る方が重要

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:19.00
>>721
移民ても周りから入ってくるだけの話じゃね
分母の人口が少なすぎると比較にならないと思う
インドや中国の一人当たりGDPの低さから見ると賃金上げて貧困差が少なくする方がいい

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:30.32
>>808
極めてダサい人生でワロタ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:31.57
人口増えすぎだし、まずは外国人を日本から叩き出せ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:35.00
>>1
日本の場合、移民を入れると
賃金が更に下がる方向に動きそうなのが悲しい所だなw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:40.05
>>803
コロナ期ももうじき自己責任になるからw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:44.42
下がったのは、安倍政権の時!
平均所得が100万円下がりました。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:53:51.91
その前に凶悪犯・犯罪組織は容易に制圧できる武装警察と法整備をしないとな

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:01.55
ジャップの技術的優位も想定以上の速さで崩れてきたんで
これからは大手企業もどんどん潰れていくだろう
外貨を稼げなくなったジャップは食うにも苦しむようになります
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:05.52
>>774
下からは税金とりすぎ、上からは税金とりなさすぎ
節税できるのは上の人たち

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:07.34
>>743
それらを全部ぶち壊したのが中曽根康弘から始まった新自由主義
それまでの僻地は基本的に自己完結型で自給自足plusアルファでやってこれた
循環器系の緊急医療だけは自衛隊や県警航空隊などが協力して救急搬送してくれたがね

花粉症が発生したのも林業自由化で植林された杉やヒノキが放置されたお陰
最近頻発する水害もそのお陰

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:07.62
もし移民を入れるというのなら、

移民や外国人による犯罪で、被害を受けた人に

日本政府はちゃんと保証をして責任をとってほしい。
または、移民をいれた会社に、保証や責任をとらせるよう
やらないと。

移民をいれも、自分は犯罪を受けた人の保証をしませーんとか
やってたら、
だめだよ。

それが嫌なら、移民だめ。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:09.67
>>796
引きこもりとかね
奴らが働かずに生きていける国だから
平均するとこんなに低くなってしまう

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:12.86
物価が上がれば賃金も上がる
日本がやるべきはインフレ誘導だよ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:16.07
ゴミ処理や環境問題に国力を偏重させてるのがGDP的には諸悪の根源
ゴミが出しにくくて買い物を控えてる
ゴミをどんどん処理して新しい物を買ってもらうようにすべき

コンビニの店頭のゴミ箱が無くなってるか店内に入れてる
ゴミが捨て難くなってる

焼却炉は良くなってるんだからどんどん燃やすべき

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:17.57
働いてとられた税金が中曽根の葬式とか議員年金とか天下りの給料とか
二階へのキックバックになってんだもん
国が豊かにならないで、一部の私腹を肥やすことにしか役立ってない

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:20.24
ウンコ製造機の無職ネトウヨが居なくなれば一人あたりは
増えるだろw

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:35.48
>>743
その数字間違ってるよ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:35.70
>>741
大概第二次世界大戦ぐらいまでであとはさらっと流す

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:36.74
まあ余所がどうこうって前に日本が成長出来ないのは消費税が原因なんだからまずは消費税無くさないと

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:37.89
>>1
こんな嘘に騙されると思ってるのかねぇ
移民反対派が相変わらず圧倒的じゃん

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:45.23
>>689
韓国人嫌いはいいけど気持ち悪いぞお前

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:47.39
>>1
まず平成的「不寛容」を何とかしないと
少数の犯罪外国人と少数の排斥派日本人が治安を乱すぞ

日本が落ちぶれたのは
日本人自身がほかに取り柄もないのに
唯一の長所である「勤勉」を否定したから
企業も労働者の「勤勉」たよりにしてたので
パソコンなどを「合理化」の為に使うノウハウが
低レベルなままで成長停止、
いまだにワードエクセル書類をガンガン作ってガンガン印刷してガンガンハンコ押している
おまけに「時短」を勘違いして
元気いっぱいな労働者を強制的に休ませるので
弱った労働者をサポートする者がいない
労働者もIT機器も宝の持ち腐れ

この環境で外国人をいくら入れたところで
「昭和基準でがんがん働かせる」か
「平成基準でたっぷり休ませる」かしかなくて
どっちにころぼうが結局ダメダメになる

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:47.83
>>818
実習生とか実質賃金は自給600円未満が大半だからなぁw

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:49.54
順位が上がっても儲かるのは
金持ちだけ貧乏人は変わらず
貧乏人のまま。
更に外国人の貧困層と底辺で
過酷な競争をする事になる。
騙されるか。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:54.79
目先のことばかりな自分さえ良ければそれで良いって国はそら落ちぶれるわなあ
お馬鹿さんに見える庶民にお金行き渡らせれば使うのにお金持ちさんはそれをしたがらないからなあ
人の幸せ願えず挙げ句対立、マウント社会
その果てに反出生主義まで出てきて少子化待ったなし
尻すぼみ国家っすわ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:55.53
戦争で全国が焦土にされここまで貧しくなるんなら
江戸時代のままのほうが良かった

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:56.20
移民反対派は4000万人の65歳以上をどう支えていくのか対案も書けよ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:54:59.90
こうなることは30年前に指摘されてたのに強行したよな
産業の空洞化と金融改悪
これでその国の経済が栄えたら魔術だ
学術会議様は何をしてらっしゃったのですかね

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:55:09.50
311以降ガチで日本の終わった感は凄いよな

原発メルトダウンしてから1ミリも改善してないという現実にもすっかり忘れて慣れてオリンピックも中止になって完全にオワコン感しかない

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:55:11.61
自民党のせい

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:55:15.68
低学歴の嫉妬が心地いいわ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:55:23.47
そもそも、豊かな国にするべきなのか、っていうところからだよ
資源がない日本が豊かになることは難しいし、日本が豊かになるってことは、海外の資産を奪うってことだろう
だから、軋轢も生まれる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード