facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/10/19(月) 07:49:12.77
グローバルに多様性が求められる昨今でも、こと危機下においては、自分流を貫くのは難しい。

周囲に足並みを揃えないと、日本の自粛警察が典型だが、圧力がかかる。
しかも、圧力をかける側も付和雷同なだけで、根拠が薄弱な場合が多いからやっかいだ。

それは国家レベルでも起きる。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
ヨーロッパの多くの国がロックダウンを導入した際、スウェーデンはそれを回避した。

その独自路線は当初から物議をかもし、死者数が増えると失敗の烙印を押され、自国のノーベル財団や医師からも批判された。

ところが、同国のカロリンスカ大学病院に勤務する宮川絢子医師は、「スウェーデン当局は、集団免疫を達成しつつあるという見方を発表しています。
最近、若者を中心に陽性者数は増加傾向にあるものの、重症者数や死者数の推移が落ち着いたままであることも、その状況証拠になっていると思います」
と話す。そうであるなら非難されるどころか、フランスやスペイン、イギリスなどで感染が再燃するなかでも、泰然としていられよう。

すなわち、問題児のはずのスウェーデンが勝者になったことになる。

新型コロナウイルスに感染しての死者数は、たしかにスウェーデンでは、最近あまり増えていない。
累計5899人で(10月15日現在)、ピークの4月には1日100人を超えた日も4回あったものの、
8月はひと月で78人、9月は54人とかなり落ち着いており、9月下旬以降はゼロという日が目立っている。

結果として、7月以降は国内の死者数全体が、例年とくらべてむしろ少ないほどだ。
掲載の表は人口10万人あたりの死者数を週ごとに算出したものだが、9月第3週は13・9人と、ここ数年で最も少なくなっているのである。
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/10/2010131635_2.jpg

スウェーデンの人口は1035万人だから、6千人近い死者数は、絶対数として少ないとはいえない。
しかし、人口4732万人のスペインにおける3万2千人、同6706万人のフランスにおける3万2千人、同6679万人のイギリスの4万2千人とくらべ、多いわけではない。

しかも、ロックダウンを実施したこれらの国が、いま感染の再燃を受け、再度のロックダウンを検討し、
部分的にはすでに導入していることを思えば、スウェーデンに分があるとしか言いようがあるまい。

では、スウェーデンではどんな対策が講じられ、なにが起きたのか。いまも日ごとの感染者数に一喜一憂する日本とは、人々の意識をはじめ、どう異なるのか。

それを辿ることで、このウイルスの性質も、われわれの向き合い方も、いっそう明瞭になるに違いない。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10180557/?all=1

問題児のはずのスウェーデンが勝者に
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/10/2010131635_1-714x476.jpg

前スレ ★1 10/18(日) 09:20:07 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602980407/

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:05:03.89
そうは言うが、他の国も重症化率や死亡率は下がってきてんやぞ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:05:16.08
>>807
日本だと政権持たないな。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:05:55.92
>>818
スエーデン山って意外とアホなんだと思う

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:06:16.84
>>805
クズ自民の奴らがコロナ対策は何もしないのが最良という話に
持って行きたくてスウェーデンのノーガード戦法が大成功したという
捏造ストーリーづくりに必死になっとるな

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:06:38.87
そもそも免疫できんの?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:07:15.27
スウェーデンなんて人口1000万人なのにね

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:07:32.13
>>804
今の第2波の到来を見て正しい選択だったと思ってるだろ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:07:54.71
スウェーデン方式持ち上げとかないと
コロ省のダイプリ対応が失策になってキャリア官僚様方に傷がつくし
コロ省職員仕事が増えるのよ。仕事するくらいならスウェーデン方式で国民が消えてくれた方が楽やん?って事やろね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:07:55.32
成功の定義から話そうか

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:08:26.66
欧米がこれに懲りて二度と中国を批判しなくなる可能性もある
トランプが負けたら親中大統領バイデン
軍隊なんか使わなくても日本やアメリカの反中大統領総理を打ち落とせる
中国の工作を徹底的に叩き崩す法律とノウハウが必要

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:09:05.86
日本もジジババや重症化しやすい人は引きこもって下さいって方針だぞw
実際に何もしないで3密に気を付けろしか言わないし
旅行に行けめし食いに行け出しな
自民を支持するジジババはバカだと思うがw

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:09:22.24
>>770
だからって老人が若い子のお金を奪うなよ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:09:47.24
国民の60パーセントが抗体を保有しているなら、集団免疫を獲得したと言える。
ただ、免疫の有効期間が分からないので、集団免疫を獲得しても、いつまで続くかわからない。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:09:47.49
>>816
遺族・国民7割・経済界・医学会からテグネル総叩きされてますぜ、かばってるのは共犯首相くらいで
大臣すら空気読んで造反し始めてるし

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:09:48.52
コロナ「そろそろ狩るか…」

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:10:25.28
日本にしてももう非常事態宣言を解除してからの方が長いのに死者も感染者も爆発的に増えてないのだから、非常事態宣言を出す必要はなかったと言うことだろう
結果的に非常事態宣言は経済的な損失を増やすだけだけで無意味だった

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:10:36.41
感染者数とか今までの死者数とか言ってる人はなんなんだろうか
一番の注目点は

>結果として、7月以降は国内の死者数全体が、例年とくらべてむしろ少ないほどだ。
>掲載の表は人口10万人あたりの死者数を週ごとに算出したものだが、9月第3週は13・9人と、ここ数年で最も少なくなっているのである。

だろう。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:10:43.92
>>827
自民以外の経済の話って聞かないけど、どうするつもりなの?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:10:59.46
>>827
経済気にしない貧乏人は気楽でいいな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:11:02.52
>>821
放置して感染し放題で集団免疫が成立するなら
インフルエンザなどとっくに消滅してるはず
現実にはインフルエンザは毎年流行するしおおよそ20年周期で特大の流行が来て
日本だけで3万人が死ぬ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:11:12.74
>>815
よう植松

ジジイを守ることが自分らを守ることになってるのに気付かないのか
そうでなくても100パーセントの防疫は不可能なんだから
いずれはお前が言うとおりになってしまうよ
弱者からやられてくのは不可避だ

だからって現役世代へのダメージを無視できないからこんな騒ぎになってるってのに
そこは意図的に無視するのか?
まるでサイコパスだな。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:12:43.86
他の欧州の国家の対策があまり意味を成してしなかったんじゃね

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:13:20.36
>>827
日本は、言わないだけで政策は集団免疫の早期獲得なのかね
春節ウェルカムとかGOTOとか全国にまんべんなくコロナを広めるための政策だとしたら政府なかなかやるなって感じだが

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:14:06.81
スウェーデンの一人勝ち


ノーベルコロナ賞

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:14:18.99
ケイザイガーって言うなら、人命<金の中国が、目先の経済捨ててまで封鎖したわけで
ていうかたった13人陽性でただけで、40万人都市封鎖する慌てっぷり。

武漢ウイルスわかってらっしゃる中国がそうゆう行動見せた時点で、やべーウイルスですわな
そして、それやらないともっと経済大損コクってソロバンもあるんやろ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:14:44.43
>>821
風邪について免疫がついているのかついていないのかわからんが、いずれにせよかかるからな
風邪ウイルスの原因の一つはコロナウイルスだから、かからないという選択肢はないだろうな

あとは、かかっても重症化しないぐらいを期待するしかない

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:14:45.08
マスコミはことある事にスウェーデン凄いスウェーデンは老後も安心
みたいなイメージ植え付けてたけどコロナが世界に広まってから
スウェーデンのいいとこだけ切り取りして日本下げに使てたってバレたよな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:14:56.61
>>436
全然普通1ヶ月で元通り
ツレの駐在員曰く
過去最高益余裕で達成
コロナはほぼ無かった事状態
飲食も普通にやってる
中国人喋りながらの食事が日常だが
制限は最初だけだったらしい
渡航の制限もあるから
当分帰ってこれないけど
日本より鬱屈してないから楽しいだろうな
向こうの生活

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:15:26.87
これで成功しなきゃ 若者たちのためにと進んで死んでいった老人がうかばれんやろ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:15:34.60
ブラジルが笑うのはいつ頃になりそうですか

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:15:51.88
>>836
だから感染症は人類の宿命なんだから必要以上の自粛は百害あって一理なしということ 自然の摂理には勝てない

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:16:21.13
ノーガードするか迷ってジジババ見捨てた後は日本より厳しい規制かけてるよ
スウェーデン関連は大体が日本下げのための偏向記事のイメージ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:16:25.37
元々人口密度は低いから爆発的感染には成らない 
これまでの治療経験から最近は対処療法が良くなっただけ 

集団免疫が出来上がった訳でもないさ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:16:34.90
北欧の方は、普段でも延命しない、食べられなくなったら終わりって考え方みたいだな
日本みたいにやたらとPEG装着したりしないって医者が言ってた

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:16:37.78
>>847
同感

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:16:50.26
>>482
変異するにしても、何かが残るので少しずつ強くなる。
コロナ風邪は今まで数種類でてきたが、いずれも単なる風邪になった。
どれも最初にでてきたときは、大分殺したが。
今回の新型コロナもただの風邪になることは確定。今までのコロナウイルスが蔓延するとただの風邪になるのに、今回だけ違うなんてことはない。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:17:13.00
>>841
それな

武漢封鎖の時点でみんなそこをビビッたはず
なのに勝手に喉元過ぎてる人の多いこと

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:17:55.35
夏休みの宿題と一緒で、後回しにするほど苦しくなるよね

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:19:18.03
>>844
バカばっかだからだろ中国

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:20:02.34
>>852
自然に発生したのなら今まで通りだろうな
そうじゃないかもしれないから世界中が警戒してるんじゃないの?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:20:07.83
中国で蔓延したのは感染力に低い武漢型(D614型)
ヨーロッパで蔓延しているのは感染力10倍の欧州型(D614型G)

中国で欧州型が蔓延したらどうなるかわからんが、
都市丸ごとロックダウンと徹底しているからどうにかしちゃうかもね

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:20:51.32
>>854
そうだよな、理由つけて対策を後回しにするほどな

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:21:01.87
5420191054eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-705420191020

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:21:51.15
スウェーデンが成功モデルと断定するのもどうかと
まだまだ終息してねえんだし

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:23:08.57
どうした笑えよスウェーデンにならないでね

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:23:13.61
>>841
インバウンドで得られる利益より内需潰す方が遥かに影響大きいのにね、武漢閉鎖した時点で支那からの渡航止めないのは頭可笑しいのかと思ったわ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:23:33.70
>>860
ひと段落して死者の数が他より少なかったことがわからない限り断定はできないよな
ただ、現時点では成功モデルとは程遠いけど

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:24:13.65
>>833
その時期は欧州全てで軒並み少なかったよ
問題は10月以降の感染再拡大が始まってからの数値

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:24:46.33
最後とはいつか?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:25:29.38
まだ言ってるのかよ
集団免疫なんかないの知らんのか

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:26:12.31
人口当たりの累計死者数が少なければ、勝者と言えるが、スェーデンは多いんじゃないか、そうならば敗者だ。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:27:09.57
>>867
死者多いって言ってもほとんど高齢者だぞ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード