facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/10/19(月) 07:49:12.77
グローバルに多様性が求められる昨今でも、こと危機下においては、自分流を貫くのは難しい。

周囲に足並みを揃えないと、日本の自粛警察が典型だが、圧力がかかる。
しかも、圧力をかける側も付和雷同なだけで、根拠が薄弱な場合が多いからやっかいだ。

それは国家レベルでも起きる。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
ヨーロッパの多くの国がロックダウンを導入した際、スウェーデンはそれを回避した。

その独自路線は当初から物議をかもし、死者数が増えると失敗の烙印を押され、自国のノーベル財団や医師からも批判された。

ところが、同国のカロリンスカ大学病院に勤務する宮川絢子医師は、「スウェーデン当局は、集団免疫を達成しつつあるという見方を発表しています。
最近、若者を中心に陽性者数は増加傾向にあるものの、重症者数や死者数の推移が落ち着いたままであることも、その状況証拠になっていると思います」
と話す。そうであるなら非難されるどころか、フランスやスペイン、イギリスなどで感染が再燃するなかでも、泰然としていられよう。

すなわち、問題児のはずのスウェーデンが勝者になったことになる。

新型コロナウイルスに感染しての死者数は、たしかにスウェーデンでは、最近あまり増えていない。
累計5899人で(10月15日現在)、ピークの4月には1日100人を超えた日も4回あったものの、
8月はひと月で78人、9月は54人とかなり落ち着いており、9月下旬以降はゼロという日が目立っている。

結果として、7月以降は国内の死者数全体が、例年とくらべてむしろ少ないほどだ。
掲載の表は人口10万人あたりの死者数を週ごとに算出したものだが、9月第3週は13・9人と、ここ数年で最も少なくなっているのである。
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/10/2010131635_2.jpg

スウェーデンの人口は1035万人だから、6千人近い死者数は、絶対数として少ないとはいえない。
しかし、人口4732万人のスペインにおける3万2千人、同6706万人のフランスにおける3万2千人、同6679万人のイギリスの4万2千人とくらべ、多いわけではない。

しかも、ロックダウンを実施したこれらの国が、いま感染の再燃を受け、再度のロックダウンを検討し、
部分的にはすでに導入していることを思えば、スウェーデンに分があるとしか言いようがあるまい。

では、スウェーデンではどんな対策が講じられ、なにが起きたのか。いまも日ごとの感染者数に一喜一憂する日本とは、人々の意識をはじめ、どう異なるのか。

それを辿ることで、このウイルスの性質も、われわれの向き合い方も、いっそう明瞭になるに違いない。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10180557/?all=1

問題児のはずのスウェーデンが勝者に
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/10/2010131635_1-714x476.jpg

前スレ ★1 10/18(日) 09:20:07 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602980407/

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:23:26.53
>>362
目下増加中だぞ?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:23:49.88
>>1
その情報古くない?

「集団免疫」を選択したスウェーデンのコロナ感染者が10万人を超える…死亡率は北欧最高
https://news.yahoo.co.jp/articles/3912da4c94c75c61c85530e8bfa22edcfd25cf75

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:23:54.90
近年の日本の馬鹿どもは
他人は死ね、俺は生かしてくれつーただのカンダタ思考だからな
この世で最もゲスな考えと知れ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:24:15.79
頑張った風な国も結局数字が増える。
バカバカしい。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:24:16.94
だから
三密回避、マスク着用、手洗いうがい励行
これだけを愚直にしていればいい

コロナ以前からある定番にして王道にして至高の
感染症対策だ
これでインフルも激減した

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:24:35.39
1千万人しかいないのかよw

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:24:38.72
スウェーデンは人口密度の低さから自然にソーシャルディスタンスを取りやすい国だし、
天然の冷凍庫で食品も長持ちするし、冬も引きこもる国だからな

欧州で最もロックダウンしやすい国
それが何故か集団免疫路線w

むしろ、この感染者数と死者数は大失敗と言えるだろうよ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:24:57.02
グレタは独りでマスクしてそう

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:25:03.08
>>371
頑張らなかったら今頃滅んでるよ
イタリアとか検査して隔離してやっとアレだから

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:25:24.92
免疫はできるが、免疫の効果が不明な状態じゃないの?
今は、あらゆる対策の効果自体が不明なみたいだから。

・治療薬の効果はあるが効果がない。
・ワクチンはできるが有効性は不明。
・発症直後の後遺症は解明してるが、長期的な症状は不明。
・再感染の状況も不明。(2波到来後にわかる予定)

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:25:32.83
>>347
高齢者や高リスク者は3月からずっと自粛を要請されてる>>274
このせいで彼らは孤立し、メンタルヘルスにも大きな影響が出てるようだ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:25:35.13
感染者数だけみてる奴ってバカなの?
死者数見てみろよ、バカ
もうほぼ0だ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:25:50.14
じゃコロナかかったら現役だれうが老人だろうがわけへだてなく殺そうよ。ね?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:25:50.48
免疫獲得って言うけど今期の型だけなんじゃないの
インフルみたいに次に来た型には罹るんならあまり意味ないね

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:26:26.18
スウェーデンはマスク社会ではないという意味なのかしら?
現地の映像見てみたいわ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:26:31.44
>>358
【誤解されたスウェーデン「コロナ対策」の真実】
死者の9割は70歳以上であり、その5割が介護施設に居住していた。
https://toyokeizai.net/articles/amp/369313

欧米で死にまくってる国は老人施設で感染コントロールに失敗してる
そして欧米じゃ自腹で治療できない老人は死ぬ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:26:40.13
今後も変なウイルス出てくるんだろうからスウェーデン方式が正しいのかしっかり検証してもらいたいな
初期の段階でかなり老人・基礎疾患者の犠牲があったと思われるが..

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:26:52.25
福祉先進国とか言いながらコロナで年寄りがバンバンしんでも集団免役っていうだけの人権国家なのー

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:27:03.69
>>379
花粉症も死者ほぼいないけどお前かかりたい?マスクせずに過ごしたい?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:27:04.05
>>328
そうそう
こっち関西だけど1-2月ごろは中国人ばっかで
周囲もこんな状況で罹らないわけないね…って諦めのスタンスだったわw

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:27:11.77
>>347
風邪なんかも一年に何度も感染発祥するよ。
抗体出来ても変異するからその抗体利かないのがコロナだし。
自己免疫高めるか、ウィルス居そうなとこへ行かない位の対策しかない。
感染したら早期にアビガン処方して貰うしかない。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:27:30.36
>>13
ついでにハゲにも逝ってもらおう

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:27:36.56
>>7
その前に弱いのに感染しとかないとヤバイよね

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:27:45.75
>>314
みんないろんな種類の風邪ウイルスにはかかって治ってるんだよ
それが体が覚えていて、似たウイルスにはある程度の免疫が起こる、これが交差免疫
なので重症化せずに治っている

コロナもこれまでも何度の流行っていて何も変わらない
今に落ち着くさ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:27:53.90
>>369
集団免疫やってるんだから感染者は多くてなんの疑問もないだろ
死亡率は北欧で縛るかヨーロッパで縛るかの違い

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:27:56.59
>>313
過去のスウェーデン?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:28:11.66
>>1
死亡者数なんだよなあ
日本の感染者数並に死んでいる

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:28:20.28
>>361
当たり前
そもそも日本と違って欧州は高齢者は治療しない方針
だから死者多くて当たり前
アメリカは治療はするけど過剰治療しない
人工呼吸器は若者優先
寧ろ高齢者は家族が不要といえば付けなくても合法

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:28:28.93
老人大量死で
福祉に回す金がだいぶ浮いただろ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:28:29.05
まだ集団免疫幻想にとりつかれてる

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:28:47.05
死者さえ出さなきゃただの風邪だ
王道の感染症対策を徹底すればロックダウン不要

まあリベラルに支配された西洋は
自由を履き違えて滅ぶだけ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:28:47.60
>>385
ピンピンコロナが理想的な社会
一番福祉負担が少ない

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:29:05.63
>>371
感染確認を増やせば増やすほど
終息が早くなる

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:29:24.51
ツバつけときゃ治るからワクチンへ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:29:25.76
二度めの感染の方が重症だったという事例もあるが例外的なのかな?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:29:37.78
3029191030af0
中尾断二ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-703029191029

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:29:43.56
>>386
だったらお前は一生マスクと自粛生活だな
コロナは撲滅できないからな

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:30:22.62
>>392
年間死者数に変化ないなら
対策費が無駄になる

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:30:39.71
まあ感染の流れが可視化された部分は凄く大きくて今後に役立つと思う

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:31:00.90
>>396
変わらんのやろ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:31:37.53
>>308
日本42万人死亡説は一笑に付したくせに?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:31:53.20
数日前にスウェーデンの記事を見た。
集団免疫成功の話は、春〜秋までのデータの感染状況が根拠だった。
つまり2波到来の10月の状況は盛り込んでないってこと。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:31:54.71
>>400
人口あたりの感染者数なら、すでにスペイン、フランス、イギリスのほうがスウェーデンより多い

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:31:56.12
情報統制してる日本もコレだよね。

最後に笑えるのかな

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:32:06.59
>>374
冬ごもりは怖いな
人知れず死んでたってケースが急増しそう

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:32:33.44
根底にあるものはナチス優生思想と何も変わらない。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:32:36.52
コロナは肺炎なのになぜか血栓を全身に作って狭心症や心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすんだよ
肺が繊維化するだけじゃない
8割に心臓の後遺症が残るって論文も出てる
障がい者を大量に作って何が勝利だよ
わずかなお得感に釣られてGOTOしてコロナ感染して職場でクラスター起こしたら
もう申し訳なくて出社できなくなるぞ

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:32:38.96
正解かどうかは10年以上経たないとわからんでしょ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:32:48.00
人口密度を無視したゴミみたいな記事書くの何度目だよ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:32:54.89
>>404
あたりまえだ
そもそも花粉症で25年マスクしてるわボケが

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:32:58.02
結局、感染者が桁違いに少ない東アジアが経済抑制が一番長引いて損失もでかくなりそう

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2020/10/19(月) 09:32:59.33
>>397
みんなマスクしてたら収束できると信じる幻想も大概だけどなw

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード