facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2020/10/19(月) 07:33:57.45
東芝 “解読されない” 次世代の暗号技術 国内外で事業化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012669971000.html
2020年10月19日 5時51分 NHK

「量子暗号通信」と呼ばれる解読されない次世代の暗号技術を東芝が来年度、日本や欧米で事業化することを正式に発表しました。

中国などとの開発競争が激しくなる中、欧米の通信大手とも提携し世界でトップシェアを握りたいねらいです。

「量子暗号通信」は、スーパーコンピューターをはるかに超える計算能力を持つ量子コンピューターでも解読できない、次世代の暗号技術です。

東芝は、この量子暗号通信を来年度、日本や欧米で事業化することを正式に明らかにしました。

日本では政府から通信ネットワークのセキュリティー対策として受注していて、国内での事業化はこれが初めてとなります。

また、海外での事業化では、イギリスの「ブリティッシュテレコム」とアメリカの「ベライゾン・コミュニケーションズ」と提携しました。

量子暗号通信をめぐっては、中国が2025年までに全土に広げる方針を掲げるなど国際的な開発競争が激しくなっています。

東芝はこの分野で保有する特許の数が世界1位と研究開発をリードしてきましたが、国内外でいち早く事業展開を進め、世界でトップシェアを握りたいねらいです。
世界で開発競争が激化
インターネットなどの通信では、さまざまなデータが暗号化されてやり取りされていますが、スーパーコンピューターよりもはるかに高い計算能力を持つ「量子コンピューター」が本格的に使われるようになると、いま使われている暗号は簡単に解読されてしまうおそれがあります。

このため今後は民間のビジネスだけでなく、国の安全保障の面からも機密性の高い情報を守るため、量子を使った絶対に解読されない「量子暗号通信」が欠かせないとされていて、東芝では2035年には世界の市場規模が2兆円を超えると見込んでいます。

こうした中、中国は金融や司法の分野ですでに実用化し、2025年までに中国全土に広げようと力を入れているほか、韓国も現地の通信大手が量子暗号通信の技術を持つスイスの企業を買収して事業化するなど、国際的な開発競争が激しくなっています。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:47:32.08
ヨルムンガンドですか?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:48:11.12
株価凄いことになりそう

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:48:30.99
>>35 東芝は信用できんでも数学は信用できるやろ。しらんけど。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:48:32.04
令和のココム事件になる伊予柑

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:48:46.20
東芝って解体しまくってもう原発しかやってないと
勘違いしてた

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:49:12.39
いずれにせよテレビは東芝レグザが圧倒的に綺麗だね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:49:15.28
でもパスワードを書いた付箋を、モニターの上に貼っちゃうんだろ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:49:18.00
目のつけどころがTOSHIBAだね!

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:49:19.17
どうせ直ぐ中国スパイに抜かれる��

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:50:25.49
>>31
大丈夫です
最初から中国にはただであげます

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:51:03.77
すでにパクリ済みですってか

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:51:11.18
宇宙のパワーを暗号に(・ω・)

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:51:15.79
0851191008eaf0
中尾断二さん(おじいゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-700851191051

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:51:27.38
東大 → 東芝

中国

これじゃどうしようもない(´・ω・`)

ここまで見た
  • 54
  • 高篠念仏衆さん
  • 2020/10/19(月) 07:52:33.20
デジタルウォン?!

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:52:49.63
前回、根回しなくいきなり量子暗号通信来年実用化とか
いきなり発表してアメリカに馬場掴まされてぶっつぶされた件反省して
ちゃんとアメリカに話し通して首輪つけてもらったんだろうか。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:52:52.62
不正を働いてた東芝がやっても信用できんね

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:53:04.90
この事業も売れば特別利益で大儲けするんじゃね? みたいな

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:53:11.60
>>36
フラッシュメモリは、絶妙な時に売却したよな。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:53:13.65
>>24
原発は手放したくても政府が阻止するよ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:53:56.58
てか、レクザってまだ売ってるの?w

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:54:13.64
>>55
イギリスアメリカと事業化の提携したって書いてあるけど

ここまで見た
  • 62
  • 高篠念仏衆さん
  • 2020/10/19(月) 07:54:40.70
で、なぜ日経平均株価とウォンが連動してるの?
🇰🇷🇰🇵南北統一なんかしたら
📉ウォン大暴落日経平均株価10万円!じゃね?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:55:06.94
>>60
俺は15年前のHDDレコーダーまだ使ってる。
HDD一回じぶんで変えたけど長持ちだよ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:55:22.37
事業化するまでの1年が勝負よ
いかに相手の想像を掻き立てて
事業丸ごと高額で売りつけるか。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:55:29.29
中華民国も中国だが

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:55:59.63
フラッシュの売却って正解だったんか?金のなる木を売って原発だけ持ってて
なにやってんだとしか思わなかったが。

ここまで見た
  • 67
  • 高篠念仏衆さん
  • 2020/10/19(月) 07:56:01.61
何を期待してるんだ?
ATMから偽札出てくるんだぞw
ドロボウ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:56:16.81
>>60
REGZAブルレイ買った。
アニメをハイビジョン画質でスマホに転送できる、唯一のレコーダー。

それしか取り柄が無いとも言える

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:57:51.20
中国が実用化してるって事は 中国から貰った技術なの?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:57:52.91
東芝は日本の技術を韓国中国アメリカに売り渡す総合商社だという理解なんだが

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:58:01.67
なんで「ファイブアイズに日本が参加か?」とか話題が出てくると思ったんだ?
ファイブアイズって通信傍受と暗号解読をやる情報機関の連合だよん

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:58:27.17
もつれを一丁くれって要求して、へいもつれおまちーって持ってこれる通信路はどんな仕組なんや?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:59:10.94
山と言えば川

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:59:24.13
>>15
それを中国側が作れば中国は一番安心だろ
本気で中国に対抗しようとするなら東芝には作らせない

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:10.84
なんだよ看板が東芝なだけで結局シナかよ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:14.24
もうジャップがやっても周りが付いてこないから
中国かアメリカ、どっちかに売れ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:17.93
>>4
現状、中国の方が進んでいるよ。既に実用化もしている。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:30.05
くっさぁ
何か臭うわ
すんげーくさい
おえーーーーーーーーww

なんでだろう
こいつら原子力関係以外は身売りしたんじゃなかったっけ?
おかしいなあwwwwwww

キムチ食ったろ?粉飾すんなよ
壺に入ったキムチ食ったろ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:02:22.99
レスしたら彼女が出来ますとかなんとか

5谷亮子

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:02:41.54
>>58
絶好だったね
まだまだ金の卵になれたが
それ以上に金がかかるからね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:11.49
>>25
通信を傍受したら、必ずその証拠が通信に残る。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:40.99
>>77
ないでしょうね
たかだか5Gでさえむじゅかしい基幹部分はNEC方面がやってるくらいだから

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:48.88
中国に筒抜けの暗号じゃ意味ねえだろ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:04:20.89
>>31
中国の方が進んでいるよw
リアルに

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:04:42.33
日本学術会議「軍事転用可能な技術は許さない。我々が保護するから情報を寄越しなさい」

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:05:06.60
>>82
それとは原理が違うだけw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:05:20.33
これで戦争しても安心

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:05:44.47
>>76 そうそう。日本の技術ってアメリカや欧州がぜったいついてこないよね。
慰安婦誤報がここまで影響してるんだと戦慄を覚えるわ。人間は利得じゃなく
まず感情とくに憎悪で動くんだよ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:06:25.73
ロシアの中古空母を改装してロシア製のコピー艦載機を乗せて
国産空母とか言ってる支那はプロパガンダしてるだけですよ

ここまで見た
  • 90
  • 高篠念仏衆さん
  • 2020/10/19(月) 08:07:28.83
トヨタショート+ホンダロング
日経平均株価ロング+ウォンショート

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:07:34.04
「イスラエルの技術つかったら産油国みな敵視すんじゃね?」とおなじような感覚で
日本の技術つかったら中国韓国にものすごく反発されんじゃね?ってイメージ形成が
アメリカや欧州には根強くある。すべて朝日新聞の反日報道の結末である。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード