facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://article.yahoo.co.jp/detail/2902d97ccfba4af5b2f8a267440744fa830bfd45

ビニール袋が有料化されたことで、レジ前での対応を煩わしく感じている客は多い。しかしそれは、店員側も同じだ。

煩わしいだけでなく、新たな問題を抱える小売店も増えつつある。キャリコネニュース読者からは、

「袋詰めを店員にさせようと粘る客がいて、長蛇の列になる。列に並ぶ客からの痛い視線は、なぜか店員に向けられる」
(50代女性/岩手県/スーパー)

という声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「持ち帰り用段ボールはサービスです」

広島県の50代女性が勤務するホームセンターでは、レジ袋の有料化に伴い持ち帰り用の段ボールの減りが早くなった。
持ち帰り用の段ボールがないことで不機嫌になる客もいるという。

「『ほかのホームセンターでは段ボールをくれるのに』とクレームを言われたこともある。持ち帰り用の段ボールはサービスなのに。
レジ袋の要・不要も聞き取りにくい」

沖縄県のコンビニで働く20代女性も「レジ袋が要るのか要らないのかハッキリ答えてほしい」と訴える1人だ。
新型コロナウイルスの影響でマスクを着用する客が増えた上、レジ前に飛沫防止のビニールシートを設けてあるため、
余計に声が聞き取りづらいという。

「レジ袋の有無を聞いた際に『いや』と答えつつ首を縦に振るお客様がいて困りました。
首や手を使った簡単なジェスチャーで、はっきり意志表示してもらえると助かります」と呼びかけている。

不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から「汁がこぼれた」とクレーム……

同じくコンビニ勤務の山口県の50代女性は「レジでの処理時間が長くなった」という。
原因の一つは、マイバッグへの袋詰めをするべきかの判断が必要になったことだ。
客の中にはマイバッグへの袋詰めに時間がかかる人もいる。
手伝おうとすると「マイバッグに触るな」と怒り出す客もいるという。

店員を困らせる客の行為はほかにもある。「レジ袋は不要と言っておきながら、温めた商品を素手で持っていこうとした際に
『熱すぎる』と怒られたことがあった。おでんなど不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から『汁がこぼれた』
とクレームが入ったこともある」

レジ袋有料化の有効性について、女性は疑問を持っている。「ゴミ袋として使用するために、結局レジ袋を買うことになる。
レジ袋ではなく、箸やスプーンを有料化すればよい。『マイ箸』を普及させるべき」とコメントしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603011214/
1が建った時刻:2020/10/18(日) 16:47:28.36

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:42:08.74
>>679
洗う時に水資源を浪費するなよ
エコならエコらしく節水しろ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:42:15.65
久しぶりにコンビニ行ったら買った物を前に微妙な間があって
そうだ!袋くれなくなったんだって慌ててバッグに放り込んだ
あそこでノロノロエコバッグ広げられるのも面倒だろうな店は

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:43:22.22
サッカー台の無い店はエコバック禁止でええやろ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:43:48.52
>>695
おう、ありがたいお客様ハケーン

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:43:54.64
店で用意している袋が3種類の大きさのしか置かなくなって
まえは細長い商品とかは、それはいる袋に入れてくれたのに
いまはそんな袋用意してなくて、そのままシールで終わり
そんのままで他のスーパーに入っていけるわけないじゃんな。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:43:59.41
シンジロウw

おまえの総理の目はなくなった

完全になw

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:09.13
>>693
そだね
鍋付きのエコバッグ売れば解決

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:10.56
おでんくらいナイロン袋に包んでやれよ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:12.31
>>513
レジ袋で利益出そうとしてるのか

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:33.43
ただでさえノロノロ遅いレジが余計に遅くなった。
レジ袋有料化はほんとクソやわ。
キャッシュレス決済はそのままにして、あとは昔のポイントカードも何もない時代に戻って欲しい。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:37.91
レジ袋より、商品の過剰包装を減らせよ、
一回買い物したらタッパーやラップですごい量だ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:41.70
>>698
不潔な人程、店舗の入口に設置してるアルコール使ってない印象

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:48.01
>>700
お客からは遅くて邪魔扱いされて、その店から足が遠のくけどね

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:55.94
日本人は正直だからセルフレジでもレジ袋ちゃんとスキャンしてるね。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:44:59.65
そんなもんクレームにならんだろ
心配なら自分で袋買えやって体制になったんだって堂々と言えるわけで文句は政府にで終わるでしょ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:03.92
買い物行くたびに感謝しろよ?
小泉大臣が環境保護の問題提起してくれてるんだからな?
文句あるやつは差別だから

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:17.38
>>693
懐古趣味じゃないけどこんな昭和の知恵は受け継がれるべきだよな。海外では先進国でも
ほぼそうだろ?日本は便利を間違えてる。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:24.62
>>678
専用手提げ箱を無料ででいいだろ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:26.35
ペットボトルのラベル

一刻も早く禁止しろ
ゴミアホ大臣

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:35.28
>>703
売れ無くした方が完璧

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:38.88
日本人らしいなぁ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:41.72
>>680
もし本気で環境問題考えているのなら、コンビニ、スーパーで売ってるプラケース入りのとかビニール袋入りの商品も全て有料化とか禁止にすべき。
もっと考えると環境問題に悪いガソリンやディーゼルエンジンなどの原動機使用禁止にすべき。
今の政府は、どうでもいいところを問題にするから困る。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:47.31
>>646
なんで?お金払ってるんだから別々にしてもらっても図々しいなんてことはない
しかも、有料になる前までは
ちゃんとコンビニのお兄ちゃんは冷たいものと
雑貨は、言わなくても熱々の肉まんや
お弁当なんかの食品とも分けて入れてくれてた

レジ袋分けて下さいと言わないと、逆に大きな
1枚に無理やり詰め込んでサンドイッチが
完全に潰されてたり熱々ものと冷凍一緒にされたりするからさ

黙って袋を分けると何枚分も料金取るなと
文句言うバカがいるんだろ?
だから無理やり詰め込む。ご苦労様なことだよ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:53.46
ちょん

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:45:56.58
サッカー台の意味をスポーツのサッカーだと思っている奴多すぎ問題

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:46:16.21
まあそうなるわな
レジ袋を要求するのが悪いことのように言われてるから「シールでいいですか?」と聞かれたら断れない
当然この結果になる
クレームとか疲弊する店員よりぐちゃぐちゃになってる客の方をこそ心配してやれよ
共産主義的中央レリートの勝手な政策は必ず失敗する

ところで自然環境改善の効果はあったのか?
どう検証する気だ
これだけ犠牲を払っておいてそんなの知りませんか?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:46:21.24
イギリスがこれまたキチガイ政策


イングランドでレジ袋、倍額の約14円に 全店舗で
2018年12月27日
https://www.bbc.com/japanese/46691060

このほかイングランドでは学校も、不要なプラスチックをなくすよう求められている。
デイミアン・ハインズ教育相は学校責任者に対して、プラスチック製のストローやペットボトル、
食品の包装などを2022年までに、環境保護に適した代替品に切り替えるよう促している。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:46:36.21
>>698
そりゃ仕方ないわな
袋詰めの時間に店が文句があるなら、店が袋の代金を丸被りすればいいだけだしw

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:46:57.01
コロナなのにおでんとか売ってるのが悪い
初めからパック詰めにしておくべき

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:47:01.28
セクシーボンボンの実績づくりに翻弄される国民

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:47:52.11
売るの辞めたら?w

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:47:57.54
>>724
コンビニもサッカー台を準備すべき

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:47:59.56
>>711
問題は今まで通り無料で袋の提供している店があるって事

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:48:00.28
そろそろ各自慣れてきたやろ
こういう時は買うこういう時はマイバッグ
いるいらないはハッキリマスクでも聞こえるように先に言ったほうが早いと

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:49:03.38
>>698
暖かい唐揚げ、冷たいスィーツ、汁物みたいなのも一緒くたが嫌だから袋詰めが遅くなる。
前は唐揚げみたいなのは他の買った商品に油がつかないように袋に入れてくれたのに今はそれも無い。するなら袋代金取られる。
スーパーみたいに透明な袋も無いし困るから袋代金をコンビニでは払うか迷う

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:49:09.11
そもそも新コロナに対処しなければいけない時期にマイバック推奨なんて根本的にアホとしかいいようがない
コロナ対策という意味ではレジ袋のほうが圧倒的に優れているというのに。
毎回新品を出して使うレジ袋は感染リスクは極めて小さい。
対してマイバックは違う。マイバックを使用するごとに毎回律儀に洗浄している人間がどれだけいるというのか。w

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:49:15.70
だからネットで集めた声とかいう真偽不明なソースで記事書くんじゃねえよと
それもうニュースでも何でもねえだろが

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:49:19.35
今までは店が袋の代金払ってたわけだし、店の落ち度としか言いようがない

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:49:33.78
>>456
何でこの方法にしないのかな?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:49:49.09
>>719
袋買ってるんだから全然図々しくはないよ
何枚買おうといくつに別けようと、その人の自由

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:50:04.90
>>707
レジ袋要る要らないと相まってスーパーのレジも包装台も時間が長くなってるよね。
コンビニもコロナ禍で昼休みは長蛇の列なのに。本当に無駄な愚策と思う。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:50:29.58
何の意味もないんだから直ぐにやめろよ。
スガの支持率も上がるぞ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:50:37.56
>>5
既にある
でも使われてない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:50:59.66
>>732
国民を守る防疫もノーガード、中国忖度で国民を守るのが遅れアベノマスクの日本なんだよ?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:51:02.62
嘘ばっか!

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:01.63
飲料のペットボトル禁止してアルミ缶のリキャップにすりゃ良いじゃん
レジ袋よりよっぽど削減できるだろ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:02.42
>>725
おでんツンツン男は、今どうしてるのか?
もしかしてへずまりゅうがおでんツンツン男だったのか?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:04.09
>>734
袋必要なら客に購入させろと言う法律

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:28.63
>>5
スーパーマルショクはレジの手前にそれ置いてる。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:31.95
これ、経団連が圧力かけるしかないだろ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:45.13
しんじろう:「おでんというのはセクシーじゃないと思うね。どうせならセクシーな汁がこぼれる食べ物がいいね」

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:52:51.48
おでん買うなら個別に密封性の高いマイパックも自前で用意しろよエコじゃないだろ!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード