facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://article.yahoo.co.jp/detail/2902d97ccfba4af5b2f8a267440744fa830bfd45

ビニール袋が有料化されたことで、レジ前での対応を煩わしく感じている客は多い。しかしそれは、店員側も同じだ。

煩わしいだけでなく、新たな問題を抱える小売店も増えつつある。キャリコネニュース読者からは、

「袋詰めを店員にさせようと粘る客がいて、長蛇の列になる。列に並ぶ客からの痛い視線は、なぜか店員に向けられる」
(50代女性/岩手県/スーパー)

という声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「持ち帰り用段ボールはサービスです」

広島県の50代女性が勤務するホームセンターでは、レジ袋の有料化に伴い持ち帰り用の段ボールの減りが早くなった。
持ち帰り用の段ボールがないことで不機嫌になる客もいるという。

「『ほかのホームセンターでは段ボールをくれるのに』とクレームを言われたこともある。持ち帰り用の段ボールはサービスなのに。
レジ袋の要・不要も聞き取りにくい」

沖縄県のコンビニで働く20代女性も「レジ袋が要るのか要らないのかハッキリ答えてほしい」と訴える1人だ。
新型コロナウイルスの影響でマスクを着用する客が増えた上、レジ前に飛沫防止のビニールシートを設けてあるため、
余計に声が聞き取りづらいという。

「レジ袋の有無を聞いた際に『いや』と答えつつ首を縦に振るお客様がいて困りました。
首や手を使った簡単なジェスチャーで、はっきり意志表示してもらえると助かります」と呼びかけている。

不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から「汁がこぼれた」とクレーム……

同じくコンビニ勤務の山口県の50代女性は「レジでの処理時間が長くなった」という。
原因の一つは、マイバッグへの袋詰めをするべきかの判断が必要になったことだ。
客の中にはマイバッグへの袋詰めに時間がかかる人もいる。
手伝おうとすると「マイバッグに触るな」と怒り出す客もいるという。

店員を困らせる客の行為はほかにもある。「レジ袋は不要と言っておきながら、温めた商品を素手で持っていこうとした際に
『熱すぎる』と怒られたことがあった。おでんなど不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から『汁がこぼれた』
とクレームが入ったこともある」

レジ袋有料化の有効性について、女性は疑問を持っている。「ゴミ袋として使用するために、結局レジ袋を買うことになる。
レジ袋ではなく、箸やスプーンを有料化すればよい。『マイ箸』を普及させるべき」とコメントしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603011214/
1が建った時刻:2020/10/18(日) 16:47:28.36

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:57:43.76
>>450
フランスだとゴミを道に捨てるのが普通なんだよな
ゴミを捨てる文化なのにストローがーとか言ってるから頭おかしい

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:57:57.05
おでんと袋はセットで良いだろ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:58:12.00
進次郎はスーパーで半年バイトすべき

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:58:19.35
>>452
セブンが法律無視したら速攻キレるだろw

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:58:19.97
>>452
嫌ならいくな
おまえがどれだけ不便しようが一般人には関係ない

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:58:22.15
店が負担しろ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:58:27.60
>>328
そういう意味ではレジ袋ってリサイクル率高いんだよね

ところでウチの自治体はゴミ出しの際の袋って自由なんだけど
このレジ袋の件と同じ理由?とかで指定袋にするって言ってるみたい
燃やすゴミだから確実に焼却されるはずなのに必要性がわからん…
費用負担も増えるし

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:58:43.31
>>16

学術会議の学者様の提言なんですから

仕方ないでしょう(´・ω・`)

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:59:23.90
老害どもはいちゃもんばっかつけてウゼーな
段ボール無いと機嫌が悪くなるとかコジキかよ
テメぇで入れるもん持ってこいや

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:59:36.85
>>67
要らないから入れないのにいるか聞いてくるんだよ
入れて無いんだから要らないんだよ
入れてない商品要らないのか聞く奴頭おかしいだろ
俺からすると
タバコいりませんか?マヨネーズいりませんか?コンドームいりませんか?
って聞かれてんのと一緒だぞ
重ねて言うが、入れて無いんだから要らないんだよ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:59:46.32
レジ有料化で万引き犯罪が激増、
治安悪化の問題を無視している。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:59:53.84
せこい貧乏人が増えたな

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:00:09.45
コンビニに売上が激減してるらしいが
コロナの影響もあるだろうけど
レジ袋も追い打ちかけてると思うんだわ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:00:17.08
進次郎さんの為を思えばこの程度

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:03.57
歴史上でもかなりの悪法ではあるよな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:05.46
>>291
無能同士の結論だから無理

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:08.85
>>454
いいじゃねーか
そもそもレジ袋有料化が間違っているんだよ
間違っているものに対して細かい配慮なんて要らない
気に入らないものには気に入らない態度でいい

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:40.96
>>459
でたフランスwww
ゴミが至るところに捨ててあって昼間に酒のんで遊んでるレオンおやじが清掃やってるのはローマだ
覚えとけネット脳内バイリンガル

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:50.15
家の近所のコンビニで買い物することはゼロになった
ゆっくり袋詰めできるスーパーへいくわな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:01:56.21
>>468
全部会計終わった後に袋袋言うババアが多過ぎるんだよ
馬鹿なババアどもに文句言え

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:02:17.67
シンプルにレジ袋要、不要でレジをわけたらどうなん?比率は3-7くらいで列の出来具合見て調整すりゃいい

そうすりゃ間違えて並ぶマヌケ客以外は意思確認不要でスムーズに流れる

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:02:35.05
チンポイジロウ責任取って国会議員もやめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







おまえのせいでどれだけの店員がカスハラ受けたと思ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:02:57.04
>>465
ごみ減量を意識させるため、可燃・不燃ごみ袋を有料化してる
(指定のごみ袋でないと収集しない)自治体もあるぞ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:02:57.89
せめて弁当は袋つけて欲しい。
熱々の弁当剥き出して持って歩くのツライ。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:10.48
無料で配れるのにやらないとかw

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:20.63
>>479
間違えて並ぶアホが多いから
すでにトラブってんでしょw

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:36.16
学術会議とか普段スーパーで買い物しない上級ジジイ共の提言だし
こんなの早く止めろよ

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:38.76
>>9
穴開いてる奴あるよな
あれ袋じゃなく筒だよな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:39.04
店へ苦情言いに戻るならその時間で洗えば良くね

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:42.79
>>462
先ずはセブンが先頭切って反旗を翻してほしい

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:48.40
>>479
両方セルフならいける
両方にバイト立たせたら人件費ムダ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:51.61
行って帰ってクレームの電話入れて冷めたおでんにつゆ足して炊いたの?
最初から自分で作れば良かったなw
いや熱いとクレーム入れるなら冷めててええんか
横着だねいずれにせよ

ここまで見た
  • 491
  • 2020/10/19(月) 08:03:52.78
クレーマーは死ねばいいのに

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:03:52.84
セクシーレジ袋会議

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:04:18.70
>>5
タッチパネル触りたいか?

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:05:02.94
レジ袋有料でどんないい影響があったんだろうか?

このコロナのご時世で店員と客の間で
袋持ってるかの確認と衝立かあったりでやり取りがうまくいかずに客からクレーム
エコバッグを洗わない不衛生な人もいる
コンビニでわざわざマイバックを持参しないといけない不便さ
今まで買い物のときの袋をごみ袋で使っていた人達はわざわざ100均などで購入しないといけない
百害あって一利もない気がする

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:05:29.91
>>481
ホームセンターで電動カッターが売れているんだよね

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:06:03.89
>>168
マイバッグ→このあとも何度も繰り返し使うのにおでんの臭いがとれない
レジ袋→使い捨て臭い捨てよ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:06:07.70
>>488
まだ法律実行から4月め
真面目に守りながら抜けどこ見つければいいさ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:06:23.38
レジ袋有料化は今遣るべきことじゃなかったろ

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:06:27.81
折りたたみエコバッグもレジ袋も畳んで持ち歩いてるけど滅多に出さないな
くそめんどくさいからそのまま手にもって帰る、エコバッグが必要な量は買わないことにした

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:06:33.47
まあでもレジ袋有料化なんでしょう今後の世界は
これから赤ちゃんの出産祝いはエコバッグ10枚にするわ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:06:39.67
袋のサイズを選ばせるのも迷う
ケチって入らなかったらどうしようとか、店員にちょうどいいの出して欲しい

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:06:57.85
>>479
アホだらけだから無理
クレジットと現金わけてデカイ看板何ヵ所もブラ下げても「ここは現金使えないのか」と会計時に聞くアホが多過ぎる

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:07:06.37
これはヘンだよ日本人

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:07:17.87
コンビニおでんなんか食うなや!

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:07:18.07
弁当買ってレジ袋のやりとりあって入れてもらって
再度「レジ袋いりますか?」って聞かれた
ん?
店員も疲れてるな

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:07:20.25
>>11
コンビニとかで最初レジ音声で聞かれ無視してたけど、なんとなくこっちが感じ悪いやつに見られちゃうかも?って感じはじめてからはレジ音声がレジ袋は必要ですか?って聞かれたらすぐ返事するようになった
が、毎日それやってたら機械にそして政府に飼い慣らされてるような気がして負けたような気がして
最近はもうマイバック持参して頭にかぶって入店してる

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:07:35.55
日本を貶めようとする団体の策略。
俺は大量にレジ袋使うことにしてる。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:07:44.37
大臣に文句言え

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/10/19(月) 08:07:46.79
昨日、マクドで普段は紙袋だけなのに意味も無くレジ袋と紙袋と二重に成っていた不思議

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード