facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://article.yahoo.co.jp/detail/2902d97ccfba4af5b2f8a267440744fa830bfd45

ビニール袋が有料化されたことで、レジ前での対応を煩わしく感じている客は多い。しかしそれは、店員側も同じだ。

煩わしいだけでなく、新たな問題を抱える小売店も増えつつある。キャリコネニュース読者からは、

「袋詰めを店員にさせようと粘る客がいて、長蛇の列になる。列に並ぶ客からの痛い視線は、なぜか店員に向けられる」
(50代女性/岩手県/スーパー)

という声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「持ち帰り用段ボールはサービスです」

広島県の50代女性が勤務するホームセンターでは、レジ袋の有料化に伴い持ち帰り用の段ボールの減りが早くなった。
持ち帰り用の段ボールがないことで不機嫌になる客もいるという。

「『ほかのホームセンターでは段ボールをくれるのに』とクレームを言われたこともある。持ち帰り用の段ボールはサービスなのに。
レジ袋の要・不要も聞き取りにくい」

沖縄県のコンビニで働く20代女性も「レジ袋が要るのか要らないのかハッキリ答えてほしい」と訴える1人だ。
新型コロナウイルスの影響でマスクを着用する客が増えた上、レジ前に飛沫防止のビニールシートを設けてあるため、
余計に声が聞き取りづらいという。

「レジ袋の有無を聞いた際に『いや』と答えつつ首を縦に振るお客様がいて困りました。
首や手を使った簡単なジェスチャーで、はっきり意志表示してもらえると助かります」と呼びかけている。

不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から「汁がこぼれた」とクレーム……

同じくコンビニ勤務の山口県の50代女性は「レジでの処理時間が長くなった」という。
原因の一つは、マイバッグへの袋詰めをするべきかの判断が必要になったことだ。
客の中にはマイバッグへの袋詰めに時間がかかる人もいる。
手伝おうとすると「マイバッグに触るな」と怒り出す客もいるという。

店員を困らせる客の行為はほかにもある。「レジ袋は不要と言っておきながら、温めた商品を素手で持っていこうとした際に
『熱すぎる』と怒られたことがあった。おでんなど不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から『汁がこぼれた』
とクレームが入ったこともある」

レジ袋有料化の有効性について、女性は疑問を持っている。「ゴミ袋として使用するために、結局レジ袋を買うことになる。
レジ袋ではなく、箸やスプーンを有料化すればよい。『マイ箸』を普及させるべき」とコメントしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603011214/
1が建った時刻:2020/10/18(日) 16:47:28.36

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:06:14.71
マクドナルドがウチは環境に考慮した袋使ってるからって理由でガン無視してるの草
そういう店がドンドン増えてきそう、これはマジで誰も得しないし

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:06:15.59
上級は規則作るだけ
末端は規則守るので精一杯

社会主義革命の末路だね

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:06:16.32
まずはセクシーなマイバッグを作れ
話はそれからだ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:06:18.31
お弁当容器に汁こぼれを対策したものは弁当屋が使用している
松屋や吉野家のテイクアウト容器も対応してるね

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:06:29.53
>>131
金の問題以上に買う買わないのやりとりや、それに関連するイザコザが全て無駄だっつってんの。
他人がこれでもたつくのも待たなきゃならんし自分が買えば済むって話じゃない。
しかもこれら全て意識高い系がやってる感出すためだけの無駄な動きだから余計にイラつくんだよ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:06:42.64
>>99
何に入れようがこぼれたら他のもんが汁まみれになるだろ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:06:43.61
>>135
店員もこの愚作に難儀してるって話なんだから、やめたれや

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:06:52.73
コンビニのおでん容器の底が不安定なだけだよ。俺はタッパーとかマイ容器に入れる。

「これに入れていい?」と聞いてからそのままレジに持って行けばいい。簡単なこと。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:07:14.90
>>159
十分にへずまりゅう同レベル案件で警察よんでもらえるから安心して人生の時間の無駄遣いしてこいクズがwww

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:07:15.59
こわぁ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:07:25.59
薬局
レジ袋いりますか? ・・・ いります
S/M/Lがあります、どれにしますか? 値段はコレコレです。・・・ えっと、じゃぁLで
白と黒があります、どれにしますか? ・・・ 黒で


だりぃ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:07:29.24
おい小泉、汁がこぼれたってよ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:07:34.97
拾ったレシートで偽装されたらわかるんかな

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:07:38.94
昔の豆腐屋並みに鍋を持参しろ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:07:58.30
普通にレジ袋のカードつくってそれカゴに入れて貰うとか、レジカウンターに大小ステッカー作って指差ししてもらうとか
聞こえにくいなりに工夫する店見掛けるぞと

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:08:24.62
>>45
ダイソーとかで売ってる大きめのタッパーに入れてそれをレジ袋に……

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:08:30.82
> レジ袋の要・不要も聞き取りにくい

これあるな 「は?」みたいな、やり取り

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:08:38.05
レジ袋分値引け!


いままで無料だったのだから


レジ袋必要ない人には−2円とかになるはず!

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:08:44.08
藤原豆腐店ですらこぼさないというのに
おまえらときたら

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:09:10.19
絵碁 座ん舞 の尭酒 らし医。
http://www.youtube.com/watch?gyy=dyf5vyht&v=ipbmwVqKEFY

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:09:18.43
レジ袋断るようになったけどごみ出し用の袋は買う矛盾。

レジ袋をごみ用と同じ値段にして、それでごみ出しもOKにしたらええんよ。デザインも小洒落た感じに改良。

利権とかは知らんけど

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:09:22.07
有料なのになんでお店のロゴ入ってるんだよ?
袋は必要だがデザインがセクシーじゃないからノーサンキューw

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:09:24.49
>>133
レジ袋有料の学術会議提案はガセネタらしいぞ。

ここまで見た
バッグ:俺じゃなくて、容器の蓋 ちゃんと締めたか???

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:09:49.66
そりゃそうだろ
漏れない容器で提供しろよ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:09:51.16
>>173
2回目以降の店ならルーチンなんだから
聞かれる前に言えばいいだろ
指示待ちの無能かよ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:10:04.08
エコロジーとは何の関係もないんだからやめろ。バカリベラルの偽科学に付き合って経済を窒息死させるな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:10:19.34
二つ返事で「袋が有り」「あ、お願いします」
なら店員さん更に昔より接客親切丁寧になってくれてる
デパートでもコンビニでもよっぽど気分良く買い物してるよ。

バカは一生戦ってろ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:10:26.76
>>170
今日はおでん買うんだって決めて朝の支度するやるおらんがな
仮にいたとしてもわざわざ荷物になるタッパー持って出かけようなんてやつはもっとおらん

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:10:31.72
いいかげん客の側から言えよ
おれは毎回「大きい袋下さい」って言ってる
必ず買うからそう言えるのかもしれないが、必要の有無を判断できない人もいるんやろな

小さな袋に3円払うよりでかい袋に5円使った方が、何かと使い回しが効くから

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:10:32.04
>>158
違う
商品の外箱のダンボールだよ。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:10:52.16
>>162
スーパーのマイバッグ化は10年くらい先行してたけど
フランスやフィンランドのブティックや小物屋は袋ついてきたよ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:11:18.53
「汁がこぼれた」
・・えーっと、こぼしたのは誰なんですかね?レジでお渡しした時は確かに汁はこぼれていませんでしたよね?その人が悪いのでその人にクレームを入れてみてはいかがでしょう

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:11:52.76
ぶっちゃけこのままトラブルや厄介続きでええわレジ袋無料に戻るとすればこの手しかないやろ
ワイはコンビニ利用激減したし馬鹿が勝手に推し進めた政策のツケを払う気もない

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:12:00.08
これは政府の失策だな
誰が採用したんだこのアホ政策

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:12:01.20
小泉の言う袋削減はできるが
菅 河野の言うスピード感はできないな むつかしいとこだわ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:12:07.74
レジ袋の事とか話せないコミュ障は何と闘ってるんだ(笑)

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:12:36.04
こういうクレーム入れるやつってほんとにいるのかね
自分がこういう買い物しててもこぼすことあるけどそれでクレーム言いに行ったり電話したりするのが面倒じゃん
まして店が悪いわけでも何でもない話だし

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:12:49.86
レジのところの透明シート
ずっと同じものがぶら下がってるんだが………
不衛生じゃねえか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:12:55.62
マイバッグ買ったやつはレジ袋意地でも買わないだろうペイしないから

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:13:08.39
温かいものと冷たいものを同時に買った時に、袋を分けていれなくなったというのもデメリットだな
ケチらず2枚買えってことか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:13:46.98
クレイマー対策法が必要

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:14:24.09
レジ袋ってなんで今まで無料だったのかって
ようはあれロゴが入って宣伝になってたわけよ
百貨店とかマクドナルドとか袋持って街歩いてるだけで
十分元が取れるだけの宣伝になってたと思う

誰も得をしない上に、環境にも何の影響もない
当事者のレジ袋産業は名指しで廃業レベル

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:14:26.31
>>178
蓋がネジ式なのも売ってるよね。あれならまず汁はこぼれない。洗ってまたマイバッグ
に入れておくだけ。おでん容器なんてゴミ増えるだけ。セクシー環境大臣はどうする?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:14:27.85
バッグないですって言ったら「じゃあL2枚でいいですか?」って言ってくる店員は有能
「どれにしますか?何枚ですか?」とか聞かれてもサイズもわからんのにこっちで決められるわけない

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:14:36.84
>>200
必ずしも客が悪いとは限らない
場合によってはパックの仕方が悪くて漏れたのかもしれない
また、クレームも補償や代用品を求める目的ではなく、単に「次から気を付けて欲しい」と言いたいだけかもしれない

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:14:38.72
全国民がマイバック買うよりコンビニ袋買った方がエコだよね

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:14:42.22
>>185
ガセってわけでもない
そもそものこの提案の始まりは学術会議

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:14:56.24
おでんはレジ打ちした瞬間に食べ始めて
食い終わったら空容器はそのまま置いていく

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:14:56.89
>>190
ゴミ増やしてんじゃねーよ
レジ袋は断れ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/10/19(月) 07:15:10.43
>>203
レジバイトは気を使ってると思うよ
必要時は購入してあげな

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード