facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/19(月) 06:10:25.14
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★5 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603031409/

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:49:41.28
全部併合して大きな大阪村でいいじゃん。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:50:49.85
>>803
政教分離しないと考えなしに上に言われたから投票や支援で動くから危ない

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:10.23
>>452
労組への挨拶って無駄な慣習潰しただけでも効果あるよ。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:11.73
大阪土人にはトリチウムだけでなく全ての核廃棄物を受け入れて貰おう
どうせ都構想で大阪はチャイナタウン化するんだし丁度良いじゃん
大阪のおかげで日本の核のゴミ問題は解決!
勝手に「都」を名乗ってイキってろよw

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:48.50
仕事さえあればこんな汚い市内よりよそに行きたい
都構想だけが救いの神やわ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:52:53.38
>>1
再度否決されたら笑う

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:54:23.28
>>469
ところが媚びてないんだよなぁ
地方民は多分西成中華構想のデマをいまだに信じてたりもするけどねw

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:55:08.88
>>834
大阪じゃなくてまるで中国市のようになるから反対

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:55:21.37
>>829
実際つい最近まで中核市ですらなかった隣の吹田市の方が住民サービスは充実してるからね
政令市の権限が無ければ満足度の高い住民サービスが出来ないなんて理屈はちゃんちゃらおかしい

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:55:31.02
>>829
通勤に耐えられるかどうかの違い
あと、大阪市内は水道代が安い

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:56:31.30
実際には一つの役所を四つに増やすだけ
天下り先が四倍に増えるので上級国民は大喜び

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:56:33.82
松井のヤクザヘアーなんとかしろマジで。
七三分けにして顔も整形したほうがいい。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:57:33.86
>>838
豊中、吹田、摂津、守口、門真、大東、東大阪、八尾、松原、堺

周辺の市も道連れになるよ
https://pbs.twimg.com/media/Eh8ic1DVgAExTXE.jpg


ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:59:04.12
>>827
希釈して捨てるんじゃね?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/10/19(月) 11:59:07.60
都構想とかホントにバカ丸出しだよな
維新が利権で設けたいだけでトータル大損こくのにバカが支持してるの笑えるw

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:00:28.27
大阪都構想より松井顔面修正構想が優先

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:00:35.41
>>843
希釈してもトリチウムの絶対量は変わらんだろwww

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:04:01.90
>>846
人体への化学的な影響は絶対量よりも濃度で決まるぞ
高等教育で化学や物理を学んでないの?
文系なら仕方ないけどさ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:05:49.75
>>847
その珍説世界に向けて発信しろよ
アレバが雇ってくれるかもよw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:08:03.57
大改革をやったら大胆なコストダウンが見込めるって印象操作に未だ騙されてる人が多い
中身は準備に借金増やしてそれなりのコストダウンの危ない橋

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:10:36.07
>>847
さすが維新信者さんは水で薄めて福島のトリチウムを大阪湾に流せと
どうやって持ってくんの?
兵庫、和歌山、香川、徳島がお前の詭弁で納得すると思ってんの??
維新支持者は維新と同じく詭弁で何とかなると思ってはるw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:11:39.37
>>827
そこからまた処理するの知らないのかよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:12:51.51
>>850
科学的なことは理解できたのかな?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:13:59.05
吹田市の予算 2500億円 37.5万人

金持ち度は大阪市と変わらんが
市民にサービスが特化できるから
よく感じる

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:14:01.62
>>851
誰がいつどうやって処理してどのくらい減るんだよ??
それで、処理したトリチウムはどこ行くの?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:14:38.50
>>852
おめー、科学的なこと何も言ってないだろうが
ちゃんと説明してみ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:15:22.80
>>849
初期投資にカネかかるのは何でも同じだろ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:16:49.65
>>850
え、マジでやると思ってるの?wwww
軽度の池沼かなんか?wwww

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:17:12.45
ごまかししかできないインチキ政党維新^^

さっさと大阪から追い払わないとな^^

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:17:21.24
ID:neA36nn20
ID:IxPBvQPT0

おんなじ奴www
仕事かよw

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:18:02.89
吹田市と大阪市人口違い過ぎやん

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:18:40.24
>>856
初期投資が想定を越えたのにそのままつき進む意味が分からない
修正も出来ないなら都構想自体を見直す考えに至らないのは失敗を認めたくない維新の悪い体質
イソジンと同じ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:18:47.13
>>856
後で取り返すから初期投資が許されるわけでしょ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:18:54.24
東京の人間からしたら、大阪人って本当に低知能な馬鹿なのか??? と思う低俗な騒動。

特別区を採用するのだから大阪市が残るわけねーだろ。

住所が変わるのが嫌だとか…区画整理でも変わるし、過去に市町村合併で変わったところなんて日本中にある。

馬鹿だから二重行政の無駄とか、根本に目が向かない。

馬鹿で視野が狭いとか救いようが無い。そりゃ大阪から企業がどんどん本社を東京に移すのも当たり前だろ。人材揃えるの大変だもの。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:19:45.02
>>815
創価のおばちゃんブチ切れw

これ見てみ

https://twitter.com/...&src=typed_query

#さよなら公明党

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:20:17.33
>>851
根拠なく印象操作してんじゃねーよ
誰がいつどこでどうやって処理すんだよ?
言ってみろ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:22:35.96
>>838
住民サービスってのは、要望を聞ける議員数と十分な収入が揃うことで充実させることができる。
大阪市が議員数を削ることでサービス低下するということは起こり得る話だよ。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:24:22.46
>>790
政令市のメリットなんて議員職員だけにしかない
住民にはメリットない

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:24:57.99
>>863
大阪市全域が一斉に変わる
区画整理なんて無いぞ

そもそも二重行政なんて殆ど無いよ

二重行政削除効果を謳ってたのに
追求されるほど削減費用が激減して
殆ど効果無い事を
維新自身が渋々ゲロってた

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:25:46.77
品川区 38万人 区議会議員40

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:29:03.32
>>829
維新が来る前の大阪市はむしろ住民サービスが最低レベルだったしなw

莫大な税収のある政令市だったわけだが。

そりゃあの時の大阪市の無茶苦茶ぶりを知ってれば、カネが住民サービスに回らないなんて十分理解できるけどなw

つまり、住民にとってサービスが充実するかというのは、市の規模に比例しないということだ。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:30:06.63
新淀川区 60万人 議員定数が18人予定

アホちゃう

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:31:16.85
>>271
じゃあ、戻れる方法書けよ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:31:35.67
>>863
そういう物言いをするからトンキンは嫌われるんだ

お上に抑圧されてきた歴史を持つ土地柄だから、卑屈かつ粗野な性格になるのはある意味仕方ないかもしれんがな

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:34:49.70
>>872
維新がやったように地方の首長を取り、国政政党を組織して与党を動かし、根拠法を成立させ、都道府県議会と市議会の過半数を抑えて議会の承認を得て住民投票に勝つだけだ。

維新がやろうとしてんだからブサヨにもできるだろ?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:34:52.85
>>873
だから大阪は卑屈で粗野なのか

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:35:23.60
この吉村、松井の動画みて腑に落ちたけど
https://youtu.be/gY2_PXmiaL0


こっちをみて更に腑に落ちたわ
https://youtu.be/2LP8qz5Ony0


松井は大阪市の税収2000億は特別会計で元の大阪市の奴らに使うと言ってるけど
府議会でその特別会計の使いみちを変更されたら結局元の大阪市の2000億は大阪府にカツアゲされる事になるな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:36:41.35
>>875
話が通じんなw

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:37:20.31
>>874
維新は大阪府市だけなので簡単だったけど、戻す場合は東京都と23区も取らないといけないからまあ無理だな。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:39:37.29
金に卑しい奴は考えも卑しいよなアンチ共

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:40:41.17
>>878
機運が高まればそれも可能だけど、そもそもほとんとの区が市になりたいなんて思ってないんだから無理だなw

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:42:33.16
大阪府市一体の最近の例
大阪市、大阪府で「大阪港湾局」を共同設置
https://www.city.osaka.lg.jp/port/page/0000511967.html

副首都を目指し大阪都を中心に関西広域で首都圏のような発展を目指す
大阪港湾局が出来た事により神戸港との連携も見えてきた

大阪府に一元化した成長戦略は隣接県、市を巻き込んで発展させやすい
国内・国際都市間競争に勝ちIRや国際金融センター誘致を実現する

https://www.sankei.com/west/news/190803/wst1908030020-n1.html

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード