facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/10/19(月) 06:08:05.71
NHKが16日の総務省の有識者会議で、テレビの設置届け出義務などを要望したことを受け、民放キー局幹部らからは「あまりに強硬な仕組みが実現すれば視聴者の理解を得られず、ますますテレビ離れが進むのではないか」などと疑問の声が相次いだ。

 別の民放関係者は「インターネット配信など自ら業務を肥大化させておいて、経費の圧縮もせずに受信料の義務化はないだろう。まずは経営の透明化が先だ」と憤った。

 NHK広報部は「公共放送の在り方やさまざまな課題の解決に向けた現段階の考えを説明しました」とコメント。あるNHK幹部は「経費節減策であり、不払い対策ではない」と理解を求めた。

https://this.kiji.is/689782195331187809?c=39550187727945729

★1 2020/10/16(金) 19:29:39.17
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602844179/

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:35:49.07
>>32
電電公社の民営化を参考にして民営化やればいい。
研究所と放送設備とコンテンツの会社分離してコンテンツ会社の株式売却。
研究所と放送設備は国営でやる。放送は政府からの放送のみ、天気予報と国会中継、それぞれの省庁からの公式発表。運営は消費税を0.1%上げて回す。そうすればNHKの料金回収など人件費もいらない。
放送コンテンツ、実は埋蔵金。
埋蔵金、埋蔵金騒ぐ野党がなぜ狙わないか不思議。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:36:06.53
B−CASカードに通信機能つけて免許不要の固定通信機扱いすれば、電波法違反で引っ張れるだろう
さっさとやれ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:38:23.68
民放は企業努力して広告付きで無料放送してくれてんのに、NHKという寄生虫みたいなダニがいるせいでテレビ自体もう持ちたくないって人が激増してるから、すげぇ迷惑だわな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:38:36.95
タカるだけの発想
朝鮮人そのものだな

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:40:16.55
>>1
日本学術会議見直しの次はNHKの見直しだな。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:40:34.45
俺が思うがNHK疑惑

国民からテレビを見る権利を奪って、中国のニュースを強制的に見ささない
政策があるのではないかと疑っている

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:40:59.97
経費節減したいならさっさとスクランブル化しろバカ放送局

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:41:04.36
>>75
菅は学術会議や携帯電話より
NHK解体した方が支持率上がれらるのにな
それも爆上げ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:41:15.92
テレビ10年以上前に捨てたからどうでも良くなった

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:41:29.95
一番経費のかからない方法 → スクランブル化

WOWでさえやれる程度の経費だぞ?
8000億円だか、貯金のあるNHKにやれないはずがないw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:41:31.72
BSNHK第一第二
地上波 教育テレビ、総合
NHKラジオ第一第二

コイツラのせいで他の何十もある他の民間放送局が大迷惑してる。
民業圧迫でしかない。
とくに衛星放送とかやばいかと。
アンテナ持ってるだけでダニみたいな職員が嗅ぎつけて玄関へおしかけてくる

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:41:33.74
現シナチョンの犬HKは一回完全に解散して
チャンネル桜を真・NHKにしよう

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:41:51.82
もう新しい公共放送を作ってNHKから電波を取り上げた方が良い
改革とか全くやる気無いんだから時間の無駄

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:41:54.06
>>78
多分、バックに朝鮮ヤクザと政治ヤクザ居る

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:41:58.96
河野行政改革大臣がNHKについて何もやらなかったら、いくら細かい事をやっても評価できないな。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:42:24.53
とまらない暴走

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:42:59.88
NHKのせいで、テレビ文化が崩壊中なんだよね。

若者とか合理的な世代はTV持っていない

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:43:07.01
テレビ離れ

テレビがつまらないのもあるが、最大の理由はNHK受信料があるせいだな。
NHKのためにBSアンテナつけるのをためらってる人も多いかも

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:43:58.58
bcas無くせばいい

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:44:11.32
経費削減って、経費かけてんのてめえんとこだけやん

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:44:35.85
>>1
完全に暴走

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:44:52.66
とりあえず、衛星放送だけはスクランブル化して金取るなよ。
衛星放送はどんな山奥でも受信できるインフラだからね。
金取るなよ!

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:45:15.87
外部委託している集金人を廃止したら
今すぐ1000億円は経費削減出来るでしょ

公共料金の電気とかガスとか水道とかは集金人いないよ
WOWOWやスカパーも集金人なんていない

NHKも集金人の廃止はやろうと思えば
すぐに出来る

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:45:16.02
>>71
国営放送会社の資金は消費税あげるよりもアメリカのC-SPNのように民放、ケーブルテレビ、衛星放送会社から税金として徴収すればいいかな。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:45:43.77
>>3
それをやると
1700万の平均年収が維持できなくなる

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:45:52.10
勝手に経費かけてチンピラみたいな下請け使って迷惑な取り立てしてるのはお前たちだろバカ放送局

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:45:59.02
俺がテレビ見なくなった理由

?NHKの受信料強要罪
?NHKらの韓流押し付け 韓国ニュース押し付け
?放送内容のヤラセ事件
?政治屋の国民操作するcmとメディア操作

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:46:33.10
>>95 それは日本国民にとって良い事

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:46:33.95
地上波はいらねぇが、bs放送だけ欲しくても、NHK受信料は地上波とBS受信料分セットで取るからね。
すげぇ迷惑。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:46:54.62
>>83
だからチャンネル桜をそのまま公共放送にすればいい

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:46:57.13
>>1
テレビはあと10年で終わる、無駄なことせずに解体したほうがいい

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:47:28.56
民法が

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:47:54.09
民法が「テレビ嫌いになるのはNHKのせいだ」とか言い出した(笑)

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:48:18.78
自分達で自分達の首を絞めてる事に気が付かない
助言があっても聞く耳を持たない
みなさまの為になっていないので潰れてくださいませ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:48:31.66
>>3
こういう算数できない馬鹿がいるんだよね
スクランブル化して失う受信料と、
受信契約のために必要な人件費やもろもろのコストとどっちが多いか少ないかって話なのにね

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:48:35.33
いうほどテレビって必要か?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:49:14.22
>>97
俺の理由「パソコンのモニター以外に目を向けるのがめんどくさい」

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:49:22.18
エンタメなんだから選択権がないとおかしいだろ
なんで役に立たないものを金払って見なきゃいけないんだよ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:49:37.86
>>85
そういう時はウチは半民半官って逃げそうだな

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:49:49.44
>>10
放送法とか言う言葉初めて覚えたバカか
テレビないならそもそも受信契約する必要ないんだけどね

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:50:08.40
>>106
大災害のときだけだな。
見たいって思うのは。
テレビ局だとヘリとか持ってるし

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:50:11.19
チャンネルをニュースとそれ以外に分けて
それ以外とBSはスクランブルにしろ
残ったニュースチャンネルには300円なら払ってやるから

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:50:44.46
経費削減?だったら給料下げて人も切れや

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:50:47.39
>>110
それを知らない若者を騙すから悪質なんだがw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:50:51.60
単純にスポンサーの金がテレビからようつべに流れてるからだろう

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:51:04.34
久々にNHKスペシャル観ましたが…
民主化と親中派の間で揺れる服屋の2代目オーナーがだんだんと親中派に傾いていく姿が切なかったですね。

父親(本土出身で身一つで香港に来て事業を起こした)が言っていた印象的でした。

「民主主義で飯は食えない。それは国のかたちの一つに過ぎないのだ。」

感動した
民主主義で飯は食えない。正論すぎる
https://i.imgur.com/rTMIgih.jpg


ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:51:44.59
NHKだけ映らないテレビ売れよ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:52:10.66
国勢調査もネットで出来るようになったけどあれと同じだね
昔は、調査員がいちいち一軒一軒訪問してやってたけど
さすがにこんなのやってるの今どき世界でNHKだけだよ
またこれがNHKに反発する勢力を作ってる要因にもなってるし

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:52:12.76
例えたらこれ。
有料道路とふつうの一般道があるのが常識で普通なのに、一般道を走るには有料道路の通行料納めないと絶対に走れないみたいなのな。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:52:21.52
>>106
昔は家族の寛ぐ空間だった
今は部屋に閉じこもって孤立

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2020/10/19(月) 06:52:51.89
>>116
さっそく五毛が

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード