facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/10/19(月) 06:08:05.71
NHKが16日の総務省の有識者会議で、テレビの設置届け出義務などを要望したことを受け、民放キー局幹部らからは「あまりに強硬な仕組みが実現すれば視聴者の理解を得られず、ますますテレビ離れが進むのではないか」などと疑問の声が相次いだ。

 別の民放関係者は「インターネット配信など自ら業務を肥大化させておいて、経費の圧縮もせずに受信料の義務化はないだろう。まずは経営の透明化が先だ」と憤った。

 NHK広報部は「公共放送の在り方やさまざまな課題の解決に向けた現段階の考えを説明しました」とコメント。あるNHK幹部は「経費節減策であり、不払い対策ではない」と理解を求めた。

https://this.kiji.is/689782195331187809?c=39550187727945729

★1 2020/10/16(金) 19:29:39.17
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602844179/

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2020/10/21(水) 21:52:14.73
>>1
民営化かスクランブルにしろよ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2020/10/22(木) 02:03:22.60
民営化でええよ

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2020/10/22(木) 02:24:33.57
もはやこれ、現代の天下人だろw

【予算規模の比較】

海上保安庁  2177億5345万7000円
警察庁     3420億8472万9000円
環境省     3459億4527万4000円
日テレ    509億円
フジ     118億円
TBS     33億円
テレ朝    155億円

NHK(連結)  7547億7700万円

【建設費の比較】

東京スカイツリー    650億円
新国立競技場     1490億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円

NHK新社屋 3400億円

【平均年収の比較】

英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送

日本 NHK職員 1780万円 公共放送

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2020/10/22(木) 03:05:13.75
NHカスは解体でいいよ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2020/10/22(木) 03:32:13.42
カラーバーでいいよ

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2020/10/22(木) 03:32:43.88
NHKのやってる事は完全に独禁法違反で民業圧迫。
勝手にあれこれ手を広げて肥大化する一方の組織運営、
経費の圧縮もせずに、オマエら受信料払えとか言語道断。
政府は奥歯に物が挟まったような答弁せずに、きちんと指摘すべき 

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2020/10/22(木) 03:50:42.72
新社屋の着工って始まったの?
なんとしてでも阻止しないとな

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2020/10/22(木) 04:27:20.13
N 国のあの男どうしたの

良い軍師や参謀がいなかったんだろうな

あの男一人で絵を書いていたのか?
だとしたらかなりのあれだな

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2020/10/22(木) 05:16:30.41
N国党はNHKとその利権に取り込まれた連中のネガティブキャンペーンで
基地外の烙印押されて国民もそれを鵜呑みにしてしまった
立花に限らず、今後も反NHK表明したヤツは必ず潰される
NHK問題は政財界巻き込んだ完全なカルテルだからな
莫大なカネが還流してる。古株の野党連中さえ触ろうとしないぐらい根深い

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2020/10/22(木) 06:58:20.02
昨日も入ってたけど、各戸に契約書の封筒放り込むのにかかる経費なら、郵送にしたらいいんじゃないの

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2020/10/22(木) 07:12:38.71
N国の人はNHKの利権から放り出されて悔しがってるだけで
別にNHKを潰したいわけじゃないからな

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2020/10/22(木) 08:19:43.33
>>650
それやりたいから住所氏名開示させろと言っている

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2020/10/22(木) 08:26:20.85
>>652 折込とかにすりゃ―いいのにな

ここまで見た
  • 654
  • 名無しさん@13周年
  • 2020/10/22(木) 08:51:21.76
最近のテレビって横長でしかも巨大化してて場所取るだろ。
そんなスペースあったら
熱帯魚の水槽でも置いてネットの合間に眺めてた方が良いわ。
8畳の和室に32インチでも、少し大きすぎると思うんだが
どんどん大型化してくね。

ここまで見た
  • 655
  • 名無しさん@13周年
  • 2020/10/22(木) 08:54:03.01
屏風みたいに使わない時は右端と左端を折って
たためるディスプレイとか出てこないかねw
邪魔でしょうがないわ。

ここまで見た
  • 656
  • 名無しさん@13周年
  • 2020/10/22(木) 09:28:16.12
「放送」「放送局」の概念が、技術革新による「通信」に飲み込まれて変化。
政府、地方行政機関が広報手段としてホームページを開設して接点を保有することに、
公共性を放送事業者が代行する時代は終わっている。
もはや「放送」は死語化しているのに旧概念の付加価値に固執しているのがNHK、
頑張れば頑張るほど根拠のない利権事業者として実社会から浮き上がっていくことに。
「設備屋」で生き残るなら世界に静止衛星網を構築して、放送事業者相手に
商売すればいい。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2020/10/22(木) 12:52:53.89
N国党を叩きたいならYouTubeやTwitterを
30分くらいはチェックしてからにしろよ。
立花の代わりにバッジ付けた議員の名前も
知らんだろ。ちゃんと仕事してるよ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2020/10/22(木) 13:55:10.13
払わねばならぬ者全てから公平に受信料を徴収できれば、かなり値下げしても今の入金額保てるのではないか。
いっそテレビは登録制にして税制化すればよい。
NHKだけでなく、民放、特に地方民放の維持に補助金にも使えばいい。
もちろん放送局の独立性は担保せねばならない。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2020/10/22(木) 13:56:17.96
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://drue.vomny.net/202010/news/0UW2oLomeB.html

昭和のヒット曲は、 同じ日本なのに、もはや現代とは全く違った文化に感じるという話。
http://drue.vomny.net/topics/936u1A3RUB.html

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2020/10/22(木) 13:56:47.25
>>1
スクランブルが簡単

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2020/10/22(木) 14:00:19.92
NHK解体しちゃえば経費無くなるのに
お前らの存在そのものが経費だ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2020/10/22(木) 14:02:00.04
TV買うのが罰ゲームになってきたな
購入代+NHK代+リサイクル代
ますますTV離れが進む

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2020/10/22(木) 14:05:16.18
NHKが掲げる崇高な理念からすれば、もはや[給与]などという些末なことに拘る局員などいない。最低賃金で充分だと。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2020/10/22(木) 16:34:38.69
違法所持が発覚すれば懲役五年は堅いな。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2020/10/22(木) 16:37:07.50
NHK映らないテレビがあれば買うのに
ゲームにしか使わないからモニターしか選択肢がない

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2020/10/22(木) 16:53:24.03
なんかNHKが一番嫌がるのは受信料値下げみたいだね
調べると2006年NHKが竹中平蔵総務相に義務化提案してストップかけたのが菅義偉総務相
「義務化したければセットで受信料の2割値下げな。」と要求したらNHKあっさり引いたとあった

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2020/10/22(木) 16:56:44.13
全米ライフル協会と日本放送協会ってよく似てると思う
だって政治家も及び腰になるほどの既得権益じゃん(´・ω・`)

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2020/10/22(木) 17:01:26.58
テレビ離れになれば民放もTVや録画機等の家電メーカーも共倒れ

他人はどうでも良いというNHKならではの見解

ここまで見た
ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2020/10/22(木) 17:34:28.74
高給取りばかりいる一企業をなぜ優遇しないといけないのか?

ここまで見た
  • 671
  • 名無しさん@13周年
  • 2020/10/22(木) 18:52:08.77
NHKは民放と違ってスポンサー企業に忖度する必要がないんだから
トヨタとかに切り込めよ

ここまで見た
  • 672
  • 名無しさん@13周年
  • 2020/10/22(木) 18:56:29.10
フジテレびノ報道は 選挙ノ撃ち殺しやって脅迫かけるやめろ

ぷらいむにゅーす 小倉の番組 あんどうゆうこ きむらたろう デーブスペクター
坂上しのぶ  ふじてれび5時 11台報道と ミヤネ屋  tbs恵ら

とりつけやめなさい 。

創価学会つかってとりつけやってる 自民党議員らとやってるバカ 番組ら。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2020/10/22(木) 18:59:18.25
で、「不法テレビ所持はいけません!」みたいなポスターができるんだな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2020/10/22(木) 19:01:35.25
>>3
ほんこれ
経費削減できるのにやらないのは公的機関としておかしい

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2020/10/22(木) 19:19:47.69
NHKを国民から守る党

ががんばった結果だな

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2020/10/22(木) 20:46:31.52
NHKが放送やめれば万事解決!

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2020/10/22(木) 21:06:14.83
>>34
そんなことしたら金蔓に解約されちゃうじゃないですか!

ここまで見た
  • 678
  • 名無しさん@13周年
  • 2020/10/22(木) 21:30:02.66
スクランブルしかか選択肢は無いのに往生際が悪いなw

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2020/10/22(木) 21:35:07.68
>>670
放送局の中でNHKだけが高いとは聞いたことがない。
色々と神経質に考えるのは良くない。
払えばいいじゃないか。
口座振替が手間なしで推奨できる。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2020/10/22(木) 22:05:02.32
NHKがいるぞ。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2020/10/22(木) 22:24:40.27
>>657
結果だしてねえだろ
毎日渋谷の本社前向きで街宣かけろや

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2020/10/22(木) 22:32:15.46
ID:HrZLLPvI0
1レス3円のバイト乙

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2020/10/22(木) 22:33:17.14
経費削減してどうすんだ?受信料10分の1にするのか職員給与3分の1にするのかよくよく考えろよw

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2020/10/22(木) 22:48:06.42
そら誰がトクするって話で犬hk以外いないからなw
法律で定める特定対象一企業へのみへの利益供与行為だよ

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2020/10/22(木) 22:48:48.64
スクランブル化しろ


反日公共放送

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2020/10/22(木) 22:55:08.00
朝鮮放送局に個人情報売り渡すとか、いったい何の冗談?

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2020/10/22(木) 22:58:41.95
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メディアはみんなユダの支配下にあるユダー
メディアや言論人が持ち上げる人物はジャップのみんなに害悪を与える人物か、ユダたちの計画を達せさせるための人物ユダーqqq
逆にメディアや言論人が批判する人物はジャップのみんなに利益を与える人物か、ユダたちの計画に邪魔な人物ユダーqqq

メディア(SNS上も含めて)は右も左もすべてアメリカの強い影響下にある
都合のいい時に都合のいいメディアを使ってプロレスやって愚民を洗脳してるだけ
傘下工作組織が金、コネ、力でうまい具合に操ってる 。

ほとんどのメディアは株式会社でそれを支配するのは資本、
また、そのほとんどが広告収入で収益を上げているわけだが、広告を打つのも資本、
そして、世界で桁外れな巨額の資本を持っているのはアメリカの資本家たちであり、
自分たちの都合のいいように資本を通じてメディアを操作しないと考える方がおかしい。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/10/22(木) 23:23:52.33
NHK職員役員の給料公開しろ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/10/23(金) 00:00:05.87
NHKが無くなればイイと思うの

NHKなんかイラネーだろ、マジで
災害情報だって、全く役に立たねーぞ

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/10/23(金) 08:49:22.12
>>591
横ですが
言いたいことは激しく同意しますが搾取という言葉を使ったから違和感があるのですよ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/10/23(金) 08:53:10.13
>>1経費節減の前に法外な報酬やめろ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード