facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/10/19(月) 03:25:02.50
出口治明氏、「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる
日本企業が外国人材を活かすための条件(3)
日経ビジネス 2020年10月15日 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/
出口治明(でぐち・はるあき)
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/p1.jpg
長文なので詳しくはリンク先へ

 混ぜると強くなる──。
それはサッカーでもプロ野球でも大相撲でも同じでしょう。
では、ビジネスの世界ではどうなのか。
ビジネスの基本もダイバーシティであり、混ぜないといけない。
スポーツ界ではこれだけ混ぜるのが当たり前になっており、
海外に活躍の場を求める日本人選手も多いのに、
なぜビジネス界では「混ぜる」がなかなか進まないのか、
という問題を日本は抱えています。

 答えは簡単で、現状認識能力が乏しいからです。
これはメディアにも責任があります。
「日本はGDP(国内総生産)で中国には負けたが、
今でも世界第3位だ」。
こういう話が広くいきわたっています。

 本当にそうなのか。
例えば、購買力平価ベースで見た
1人当たりGDPランキング(2019年)を見てみましょう。
アメリカが10位で約6万5000ドル、
ドイツが19位で約5万6000ドル、
日本が33位で約4万3000ドルです。
スイスのビジネススクールIMDの
国際競争力ランキング(2020)を見ても、
日本は34位にすぎません。

 1人当たりGDPが33位というのは、
米国、英国、フランス、ドイツ、
カナダ、イタリア、日本で構成される
G7の中で最下位です。
労働生産性が1970年以降、
半世紀連続して最下位というのとぴったり符合していて、
データはうそをつかないと思います。

 日本の約4万3000ドルは34位の韓国とほぼ同じ。
シンガポール(約10万1000ドル)やマカオ(約12万9000ドル)、
香港(約6万2000ドル)よりもはるかに低いのです。
アジアの中でもトップ5に入れないのです。

前スレ ★1 10月18日23時42分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603038714/

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:51:24.69
隠れサヨク移民賛成派 立命館アジア太平洋大の学長

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:51:28.95
>>645
バカじゃねーのか
海外市場が死ぬなら資源持たない日本も死ぬだけだ

日本との差()

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:51:32.03
>>551
給与格差を広げたらOK

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:51:46.53
>>600
政府部門が金を使うから、今のGDPを維持できてる可能性もある
民間に任せたら金を使わず貯め込む可能性高くGDPを下げる可能性
結局、現状の日本の経済を回しているのは政府部門なんだろう

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:51:56.75
>>620
妥当なわけないだろ

資本主義社会における生産力というのは技術の力であって
技術力は国土の広さとか関係なしに強化できるものだ

企業の投資や技術開発が30年間のデフレ不景気で停滞していて
その技術力の発達が停滞しているんだよ

日本の現状が妥当なわけがない

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:51:57.39
>>594
600万もらえる人が平均にならんと

昔、業界そこそこ大手の取締役部長がうちにカード申し込みFAX誤送してきたけど
年収600万って書いてあって超絶ビビった
余裕で1000は超えてると思ってたから

経営者一族が儲けを独り占めして
社員への金払い厳しいとは聞いてたけどマジなんだなって

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:51:59.55
>>653
ウリは新人類世代だが、PC(当時はマイコンと呼ばれてたが)は70年代に所有してたし
今でも現役ニダよw

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:52:02.14
>>571
コロナでゲーム業界はもうかったよね
あつ森が2200万個以上売れて、
任天堂が3か月で3000億円売り上げてたり

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:52:14.50
そりゃそうだろ、政策で中間層を消したんだから。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:52:19.12
>>1
> 通貨の購買力に着目したレートである購買力平価で通貨を換算した方が、
> 一人当たりGDPの意味のある比較ができる。


でたぁ〜!!www
通貨スワップ負け犬チョンの遠吠え = 脳内勝利戦法、1人当たり購買力平価GDPwwwwwwwww


購買力平価GDPとは、
例えばトヨタ車が300万円 = 3万ドル、ヒュンダイ車が200万円= 2万ドルとすると、
トヨタ車もヒュンダイ車も同じく3万ドルで売れたものと仮定する、ということ。

だから当然、安かろう悪かろうの粗悪品を生産する後進国ほど購買力平価GDPが水ぶくれする。

しかし現実は違う!
欧米でトヨタ車がヒュンダイ車と同じ価格なら、誰もヒュンダイ車なんざ買わない。

つまり現実世界GDP ( トヨタ車 ) と、絶対に実現不可能な究極の理想GDP ( ヒュンダイ車 ) を強引に比較するのが購買力平価GDPで、
超絶無意味なオナニー指標。

なぜかゴールドマンサックスが20年ぐらい前から、
購買力平価GDPを使って姦酷経済を爆アゲマンセーし、日本経済をディスり続けてるのが非常に不思議なんだよなーw www


わーたか?
経済音痴丸出し在日バーーーーーーーーーーーーカチョオオオオオオオオオオオオン!
 

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:52:20.31
結局、欧州がどうのこうのというより
チャイナがでかくなったよねって話でしょ
特別極端に貧困になったわけでもないし
社会で特別悪くなった場所があるわけでもない
絶対的に物凄く変わったわけではなく相対的に落ちたって話

ここまで見た
  • 673
  • 大島栄城
  • 2020/10/19(月) 04:52:24.26
>>660
右翼でおかしな誘導すんな、馬鹿

うちの爺さんであんたら沖縄の入植者世話したら
日本人が駄目駄目になったわ

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:52:35.68
じゃあ、ブラックバスもブルーギルもなぜ混ぜないの?
強さが正義なら、固有種を守る必要ないじゃん?

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:52:46.85
>>636
それにしてもぱんだと桜井は社会主義に偏りすぎてもう見てられない
文化を大切にするのは共感するけど
経済政策が山本と同じ アメリカリベラルとそっくりだもの

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:52:53.66
日本人にちゃんと賃金払えば解決する

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:01.91
>>659
進んでエサになるのか?

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:04.09
移民に期待する奴はどこの国かはひっばってくるつもりなんだよ
東京と地方の関係と同じで途上国の人間も少子化局面に入るのに

腹括って大学進学率を戦前並みに抑えて
今の銀行員や公務員などの
ホワイトカラーについてる人間の子息も
ブルーカラーを厭わない国にするしかないのに

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:05.16
>>667
大手で部長でそれは流石にウソだわ。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:06.06
でっていう

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:07.75
33位は2019年だろ、今年は60位くらい

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:18.97
クレーマーが片言外人に攻めて行くかってのよ。
通じないと効かないハラスメントだってあるのだぜ。
有利なこともある。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:23.02
>>257
韓国の家に棲めよ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:24.37
>>579
そのスッカスカの中間層でも
5LDK一戸建てには住める

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:39.87
アメリカの資産100万ドル以上は史上最高の1860万人
日本の2.5倍の人口で日本の9倍の富裕層がいる

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:53:40.85
>>667
執行役員は奴隷扱いだからな

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:13.52
アホ「日本はこれからボロボロになる」
オレ「ボロボロになるのは新型コロナが広まってる欧米だろ」

アホ「日本はツシマみたいな良いゲームはもう作れない」
オレ「ツシマの前に同じ和風のSEKIROが出てただろ」

アホ「日本の若い人はヒット作が出せない」
オレ「今、鬼滅の刃がヒット中ですが?」

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:16.23
>>257
それは東京一極集中のせいだろ東京キー局を廃棄して洗脳をやめたら
たちまち良くなる

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:23.04
>>572
人手不足はいい事だから

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:28.02
1億総中流を維持する路線だったらどうなってたんかねぇ…

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:31.26
外国人と混ぜたら、さらに落下します

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:37.34
日本人が移民したら
いいだよ
そんな時代になる

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:46.11
>>665
デフレだ緊縮だとか言いながら平成年間で政府の累計支出は1000兆円近く増えてるからな
民間部門に問題あると思うぞ
結局はデフレじゃなくて格差の拡大で貧困層が増えただけという話かもな

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:56.73
税制に関して金持ちが外国へ逃げると脅しているが、むしろ貧乏人が外国へ逃げるべき時代

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:00.63
ドイツやイギリスみたいに

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:15.78
しょーれーい
まじぇてえまじぇてえ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:20.48
>>685
それだけ格差がでかいってだけアメリカは自称資本主義の
アカい国だからね

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:22.37
>>673
東京や大阪でホームレスや日雇いやるより楽だろ
一番きついのは冬の寒さだよ
沖縄にはそれがない

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:23.94
イスラム移民に乗っ取られるフランス見てそれ言えるのかな?
貧民ほど暇だからセックスして増えまくる
アメリカもラテン系移民と黒人が増え続けていずれ白人を抜く

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:25.38
100円より高価格でもやっていける海外ダイソー
https://www.youtube.com/watch?v=0OljMm18C94


ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:27.22
>>645
日本にマウントとりたがってるのは、
近くの特定国なのでは?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:28.53
>>250
物価が下がって楽になっけど

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:37.86
コロナ失業や非正規問題もあるから雇用対策はきちんとやるべき
雇用創出し少しでも賃金、待遇を引上げられればだいぶ変わる

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:40.88
>>676
ほんまにな
生活の質=支払う金を増やせない人がいる
これだけで購買力は減るからな

資源の節約にはなるだろうけど
何考えてるのやら

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:53.52
低賃金の外国人しかこないよ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:55:58.79
>>626
なるほど、わかりやすい
つまり日本は世界から信用されてて貨幣価値が高い、だからGDPを上げ過ぎるとデフレ経済でデススパイラルに陥って貨幣価値も下がる、株価もさがる、ということか

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:56:01.27
>>681
25位に上昇してまっせ
欧米がコロナで経済回復できない状況なので
アジア勢全般が上がっていくと思うぞ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:56:02.53
日本はいつもいつも下に合わせる
だから足が遅い
フィッシングに引っかかるバカが続出した時もキャッシュレスは危ないと言い出す始末

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:56:09.01
>>684
中間層が世界一分厚いのがアメリカだからな
黒人ですら世帯年収が日本より上で
白人アジア系なんか平均で1000万
人口3億いて平均給料が日本の倍なんだからアタリマエ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:56:11.59
出口治朗氏は立命館大学のどっかの学長やってチャイナ孔子学院を4校も造ったんだろ。
マイク・ポンペイオ米国国務長官が「チャイナ孔子学院は中国共産党の”世界的”プロパガンダ機関の一部だ。」と世界中に警鐘を鳴らしている。
出口治朗は聡いから、これはヤバイと立命館大学の校長をサッサと止め雲隠れした。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:56:22.66
誰でもできる単純な作業員とか、実習生とかを入れて
経営者が払う給料だけ減らしてるのが問題。
日本にとって役に立つ人材とかだと、国内の給料が安すぎるから入ってこないし
ゴミを増やして一般国民の負担を増やすだけの移民政策

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:56:28.39
>>658
PCRとか各国検査自動化時短コストダウンを競ってるのに
鼻ぐりぐりやる専門家が不足してるとか言ってるもんなあ
さすが判子云々でいまさら騒いてる国だよ
散々医療がパンクすると言ってたのに今や先進国で最もコロナ後に屋内施設の人的な規制緩和が早い国になってるし

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:56:31.90
政府「外国から底辺層を引っ張ってくれば解決する」

これを本気で実行したからな

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード