facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どこさ ★
  • 2020/10/19(月) 01:31:54.76
出口治明氏、「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる
日本企業が外国人材を活かすための条件(3)
日経ビジネス 2020年10月15日 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/
出口治明(でぐち・はるあき)
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/101200099/p1.jpg
長文なので詳しくはリンク先へ

 混ぜると強くなる──。
それはサッカーでもプロ野球でも大相撲でも同じでしょう。
では、ビジネスの世界ではどうなのか。
ビジネスの基本もダイバーシティであり、混ぜないといけない。
スポーツ界ではこれだけ混ぜるのが当たり前になっており、
海外に活躍の場を求める日本人選手も多いのに、
なぜビジネス界では「混ぜる」がなかなか進まないのか、
という問題を日本は抱えています。

 答えは簡単で、現状認識能力が乏しいからです。
これはメディアにも責任があります。
「日本はGDP(国内総生産)で中国には負けたが、
今でも世界第3位だ」。
こういう話が広くいきわたっています。

 本当にそうなのか。
例えば、購買力平価ベースで見た
1人当たりGDPランキング(2019年)を見てみましょう。
アメリカが10位で約6万5000ドル、
ドイツが19位で約5万6000ドル、
日本が33位で約4万3000ドルです。
スイスのビジネススクールIMDの
国際競争力ランキング(2020)を見ても、
日本は34位にすぎません。

 1人当たりGDPが33位というのは、
米国、英国、フランス、ドイツ、
カナダ、イタリア、日本で構成される
G7の中で最下位です。
労働生産性が1970年以降、
半世紀連続して最下位というのとぴったり符合していて、
データはうそをつかないと思います。

 日本の約4万3000ドルは34位の韓国とほぼ同じ。
シンガポール(約10万1000ドル)やマカオ(約12万9000ドル)、
香港(約6万2000ドル)よりもはるかに低いのです。
アジアの中でもトップ5に入れないのです。

前スレ ★1 10月18日23時42分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603032163/

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:39.34
>>655
財務省はすぐそうやって予算作成に理由を付けて
消費税を上げようとするんだよなあw

おまえも洗脳された一人だなw

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:39.68
手取り減少なうえに増税してれば、経済成長しないのも当然っちゃ当然
そんなのを25年近くやってるわけだし、日本も衰退するわ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:40.02
自存自衛が基本だろ。
自分の食糧は自分で作り、自分の力で国を守る。
他の国が助けてくれたらラッキーぐらいに思っておくのが良い。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:41.28
>>1
そもそも普通の日本人はバブル経済の頃ですら貧しかった。
時代の空気に流されて消費しまくってたがな。
こうやってしたり顔で日本は貧しくなったとか書き散らしてる奴ほど昔を書物の中でしか知らない。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:54.24
ロボットやITが高度化していく時代に入ってるのにアホじゃないの
そのうち消費も始めるのにバカじゃないの

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:55.30
>>29
こんな簡単な理屈がパヨクには通じないんだよな

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:59.28
>>652
これは結構大事だよな
国の衰退を素直に認めて建て直す為に、途上国に引き下がることでメリットはかなり生まれる
貧困国だとアピールした方がいい

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:55:04.20
>>667
金融業界にいるけど円が基軸通過なんて初めて聞いた
ネトウヨ経済学ではそういうことになってるの?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:55:09.04
上には金がある
格差が広がってるんやろ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:55:25.18
財務省が1997年にプライマリーバランスをおいてから日本の衰退が始まった
プライマリーバランスを守ってる国は日本、アルゼンチン、ギリシャだけw

しかも日本でプライマリーバランスを作ったのは竹中平蔵なw

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:55:39.98
スポーツ界は「優秀な外国人」を連れてくるから成功してるのであって
ビジネス界が欲してる外国人層とは全然違うよね

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:55:49.23
>>661
実質にする意味ねぇよ馬鹿か

ここまで見た
(; ゚Д゚)こういうおかしな論理振りかざす人ほど面倒なことはない

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:55:58.75
>>688
全く同意だな
ぐうの音もでないくらいw

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:56:00.99
>>29
韓国が左派を選んで日本を越えた事実はどう考えるの?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:56:04.88
朝鮮人と中国人は何やかんや言って混ざってもいいよ
他の増えたら大変なことになる
マジでヤバいから
仕事柄外人いっぱい扱ってるが

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:56:12.02
混ぜてうまくいく国とそうでない国がある。
それがわからないようでは知識人失格。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:56:12.32
33位じゃダメなんですか?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:56:14.86
また円高放置にしろと
あの頃一人あたりは高かったが企業倒産と失業率自殺者数共に高水準だったぞ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:56:28.60
その分治安が悪化するし、異文化が混じるとそれだけ問題が起こる側面もあるわけで
まだ小規模だけど実際に問題は各地で起きてるし、あいつらは日本に馴染もうとしないのが多い
俺はそっちを選びたくない

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:56:39.13
>>1
日本の1人当たりのGDPが減ってるのは生産年齢人口が減ってるのと少子高齢化が進んでるのが原因だよ
人口要因がほとんどなのにそこを無視してる評論家は単にモグリだと思うけどね
https://i.imgur.com/w0cy28J.jpg

https://i.imgur.com/Ah5QGBg.jpg


ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:56:53.27
>>654
元財務省の官僚の若い経済学者は、
かなり的を射た提言をされていますよ。
例えば全国の地方それぞれが、特定分野で国際競争力ある産業を持つべきだとか。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:57:06.52
プライマリーバランスってなに?

いわゆる国家予算の収入と支出を合わせましょうってこと
超少子高齢社会の日本でこれやると若者が死にますwwwwww

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:57:12.66
>>685
はー、お前はマスメディアに洗脳されてるよ。
テレビなんて見ずに自分で調べたらどうだい、

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:57:35.14
>>696
めちゃくちゃあるわw
国民は実質で暮らしてるんだから

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:57:42.92
まじぇまじぇするにだか、まじぇまじぇ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:57:46.49
正直貧しくいいから外人をこれ以上増やさないで欲しい

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:57:50.93
経済協力開発機構OECDの37ケ国の中で

日本の経済成長率が誇張でなく最下位。

日本万歳を叫んでいたウヨとか安倍政権万歳を叫んでいた
評論家は頭が本当におかしい。

憲法改正とか靖国、君が代斉唱を言ってる場合じゃない。

1番のガンは財務省の財政均衡・緊縮政策。

財政政策の拡大率がOECDで最下位で、これがGDP成長を
阻害してきた最大の理由だというのは明確だ。

財務省解体こそ最優先事項だ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:57:54.48
日本人はお金持っても豊かに使おうとしないんよ
1億と家持っても使わない

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:58:00.62
>>692
少なくとも円は世界の4大通貨(米ドル、ユーロ、英ポンド、日本円)の一つ
フィナンシャルタイムスの第一面の下の方に相場が毎日載るくらい

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:58:41.35
食と衣はすごく安くなってよくなったんじゃね
住も人口減って安くなりそうだし
でもお菓子は小さくなっちまったなあ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:58:41.55
移民政策を主張する奴は
自民党や維新の手先だと思った方が良い
日本のためにはまったくならない

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:58:42.66
日本も韓国みたいに長時間労働にすれば、
もっと一人当たりGDPが上がるかもしれないよね
「働き方改革」とか止めて、
寝る間も惜しんで休みも取らず働けばいいだけで

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:58:54.23
事実上の移民解禁してから、やたらと農作物が収穫直前で盗まれるようになったね。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:58:55.21
人口

1 ルクセンブルグ 61万人
2 スイス 857万人
3 マカオ 63万人
4 ノルウェー 536万人
5 アイルランド 490万人
6 アイスランド 36万人
7 カタール 278万人
8 シンガポール 278万人
9 アメリカ 3.2億人
10 デンマーク 580万人
11 オーストラリア 2499万人
12 スウェーデン 1023万人
13 オランダ 1728万人
14 オーストラリア 885万人
15 フィンランド 551万人
16 サンマリノ 3.3万人
17 香港 745万人
18 ドイツ 8302万人
19 ベルギー 1146万人
20 カナダ 3759万人
21 フランス 6699万人
22 イギリス 6665万人
23 イスラエル 888万人
24 ニュージーランド 488万人
25 アラブ首長国連邦 963万人

26 日本 1.265億人

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:03.97
>>701
先ず言語がね
言葉が通じなくて外国人が被害妄想になって、こっちが疲れるんだよな

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:10.96
>>699
越えているの?w

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:13.74
>>705
この学長は文系で数字が読めない人だから仕方ないな。
労働時間と労働人口を考慮した労働生産性はここ20年で大きく改善されたのにな。
https://i.imgur.com/1qhYQV9.jpg


ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:13.97
>>695
本当にその通りなんだけど
そんな事もわからないのか
それともこんな>>1みたいな事言って
国民を騙すのが当たり前と思ってる政治屋が
一番の国の衰退の原因の癌細胞だと思うよね

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:20.62
購買力平価ベースで見た1人当たりGDPランキング
1位 マカオ 121,763.76
2位 ルクセンブルク 120,490.33
3位 シンガポール 101,458.10
4位 カタール 95,107.74
5位 アイルランド 91,958.85
6位 スイス 72,008.02
7位 ノルウェー 66,214.05
8位 アメリカ 65,253.52
9位 アラブ首長国連邦 63,589.80
10位 サンマリノ 63,133.00

こういう国が上位にくるランキングですw
ちなみに日本は80年代からずっと20台後半から30台前半の順位ですw
最近になってランクが落ちたかのように書いてますけど
こういうもっともらしいウソを見抜けるようになりたいものですね

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:35.98
まあ既に外国人の縄張りみたいなもんだしな
政治家もそのうち純血の方が少なくなって、やりたい放題やられるだろうよ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:41.02
貧しい外人が来てナマポになったら更に貧しくなるが
とりあえず貧しいから外国に支援やめて

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:49.89
>>688
何のどういう根拠で貧しかった言うてるの?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:50.45
>>685
それは逆だと思うよw
お前がビジウヨに洗脳されてるだけw
こういう馬鹿って本気で消費税が悪いと思ってるから笑えるよなw

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:59:52.51
今は生活必需品を輸入に頼ってるから対外関係が面倒なことになってるわけで
必需産業の内需拡大をしないとダメなのに TPPとか・・・・真逆やってたんだもの
内需拡大したら雇用だって増えるのに。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/10/19(月) 03:00:00.87
小中学校の公用語を英語にする
小学生もディベート、ディベート
掃除や給食当番はなくして外注、人と協力するより人を出し抜くことを教える
内弁慶でお人よし、外国人に食い物にされるニッポン人はもうこれ以上増やさない

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/10/19(月) 03:00:14.00
日本は「自国流」で押し潰すことにかけては最強クラスの国
混ぜたってそうそう変わらん

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/10/19(月) 03:00:15.54
日本人はお金は持ってるよ
まあマジでないやつもいるけどジジイで余ってるやつが多い
しかし絶対使わない

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/10/19(月) 03:00:43.35
観光立国なんて貧乏国家がやる事、日本は北朝鮮とかわらん

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/10/19(月) 03:00:43.44
そりゃあんだけ職場で仕事と全く関係無い話
同僚の言動ネタ、噂話、身の上話、家庭ネタ、恋愛ネタ、自分語りで
好きだの嫌いだの友達ごっこ派閥ごっこオフィスカーストごっこに明け暮れてるんだもんw
GDPなんかこの先何十年経とうが右肩下がり一辺倒だよw

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/10/19(月) 03:00:44.43
不良品が多少出ても仕方ない、品質は2の次という感じで
生産性を上げていく考えも
あるにはあるけどね
日本製への信頼は下がるけど

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/10/19(月) 03:00:53.71
混ぜると強くなるw
ちょっと、意味が分からんわw
こいつ支那朝鮮の手先だろ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード