facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/18(日) 23:30:09.70
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603021189/

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:14:24.55
>>857
おもっきし無駄やん、流石にびっくりするわ。
どんだけ大阪の動きに足かせつけたいねん。
一つ決めるのに何十年って一つ一つやるつもりか?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:15:34.03
>>858
実は都構想相当は中京圏では動きがある。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:16:15.45
>>856
大阪市の一般会計って1兆8000億くらいやろ?
それがなんで効率化で4000億減るねんって世界だわ
府の方も減るって考えたにしろいい加減過ぎるわ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:16:35.75
維新の党の幹事長が西成区の中華街推進派の代表やってる。これは、もう待った無し。大阪は中国の

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:16:47.16
>>860
無駄は都構想
10年都構想でごちゃごちゃやる暇があったら
こっちをやってるべきやった
都構想を内向きすぎで緊縮で考えが古い
今から外向きつながる政治をする

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:17:54.52
>>864
都構想は内向きすぎで緊縮で考えが古い

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:17:57.54
大阪は中国の飛び地になるで。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:18:25.76
1818191018eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-701818191018

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:18:33.15
>>855
ブランド力持てば成長出来るよ
藤井理論の東京が成長したのは人口と企業の流入って事なら
企業と人口持ってこればええから
東京に流出した企業を戻せば良い

ブランド力だけじゃ無理って恐らく言うやろうから先答えると人はブランドに弱い

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:19:27.70
>>854
府市合わせとかいわれていた時代が異常
そういう首長や議会構成にした有権者が悪い
都構想なんて不必要

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:21:54.87
結果と実績を出してる維新が全て
子供達の未来と利権ズブズブまみれの旧大阪
どの未来を選ぶか。
維新前の大阪に戻りたいかどうか

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:23:40.55
大阪市廃止のようなムーブメントが、札幌、仙台、さいたま、千葉等では起きないのが不思議だ。
東京都と23区の関係がそんなに理想的なら、他でも起こらないのが不思議だ。
大阪市民だけが特殊な感性を持っているからとしか、理解できないのだが。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:24:12.65
>>868
あんな、別に東京かっこええがな
って移った企業はあんまないで(全くないとは言わんけど)

わざわざ東京に引っ越したんは役所があるからやで
好きで引っ越したわけやのうて、社員の士気や工場等の生産設備、顧客等々勘案して移ったんや

大阪に企業を呼び込みたかったら国会を誘致したらええ
そしたら役所も一緒にくるし、企業もついて行くから


そんなんなにもなにのに
大阪都ってかっこええやろ?
で釣られるアホなんかおるか

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:24:17.54
「大阪市の財源をよそに配ることで票集めしています」と正直にいえばいいのにな

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:26:13.69
大阪から日本を変えて欲しい
反日チョンとサヨクに負けるな

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:27:07.21
クソ野郎!!
クソリーゼント!
低学歴!!!

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:27:08.76
>>871
そりゃそうでしょ
「比較的、栄えているところの金をこっちに寄越せ!」って異常だから
普通なら国からの財源委譲を求めたり、過疎同士で広域連合でもつくってスケールメリットを狙う

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:27:44.60
おまえら、おはようw

深夜から元気やなw

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:27:53.13
>>7
府自民見てそれが言えるのはすごいな

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:28:08.51
>>1
毎日新聞キムチわるい

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:29:50.85
籠池「一番悪い奴は維新松井一郎ですね」
 森友右翼学校に関わった橋下松井
 希代の悪松井一郎

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:30:03.11
>>870
維新の前に戻りたいかどうかなら、選挙で決めればいいんだから、都構想をやる必要はないな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:30:42.26
1550 平安京:100,000 山口:60,000 堺:60,000
1600 平安京:300,000 大坂:280,000 駿府:100,000
1650 江戸:500,000 平安京:390,000 大坂:346,000
1750 江戸:1220,000 大坂:416,000 京:370,000
1850 江戸:1150,000 大坂:330,000 京:290,000
1873 江戸:595,905 大坂:271,992 京:238,663
1886 東京:1,121,883 大阪:361,694 京都:245,675
1898 東京:1,440,121 大阪:821,235 京都:353,139
1925 東京:1,995,567 大阪:2,114,804
1930 東京:2,070,913 大阪:2,453,573
1935 東京:5,895,882 大阪:2,989,874
1940 東京:6,778,804 大阪:3,252,340
1945 東京:2,777,010 大阪:1,102,959
1960 東京:8,109,588 大阪:3,011,563

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:31:34.51
>>871
大阪の衰退を府と市の問題にすり替えてるのと、
そういう気持ちと合わさったナショナリズムを刺激してるのと、
大阪市(府もそうだけど)政がしがらみだらけで利権化して不信を買ってたのと、
地盤沈下で市民は面白くない一方で利権化してた公務員が相対的に殿様に見えて反感買ったのと、
しがらみにメスを入れて人気を博した維新(橋下)が主張したこと
他にも元々お上が嫌いって風土もある

そういった独特の要因が重なってるから特殊といえば特殊だと思う

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:32:21.26
>>882
やっぱ先の対戦の【人口削減】が
えげつないなw

ロスチャマネーの支援でやった
茶番戦争がなw

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:33:58.56
>>821
貧乏人製造大臣・ケケ中パソ蔵の粉砕に集中すべきだな

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:34:49.73
不確定な物を
あたかも実現可能なように言い張るのが都構想賛成派ですし

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:00.85
極右維新思想「贅沢は敵」自助自己責任でやれガースーと同じ考え穴のムジナ共wwww

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:35:44.01
反対派に今里筋線どうするの?で一発論破

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:23.29
>>883
わしら、世界連邦・SDGs=NewWorldOrder
に先駆けた

「実験都市国家」やらされるん?

バルセロナは失敗したけどな‥

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:37:42.28
>>876「比較的、栄えているところ」はどこ?
「金」とは何?地方交付金のこと?それとも住民の所得税の金?
「こっち」はどこ?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:39:41.08
テレビで言わないけど
大阪の一部を中国にするのが、

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:41:10.15
>>886
先の事が不確定ってのは何事においても当り前だけど
事実としてあったのが、二重行政で財政破綻寸前とまで言われてた訳でな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:41:52.01
>>883サンクス。とても分かりやすい。とくに、冒頭の、問題のすり替えは、橋下徹の常套手段そのものだ。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:42:24.49
都構想可決したら区長は選挙で選べるからな。中国人大量に移民してホームレスと結婚させたら中国人区長の誕生や。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:43:08.43
広域行政を知事側に一元化するだけでなんで中国になんねんna

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:43:31.26
破たん寸前と言われてたのは大阪府だな
それに4大阪市が続くと言う状況だったけど4

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:43:31.67
>>871
彼らは自分たちを都会だとは思ってないからだよ
田舎が利権争いしたら共倒れだから
横浜も自分内ランクではずっと4位だから利権争いなど起こりようもない
さいたまは"オレ都会w"と思ってるかもしれんけど

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:43:32.13
公明党は極右路線に舵を切った
学会員は退会反対相次ぐ

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:44:51.71
>>890
小学生なの?文脈で分かるだろ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:45:34.84
>>898
創価学会は混乱してそうやな

実権はでも、池田名誉会長の息子やろ?
山口代表の方針とはズレるんじゃね?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:46:52.81
>>892
大阪市は関の時代から市政改革を進めていて財政が改善した
それにより、色々と投資ができる財源ができたのを維新の改革の成果と吹聴しているんだけどな

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:46:56.23
)】】搾取され続けてなお、目先の目減りを心配する位なら、
乗りかけた船、自分たちの代表に明日を託してみませんか?【【(

https://pbs.twimg.com/media/Ej-We_YVoAAIDw1?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ej2gGUsVkAAu-Fx?format=jpg



〓 ★ 大 坂 秋 の 陣 11.1. ★ 〓

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:47:23.00
>>162
図書館と病院がたくさんあるのは良いことだよ
維新が保健所を整理したせいでコロナ第一波で
人手が足らないという話が出たのを忘れたのか

地下鉄のトイレはじめ良い話もたくさんあるよ
だが橋下が経済優先で潰した公共施設もあるからな

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:49:09.41
大阪都なんてまやかしだ!

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:49:10.93
>>903
保健所は維新の前に整理されたんだよ

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:50:17.86
>>876
松丼の八尾なんて、飛行機やヘリの騒音は控えて、おとなしく良質のごぼうとかを栽培してたら心を穏やかに暮らせるのになw

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:50:35.87
日本は20年くらい前から公務員は世界的に見ても国民比で少ないんだよ
そこからさらに削って現場は疲弊しきっている
もちろん、職務に合わない高給やさぼりまくりとかは別の話

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:51:05.59
わしの知り合いから聞いた話では
橋下さんは「維新は5年で潰せばいい」

それほどの劇薬のような改革をやったわけで

「維新」を今後どうするか?みたいな
意味合いの選挙にもなっとるわな

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:29.17
>>900創価学会組織は何としても公明党を守る末端の学会員は国政の公明党に不満を持って居る俺の所に学会婦人部のオバチャンは公明党都構想賛成だが私は反対やねん
だから都構想反対入れてなと帰ったわw

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2020/10/19(月) 04:54:55.46
>>908
組織ができると自己保身が始まる
役人や利権集団と同じことを維新はやってる、批判しているのに
仮に都構想が結実してもまた、なにか意味不明な構想を立ち上げるよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード