facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/18(日) 23:30:09.70
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★4 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603021189/

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:36:33.03
>>671
知事と区長の財政調整会議ですが?

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:36:36.87
2836191028eaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-702836191036

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:37:08.62
公明党だけは一切信じない
選挙で維新候補者立てると言われ寝返ったクズ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:37:24.66
チンカス反論出来ずにさっぱり消えたな

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:37:33.83
>>658
まず住民サービスの財源は乏しくならない
よかったね。
その子供医療費助成も維新下でできたものですね。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:38:33.94
さすが投票前

そーかパソナ工作員が24時間体制で

維新マンセーか〜

在日カジノ自治区構想必死だなあ…

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:38:33.95
>>675
区長vs知事
市長vs知事
同じなの?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:38:37.40
大阪在住の人達が投票で決めたらいい話で無関係のが口挟むことじゃない

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:38:45.61
>>677
公明党が今回の都構想で維新に飲ませた4案見てみろ
飛ぶぞ🤣

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:38:47.65
>>666
普通の常識があったら
最後と言ったらもう蒸し返さんもんや
隠すかくさん以前の問題や
それにあの後維新はそれほど大々的に都構想を掲げてたわけでもない

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:39:05.58
>>682
親戚とかいるし

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:39:12.99
>>668
大阪市民が騒ぎ出してる
「都構想?これアカンわ」と

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:39:19.39
大阪市よさようなら
政令指定都市から村レベルに転落
寂しいわ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:39:34.62
>>681
調整は広域行政では無く住民サービスですが?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:41:00.62
日曜の5ちゃん全然アカンな
俺ごときに反論出来んやん

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:41:11.81
>>664
今回のコロナによる期間限定ではないやつだと延岡市は去年値下げしたみたいね

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:41:16.71
>>682
沖縄の市民?団体や
佐世保のロナルド・レーガンに火炎瓶なげる団体と同じく
なぜか、大阪の外のソウル市民やカルトが都構想賛成なんだよ…

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:41:19.54
>>688
なぜ同等の市民サービスが保証されるのか知りたいだけやのに。
ごめん意味わからんわ。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:42:02.34
>>684
??

関西在住じゃないの?
維新関連がろくに報道されてないって、
大阪在住でもないのに、大阪のこと気にしてくれてありがとう。
お疲れさん。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:42:16.86
大阪市消滅

残るのは"アラブ"みたいなボヤっとした広域な地名だけ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:42:24.85
大阪市民にとっては自分の市が無くなる上に大阪府の特別区なのでどこに出身かも
言えなくなる特別区は区とは名ばかりで本当は区ではない
大阪市民が支払う税金は特別区と大阪府で移行する際には廃止大阪市にも支払いが生じ
特別区だから通常の区と扱われないため補助金等は全額カット
その分の支払いも大阪市民の懐からださなければならなくなる
大阪府民は最初から一切関係ない話なので金銭面で地獄見るのは大阪市民
サービスに関しては大阪府の担当になるので大阪市独自にあったものは全部なくなる
それをサービスの質の低下と言うのかは大阪市民の考え方次第

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:42:30.08
>>686
プロ市民しか騒いどらんぞw
一般市民は至って冷静や

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:43:13.21
>>679
住民サービスの財源が乏しくならないなら、
市民プール、スポーツセンター、老人福祉センター、
子育て支援活動の大幅削減なんぞやる必要はあるまいに。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:43:34.42
立憲がチョン絵師つかったのって都構想賛成の意味なんかね?

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:43:56.13
>>693
フっ
大阪の人間やからこの微妙な感じがわかるんやろが
W選の頃から都構想は公に蒸し返されたんや

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:44:01.73
>>696
プロ人民の強行じゃん

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:44:16.43
何度か出てる「東京が特別区を止めたがってる」っていうのはどういう事なん?
東京の実情とか全然わからんのだが、東京にとって特別区であることの問題点って何なんだ?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:44:31.85
>>692
俺の説明不足だな
スミマセン

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:45:58.81
>>699
無理して遠くから大阪のこと気にして大変やなぁ。
気になって気になってしゃーないんか

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:46:05.92
>>697
建前
すべて残ります
本音
いらんもんは廃止するやろ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:46:21.76
>>701
やめたがってはいないけど
東京は江戸市中がそのまま都区部になってるから
特に違和感はない

三多摩が独立するという話ならあるけど
そうすれば自動的に特別市昇格と同意
別にそうでなくても権限は同じ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:46:44.98
>>654
インフラ更新さぼって放置したから安いだけ
これから水道料金は急上昇する

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:47:00.71
>>701
妄想

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:47:27.47
>>703
何やねんその決め付けは

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:47:45.64
>>706
それ都構想と関係あるの?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:48:29.39
>>708
そないしかみえはんからな

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:48:59.74
大阪府民には一切関係のない話なんで誰も気にしてないよ
金銭面やサービス面で全てを失うのは大阪市民だけなんで
その後の苦しみは大阪市民だけで味わえばいいという話でしかない

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:49:01.19
東京は小笠原諸島と三多摩を付属してるけど
そのことで対立はない

大阪みたいに小笠原諸島側の人口の方が大きかったら問題だけど

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:49:20.77
>>710
みえはん?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:49:52.47
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:50:16.13
>>697
スポーツセンターやプールは民間でやれるし今も
そんなに安くないぞ老人は半額とかあるけどなw
児童相談所は増えるんやぞ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:50:27.58
>>713
船場言葉や

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:50:30.51
>>158
維新系の市長なんだから普通に考えて都構想に参加するだろう
「私は生まれ変わった」って一言添えて終わり

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:51:06.97
府全体で投票やったら維新圧勝だったろうに

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:51:13.64
メリットどころか、デメリットの方が大きい
やっぱり政令指定都市の大阪市を失うのは痛い
財源があればいいけど、財源もないのに

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:52:24.21
>>719
主語は?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:52:47.38
>>718
それはないんじゃない?
そもそも大阪府民には何のメリットもないし
デメリットは大阪市民が勝手に引き受けて自滅するだけだし
そもそも府民は最初から都構想が実現してもメリットもデメリットもないから
面倒くさい事をしなくていいという立場だと思う

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:53:24.73
>>717
一期目は入らんって言ってたよ、前堺市町が箱物作りまくってたので財政破綻寸前

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:53:57.16
>>704
4区になったらそのうち、
「1つの区に同じもん5つも6つも要らん」
とか言い出しそう。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:02.10
すごいねこれ
こんなにいるんだ
他市の強制編入は投票不要だそうだから
大阪市民をいかに騙せるかが勝負なんだな
それさえクリアすれば独裁完成

維新
吉村洋文 大阪府知事
松井一郎 大阪市長
永藤英機 堺市長
西端勝樹 守口市長
伏見隆 枚方市長
宮本一孝 門真市長
上島一彦 箕面市長
大松桂右 八尾市長
冨田裕樹 池田市長
冨宅正浩 柏原市長
山入端創 羽曳野市長
永野耕平 岸和田市長
藤原敏司 熊取町長
田中祐二 太子町長
塩川恒敏 豊能町長

千代松大耕(推薦) 泉佐野市長
水野謙二(推薦) 阪南市長
東坂浩一(政策協定) 大東市長

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/10/19(月) 02:54:34.29
>>519
理念もない政治家は維新から出馬するやろね
大阪ならどんなボンクラでも通るからな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード