facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 東日本高速道路(NEXCO東日本)は18日、東京都調布市東つつじケ丘2丁目の市道で道路が陥没したことを受け、施工中の東京外郭環状道路(外環道)のトンネル工事をいったん中止すると発表した。陥没現場の地下でシールド工法による掘削工事を進めており、同様の工事をすべて見合わせるという。

 現場は京王線つつじケ丘駅から約400メートルの住宅街。NEXCO東日本や警視庁によると、同日午後0時15分ごろ、道路が陥没したと通行人から110番通報があった。道路はセンターラインのない幅5メートルほどの市道で、穴は長さ約5メートル、幅約3メートル、深さ約5メートル。NEXCO東日本が近隣住民に避難を呼びかけているという。

 NEXCO東日本は有識者会議を開いて原因を調査する方針。現時点で陥没と工事との因果関係は不明とするが、「地域の皆様にご迷惑をおかけしており、速やかな原因究明に努めたい」としている。

朝日新聞 2020/10/18 19:47
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBL6HXCNBLUTIL01C.html?iref=sp_new_news_list_n

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:48:42.12
>>831
これは安倍ではなく
石原慎太郎が押したんだよ
当時の総理は小泉とかそれくらいの時代の話だぞ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:08.58
深さ40メートルでもやばいとなったら、大深度地下法は、
手直ししなければならないだろう。
と言う事は、外環道工事は、振り出しに戻るって感じかな。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:12.96
今この国かなりやばいフェーズ入ってない?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:20.63
もう東京の地下はシロアリに食い尽くされた木材状態

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:27.44
>>369
そもそも福岡の工事してたのは東京の大成建設だけどな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:36.56
>>10
広島でももめてたけどどうなったんかな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:40.65
美濃部が当時反対しなければ普通に高架か半地下で開通出来たのにな
もう東京外環道建設続行は無理でしょ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:54.24
>>236
これ車通行禁止やん。
というか、草生えるって・・・。いつから空洞になっていたんだ?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:58.87
>>850
東京って危ないってわかった?行っちゃ危ないよーん

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:49:59.52
国交省の大臣だった扇千景も来て、外環道どんどんやれやれと煽っていたな。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:50:01.45
陥没箇所の地下でやってるなら十中八九このトンネル工事が原因じゃねえの
ここだけじゃないだろうから賠償金かなりのもんになりそう

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:50:08.05
>>236
解散
工事続行で

> https://www.yomiuri.co.jp/national/20201018-OYT1T50154/
>
> 読売のサイトより。
> 写真のサイズも大きくてアングルもいい。
>
> これを見る限り、地盤の問題ではない。
> アスファルトの下は以前から空洞だったようだ。
> 配管のサビ具合からも想像つくし、何よりもその空洞に草が生えてる。
> アスファルトの板から透ける太陽光で育ったのか。
> 道路工事の手抜きとしか思えない。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:50:17.19
あらら、深さ5メートル。
これはまあ言うまでもないけれど尋常なことではありませんな。
もちろん道路上の陥没穴の発生そのものは
世紀の珍事というほど珍しい穴でもないから
偶然別の理由で起きた話か、それはなんともいえないけれどね。
そして起きたのが今日の今日の話なら理由なんてもちろん断定できないだろうし
委細は今後の調査にもよるだろうが、まあ工事の再開も慎重になるだろうね。

しかしトンネルの掘削かあ。
ほんと、何が起きるかわからないもんだよね。
周囲の住民も、そして工事担当者も気が気じゃないだろうな。
いやあ皆さん、お気の毒に。カワイソス。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:50:19.46
115018105011eaf0
中断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-70115018105011

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:50:54.93
>>856
振り出しに戻すかなあ。
札束でほっぺたひっぱたいてだまらせるなんて、国はやらないかな。

成田で懲りて、その後は札束頼みともおってるけど。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:51:04.24
>>862
別の写真見ればわかるけど草なんて生えてないからな
ドブ色に濁った地下水で満たされているだけ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:51:05.85
>>832
元々トンネル掘るのには向いてない地質が多いよね

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:51:28.92
現場作業員も違和感感じないんか?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:51:34.69
>>100
結局高い代償になりそうだな

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:51:49.29
>>67
大深度なん?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:52:02.53
>>107
静岡県では?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:52:23.28
陥没箇所付近の工事は「本線トンネル(南行)東名北工事」。
シールドマシンの位置:東京都調布市東つつじケ丘2丁目。

現在、東つつじケ丘3丁目にシールドマシーンがある工事は、
本線トンネル(北行)東名北工事。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:52:24.70
とりあえず、環八渋滞しすぎだから、とっとと掘っちゃってよ。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:52:34.72
漢字にサンズイが付くエリアは水難注意とはよく聞くがまさかな…

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:52:44.22
道路下の管が朽ちてるから主因はこれだろ、水。
もちろん上から水掛け続けられた砂利土が移動する余地がどこにあってこうなったのかは疑問点だけど、すでに砂で埋めたらしいから真相は闇だろう
地下水に何かしてしまったとしてもこれだけの量が出ていく先が必要

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:53:13.90
>>866
草なんて生えてない
ほんとこの元の書き込みした奴、悪質だわ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:53:15.80
先月くらいにシールドマシンが作った陥没現場の真下のトンネルの写真は出てこないのかな

もうコンクリートブロックで固めてるから、全く異常はないのかな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:53:16.96
トンキンは地下空洞だらけだから上から見ただけの地盤なんてあてにならないな

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:53:37.18
これさ、相当怖くないか?
道路陥没ならまだしもマンションやビル陥没したら倒壊するってこと?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:53:37.41
避難しろって保証してくれんだろ
無責任すぎる

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:53:51.46
>>48
いや、福島原発の指摘の件もそうだけど、やるな共産党。なんだかんだ必要必須。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:54:02.39
>>847
となり、小学校だしね
やばいならそっち動かすでしょ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:54:10.20
まあ、大型工事続行のための報道規制入るんじゃね?

支那チョントンキンみんな似たもの同士の日常

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:54:10.45
露骨な火消ネトウヨが湧いてるけどせめて土木の知識持ってないと意味ないぞ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:54:26.04
公共の施設は多くの人が利用して便利になるわけだから外環道の工事優先でお願いします

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:54:28.65
>>7
上野で新幹線のトンネルを掘っていたときも大惨事になっていたような?

リニア建設は楽しみで仕方がない罠。東京神奈川愛知は落とし穴だらけになりそう。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:54:34.86
家が傾いてきたぞ!! ビルゲイツの奴は日本の地下に一体何を作っているのか!!
2019-04-30 01:23:28 | 危機です!

役所は、「大きいからといって個人の別荘でないとはいえないが、あまりに大きな建物なので
『行為届』を出してもらい要綱の面でも厳しくチェックした」
と話していますが、歯切れの悪い話です。

大量の土砂の運搬について大変なことになると想像できなかったのかと質問すると、
「土砂の運搬については、大成に慎重に行うよう注意している。」
「近隣への説明は大成から区長に話してあるし、大成も近隣に説明を行ってい
ると思う。」「個人の別荘ということで受けているので、建ったあとで
事実が違ったら、そのままということはない。」
「何らかの対処を考える。」
「使う人数は家族で4〜5人、ほかに管理人と聞いている」

話にならんね!!
裏では、しこたま寄付を受け取っているのだろう。

2016年の6月頃(恐らく)に完成した建物は、
地上1階、地下4階この地下部分が放射線を一切、通さない地下シェルターの役割を持っている。

それにしても、近隣の家が傾くなどは一大事である・・・。
だが相手が相手だけに、政府はおろか警察でも動けません!!

闘いを挑めるのは、国民だけなのです!!

私は、これからビルゲイツがも日本で行う「悪魔の所業」が、
手に取るように分かります!!
これから世界で必ずなにかが”起こされる”はずです!
日本人は世界の最後の砦です!

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:54:38.46
>>883
なにかデカい衝撃あったら町まるごと陥没する可能性もあるな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:55:03.10
あの家もう価値ない

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:55:16.82
令和波乱しか起きてねえな

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:55:37.34
>>879
道路下の配管が朽ちていたのげ陥没の原因なら、
まず、配管(下水または水道)を交換してから、土砂を投入するだろう。

配管を交換したとの情報はまだないから、配管が原因でない可能性が高い。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:55:43.01
>>749
ユンボ使うのか。 アスファルト抜けて落ちたりしないだろうな・・・

そういや、あのタンクの蓋ごと落ちた重機は見つかったんだろうか?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:55:52.71
野川沿いの武蔵野台地稜線下のなんちゃって成城の住宅街は大丈夫か?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:56:09.15
>>174
トンネル崩落したら生き埋め即死コースだな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:56:10.81
福岡の、あれどうなった?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:56:19.79
こんな住宅地の地下でトンネル掘ってんの?
怖すぎるだろw

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:56:35.85
これだからリニア嫌なんだよ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:56:47.93
なんで水が溜まってたんだろうな
水はどこから来たんだ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:57:02.58
新横同様、天井の土塊引っ掛けたのかな?何んか基本に立ち返ってしっかり確認すれば防げるミスらしいが。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:57:04.38
今地震来たら大変なことになりそうw

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:57:16.58
海底に沈んだアトランティスは伝説になったが、地底に沈むトンキンは後世の物笑いの種になるだけ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード