facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/18(日) 20:39:49.31
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603012231/

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:30:34.92
大阪の芸人で庶民の味方なんていないよね。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:30:36.60
何がしたいのか訳がわからん

関西人のレガシーって都構想なの?

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:30:42.18
>>968
大阪の住民投票スレで新宿の話でマウンティングしようなんて基地外としか言えないわな

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:30:46.32
>>968
町って昔からあるんだよ?
知らなかった?
君が日本に来たのは最近かも知れないけど
町の歴史は政治の歴史よりずっとずーーーっと長いんだよ?

自国の先生に教えてもらいなさい

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:09.50
オールワン 清掃業 又野たいきん

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:22.24
されたら困るからこれだけ反対してるんだぞ?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:24.77
どうせ、電通が中抜きするだけ
東京オリンピックエンブレム事件と同じ構図

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:26.06
>>953
ブランド市って色々おいしいんだろ

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:31.94
おおさカッペが都とかwww

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:35.31
>>937
大阪市長が自民になったら府知事が維新やから「府市が合わなくなる」
不幸せじゃなくなる

日本語わかるかな?

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:36.73
>>939
そら広域行政は一元化できるから
以前のように2つの組織が対立して意思決定できない、両者がお見合いして前に進まないといった弊害はなくなるだろう

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:46.56
区役所とか残さんと不便やぞ

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:52.31
>>975
吉本とか芸人の癖に偉そうにしてるわ

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:58.32
独裁知事の大阪は沖縄のような反日に変わる危険性もある
政令指定都市のない北海道も中国に取り込まれてるからな

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:32:03.39
>>960
いや、あんたも府民なら薄々感じてるとは思うが、大阪市民と八尾市民は明確な差があるんだよ。

雰囲気とかブランドとか、そういうフワッとしたもんじゃなくて、法律上の権限という明確な差がね。

都構想では、その権限を取り上げて、八尾や羽曳野市民と同じ立場になってもらうわけだから。

それは、ちゃんと説明しておくべきだとは思うよ。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:32:29.35
普通は市民から都民になるほうが見栄を張れると思いますけど、大阪市民のプライドってなに?

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:33:04.12
>>986
公明党が維新賛成との時に維持したよ

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:33:09.69
>>919
都道府県の中に都道府県作ってどうするんだ? 権限の整理・最適化を考えれば
特別市(特別自治市)なんてものを作るくらいならいっそ都道府県に昇格させたほうがいい。
都構想とは逆の発想だが横浜あたりで実験すればいい。
神奈川県と横浜県で分離して上手くいくのかどうか。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:33:12.59
レジ袋無料化しろよ

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:33:20.58
都構想が可決されると大阪が1番乗りでムーンショット経画の実験台だな

アタマがパァになるぞ

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:33:58.78
>>989
長い
具体的に

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:33:59.68
>>948
「大阪市の廃止」を公約にしてたん?

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:34:02.83
イメージ操作でしょうね。
西川きよしはレジ袋有料化のCMしてましたよね。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:34:08.26
>>993
それは学術会議に言えよ

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:34:11.11
>>975
前回はほぼみんな口をつぐんでたけど
今回はあのMBSで結構大御所が賛成を口にしたり
芸人でもいい奴おるよ

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:34:21.25
>>977
わからないのは君が日本人じゃないからだよ
江戸も大阪も君がいない頃からあるから

ここまで見た
  • 1001
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード