facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/18(日) 20:39:49.31
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603012231/

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:55:39.07
>>400
やってみなくても理屈でわかる
市を廃止したら戻れんし手遅れ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:55:40.94
利権が絡んでるから必死なやつがいるな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:55:41.52
犯罪者集団維新は本当にクズだな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:55:50.32
>>338
大阪市以外も給食費無料なん?

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:55:57.37
例えばね、維新の府知事で4区全部維新以外の区長になったら二重行政復活でしょ
ほんだら次は特別区を廃止するんですか?また二重行政でスピードがどうのこうのいってw

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:56:06.58
こういう実験的要素の強い政策は投票を府民や大阪市民だけに
任せてちゃダメ!
東京都民も投票に参加させるべき

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:56:32.35
>>378
まぁ、実際都市計画(鉄道等)例を挙げられるとコントか?ってレベルなのが続々出てくるのよね
だから、大阪市から権限と予算を吸い上げ、
「大阪府」の意向に沿って「特別区」に使いますよって構図
ただ府と区の対立構図は考慮してない
何せ権限が違うからなw
悪の大阪市は逆らいようがない!、まーそういわれても仕方ない部分はあるw

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:56:52.02
水道はもう少し捕捉しようか

よその市の水道は知らないし
今から調べるのも面倒臭いけど
橋下さんが水道事業の統合をしようとして
断念したわけで

つまり
大阪市の水道と大阪府の水道では
大阪市の水道が安くて
統合したら大阪市の水道が高くなる
という理由で断念したわけで

大阪市の水道が大阪府に移管されたら
結果統合されてしまうわけで
統合効果により、旧大阪市の水道は高くなってしまう
というわけだ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:56:56.49
無駄削減にはならん一つで済んだものを四つ作らにゃならんのだから

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:56:59.68
>>328
ちびで不細工な奴に限って権力を求めるんだよなぁ
どんだけ金を手にしても身長と顔の良さだけは手に入らない

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:57:06.91
>>432
なんで区と府で二重行政が生まれるんだよクソ馬鹿ww

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:57:31.00
>>78
一部事務組合はテーマ毎になり、もっと増えるんじゃないの?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:57:54.60
いつ遷都するん?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:57:54.70
あれだけ都構想を進めた橋下が
やったことが何かと言えば
「保健所の削減」
その時は称賛されたが、今となっては
大失敗の施策。
橋下が認めてる通り、非常時のプランがなく
削減ありきだった。
つまりその時に無駄だと思えても後に
必要になることがある。
削減=善とは限らない。冷静な判断が必要。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:57:59.41
>>423
無駄はなくなる
役割分担がはっきりするから、
府市が競うように似たようなハコモノを作っては大損するかつての政治は確実に起こらなくなる。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:57:59.99
>>390
府市で仕事が被ってるから二重なんであって国と都道府県は二重行政ではないよ。
あえて言うなら基地問題が若干かぶってるくらいか

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:58:13.67
>>420
落とせば良いじゃん、そもそも当選すらしないと思うけど
何かよくわからないけど民主主義が嫌いなのかな

後進国的なトップダウンが好きなのはいいけど、あなたみたいに万が一の話をするなら「トップ」ここで言う府が腐敗したら話合いできない分一気に没落が始まるよ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:58:28.45
>>416
なんか同じこと相手にさせられてる気がするけど
大阪ワールドトレードセンターって知ってる?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:58:33.43
反日詐欺師のいう事にこそ真実がある
だから賛成しろという詐欺師だけの理屈

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:58:34.29
また住民投票やるのかよ。懲りねえなwww

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:59:42.24
>>445
ワールドトレードセンター一回だけ行った事あるわw
市役所にする案てどこいったんやろ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:59:47.59
反日、反維新毎日!

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:59:52.64
>>443
そうか
コロナ対策も国と東京都で対立したりするからな

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:59:52.94
親が破産しそうだから、裕福な子供に、通帳一緒にしていいよね?と迫るような住民投票。親だから仕方ないか、と考えるか、まず親のやり方を直させる方が先、と考えるか、(´-`).。oO

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:59:58.00
日本の首都東京と同じ都になれば
高く跳べると思っている

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:59:59.35
>>418
中華街の件は住民投票までは否定するやろ、ただもし可決されたら分からんな
維新のいう事なんてコロコロ変わるしな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:00:13.67
>>441
保健所を削減したのは太田房江時代だよ。さらに言えば当時は全国的に政府の方針で
保健所減らしてた。
都構想で保健所は現在の市内に4つ増えるが、福岡市以外で政令市に複数の保健所があるところは
ほとんどない

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:00:29.39
>>441

まだ、そんなデマ流すんか?

維新で減ってないだろ。

https://i.imgur.com/AEiLEWK.jpg


ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:00:41.59
>>414
>菅総理に話つけてる
って
どういう意味?
法改正しなくても良いの?
総理の一存で決定できるものなの?
ホント意味不明

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:00:48.39
>>403
賛成派は投票に行くと思うよ。前回、僅差で否決されたリベンジをしようとするからな。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:00.56
>>103
公明は、宗教さんで、
自民は、反社さん。
ホッコリしますわ。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:05.07
>>420
大阪市民や大阪府民が変なのを選ばなかったらいい

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:08.31
>>438

反対派は二重行政(解消)の意味がわかっていないね

3重行政とか4重行政になるとかキチガイみたいなことを言っている

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:14.80
>>398
いやそもそも他の県と大阪府市は違いますからw
WTCとATC知ってます?
権限を見せびらかす為に意味のないビルを互いに高さを競い合った建てたビル
で、どちらも使いみちがなく破綻
こんな自治体なんて大阪以外ないですよ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:17.42
145ニューノーマルの名無しさん2020/10/18(日)
れいわは衆院選で大石を売り出すためにやってるんだろ。
関西生コンとズブズブや。
https://i.imgur.com/dsWf4KI.jpg

https://i.imgur.com/zNWTzID.jpg


ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:19.41
110118100111af0
中尾二さ11011810011110ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:22.43
>>3
維新が大阪市を消滅させるための投票だってことをぼやかしてないのかってことじゃないの?
そもそも、今回の件で新聞が維新絶対支持に回る必要がないし、その理由が「大阪市がなくなるから」みたいな情緒的なものでも仕方ないと思うが

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:23.89
>>451
親の心を入れ替えさせてちゃんと仕事させろ
国と交渉させろ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:27.27
>>453
公明党も市会で前田修身が反対したし無理だろ。そもそも中華街作りたいなら大阪市のままのほうが
進めやすい。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:32.86
>>447
つか都構想可決されて、やっと人並みだぞ。

なに勘違いしてんだ?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:34.32
他の全国の政令指定都市の市長は
大阪が成功するか失敗するかで特別区にするか決めるんだろうな
とりあえず大阪が実験台としてやらしておけみたいなw
そんな感じ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:35.15
自分が勝つまでジャンケン。自分が勝ったら次はジャンケンしないって話。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:47.83
実質的な市の分割なら問題ない
府を都にする名称変更は反対

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:53.93
大阪都を首都として、イタリアのバチカン市国みたく、日本から独立した方が、双方、すっきりしたりして。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:01:57.72
>>447
さすがに今度で最後だろう
5年の間に2度もやってたのに、
前回より差が広がって否決なら完全終了だな
次はこの10年の間に費やした金や時間の責任を取らせるターンになる

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:00.20
大阪市民は大阪市役所なくなるの喜んでるよ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:02.23
さすがのアホの大阪人も維新の胡散臭さに気付いたかw

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:04.23
大阪府にしたら区議会を作らなきゃいけない
区ごとに選挙をして議会を維持する
余計金が掛かるわ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:07.99
000218100200af0
中尾二さ00021810020010ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:08.01
二重行政は関係無いと思う、(´-`).。oO

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/10/18(日) 22:02:08.65
>>451
政令指定都市は都道府県と基本対等みたいだから、親というより親戚のおじさんの方がしっくり来る、かも
しかも大阪府の方が金ないんだから、金欠の親戚のおじさんw

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード