facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2020/10/18(日) 20:39:49.31
大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う
2020年10月18日 02時09分(最終更新 10月18日 02時13分)
https://mainichi.jp/articles/20201018/ddv/010/070/002000c

 日本第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。

 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。

 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(2012年)にはっきりと書かれているが、松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメントをしている。建物がなくなるだけのような言い方だが、市役所というのは自治の機能を持った組織のことも指すので、結局、大阪市を廃止することは事実ではないか。

この記事は有料記事です。

残り978文字(全文1515文字)

★1:2020/10/18(日) 12:45:03.20
前スレ
【大阪都構想】松井一郎市長は「大阪市役所を廃止するだけ」とごまかしのコメント 大阪市を廃止することは事実★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603012231/

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:09:58.48
藤井って維新の討論会にビビってバックレたままだけど
いつでてくんのかね

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:10:18.39
>>115
他所からはそう見えるやろな
それは判る
しかし大阪ではその政令市の半端な権限で何十年も苦しんで来た

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:10:23.38
★大阪都構想は大阪市の富を大阪都(府)が吸い上げ、全体主義的な政策(一部の者たちだけが利益を得るような政策)や公共投資の名の下で(維新などと懇意な)企業にばら撒かれ、個々の市民はより窮することになる政策。
>>1

「大阪都構想の目的は、大阪市の税収と権限を大阪府が吸い上げることだ。そのために道府県とほぼ同等の権限を持ち、比較的豊かな財源に恵まれた政令市は必要ないという論理だ。新たに生まれる特別区は権限が弱く財政も不安定になる。「百害あって一利なし」の仕組みと言える。

 都構想が実現すれば、市税収入の柱である法人市民税や固定資産税などが府に入り、市への地方交付税も府に一括して交付される。特別区の税収は個人市民税など一部しか残らず、財源は府の裁量に左右される(立命館大教授・森裕之)」

mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/040/028000c

二重行政解消の論理からすれば、図書館や公営プールその他住民サービスが削減されるのは必然。
現に大阪市立大学は廃止された。政治にとって最も重要な学問に関する部分を削減しておきながら、その他の住民サービスを削減しないことなどあり得ない。

げrげ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:10:34.23
>>116
お前らのその工作はかなりヤバイぞ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:10:45.57
>>108
だな。あそこの市は複雑怪奇な組織が多そうだからなw市組織の再編はヤバいだろうな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:10:52.59
>>115
えらそうにえばってると市民から不要と判定される憲政史上初のケース

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:10:58.49
反対派の連中は吉村知事のおかげでどれだけの大阪の人間が助かったと思ってるんだ?

緊急事態宣言の撤回を早めた大阪モデル
その大阪モデルの正しさを証明したK値
特効薬のポピドンヨード
大阪府主導のオール大阪体制で予定が前倒しされていった大阪ワクチン

こういった恩恵に預かりながら、どの口で反対いうてるんや?
人間として恥ずかしくないん?
ご褒美で大阪市解体くらい賛成したれよ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:11:20.93
>>63
人数増やさないと簡単に買収出来る。利権が発生しまくる。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:11:33.16
>>1
反対派はこういう揚げ足取りみたいなことしかやってないから負けたんだよw

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:11:37.56
>>101
デマちゃうぞw
京土会で調べろや

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:11:46.19
>>115
本当それ、最高特権を捨てるって
横浜市民は笑ってそうだな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:12:35.02
>>41
100以上!?
その一部事業組合は、どこの議会が
チェックすることになるの?

野放しか?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:13:04.34
https://youtu.be/hNdHozHRr9Q


ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:13:13.38
ていうか、五年前、橋下は「住民投票は今回だけ」みたいなこと
言ってなかった?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:13:15.12
>>127
反対派は大阪市長から受けた恩恵をまず思い出せよw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:13:32.96
日本国民で日本国から一千万
大阪府民で大阪府から600万

そして大阪市民で一千万の借金負わされたからな
そら、大阪市NOになりますわw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:13:59.42
>>115
その上の動画みてみろ
大阪市が政令指定都市の権限でなにをやってきたか

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:13:59.51
>>24
電車の乗り入れか進まないのはどっちかといえば、第3軌条方式にしたことが大きいと思う。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:14:06.68
>>121
藤井?ああいたなそんなちょび髭が、前の都構想の住民投票を混乱させてたっけ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:14:45.33
radiko全国版を契約してる奴は聞いてみ。
毎週、藤井センセーが東京のラジオ番組で吠えてるからwww

もう東京に来ないでいいから
大阪の番組でやってくれって思うわw

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:14:49.48
大阪市民にとっては

1.広域インフラの開発スピードがスムーズになる
2.各地域に権限のある区役所が近くにできる

こういう意味ではダブルメリットだよね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:14:51.22
もうみんな感染者数を気にしなくなった、いいことだ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:14:58.37
大阪市が無くなる!!!!
なくなる訳ないやろ名前変わるだけや
アホちゃうか
大阪市役所が無くなる!!!
今までどれだけ無駄箱物作って来てんねん
権限大きすぎなんじゃ
ガチで大阪市住んでたら
何がクソ無駄かみんな知ってるわ
よそモンが口出すなやシバくど

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:15:19.57
>>1
メリットなんて維新のサイトに書いてるだろ
ほんとクソみたいな印象操作しかできねーのな

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:16:01.03
>>148
吉村たちがもう一回チャンスくれと言って知事選市長選やって圧勝した
だから再チャレンジを許される

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:16:31.61
捏造大好きツチノコ新聞
あっ信じないかはじゃなく作文か

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:17:00.55
>>130
【デマながしの維新は卑劣】
わざと
京都土木学会と
大阪市の京都土木派閥を混合しとるやん。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:17:11.68
>>120
あの車、めっちゃ運転荒いで
どうせ知り合いかなんか雇ってる
オラオラ退けどけ!って感じだった

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:17:18.89
>>134
あれ「今回の住民投票は今回だけw」って意味だろ。
つか20000%発言の時点で、察しろよ。アホ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:17:38.26
>>140
大阪にはもう仲間おらんからなw
大阪自民は共産党と並んで演説であとは辻元とかw
だから大阪に何の関係も無い太郎呼んでテロくらいしかできんのやで

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:18:12.28
さすが変態毎日新聞やな。
大阪が無くなる訳ないやろボケが。
都構想で困るのは大阪を食いものにしてきた奴らだけや。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:18:42.36
>>143
はいはい、よそ者は口ださないんで
首都機能とか補助金とかおねだりしないでくださいね

どうぞ大阪で縮こまっててくださいな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:18:43.02
>>127
印象操作の維新ネット工作員まで

吉村は混乱させただけやん。

それに、吉村の人気取りでやっているだけやん。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:18:46.38
>>113
「効率化」フワッとしてるね
分割する分コストは増えるよ

住民サービスを最適化して充実させる事を目的とするなら間違いなく効率化だね

ただきめ細かいサービスをする分コストは増える。別にコスト的にスリムになって効率化する訳じゃない

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:18:47.03
なんで賛成派がここまで熱くなってんのかが分からない 特別区になっただけでバラ色の暮らしが訪れるかのような言い方で

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:18:55.52
>>145
そんなん言ってたっけ?
もう一度、都構想って前面に出してなかったと思うけど知らんなぁ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:18:55.63
>>115
もう政令指定都市なんて、時代遅れ
災害にしても、防災ハザードマップにしても、一元管理

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:19:12.72
>>144
クソすれ立てまくってるのは都構想がトンキンにとって都合が悪い証拠
なぜならトンキンに都合の悪いニュースはスレ立て禁止がルールだから

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:19:29.15
>>1
君が、日本という国を潰そうとしてるじゃん。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:19:38.36
>>114

すげえ。
毎日新聞が49%出資してた堂島地下街の外郭団体に、毎日新聞OBが年収1800万円の天下り。

橋下徹が暴いたおかげで、外郭団体がなくなって天下り先がなくなった。

逆恨みもいい加減にしろよ、毎日新聞。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:19:50.05
>>143
似非関西弁使われるのが大阪市民的には一番ムカつくのですが…
とりあえず本日「反対」を記載して期日前投票してきました。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:20:08.10
>>147
大阪市役所の学閥について
第18代大阪市長の平松邦夫は、大阪市役所に京土会の学閥があったと語っている。
「役所の計画調整局に関係する事業でも、建設局や港湾局に関係する事業でも、
何でこんなものを造ったのかと思うものは、ほとんど京土会が造ってきたからだ。
山ほど不要なものを造り、負の遺産として残っている。お金がいっぱいあったときは、
埋めたら土地が売れた。こうした流れの中で、市役所内で実力者になってしまった方が
何人かいた。土木系の副市長は歴代必ずいたが、私は建築系の人に変えた。
流れを一度止めるためだ。」と述べている[5]。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:20:15.26
>>121
【卑劣な韓国人橋下】は
ネットでの書面討論から逃げたのですが。

あと、その他、多数逃亡!




【ほんと維新ネット工作員(多分、維新の中の人)は卑劣】

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:20:20.75
まさか未だに平熱パニックおじさんを英雄視してる人達が居るの?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:20:35.48
>>1
毎日新聞かいな
この時点でもう読む価値あらへんがな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:20:42.94
>>161
私もしにいくよ。
とにかくこれ以上大阪を壊させない

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:20:52.50
https://youtu.be/rSp67AY6Kpw?t=1349

公明党・創価学会は「賛成」の方針ですよ

学会員のみなさんは賛成票でお願いします

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:20:57.58
森友問題に絡んでる松井市長

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:21:22.99
>>27
政令指定都市の要
都市計画のマスタープラン取り上げられてて草

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:22:02.89
>>120
山本太郎どうにかしてくれ、マスクも付けずにつば飛ばしまくって、大阪人にしたら、トンチンカンなこと言ってるイッチョガミ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:22:05.92
>>126
自治権自ら棄てて収奪されるだけって落ち

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード